
このページのスレッド一覧(全2271スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 11 | 2009年6月19日 20:19 |
![]() |
4 | 3 | 2009年6月20日 19:24 |
![]() |
2 | 3 | 2009年6月18日 20:52 |
![]() |
4 | 3 | 2009年6月17日 23:02 |
![]() ![]() |
5 | 8 | 2009年6月17日 19:39 |
![]() |
20 | 19 | 2009年6月26日 22:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > サムスン > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB (サムスン)
先日、秋葉原のツクモにてサムスン特価というものをしていまして、1枚2,980円で売っていましたので、4枚購入して増設してみました。
増設後、マイコンを右クリック→プロパティで確認してみたのですが、2.98GBと表示されています。
一応1枚ずつ付けてその都度確認してみたところ、3枚目までは順調に増えていくのですが、4枚目をつけても2.98GBのままになってしまっています。
そこで、自分でもグーグルなどで調べてみたところ、everest_home220というフリーソフトで確認できることがわかり早速使ってみたのですが、そちらでは4枚とも認識されていると表示されます。
この場合どちら正しいのでしょうか?
ちなみに、僕の使っているパソコンはemachinesのJ4424という4,5年前のパソコンになります。OSはwindowsXP HomeEditionSP2で、CPUはIntel Pentium4 3.00GHzになります。メモリに関しても4GBまでOKなはずなので、どうしたら良いかわからず投稿してみました。
文章が下手で申し訳ないのですが、もしお分かりになる方いらっしゃいましたら、宜しくお願いします。
0点

32bitOSの仕組みでマザーによって3.25GBくらいまで使える場合もあるのですが、3G前後で正常と思って間違いないかと。
書込番号:9724805
1点

早速のお答えありがとうございます。
認識しないということは、4GB対応だからといって4GB分入れちゃったのはただの無駄使いになっちゃったということになるのでしょうか?
それとも、僕が購入した物が僕のパソコンには合ってないものだったのでしょうか?
書込番号:9724817
0点

気にしなくてもいいです。 そこまでいっぱいいっぱい使うことはないです。
書込番号:9724832
1点

からうりさんのおっしゃる通り
32bit版のOS(windows)は制限があり約3.25GBまでしか使えません。
3.24GB認識してて256MBほどビデオメモリーに割り当てられて
2.98GBなんでしょう。
みんな4GBのメモリーを付けてる場合、認識しない部分を無視するか
RAMにして活用してます。
書込番号:9724833
2点

付けすぎるとブルースクリーンが出ることがあります。
書込番号:9724837
0点

fullen angelさん、こんにちは。
64bit版 OSでは4GB全てを認識しますが、32bit版では皆さんが既に書いた通りです。
RamDiskに関しては下記の記事が参考になるでしょう。
「【特別レポート】32bit Windowsの管理外領域をRAM Diskに使う」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0512/ramdisk.htm
書込番号:9724872
1点


からうりさん、Yone-g@♪さん、ラスト・エンペラーさん、カーディナルさんありがとうございます。
RAMに関して今僕も調べてたのですが、僕には使用用途がないような気もしますので、今のところは余りは放置してみようかと思います。
ちなみにブルースクリーンはまだ出てないんですが、今後出てくる可能性もあるんですか?質問多くてスミマセン・・・。
書込番号:9725044
0点

メモリーテストをしてみるとか。 出ないとは言い切れません。
書込番号:9725122
1点

メモリテストやってみようと思います。
皆様、本当にありがとうございました。
色々勉強になりました。
書込番号:9725178
1点



メモリー > トランセンド > JM800QSU-2G (SODIMM DDR2 PC2-6400 2GB)
私はLavieLC900を使っています↓
http://121ware.com/navigate/products/pc/083q/09/lavie/lvc/spec/index.html
メモリを増設しようと思いまして、
そこで、質問なのですが、
このトランセンドのメモリは私のPCでちゃんと動作しますか?
またデゥアルチャンネル対応していますか?
初心者な質問ですいませんが、教えてください;
0点

