
このページのスレッド一覧(全2271スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2009年6月23日 16:21 |
![]() |
2 | 2 | 2009年6月23日 11:35 |
![]() |
8 | 4 | 2009年6月22日 12:29 |
![]() |
2 | 2 | 2009年6月24日 00:15 |
![]() |
2 | 2 | 2009年6月28日 17:18 |
![]() |
12 | 9 | 2009年6月23日 21:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


両親のPC(F20/573LS・標準512MB/用途はネットサーフィン・動画編集)の
メモリ増設を考えておりますが、
512MBと1GBの増設メモリの値段が変わらないため
どちらにしようか悩んでいます。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/d2_n533/index.html
デュアルチャンネル重視で512MB増設がよいのか、
トータルメモリ容量重視で1GB増設がよいのか、
ヤマダやビックカメラで聞いても店員さんによって言うこと違うんで
詳しいみなさまのご意見アドバイスいただけるとうれしいです。
また、
http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/d2_n533/index.html
と
http://shop.transcend.co.jp/product/product_memory.asp?mdtype=DDR2+notebook&OemID=&mpar=ZSTD0293&lname=&ModelID=ZSTD0293&Select2=ModelID&action=aclass&Cid=68&ModelName=DDR2+533+SO-DIMM
はメーカーが違うだけで同じものでしょうか?
あまりにも価格が違うので、ご質問させていただきます。
IOデータも調べましたが、バッファローと同じような値段でした。
トランセンドだけ安すぎるので、商品が違うのでしょうか。
お手数ですが、よろしくお願いします。
0点

デュアルチャネルより容量重視がいいと思いますが。(動画編集もされるのであれば)
対応製品検索エンジン PIO
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=73721&categoryCd=1
IODATAの対応品でも十分安いですし。
価格.com - IODATA SDX533-1G (SODIMM DDR2 PC2-4200 1GB) 価格比較
http://kakaku.com/item/05206010925/
もちろんトランセンドでも大丈夫でしょう。
書込番号:9744861
2点

じさくさん
ご意見ありがとうございます。
動画編集は数ヶ月に1回なのであまり重視してないようですが、
やはりデュアルより、容量重視の方がよさそうですね。
トランセンドも同じものとのこと。
ご親切にありがとうございました。
書込番号:9745639
1点



メモリー > IODATA > SDX800-2G/EC (SODIMM DDR2 PC2-6400 2GB)
対応製品検索エンジン PIO
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=97143&categoryCd=1
対応してますので大丈夫でしょう。
EC版と通常版(ECと付かない)の違い
S.O.DIMM(ノートパソコン/スリムデスクトップ用メモリー)|SDX800 ECシリーズ|概要|メモリー|IODATA アイ・オー・データ機器
http://www.iodata.jp/product/memory/note/sdx800ec/
書込番号:9744577
1点



先日、机の中から古いPentium4 2.8GHzが出てきたので、妻用のPCを組み立てました。
ケース、ドライブ、HDDは流用。
マザーボードはBIOSTAR P4M900-M4を購入。
http://www.biostar.com.tw/app/en-us/mb/content.php?S_ID=283
マザーボードと同時に2GBのメモリを2枚(計4GB)を購入したのですが、たまたま購入店に同じメーカー・同じ種類のメモリが無く、マザーボードはデュアルチャンネルに対応していないので、違うメーカーでも大丈夫かなと思い、違うメーカーのメモリ(DDR2-5300)を各一枚づつ購入しました。
やはりシングルチャンネルでも同じメモリの方が良いでしょうか?
ちなみに現在は問題なく動作しています。WindowsXPのシステムのプロパティでは3GBと表示されています。
0点

>やはりシングルチャンネルでも同じメモリの方が良いでしょうか?
同じロットの方が相性が出にくいと言うことで、動くようであれば違うロットでも問題ない
と思います。
書込番号:9738741
3点

聞く蔵さん、ハナムグリさん、早速の回答ありがとうございました。
問題ないみたいですね(^^) 安心しました。
妻用のPCで、使用用途はネット閲覧とメール程度なので4GBは多すぎたかな?(笑)
メモリに余裕があるので、仮想メモリは「なし」にしました。
書込番号:9738773
1点

暑い時期が来ると、奥様にPCが五月蝿い!って言われそうな悪寒。
うちの奥様用PCは「五月蝿い」「遅い」という理由でセレDから現在Athlon64x2 5000+になっております。奥様用PCがメンテなどで使えないときに私のメインPCを使うと自分のが「遅い」ことに気付いたようです(^^;ご注意ください。
書込番号:9739515
1点



メモリー > トランセンド > JM4GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
今僕は牛のDX2710-01jを使っているのですがこのメモリはDX2710-01jのM/B(おそらくG33M05G1)に対応しているでしょうか?またこれで快適に動作するでしょうか?詳しい方教えてくださいオネガイシマス
0点

検索 対応製品検索 http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=64561&category=2&type=&form_name=taiou&action_index_detail=true
このメモリーも使用可能と思いますが、
既に2GB搭載されてるようですので、あまり変らないかも。
またこのメモリーの型番でハーフハイト版が出回ってますので注意必要です。
販売店で従来品メーカー発注したらハーフハイト版が来たとの事もあったようですので。今後ハーフハイト版にかわっていくのでしょうか。
(ハーフハイト版はレイテンシCL6ですよ)
私も買ってしまった。
PC room
http://jisakunopcroom.blog.shinobi.jp/
もし購入でどちらがくるか不安だったらこちらあたりがいいかも。
価格.com - CFD W2U800CQ-2GL5J (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) 価格比較
http://kakaku.com/item/05201612186/
書込番号:9738428
2点

