メモリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メモリー のクチコミ掲示板

(16387件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2272スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2272

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー > トランセンド > JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)

スレ主 afganさん
クチコミ投稿数:13件

先程の質問に書洩らしました。
「OSは Windows XP SP3」です。
宜しくお願い申し上げます。

書込番号:9705579

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/06/16 00:14(1年以上前)

afganさんこんばんわ

ご自分のスレッドにある『返信』ボタンで質問の追加をしませんと、新規でスレッドを立てると、
文章の脈絡がなくなり、何のことか分かりません。

それに、先のスレッドには回答がすでに付いていますので、試されましたでしょうか?

書込番号:9705773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/06/16 00:15(1年以上前)

CMOSクリア

書込番号:9705776

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 afganさん
クチコミ投稿数:13件

2009/06/16 01:00(1年以上前)

あも さん、

早速のご返事とご注意、有難うございました。
BIOSを指定の通り変更しましたが、相変わらず2GBのままです。

グッゲンハイムさん、

CMOSクリアとは?

書込番号:9705987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/16 08:31(1年以上前)

>CMOSクリアとは?

ネットが使えるなら検索欄に「CMOSクリア」とでも入れて検索してみてくださいな。

書込番号:9706695

ナイスクチコミ!2


スレ主 afganさん
クチコミ投稿数:13件

2009/06/16 08:46(1年以上前)

Hyper Threding Technology さん、
グッゲンハイムさん、

早速のご返事、有難うございました。
BIOSのクリアの事ですね。後ほど試みて結果をご報告いたします。

書込番号:9706741

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/06/16 08:50(1年以上前)

アドレスバスが足らないんでないの。

書込番号:9706748

ナイスクチコミ!0


スレ主 afganさん
クチコミ投稿数:13件

2009/06/16 10:58(1年以上前)

きりこ さん

購入当初4GBの増設オプションを勧められた経緯がありますので、問題ないと思いますが。
その辺は素人で全く分かりませんが、どうすれば確認できますか?
CPUは Core 2 Duo E8500 です。

書込番号:9707074

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/06/16 11:07(1年以上前)

認識できないと勧める事は不可能。
でなければ、勧められた事は関係ない。

それに、情報を小出しにする性格は改めろ。

書込番号:9707099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/06/16 13:28(1年以上前)

なんでもとからもってるメモリと同じやつかわなかったんですか?

書込番号:9707616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2009/06/16 13:36(1年以上前)

それと 勧められた ときに必要ないと思ったなら今さら増設してもあまり変わらないでしょう。
どうせい3Gまでしか認識しないだろうし
素人 って自分で分かっているならまずは購入店できくなりして詳しい情報をもうすこし提示しましょう
きりこさんが言ってるとおりです

書込番号:9707646

ナイスクチコミ!1


スレ主 afganさん
クチコミ投稿数:13件

2009/06/16 14:40(1年以上前)

びゃっくん さん

誠に仰るとおりです。初めから4GBを搭載しておくべきでした。メモリーの値段もいまの2倍以上ではなかったかと思います。
当初はWindows XP では2GBあれば十分と思っていました。実際にメモリー使用率は通常は50-60%のようです。

最近地上波ディジタルチューナを付けましたが、TVを見ながら作業をしたり、ウェブ検索をやると、なぜか時々TVが途切れます。メモリーの使用率を見ると、70%以上になっているため、メモリーの容量が足りないためかと思い。これを検証するためにも守り―も安くなったこともあり、増設を考えました。尤も、TVの問題はメモリーが原因ではないかもしれませんが・・・・

3GBまでしか使えないことは承知しておりますが、未使用の容量はRAMとしてテンポラリーファイルにでも使用できないかと考えた次第です。
また、将来、VistaやWindows 7に変更した時のためにもいずれ増設が必要とも考えておりました。

同じメーカー(Samsung)のものにすれば良かったのですが、お店でTranscendを勧められ、相性の問題は心配ないでしょう、とのことでしたので、これにしました。
今まで、何回はメモリー増設を行いましたが、問題はありませんでしたので、気楽に考えていたこともあります。

ところで、皆さんは相性の問題を経験されたことはありませんか?その場合、どのようにして解決されたのでしょうか。勉強のためにも是非知りたいと思います。

書込番号:9707862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:15件

2009/06/17 16:33(1年以上前)

BIOS上でも2GBとして認識してるんでしょうか?