規格としては、合いますy
ただし、動作確認までは保証しかねます。
IODATAやバッファローのような動作確認もされたメモリであれば大丈夫といえますが、こちらのメモリでは確実にとは断言できませんね。
個人的な意見としては、大丈夫とは思いますが。
デュアルチャンネルで動作できると思いますy
心配なら、再考を。
書込番号:9724090
2点

LavieLC900にもいろいろありますので、
リンク先のLC900RGであれば使用可能でしょうね。
対応製品検索エンジン PIO
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=91834&categoryCd=1
規格は合ってますのでまあ大丈夫だと思いますが、絶対とはいえません。
ただ標準で、すでに2GB搭載されてるようですので、それ以上搭載してもほとんど動作は変らないと思いますが。
書込番号:9724101
1点

お二方とも、参考になりました<(_ _)>
一度、これを買うことにしました
おそらく、動作するだろうと思い;
また届き次第、動作報告します♪
書込番号:9730215
1点



メモリー > CFD > W2U800CQ-2GL5J (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
自分使ってるメモリーPC3200 DDR-SDRAMになるんですが、
こちらのDDR2 PC2-6400とは互換性はあるのでしょうか?
以前互換性あると聞いたのですが、買う前に再度こちらで聞いて見ました。
まるっきり型式違うので無理かと思うんですが・・・
メモリー詳しくないので、すみませんが宜しくお願いします。
0点

DDRとDDR2は別物です。ピン数も違うので挿す事も出来ませんよ。
PC3200 DDR-SDRAMから選んでください。
書込番号:9717974
1点

ありがとうございました!
でも4Gにしたいのですが、思ってたよりPC3200は高いのは残念ですね。
このメモリが安いだけなんでしょうか?^^
書込番号:9720167
0点

同容量のDDR2とDDRは平均で2倍程度の価格差があります。
理由に関しての説明は市場の要求と、製造プロセスの進化にありますが、細かいところを説明するのは面倒なので省略します。
書込番号:9720372
1点



メモリー > Corsair > TR3X3G1600C8D (DDR3 PC3-12800 1GB 3枚組)
基本的な質問ですみません。
現在、このメモリ(1G×3枚)を装着して
Core i7 920で使用しています。OSはVista Ultimate 32bit
です。快調です。
このメモリに同じものを買い足して1G×6枚搭載するのは、
全く無駄なことでしょうか?
現在の32bitの環境では3Gほどの認識ですが、1G×6枚(6G)
装着すると多少なりとも認識量が増えて、残りの余ったメモリ
の部分をRamDiskで使用することができるのでしょうか?
それとも、追加した3Gは全くの無駄になるのでしょうか?
来年出てくるWindows 7を購入する際には64bit購入するつもり
です。それを見越してメモリを追加しておこうと思うのですが。
素人の質問ですが、よろしくお願いします。
調べてみましたが、OSが32bitでCore i7に6Gや12Gのメモリを
装着している方が見当たりませんでした。
0点

ichirinさん、こんにちは。
32bit版のOSでの認識量は変わらないでしょう。
RamDiskで使用可能なメモリは増えるはずです。
書込番号:9715884
2点

RAMディスクについてはこちらを参照されるといいかと思います。
http://www.dosv.jp/other/0903/03.htm
ただ、今メモリを買う事が無駄な行為かというと難しいです。
メモリ価格は乱高下が激しいのでWin7が出る頃にはどうなるか予測できません。
安いと思ったらとっとと買うのも手かもしれません。
書込番号:9715922
1点

カーディナルさん、早速のご返答ありがとうございます。
やはり、3Gを追加してもメモリの認識量は増えませんか。
もう1台PCがあり、こちらはAMDのCPUでメモリはDDR2を2G×2で
使用しています。OSはVisat Home Premium 32bitです。
メモリの認識は3G少しですが、システムでは4Gと出ています。
余りの7〜800MBがRamDiskでしようできるようです。
Core i7に3Gのメモリに3G追加しても、それはRamDisk用に
なってしまうということですね。少し残念です。
井上トロんさん、RamDiskの情報ありがとうございます。
RamDiskのために3G追加はもったいないような気がしてきました。
来年には、もっとよいメモリ(DDR3 2G×3)が安価で購入できるかも
しれませんしね。
お二人とも、ありがとうございました。
書込番号:9716147
1点