分かりやすい説明ありがとうございます。大変参考になりました また何かあったらよろしくおねがいします。
書込番号:9748430
0点



メモリ規格DDR SDRAM モジュール規格PC2700(DDR333)のメモリー増設を考えています
がメモリインターフェイスがDIMMかS.O.DIMMかどちらを選ぶのかわかりません。使用
PCはディスクトップです。
0点

デスクトップならDIMMの可能性が高いですが、そうでないものもあります。
PCの型番は分かりませんか?
書込番号:9735644
1点

てくなけさな さん 返信遅くなりすいません。DIMMのメモリーを買って設定したらいけました。ありがとうございます。
書込番号:9771348
1点



メモリー > IODATA > SDD333-512M/EC (SODIMM DDR PC2700 512MB)
本体メーカー:SONY ソニー ノート
機種名:VAIO type K VGN-K70B 購入年月:2004/05
CPU:Pentium 4 2.8GHz OS:Windows XP Home Edition SP1a (SP3)にしています。
メモリー:標準256/最大1G、拡張スロット数2/空1、増設単位:1枚(増設済み)
「2009.1 HDD交換しています」
購入して直ぐ「512MBメモリー」を増設しましたが現在動きが遅くなって
きましたのでメモリー増設をしたいと思いますが
購入時の256MBメモリーを外して「512MB」を差し込んでもいいものでしょうか?
それと以前に増設したメモリーと同じメーカーでなくても
大丈夫でしょうか?
必要のないソフトは殆んど削除していますが動きの遅いのは
「Windows Update修正プログラム」で
いっぱいのような気しますがこれも関係がありますか?
パフォーマンスの物理メモリー700000/コミットチャージ900000に
なりますのでメモリー不足と思います。
インターネットとメールしかしません写真などファイルは殆んど削除
していますがSpybotでスキャンすると54万もファイルがあります
ウィルス対策ソフト/カスペルスキー2009をインストールしています
「512MBのメモリー」を増設しても実質「256MB」しか増えないのですが
増設した方がいいのでしょうか?皆様のご意見をよろしくお願い致します。
0点

XPでしたら256MBと512MBは雲泥の差がありますので増設をお勧めします。
BUFFALOより メモリ対応表(途中切れるので[]以降もコピーしてください)
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=46096&category[]=2&type[]=&form_name=memory&action_index_detail=true
DN266-256MYでしたら256+512MBなのでかなりパフォーマンスも向上すると
思います。贅沢にいくなら今の256MBを外して512MB*2枚も有りだと思います。
WindowsUpdateの件
C:\Windowsフォルダの中に、隠し+システム属性の「$」で始まるフォルダが
多数あると思います。
これらはUpdate前の状態に戻す必要がなければ不要ですのでざっくり消して
しまってはいかがでしょうか?
個人的におすすめ
PerfectDiskでデフラグすること(30日間限定の体験版あります)を薦めます。
書込番号:9733974
2点

すたぱふさま ご回答ありがとうございます。
やはり増設すると軽くなるのですね、以前の増設は(512MB)ですので
この度(512MB)を増設すると(1GB)になります。
IODATAとBUFFALOどちらが良いのでしょうか?
デフラグは昨日(すっきりデフラグソフト)で終わりました。
書込番号:9734318
0点

どちらでもOKだと思いますが、価格の安い方で良いのでは?
個人的には秋葉の店頭で一番安いやつしか買った事がないので…
書込番号:9735019
2点

>IODATAとBUFFALOどちらが良いのでしょうか?
どちらもメーカーサイトで動作確認をして問題がなかったら、
性能の差はないと思うので、付属するユーティリティソフトを比べてみて選ぶのもいいかもしれませんね。
書込番号:9735851
2点

てくなけさなさま ご回答ありがとうございます。
ご意見ありがたく拝見いたしました。
問題なく対応するようですので早速注文したいと思いまが、
(DN333)と(DN266)はどちらでもいいのでしょうか?
書込番号:9736445
0点

どちらでも動きます。
333を使っても266と同じ仕事しかしません。
在庫の有無や値段で決めればいいでしょう。
書込番号:9737101
2点

>(DN333)と(DN266)はどちらでもいいのでしょうか?
Buffalo製のメモリの型番のことですよね?
Buffaloの対応情報でも対応となっていますので、どちらでも大丈夫ですよ。
ただし、改めてご質問の内容を確認したんですが、以前増設したメモリと違うメーカー・規格だといわゆる相性問題で不具合があるかもしれません。
(私は違うメーカーのメモリを使っても相性問題に遭ったことがないので、あくまで聞いた話です。)
書込番号:9737147
2点

てくなけさな様 ご親切なご回答ありがとうございます。
アマゾンの此の製品にたいする書き込みを見たところ同じ型番のPCに
増設して快適に動くと書かれていましたので
SDD333-512M/EC (SODIMM DDR PC2700 512MB)を注文しました、
以前増設したメモリも多分IODATAだったと思いますので?
皆様のご回答に大変助けられました、感謝いたします。
書込番号:9739148
1点

皆様のお蔭で無事増設することができました、ありがとうございました。
前回の増設は1回で出来ましたが今回は3度差し替えました
どうしても奥まで入らず少し時間が掛かりました。
書込番号:9746835
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