とりあえずCMOSクリアしてからだと思いますが、構成は1GBx2 +1GBx2でしょうか?

CMOSクリアしても変わらないようでしたら、メモリを刺している位置を変えてみるとか。

恐らく確実なのは、新たに2GBx2のメモリ購入でしょうか。

書込番号:9713939

ナイスクチコミ!1


スレ主 afganさん
クチコミ投稿数:13件

2009/06/17 20:05(1年以上前)

げきちゃん さん

本日、従来と同じSamsungのDRAMに交換しましたが、症状は同じです。
構成は 従来の1GBx2 に 1GBx2 を追加しました。
BIOSでは4GB使用可能となっていることが分かりましたので、
CMOSクリアは行っておりません。
お手上げす。
後はWindowsの再インストールしかないかと考えております。

書込番号:9714870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:15件

2009/06/17 23:24(1年以上前)

そうですね。
BIOSで認識しているなら、OSの問題のような気もしますし。

OSの再インストールが、解決の早道かもしれませんね。

書込番号:9716361

ナイスクチコミ!1


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2009/06/19 14:06(1年以上前)

諦めてOSクリーンインストールを試みる前に、以下を確認してみてください。
スタート→ファイル名を指定して実行に「msconfig」として、システム構成ユーティリティを起動。
「BOOT.INI」タブを選択。
「詳細オプション」をクリック。
「/MAXMEM(M)=」にチェックが入っていませんか?
入っていると、OS上でのメモリ認識容量は、そこに入力した数値に制限されます。
http://support.microsoft.com/kb/833721/ja
チェックが入っていたら、チェックを外してOSを再起動。

書込番号:9723867

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 afganさん
クチコミ投稿数:13件

2009/06/19 22:46(1年以上前)

movemen さん、

ご指導、大変有難うございます。
実は、すでにWindowsを再インストールしましたが、やはり同じ症状でした
ので、昨日販売店に持ち込みました。
本日、販売店から返事があり、BIOSのバージョンアップで、BIOS上では4GBと
認識(それまでは4GBであったり、3.3GBであったりと不安定)したそうです。
それでもOSでは2GBとしか認識せず、OSの再インストールが必要とのことで、
初期出荷時の状態に戻していただくことにしました。

BOOT.INIにそのようなオプションあるとは知りませんでした。良い勉強になり
ました。
ただ、Windows XPを再インストールすれば、BOOT.INIもデフォルトになると
思いますが、如何でしょうか。
いまさら確認することもできず、残念です。いずれにしろ、大変有難うございました。

書込番号:9726081

ナイスクチコミ!1


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2009/06/20 12:59(1年以上前)

>BIOSのバージョンアップで、BIOS上では4GBと認識(それまでは4GBであったり、3.3GBであったりと不安定)したそうです
なるほど、BIOS絡みでの問題もありましたか。
BIOS更新履歴を確認しましたら「Enhance the compatibility of certain memory. 」ってのがありました。

>Windows XPを再インストールすれば、BOOT.INIもデフォルトになると思いますが、如何でしょうか
そうですね、設定されていても、クリーンインストールでデフォルト設定になります。
クリーンインストールしても解決しなかった原因はBIOSなのかも。

書込番号:9728793

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 afganさん
クチコミ投稿数:13件

2009/06/20 14:37(1年以上前)

movemen さん、
教えていただいた皆様、

色々と教えていただき、大変有難うございました。
とりあえずは、ショップで初期状態に戻していただき、
その結果を待ちたいと思います。
明快な原因が分からないままになって、些か消化不良
になりそうですが、最終結果がでましたらまたご報告
致します。
今後とも宜しくお願い申しあげます。