メモリー > IODATA > DR400-1G/EC (DDR PC3200 1GB)
自分は中学3年生です。
今回、PCが重すぎるので、メモリを増やそうとおもいました。
調べると1GBまでだそうです(今、256MBです。)
初心者というのもあって、よく理解しきれていません。
なので、誰か分かる方、このメモリはLaVie LL370DFと相性が
合うのでしょうか? (古いので・・・)
もし、合わない場合は、できれば、合うやつを紹介していただけませんか。
どうか、よろしくお願いします。
0点

asssasinさん こんにちは。
とりあえずこのスレのメモリーは一般的にデスクトップPCに使用するメモリーですので使用出来ません。
ノートで使うメモリーはS.O.DIMMという記載がないと。
ちょっと調べてみましたがLL370DFという型番では対応情報ありませんね。
LL370FDではないですかね?
対応製品検索エンジン PIO
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=74979&categoryCd=1
PC2700(DDR333)対応 200ピン S.O.DIMM
スロットの空きが1つあるようですので、512MB増設でいいのではないでしょうか。
上記の対応メモリーで安いもの。(EC版)
価格.com - IODATA SDD333-512M EC (SODIMM DDR PC2700 512MB) 価格比較 http://kakaku.com/item/05206013738/
--------------------
他のメーカーで対応調べるときには型番入力すれば対応メモリーわかります。
どんなメーカーあるかわからないかもしれませんが、とりあえず下記とか。
BUFFALO バッファロー http://buffalo.jp/search/pc/
ELECOM WEB SITE!
http://www2.elecom.co.jp/support/memory/index.asp
PCの型番、もう一度確認してくださいね。
購入する場合は両親に相談してくださいね。
書込番号:9711250
1点

「じさく」さん、とても親切に、どうもありがとうございました。
すみません、入力ミスでした。
FDであっています。
デスクトップですか・・・
いろいろ、教えていただいて本当にありがとうございました。
参考にして、やっていきたいとおもいます。
書込番号:9713874
0点

NECの方ではメモリー搭載量最大1GBになってますが、
IO-DATAの方では最大2GBまでOKになってますね。
デュアルチャンネルにはあまりこだわらなくていいでしょう。
もし1GB増設だったら
こちらとか
価格.com - IODATA SDD333-1G EC (SODIMM DDR PC2700 1GB) 価格比較
http://kakaku.com/item/05206013739/
書込番号:9714040
1点

また、すみません。
IGBの方がいいというのは、分かるのですが
具体的に・・・
タスクマネジャーで、今、411MBになっているんですよ。
もし、1GBにしたら 軽くなるんですか?
タスクが増えても重くならない、とかゲームがしやすくなる
とかしか、しらないので一回聞いてみたかったんですよ。
もし、よろしければお答えいただければと、おもいます。
(誕生日が近いので買ってもらおうとおもいます。)
書込番号:9714197
0点

メモリーの量は多い方がいいですが、無駄に多くても使わない分が増えるだけです。
メモリー増設で快適|アイ・オー・データ機器 メモリー総合サイト http://www.iodata.jp/promo/memory/hayawakari/add.htm
メモリ不足を確認する 【PC講座】 http://www.sakura-pc.jp/pc/contents/hardware/memorysmall.html
【メモリーが多いと処理が速くなるのではありません。不足したときに極端に遅くなってしまうのです】
オンラインゲームなどやるときはメモリーの使用量も多くなりますのでたくさんメモリーあったほうがいいですが。
>タスクマネジャーで、今、411MBになっているんですよ。
今搭載されているメモリーが256MBですと、使用量が多くなっていますから、画面の切り替えが遅いとか、なんとなく動作が重いとかなりますね。
512MB増設すると合計で768MB(実際はビデオメモリーで64MBとかいくらかとられますけど)になると、411MB使用してもまだ余裕ある事になりますので、きびきびした動作になると思います。
OSがXPの場合は、メモリーの量はトータルで1GB,
Vistaだと2GBあればたいてい足りるとおもいます。
書込番号:9714318
1点

