
このページのスレッド一覧(全2271スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2009年6月20日 16:45 |
![]() |
5 | 3 | 2009年5月24日 22:42 |
![]() ![]() |
7 | 9 | 2011年1月1日 20:59 |
![]() |
6 | 6 | 2009年10月4日 09:01 |
![]() |
2 | 2 | 2009年5月24日 12:46 |
![]() |
2 | 2 | 2009年5月22日 20:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > SK hynix > HYMD564646CP8J-D43 (DDR PC3200 512MB)
MCJのCMEGP28E85129と言う機種を使用していますが、
起動が非常に遅いので、メモリ増設をしようと考えています。
搭載メモリはDDR-SDRAM 512MB PC3200 HYMD264646B8J-D43となっているため、
増設するのであればHYMD564646CP8J-D43 (DDR PC3200 512MB)なのかなと思っているのですが、
合っていますでしょうか?
また、もっと早くなるのであれば、1GB以上も検討したいのですが、いかがなものでしょうか?
0点

う〜ん、型番でググっても製品が出ませんね〜。
ホームページの製品仕様が見れれば一発なんですが・・・
マニュアルにメモリー増設に関して書いてありませんでしたか?
それと、規格が会えば1GBもいけると思います。
それと、起動が遅い理由にはいろいろあります。
メモリーももちろんそうですが、まずはスタートアップや常駐ソフトを見直したほうがいいかと思いますよ。結果的にそれで満足な起動速度にできれば一番安上がりですし^^
書込番号:9598139
1点

早速のお返事ありがとうございます。
マニュアルにはメモリ増設については一切触れられておらず、
メーカーのホームページ等でも検索できませんでした。
スタートアップや常駐ソフトについては極力少なくしています。
ちなみに、1GBを取り付ける場合は、現在ついている512MBを外して、
1GBを2つ取り付けるという考え方でよいのでしょうか?
書込番号:9598374
0点

空きスロットがあるならその方がいいと思います。
おそらくデュアルチャネルになりますからね。
不安なら、サポートに問い合わせるといいじゃないんでしょうか?
ちなみにですが、それでも満足できない場合は、nliteというソフトを使って徹底的に不要な機能を削除してから再インストールという方法もあります。
私は元のXPのインストールCDを600MBほどから230MBほどに削減してインストールしたところ、起動は40秒ほどになりました。
(元スペックがE8400、メモリ4GBってのが結構でかいですが^^;)
書込番号:9598452
1点



メモリー > トランセンド > TS64MMD64V3J (MICRODIMM DDR PC2700 512MB)

下のスレッドにこれと同じ対応表がありますが。(お使いの機種も載っています)
http://www.rakuten.ne.jp/gold/ark/sony_notevgn.html
書込番号:9597982
2点

シンチャオさんへ
良かったですね、でも質問のスレッドを作る前に、その下のスレッドを読んでみた方がいいです。時には「読んでから書け」とか叱り付ける人までいますので。
次に何かあったときのために一応申し上げておきます。
書込番号:9598588
3点



メモリー > CFD > FSH1066D2C-K4G (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)
OCをしようと思い、色々調べてBiosでメモリーの設定をしたのですが電圧の設定を2.1VにするとMemtest86+でエラーが出ます。
タイミングを5-5-5-15で設定して、DRAMを1,066MHzに設定。(CPUはAUTOのまま)
メモリの電圧を2.1Vに設定してMemtest86+をするとエラーが出てしまいます。
自作は3台目ですがOCは初めてす。
色々と調べましたが、行き詰ってしまいました。
設定を全てAUTOにして半日Memtest86+しましたが、エラーは全く出ませんでした。
やはり電圧の設定がおかしいのでしょうか?
構成は
【CPU】C2D E8300
【マザーボード】ASUS P5Q SE
【電源】ANTEC Neo Power430
【グラボ】ASUS 9600GT
【メモリ】このメモリ 2GBx2
【HDD】ST3250318AS 250GB(AHCI)
【OS】XP HOME
CPUだけは友人が使わなくなったDell製PC(3ヶ月程使用したようです。)からの流用で、他は新品です。
流用したCPUが原因なのでしょうか?
大変申し訳ございませんが、どなたかアドバイスを頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
0点

そのメモリの所有者でもないですし、OCもやりませんけど調べ方で一案を。
メモリ電圧AUTOで起動した後、CPU-Z等で現状での電圧がいくらかチェックできませんか?
それが判ればBIOS設定時に合わせてあげるのがひとつ。
メモリメーカーのHPにてOC使用に関して何かしら情報が無いか調べたり、
型番でググってみてOC成功例の個人ブログを探る、
又は失敗例でも見つからないか検索するのを
提案します。
あと、OCワークスさんの掲示板の過去ログを丁寧に漁る位でしょうか
書込番号:9596323
1点