書込番号:9729106

ナイスクチコミ!1


スレ主 afganさん
クチコミ投稿数:13件

2009/06/26 22:00(1年以上前)

ご指導いただきました皆様、色々と教えていただき、有難うございました。

結局はショップへ持ち込み診断・回復を依頼することになりました。
BIOSでメモリー容量が確認できなかったのは、私の無知もありましたが、BIOSにも問題があったようです。結局はBIOSのアップデートで直ったそうです。
それでもOSでは1.98GBとしか認識していなかったので、OSを入れなおすと3.3GBと認識しました。原因は複数あったようで、珍しいケースのようでした。

本クチコミは初めて利用したこともあり、当方の不手際で皆さんにはご迷惑をおかけしました。お陰さまで勉強になりました。

書込番号:9762003

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 起動しません。

2009/06/14 11:28(1年以上前)


メモリー > バッファロー > DN333-A1G (SODIMM DDR PC2700 1GB)

富士通,バッファローさんは2GBで動作すると言っていますが...

こんにちは。現在FMVのNX90K/T(2005年製)を利用しております。
メモリをこの製品2枚を装着し,(計2GB)電源を入れましたが3秒ぐらいファンが回転した後,電源が切れてまたついてまた切れるという動作を延々と続けます。この時は何も表示されず,黒いままです。
故障と言うことでメーカーに対策品を送ってもらいましたがまたこの動作を繰り返します。
このメモリ1枚(1GB)なら難なく動作するのですが2枚(2GB)にすると以上の動作を繰り返します。このPCはスロットが2枚分ついていて,標準で256MB×2で512MBが装着されており,この商品(バッファロー)と標準のメモリ256MBを付けて計1.25GBでは難なく動作いたします。メモリスロットの接点が悪いのかと思いましたがどうしてもこのメモリを2枚装着することによってついたり消えたりを繰り返してしまします。
なお,XPの更新とBIOSの更新は富士通とバッファローさんの方で指摘がありましたので共に最新版です。
余談ですがケーズデンキのメモリ売り場の掲示に(写真参照)こんなのがありましたが本当でしょうか?
このPCの説明書には最大2GBまで対応と書いており,またバッファローでは2GBで動作するとのことでした。メーカーでも動作確認はしていると言われましたが.... 
それ以上のことはメーカーとして対応出来ないと言われなした(問題点が見つからないとのこと。)

書込番号:9696911

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:48件 やってみましたっ! 

2009/06/14 16:50(1年以上前)

PCごとメモリの購入店に持ち込み現象を確認してもらう。

Memtest86で診断し、メモリーの異常の有無を確かめてみる

異常があれば購入店の保証規定によっては交換か返品に応じてくれるかもしれません。


あきらめて買い替えなら、保証料は数百円かかると思いますが、相性保証のあるお店で買い替えかな?

書込番号:9698199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/08/08 23:19(1年以上前)

先日、アイオーデータの全く同様規格の物に変えた所、全く問題無く起動しました。

バッファローの対応は悪く、あっちへ電話しろだの、富士通に聞いてくれだの、BIOSが古いのをアップデートした?だの、全てやったのに電話してもいつも同じ返答で頭にきました!! メーカーではメモリの規格で対応表を作っているのでしょうね、起動確認せずに規格が同じだから○○のパソコンなら使用可能だと。

もうバッファローに送り返したりすること3回、新品でサポートセンターから帰ってきますが全て2GBは使用不可能でした。 ベンチマークソフトではサムスンとの表示が…

アイオーデータは無期限保障でサポートも良さそうで選びましたが…

日本のメーカーが発売しているメモリはこんなものなんでしょうか?、富士通が純正で付属させている512MBのメモリはhynix?という名前のメーカーが製造している見たいですが、今回購入のアイオーのメモリもこの表示がメモリの黒い部分に書かれていました。色々パソコンに詳しい人に聞いてみましたが、相性と言うほかないね。」といわれました。