ありがとうございます。
URLにあったたとえがすごくわかりやすかったです。
今、256MBをさしていますが、これを抜いて
1GBでもいいんでしょうか?
それとも、512MBを加えてさしたほうがいいのでしょうか。
何度も、何度も、本当にすいません。
書込番号:9714578
0点

512MBでも1GB増設でも今取り付けてあるメモリーは抜かなくていいですよ。
空いているスロットに取り付ければいいです。
今256MBですので512MB増設すると計768MB
1GB(1024MB)増設すると合計1280MBになります。
512MB増設でも充分じゃないでしょうか。
予算があれば1GB増設でもいいですが。
書込番号:9714644
1点

ああ、どちらでもいいんですね。
わかりました。
たぶん、最後の誕生日プレゼントは1GBメモリにしよう!
たまに、515MBとかいくんですよ。
(タスクマネージャーのPFが・・・)
なので、1GBにしよう!{親の金なので(笑)}
今回はとても親切にしてくださって、本当にありがとうございました。
初めて質問したので、ドキドキしましたが
答えてくださったのが じさくさんで とってもよかったです。
本当にありがとうyございました。-
書込番号:9714722
1点



メモリー > トランセンド > JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
afganさんこんばんわ
ご自分のスレッドにある『返信』ボタンで質問の追加をしませんと、新規でスレッドを立てると、
文章の脈絡がなくなり、何のことか分かりません。
それに、先のスレッドには回答がすでに付いていますので、試されましたでしょうか?
書込番号:9705773
2点

あも さん、
早速のご返事とご注意、有難うございました。
BIOSを指定の通り変更しましたが、相変わらず2GBのままです。
グッゲンハイムさん、
CMOSクリアとは?
書込番号:9705987
0点

>CMOSクリアとは?
ネットが使えるなら検索欄に「CMOSクリア」とでも入れて検索してみてくださいな。
書込番号:9706695
2点

Hyper Threding Technology さん、
グッゲンハイムさん、
早速のご返事、有難うございました。
BIOSのクリアの事ですね。後ほど試みて結果をご報告いたします。
書込番号:9706741
0点

きりこ さん
購入当初4GBの増設オプションを勧められた経緯がありますので、問題ないと思いますが。
その辺は素人で全く分かりませんが、どうすれば確認できますか?
CPUは Core 2 Duo E8500 です。
書込番号:9707074
0点

認識できないと勧める事は不可能。
でなければ、勧められた事は関係ない。
それに、情報を小出しにする性格は改めろ。
書込番号:9707099
0点

それと 勧められた ときに必要ないと思ったなら今さら増設してもあまり変わらないでしょう。
どうせい3Gまでしか認識しないだろうし
素人 って自分で分かっているならまずは購入店できくなりして詳しい情報をもうすこし提示しましょう
きりこさんが言ってるとおりです
書込番号:9707646
1点

びゃっくん さん
誠に仰るとおりです。初めから4GBを搭載しておくべきでした。メモリーの値段もいまの2倍以上ではなかったかと思います。
当初はWindows XP では2GBあれば十分と思っていました。実際にメモリー使用率は通常は50-60%のようです。
最近地上波ディジタルチューナを付けましたが、TVを見ながら作業をしたり、ウェブ検索をやると、なぜか時々TVが途切れます。メモリーの使用率を見ると、70%以上になっているため、メモリーの容量が足りないためかと思い。これを検証するためにも守り―も安くなったこともあり、増設を考えました。尤も、TVの問題はメモリーが原因ではないかもしれませんが・・・・
3GBまでしか使えないことは承知しておりますが、未使用の容量はRAMとしてテンポラリーファイルにでも使用できないかと考えた次第です。
また、将来、VistaやWindows 7に変更した時のためにもいずれ増設が必要とも考えておりました。
同じメーカー(Samsung)のものにすれば良かったのですが、お店でTranscendを勧められ、相性の問題は心配ないでしょう、とのことでしたので、これにしました。
今まで、何回はメモリー増設を行いましたが、問題はありませんでしたので、気楽に考えていたこともあります。
ところで、皆さんは相性の問題を経験されたことはありませんか?その場合、どのようにして解決されたのでしょうか。勉強のためにも是非知りたいと思います。
書込番号:9707862
1点