Yone−g@♪さん,アドバイス有難うございます。
型番での検索やOCワークスさんのページも色々調べてはみたのですが…
ただ理由は不明ですが、DRAMを1,066MHzに設定してメモリ電圧をAUTOにしたらエラーが出ませんでした。
若干の不安は有りますが、このままの設定で少し様子を見ようかと思います。
アドバイス有難うございました。
書込番号:9601232
0点

>設定を全てAUTOにして半日Memtest86+しましたが、エラーは全く出ませんでした。
やはり電圧の設定がおかしいのでしょうか?
メーカーのメモリー電圧設定値は、保証値と言うか目安だと思います。
E8300をFSB333の定格でテスト致しましたか?
多分 P5Q SEのメモリー電圧 AUTOは1.8vじゃ無いかと思います。(使った事無いM/Bなので 確証無いけど)
マニュアルで1.8v設定してして Memtest86+で一晩位テストしてみて下さい。
この時点で、エラーがやはり出るので有れば、P5Q SEのメモリー電圧 AUTOは1.8vじゃ無くなり 何v掛けているか分からなく成ります。
それで合格する様なら、次はPrime95等で負荷テストを半日位行ってみて下さい。
それで再起動もしない様なら、1.8vでまともにDDR2-1066として使えるでしょう。
普通メモリーはメーカーのメモリー電圧設定値でテストして、初期不良等を見つけるんだけど 電圧が高くならばそれだけメモリーのモジュールも発熱し エアーフローの不十分な状態だとエラーが出ます。
まー2.1v位の電圧では普通はエラーは出ないと思うのですが・・・
オイラならマニュアルで2.1v設定でMemtest86+エラー出た時点で販売店に相談するけど。
書込番号:9603132
1点

JBL2235Hさん、アドバイスありがとうございます。
言われた通りに1.8Vの設定でMemtest86+をしましたがエラーは出ませんでした。
OCCTを1時間、Prime95を5時間やりましたが再起動や途中停止は発生しませんでした。
再度CMOSクリア(念の為)をしてメモリの設定をし、2.1VでMemtest86+をするとエラーが出ました。
販売店に連絡をしてチェックしてもらうように先程手配しました、エアフローや冷却などはOCする為に配線等を見直しましたので問題ないかと思うのですが…
友人には『マザーが2.1V設定のときだけおかしいのかも?』と言われました。
販売店のチェックで問題が無いようであれば、
マザーをOC向きの物に交換しようかと考えております。(嫁が許せばですが^^;)
自作も楽しいのですが、OCも奥が深くなかなか楽しいものですね^^
Yone−g@♪さん、JBL2235Hさん、アドバイス有難うございました。
書込番号:9605598
0点

1.8vで使えるなら問題無いと思います。
やはり2.1vでは発熱の関係でエラーが発生するChipが1個位使われているのでしょう。
メーカーがどの様に回答するかオイラは興味有るけど・・・
>販売店のチェックで問題が無いようであれば、マザーをOC向きの物に交換しようかと考えております。
M/Bが変って事は無いと思いますよ。まーM/B変えるのも良いと思うけど 後は何処までOCしたいかにもよると思います。
DDR2-1066で有れば 遅くても良いので有ればFSB533までは何とかなると思います。
その上狙うなら、DDR2-1200クラスに成るので 値段も高いし余り勧められないですよ。(実際に持って使っているけど)
1枚2GBタイプは結構廻るメモリーが無いのですが、1GBタイプのDDR2-1066なら旨く当たればDDR2-1200以上で使えるのも結構有ると思います。(オイラのテストした4セット全てメーカー設定電圧でクリア)
書込番号:9609273
1点

本日販売店から連絡があり、2.1Vで使用しても全くエラーが出なく相性問題ではとの事でした。
過去3台の自作で相性問題に遭遇したことが無かったので、相性保証を付けてませんでした。
今後は相性保証を付けて購入したいと思います、いい勉強になりました。
書込番号:9616388
1点

>2.1Vで使用しても全くエラーが出なく相性問題ではとの事でした。
そーですか。8pFAN手持ちで持っていないですか?
持っていればで2.1vにセットしてみてFAN冷却してみて下さい。
冷却効果で2.1vで使えるかも?
書込番号:9618584
1点