現在は一太郎の色々なソフト(しゅりけん、花子、アグリー等…)が沢山入っていて、カスペルスキーの厳密な??インターネットセキュリティーのスキャンも一瞬です!ソフトはこれ以外は後からはインストールはしていません。電源を入れてカスペルスキーの定義ファイル更新を含め起動は3分ぐらいです。
デフラグをしてからデスクトップ表示のみの状況で380MBページファイルを喰って居たので、目一杯使っていたのかもしれませんね。
今まではカスペルスキーの起動や、その他のアプリケーション起動が重なった時は応答なしが頻出しましたがいまは皆無で安定しています。
あとは現在の100GB 4200rpm HDD→7200rpmに変えてみようと思います。SSDは高価で容量も128GBぐらいですし、まだ発展途上ですから…

返信してぐださった方、貴重な時間を割いてのアドバイス有難うございました。

書込番号:9972114

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PCとの相性について

2009/06/13 23:28(1年以上前)


メモリー > CFD > W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)

私は現在DELLのDIMENSION5150C
を使用しているのですが、このメモリーでも使用できますか?
また使えない場合、相性をクリアしているメモリーを
教えてくだされば幸いです。
ご投稿お願いします。

書込番号:9694955

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/06/13 23:39(1年以上前)

BUFFALOならまず問題ないようです。
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=50792

CFDでも大丈夫だとは思います。
心配なら相性保証付ければ良いかと思います。

書込番号:9695011

Goodアンサーナイスクチコミ!1


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/06/13 23:50(1年以上前)

このスレのメモリー 規格は合ってますので大丈夫でしょう。

書込番号:9695071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/06/29 22:24(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
とても安心して買い物をすることができました。

書込番号:9778109

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

iMac(2008モデル)動作音

2009/06/13 04:09(1年以上前)


メモリー > サムスン > SODIMM DDR2 PC2-6400 2GB (サムスン)

スレ主 imacker03さん
クチコミ投稿数:26件

以前の内容より動作は大丈夫かと思いますが
Macは純正以外のメモリを使用すると動作音が
大きくなるという現象もあると聞きます。

実際に換装されたかたいらっしゃいましたら
動作音の感想をお伺いしたいです。

サムスンはiMac初期搭載メモリなので影響がなければいいのですが

書込番号:9691084

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/06/13 08:14(1年以上前)

メモリは音を出しませんので音が大きくなることはありません(あたりまえ)
何の音が大きくなったと聞いたのですか?

書込番号:9691403

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 imacker03さん
クチコミ投稿数:26件

2009/06/13 13:10(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。

私もメモリは影響はないとは思っているのですが、
起動音やHDDの読み書きに関してメモリ交換後に大きくなったという旨の
クチコミが数件あったものですからサムスンのメモリの使用感をお伺いしたかったのです

これはintelMacにはあまり関係はないんですかね

書込番号:9692447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/06/14 00:56(1年以上前)

起動音が何なのかが不明確ですが、私の経験としてはメモリ増設と
騒音の直接の因果関係は無いと思っています。
速度が倍になるような明らかなメモリクロック上昇などがあれば消費
電力量に応じ電源やケースのファンの回転数が微増するかもしれま
せんが。

私も月曜日にサムスンのこのメモリを2枚購入して今までのPC2-3200
512MBから交換しましたが、OSの入れ直しから再構築してWindowsの
シャットダウン時間が1分から11秒まで短縮しました。
ノイズなどはオフィスで使用しているからかもしれませんが全く変わり
ありません。

残念な事は、ハードディスクにWD800BEVT(160GBプラッタ版)を購入した
のですが、IDEのコントローラが追いついていないのか内周の10%まで
速度が30M/sで頭打ちだったことです。

書込番号:9695433

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

FSB800MHzなのに純正メモリはPC2-5300が…

2009/06/12 01:47(1年以上前)