BIOS上でも2GBとして認識してるんでしょうか?
とりあえずCMOSクリアしてからだと思いますが、構成は1GBx2 +1GBx2でしょうか?
CMOSクリアしても変わらないようでしたら、メモリを刺している位置を変えてみるとか。
恐らく確実なのは、新たに2GBx2のメモリ購入でしょうか。
書込番号:9713939
1点

げきちゃん さん
本日、従来と同じSamsungのDRAMに交換しましたが、症状は同じです。
構成は 従来の1GBx2 に 1GBx2 を追加しました。
BIOSでは4GB使用可能となっていることが分かりましたので、
CMOSクリアは行っておりません。
お手上げす。
後はWindowsの再インストールしかないかと考えております。
書込番号:9714870
1点

そうですね。
BIOSで認識しているなら、OSの問題のような気もしますし。
OSの再インストールが、解決の早道かもしれませんね。
書込番号:9716361
1点

諦めてOSクリーンインストールを試みる前に、以下を確認してみてください。
スタート→ファイル名を指定して実行に「msconfig」として、システム構成ユーティリティを起動。
「BOOT.INI」タブを選択。
「詳細オプション」をクリック。
「/MAXMEM(M)=」にチェックが入っていませんか?
入っていると、OS上でのメモリ認識容量は、そこに入力した数値に制限されます。
http://support.microsoft.com/kb/833721/ja
チェックが入っていたら、チェックを外してOSを再起動。
書込番号:9723867
2点

movemen さん、
ご指導、大変有難うございます。
実は、すでにWindowsを再インストールしましたが、やはり同じ症状でした
ので、昨日販売店に持ち込みました。
本日、販売店から返事があり、BIOSのバージョンアップで、BIOS上では4GBと
認識(それまでは4GBであったり、3.3GBであったりと不安定)したそうです。
それでもOSでは2GBとしか認識せず、OSの再インストールが必要とのことで、
初期出荷時の状態に戻していただくことにしました。
BOOT.INIにそのようなオプションあるとは知りませんでした。良い勉強になり
ました。
ただ、Windows XPを再インストールすれば、BOOT.INIもデフォルトになると
思いますが、如何でしょうか。
いまさら確認することもできず、残念です。いずれにしろ、大変有難うございました。
書込番号:9726081
1点

>BIOSのバージョンアップで、BIOS上では4GBと認識(それまでは4GBであったり、3.3GBであったりと不安定)したそうです
なるほど、BIOS絡みでの問題もありましたか。
BIOS更新履歴を確認しましたら「Enhance the compatibility of certain memory. 」ってのがありました。
>Windows XPを再インストールすれば、BOOT.INIもデフォルトになると思いますが、如何でしょうか
そうですね、設定されていても、クリーンインストールでデフォルト設定になります。
クリーンインストールしても解決しなかった原因はBIOSなのかも。
書込番号:9728793
2点

movemen さん、
教えていただいた皆様、
色々と教えていただき、大変有難うございました。
とりあえずは、ショップで初期状態に戻していただき、
その結果を待ちたいと思います。
明快な原因が分からないままになって、些か消化不良
になりそうですが、最終結果がでましたらまたご報告
致します。
今後とも宜しくお願い申しあげます。
書込番号:9729106
1点

ご指導いただきました皆様、色々と教えていただき、有難うございました。
結局はショップへ持ち込み診断・回復を依頼することになりました。
BIOSでメモリー容量が確認できなかったのは、私の無知もありましたが、BIOSにも問題があったようです。結局はBIOSのアップデートで直ったそうです。
それでもOSでは1.98GBとしか認識していなかったので、OSを入れなおすと3.3GBと認識しました。原因は複数あったようで、珍しいケースのようでした。
本クチコミは初めて利用したこともあり、当方の不手際で皆さんにはご迷惑をおかけしました。お陰さまで勉強になりました。
書込番号:9762003
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