こんにちは、JBL2235Hさん。
サイドパネルを外してメモリに風を当てながら回しましたがダメでした…
昨日色々と試してみたのですが、このメモリで電源を入れると一瞬落ちて起動します。(再起動時は問題無し)
W2U800CQ-2GL5J(PC2-6400)に交換すると問題なく起動するので、やはり相性かなぁ〜〜と諦めモードです。
当分はOCしないで、P5Q-EかGA-EP45-UD3Pあたりにマザーを変更しようかと思ってます^^;
書込番号:9625024
1点

こんにちわ自分も同じ症状が出ました原因はメモリー本体の2.1V1066MHz動作の体勢不足で
DDR2 800MHz動作のみ正常動作します
2回ほど購入店で初期不良で交換してもらいましたが同じ症状での初期不良で返金してもらいました
この製品は2枚1組の製品ですので原因は2枚内の1枚が初期不良でエラーが出ていると思います
5-5-5 15-2T 2.1V設定でメモリーを1枚づづ取り付けて正常動作するか確認してみてください
1枚だけなら2GBの単体1枚購入して使うか交換してもらうかしたほうがいいいかもしれませんが私経験では2GBの単体1枚買うか返金したほうがいいかもしれません
書込番号:12447524
1点



メモリー > バッファロー > DD400-512MX2/E (DDR PC3200 512MB 2枚組)
こんにちわ。
現在、FMVC24SDM [2003年夏] モデルを使用していますが、まだ十分使えるのでメモリーの増設でもう少し頑張りたいと思います。
増設する場合の仕様ではDD333-512MX2/Eが富士通推奨となっていますが、バッファローの仕様を調べるとDD400-512MX2/Eでも使用が可能となっています。
当然、DD400-512MX2/Eの方が速度が速い訳ですが、パソコンの能力が対応しているか不明ですので、推奨されているDD333-512MX2/EDD400-512MX2/Eのどちらを購入しようか迷っています。
どなたかご教示頂ければ幸いです。
0点

>推奨されているDD333-512MX2/EDD400-512MX2/Eのどちらを購入しようか迷っています。
私なら、安い方を購入します。
書込番号:9594956
3点

こんにちは、QQMさん
PC3200のメモリを増設しても、下位互換によってPC2700で動作するでしょう。
PC3200で動作したとしても、大差ないでしょうね・・・
価格の安い方を購入されることをお勧めします。
書込番号:9595202
2点

みなさん書き込みありがとうございます。
よくよく考えると機能が同じであれば安い方というのが常識ですね。
改めて感謝いたします。
書込番号:9597737
0点

はじめまして、誰か宜しくお願いします。
FMV−E20N231のメモリーを増設したくてCORSAIR製チップ、PC3200 DDR400 1GB(512MB×2枚)
を購入してたのですが認識しませんでした。
そこで、このBUFFALO デスクトップPC用増設メモリ PC3200 (DDR400) 512MB 2枚組 DD400-512MX2/Eを購入しようと思っていますが、また認識しないとへこみます。
大丈夫か教えて貰えないですか?
書込番号:10252754
0点

こんばんは、嶋さんさん
http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/dd400-mx2/index.htmlが対応しているので、DD400-512MX2/Eでも使用できるでしょう。
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=46164&category[]=2&category[]=1&category[]=5&category[]=9&type[]=&form_name=maker&action_index_detail=true
書込番号:10252842
1点



メモリー > バッファロー > D2/N667-2G/E (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)

バッファローのメモリ対応表には本メモリの
記載が無いので無理かもしれません。
(下記URLは途中で切れるのですべてをコピー
してください)
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=51649&category[]=2&type[]=&form_name=memory&action_index_detail=true
書込番号:9594569
1点

ジャッキー2009さん こんにちは。
こちらのPCでしょうか?
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0512/biblo_loox/mg/method/index.html
型名の末尾に”E"が付く製品は白箱製品ですが、製品自体は同じで、規格が合っていれば問題ないと思います。
(保証期間6→5年、化粧箱→白箱等)
http://buffalo.jp/products/catalog/memory/d2_n667x2_e/
ただバッファローのHPでも、デュアルチャネル動作での検証なので、1GB×2枚の方が安心かもしれませんね。
例えば
http://kakaku.com/item/K0000028705/
ちなみにIODATAの場合、末尾に”EC"が付く製品が同様の製品になります。
書込番号:9595732
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM 512MB (133) CL3

ノーブランド=詳細不明です。
購入店に聞くしかないですね。
書込番号:9585926
1点

PC133の片面はバンクの問題があるから256MBまでしかなかったはず。
書込番号:9586810
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