メモリー > トランセンド > JM800QSU-2G (SODIMM DDR2 PC2-6400 2GB)

クチコミ投稿数:27件

あまり詳しくないので、質問の内容が的外れで素人な質問だったらゴメンなさい。

最近、PanasonicのCF-W8GWDAJRを購入したのですが、Windows Aeroを無効にしてもVistaの動きがちともっさりだったので、いくらかでも早くなればと思い、個人的にSDカードで問題なく使えて信頼しているこちらのメモリを購入しようと思いました。

そこで、現在のスペックを調べてから購入しようとスペック表を確認したところ、FSBは800MHzであるにも関わらず、拡張メモリースロットの欄には「DDR2 200ピン SO-DIMM専用スロット×1(1.8V/PC2-5300/DDR2 SDRAM)」と記載されています。
更に、※3にある「当社推奨の増設メモリー」のリンクを辿ると、RAMモジュール-2GB CF-BAB2048U / PC2-6400/DDR2 SDRAM (DDR2 200ピン SO-DIMM) となっており、その下に「PC2-5300での動作可」とも記載されているので、速度が落ちるだけで使えるよ!といっているのであろうことは理解できるのですが、なぜわざわざメモリに足を引っ張らせるのか理解できません。

そこでCPU-Zで確認したところ、既に差さっている純正2GBのメモリもPC2-5300と表示されるので、メモリを追加する前から速度が落ちていることがわかりました。

そうすると、相性問題をクリアしたところで、このPC2-6400を買っても無駄?
そう思いながらも、今日このメモリを買って早速差してみたところ、相性問題もなく無事今のところ使えています。
じゃあ、蓋を全部外して、純正メモリもこのメモリに差し替えたら、体感できない程度かもしれませんが、本来の速度で使えるのかも!?とも考えたのですがいかがなものでしょうか。

何が聞きたいのかわかり難い長文で申し訳ないのですが、FSBとPC2-5300・PC2-6400の関係についてと、純正を外してこのメモリを2枚にした場合について、どなたかわかる方お願いします。
もちろん、私がそもそも的外れな質問をしておりましたら、先にご指摘よろしくお願いします。

<CF-W8Gのスペック表>
http://panasonic.jp/pc/products/w8g/spec.html

書込番号:9686493

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/06/12 02:03(1年以上前)

1 FSB 800Mhzなのに333Mhzのメモリが乗ってるのはなぜか?

2 2枚とも入れ替えたら足を引っ張らずに400Mhzで動きますか?

3 PC2−6400が5300の速度でなぜ動くか?

という事ですね……

書込番号:9686531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/06/12 02:40(1年以上前)

あ〜・・詳しくないのに書いちゃったので…・書いちゃった責任として…
質問が上に書いた通りとして・・・

たぶん1はCPUでなくチップセットがコントロールする幅があるから。
2は帯域幅の上限があるなら無理だと思います。
3は大は小を兼ねる・・・・。昔はDDR2−800が高かったから・・・。

全然回答にもなってないなあ…・

後は詳しいきこりしゃんにでも・・・汗。

書込番号:9686598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2009/06/12 02:40(1年以上前)

グッゲンハイム+さん、こんばんは。

その通りです。
よろしくお願いします。

書込番号:9686599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/06/12 03:03(1年以上前)

グッゲンハイム+さん、ありがとうございます。

1・・・IntelのページでチップセットのGS45 Expressを見てみたところ、最大1066MHzなんて記述がありました。800MHz固定ではないのですね。
2・・・帯域の上限…チップセットではなく、マザーボードのどこか他のところでコントロールしているということでしょうか。
3・・・なんとなく漠然とは、そうじゃないかと思っていました。

書込番号:9686621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/06/12 03:16(1年以上前)

2についてですが、自作PC(デスク)で以前5300までだったのがBIOSの更新で
行けるようになったり、逆に5300が駄目で6000しか駄目っだったのが
BIOS更新で5300がOKになったりした事がありました。

(表記略)

書込番号:9686636

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/06/12 03:59(1年以上前)

>あまり詳しくないので、質問の内容が的外れで素人な質問だったらゴメンなさい。

素人はアマチュアの意味。
詳しいかどうかは関係ない。
つまり、詳しい素人もいるわけだ。
詳しくない玄人もいるけど。


>Windows Aeroを無効にしてもVistaの動きがちともっさりだったので、

Aeroを無効にしたら、アクセラレーションが使えないから逆に遅くなる。



>なぜわざわざメモリに足を引っ張らせるのか理解できません。

どこで引っ張っているのでしょうか。


>そうすると、相性問題をクリアしたところで、

相性問題とはなんぞや?
そもそも、相性など機械にあるはずが無い。
あるのは適合と不適合の2種類だけ。


>このPC2-6400を買っても無駄?

メモリを増やしたいのでしょ。
何故無駄だと思ったの?


>じゃあ、蓋を全部外して、純正メモリもこのメモリに差し替えたら、体感できない程度かもしれませんが、本来の速度で使えるのかも!?とも考えたのですがいかがなものでしょうか。

ちゃんと仕様通りPC2-5300相当の速さで動いているんじゃないの。


>FSBとPC2-5300・PC2-6400の関係についてと、

FSBの速さはメモリの速さと関係ない。
PC2-5300とPC2-6400の2種類の在庫を持ちたくないから、過剰品質だけどPC2-5300の場合もPC2-6400で代用するというだけのこと。
原価はほぼ同じ、逆に需要量の違いで量産しているPC2-6400の方が安い。


>純正を外してこのメモリを2枚にした場合について、どなたかわかる方お願いします。

出費が増える以外に何も変わらない。

書込番号:9686674

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2009/06/12 05:25(1年以上前)

きこりさん、おはようございます。
レスありがとうございます。

>素人はアマチュアの意味。
>詳しいかどうかは関係ない。
>つまり、詳しい素人もいるわけだ。
>詳しくない玄人もいるけど。

間違った日本語の使い方のご指摘ありがとうございます。
詳しくない素人です。すみません。


>Aeroを無効にしたら、アクセラレーションが使えないから逆に遅くなる。

Aeroを無効にすると逆に遅くなるとは知りませんでした。
他人の情報を鵜呑みにするとこういうことになるのですね。
勉強になります。


>どこで引っ張っているのでしょうか。

価格.comのメモリースペック検索にある条件で、モジュール規格に「PC2-6400(DDR2-800)」とあったので、括弧内の800という表記からFSB800MHzのことであると推測しました。
そして、所有するPCはFSB800MHzとなっていたので、PC2-5300のメモリを搭載すると足を引っ張っているのではと考えました。
ですが、あとのほうで「FSBの速さはメモリの速さと関係ない」と教えてくださいましたので、無用な想像であると理解いたしました。


>相性問題とはなんぞや?
>そもそも、相性など機械にあるはずが無い。
>あるのは適合と不適合の2種類だけ。

工業製品の規格として適合するかしないかであり、正常に動作しないものは不適合。
AというPCで動作しなくても、BというPCで動作した場合は、相性問題などというものではなく、不適合のものが偶然動作してしまった。
そういう理解で合っていますでしょうか。

そうすると、パーツを販売しているお店は口を揃えて「相性問題」や「相性保障」などといっていますが、言葉の使い方を誤っているということですね。
詳しくない素人が誤った理解をしないよう、正しい表現の使い方をして欲しいものですね。


>メモリを増やしたいのでしょ。
>何故無駄だと思ったの?

速いものを購入してもオーバースペックなら無駄と考えました。
PC2-5300とPC2-6400のどちらが安いかは調べておらず、より速いもの=僅かながらでも高価であろうと考えたからです。


>ちゃんと仕様通りPC2-5300相当の速さで動いているんじゃないの。

仕様通り動いているかではなく、更に速く動くのではないかと考えたまでです。
上記 引っ張っている云々 で記載した勘違いの通り、本来はPC2-6400の速さで動作するにもかかわらず、PC2-5300を搭載することで足を引っ張っているのではないかと考えたからです。
また、最後に「出費が増える以外に何も変わらない」と教えてくださっているので、PC2-6400を2枚差しにしても、PC2-5300の2枚差しと速さは変わらないと理解しました。


>FSBの速さはメモリの速さと関係ない。
>PC2-5300とPC2-6400の2種類の在庫を持ちたくないから、過剰品質だけどPC2-5300の場合もPC2-6400で代用するというだけのこと。
>原価はほぼ同じ、逆に需要量の違いで量産しているPC2-6400の方が安い。

FSBの速さはメモリの速さと関係ないとは知りませんでした。
PC2-6400のほうが需要が多く、買値が安いということであれば、メーカーは過剰品質でも代用できるもののみにしようとするのは、なるほど理解いたしました。


私の誤認も含め、色々とご教授くださいまして、どうもありがとうございました。

書込番号:9686717

ナイスクチコミ!1


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/06/12 09:47(1年以上前)

>Aeroを無効にすると逆に遅くなるとは知りませんでした。
>他人の情報を鵜呑みにするとこういうことになるのですね。

なんかまたしても他人の情報を鵜呑みにしているように見えるんですがw

無効にすると遅くなるというか、PCによって遅くなる場合もあれば速くなる場合もあって、
Aeroを切らずに視覚効果を切るのが速くなる可能性がある、というのが正解に近いんじゃないでしょうか。

私の情報もみっつぅ〜さんにとってはいわゆる「他人の情報」なので、
鵜呑みにせず自分で検証してみてくださいねw

書込番号:9687155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2009/06/12 11:45(1年以上前)

鳥坂先輩さん、こんにちは。

この書き込みは削除されるのですか・・・
スレ主としては、なんとなく残念な気もしますが・・・


05さん、こんにちは。

ご心配ありがとうございます。

「ある程度のスペックがあるならAeroは有効にした方が速い」と記述し、ベンチマーク結果と調整方法を載せているページを見つけました。
そこに載っている通り調整してみたところ、Aeroを無効にしていた直前より、IEの動きが速くなったように感じました。

ベンチマークを取っていませんので、本当に速くなったかは数値ではわかりませんし、私のPCが「ある程度のスペックがある」に該当するのかもわかりませんが、速くなったように感じたのでヨシとします。

書込番号:9687468

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/06/12 19:21(1年以上前)

>工業製品の規格として適合するかしないかであり、正常に動作しないものは不適合。
>AというPCで動作しなくても、BというPCで動作した場合は、相性問題などというものではなく、不適合のものが偶然動作してしまった。
>そういう理解で合っていますでしょうか。

規格に合わせて設計製造した機械が動作しなかった場合、相性ではなくて、故障しているか規格に合っていない、もしくは両方のどちらかです。
正常に動作しない理由は必ずあるはずなので、相性ではなく原因不明なだけです。


>そうすると、パーツを販売しているお店は口を揃えて「相性問題」や「相性保障」などといっていますが、言葉の使い方を誤っているということですね。

パソコンは部品を組み合わせて利用するもので、組み合わせる部品の選択も利用者の能力に含まれています。
動作しない組み合わせを選んだの恥だという認識がありました。
なので、自分の落ち度ではない問題だとして相性で片付ける人がいました。
店やメーカーにしてみれば、故障や不適合という商品の瑕疵を誰の責任か不明瞭なまま片付けられる相性という分類は好都合です。

正常に動作しなかった場合に、売った商品が正常である証明をしない、不良品を交換するのに相性保証などという保険を予め買わないと取り合わない、そういう商習慣はおかしいでしょう。
正常な商品を売る責任を負わずに、不良品と正常な商品との交換に客から金を取ることが当たり前のようになっています。


>詳しくない素人が誤った理解をしないよう、正しい表現の使い方をして欲しいものですね。

不良品を不良品と正しく呼んでこなかったことが、販売者の無責任体質を許したのです。
その責任はユーザーにもあるでしょう。

書込番号:9688814

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

このPCに増設可能ですか?

2009/06/11 14:02(1年以上前)


メモリー > Patriot Memory > PSD24G800KH (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)

スレ主 papas10さん
クチコミ投稿数:41件

PCのメモリ増設を検討しているのですが、
調べても分からないことが多く、
ぜひ知識をお借りしたいです。

現在2GB(1GB×2)のメモリを使用していますが、
4GBにしようと思っています。

自分なりに調べてこのメモリにしようかと思っているのですが、
私のPCに増設することは可能でしょうか?


↓PC環境↓

NEC製 PC-GV2432ZAA
OS:windows vista home premium
CPU:Core 2 Quad Q6600 2.4G
マザー:NEC製 MS-7400HK(CPU-Zにて確認)
チップセット:Intel製 P35/G33/G31(CPU-Zにて確認)
メモリー:PC2-5300 2GB(1GB×2)デュアルチャネル対応

書込番号:9683276

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/06/11 14:19(1年以上前)

そのNECの仕様を見ると、最大メモリ2GBx2の4GBとあるから
挿すことはできて、アドレス線は足りますね。
でも動くかどうかは別問題で、リスクはあります。
Buffaloあたりの試験済みメモリの方が比較的安全じゃないですか。

http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=60202

書込番号:9683330

ナイスクチコミ!1


スレ主 papas10さん
クチコミ投稿数:41件

2009/06/11 18:34(1年以上前)

>ZUULさん

ご回答ありがとうございます。

確かに動作するかどうかですよね。。。
ただその他は、問題なさそうで良かったです。

ただ一つ気になったのですが、
この商品は、下位互換はあるのでしょうか?
(PC2-6400でも使えるらしいのですが、NEC推奨がPC2-5300らしいです。。。)

あと、一応、相性保証付けて買おうとは思ってるのですが、
やはり皆さん少なからずこういうリスクは
承知の上で購入してらっしゃるんでしょうか?

度々の質問ですみませんが、
よろしくお願いします。

書込番号:9684078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/06/11 18:42(1年以上前)

メモリは基本的に下位互換です。
クロックが高いやつ使っても大丈夫です。

相性保証はノーブランド買うならつけますが、ブランド品ならあまりつける気はしませんね。

書込番号:9684103

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 papas10さん
クチコミ投稿数:41件

2009/06/11 18:57(1年以上前)

>habuinkadenaさん

ご回答ありがとうございます。

良かった、下位互換あるんですね。

>相性保証はノーブランド買うならつけますが、ブランド品ならあまりつける気はしませんね。

ということは、ブランド品だとそこまでのリスクはないということでしょうか?
(俗に言う、宝くじに当たる確率みたいなものなのでしょうか??)

あと、この商品の他にも、
UMAXかPQIも検討しているのですが、
この3点の中で「コレがおすすめ!」はありますでしょうか?

無知で申し訳ないですが、ご教授くださいませ。

書込番号:9684158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/06/11 20:24(1年以上前)

まあ、ブランド品は一応自分の名前が出てますからね。そこまで変なモノは出さないだろうということです。
ノーブランドだとコンデンサ(パスコン)が減らされてたりします。
その3つだと有名なのはUMAXですかね。どれもものすごくいいメーカーというわけではないです。

書込番号:9684531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2009/06/11 22:10(1年以上前)

私ならパケージ品・ブランドバルク品・ノーブランドバルク品何れでも、購入する場合。
その店の販売後の無料保証内容で選びます。
私が良く利用する販売店は、仮にノーブランド品でもジャンク品でない限り、最低一週間の
相性保証と半年の修理保証が適応されています、無料会員登録で相性交換保証は一カ月付きます。
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=79037&lf=0
上記有名パーツショップです。

書込番号:9685128

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング