メモリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メモリー のクチコミ掲示板

(16380件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2271スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2271

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

素人の質問

2009/05/14 00:41(1年以上前)


メモリー > IODATA > DR400-1G/EC (DDR PC3200 1GB)

スレ主 iron6さん
クチコミ投稿数:5件

スロットが2つある場合で、メモリーが1G×1の場合と512M×2の場合では、コンピュータの性能は変わるのでしょうか。変わるとすれば、どのような違いでしょうか。お教えください。

書込番号:9540038

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/05/14 00:57(1年以上前)

変わる場合もあるし、ほとんど一緒の場合もある。

デュアルチャネル対応なら、512M×2で若干性能アップ。とはいえベンチすればわかる程度で、体感でわかるかは不明。

デュアルチャネル非対応なら、性能ほとんど一緒。1枚の方が安定するかもしれない。

ま、PC次第な部分があるかな。

書込番号:9540115

Goodアンサーナイスクチコミ!1


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/05/14 01:00(1年以上前)

iron6さんこんばんわ

チップセットによっては、メモリを2枚さしたときにデュアルチャネルとして動作しますので、
512MBx2の方が転送速度が速くなることもあります。

理論値では3200Mb/sx2で6400Mb/sですけど、実際には1.5倍前後ですから、4000〜5000の間になります。

書込番号:9540133

Goodアンサーナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/05/14 02:39(1年以上前)

 コンピュータの性能というのはトータルなシステムの性能です。メモリがデュアルになろうがシングルチャンネルだろうが、その他の要因との兼ね合いでパフォーマンスは決まります。ボトルネックがどこかにあればシステムは足を引っ張られトータルとして遅くなりますから。
 デュアルだと俗に相性と呼ばれるメモリタイミングの問題も起こりやすくなりますので。

書込番号:9540427

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2009/05/14 08:45(1年以上前)

チップセットによっては1GBのモジュールを認識出来ない場合があるので注意が必要です。

DDR世代だと、デュアルチャネルに対応するものも多いですが、安価なマザーボードでは対応しないものもあります。

書込番号:9540930

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/14 09:15(1年以上前)

ディスクリートGPUを装備する高性能パソコンの場合、どちらでも大差ない。
と言うより、どーでもいい。

インテグレーテッドGPUの場合、大差になる。
マイクロソフトのウィンドウズビスタ互換の公認は、2種類あるが、性能を要する上位の公認にはデュアルチャネルが必要となる。

書込番号:9541006

ナイスクチコミ!0


スレ主 iron6さん
クチコミ投稿数:5件

2009/05/15 02:40(1年以上前)

いろいろなアドバイスをありがとうございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:9545249

ナイスクチコミ!0


スレ主 iron6さん
クチコミ投稿数:5件

2009/05/24 17:04(1年以上前)

商品を購入し早速増設しましたら、快適に動いています。初めての経験でしたがうまくいきました。いろいろアドバイスをありがとうございました。

書込番号:9596768

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 互換性の不具合について

2009/05/13 18:31(1年以上前)


メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)

スレ主 okaokameさん
クチコミ投稿数:17件

既出でしたら申し訳ありません。
今回こちらのメモリを購入し、互換性が悪いのか不具合が発生致しました。

内容といたしましては、こちらのメモリを装着後、マザーボードに通電は確認出来ますが、CPUファンのみが回転せず、ビープ音も止まるという現象が発生致しました。
メモリ装着以前の最小構成起動時では、CPUファンの回転とビープ音は確認出来ました。
また、この現象が発生後、メモリを外して起動を行っても症状に改善は見受けられません。

質問の内容といたしましては、他にもこのような不具合が起きた方はいるのか、そしてその時の改善法についてです。

なお、パーツ構成は以下のようになっております。
M/B:UD5P
CPU:PhenomU×4940
ファン:AndySamrai
電源:TruePowerTP650

ご回答、よろしくお願いいたします。

書込番号:9537773

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/13 18:49(1年以上前)

CPUのFANの電源ケーブル抜いちゃったんじゃないの
つうかそれ熱逃げないのでかなりやばいじゃん

書込番号:9537850

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/05/13 21:04(1年以上前)

互換性うんぬんと言ってるのなら
他のメモリでは動いたのでしょうか?

メモリを外して起動? 誰がやっても動かないと思うけど。
何か、メモリ以外にやり忘れがありそう。

書込番号:9538480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件 Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)のオーナーPulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)の満足度5

2009/05/13 22:19(1年以上前)

メモリが壊れてるかも。
メモリスロットが壊れてるかも。
マザーが壊れてるかも。
ただ相性だけの問題かも。

他にメモリがあるならそれで起動してみる。
無いなら買ったお店に持ち込んでみる。
自作フレンズに頼む。
他のメモリをもう1セット買って見る。

この状況で分かる人は神の域。
書き方からして、買ったお店に持ち込むのが一番適切な処置だと思われる。

書込番号:9538997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件 Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)のオーナーPulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)の満足度5

2009/05/13 22:22(1年以上前)

知識不足につき、違うことかいてるかも。

http://www.links.co.jp/items/gigabyte-amd/gama790fxtud5p.html

このマザーはDDR3サポート。
このメモリはDDR2。
DDR3サポートのマザーはDDR2のメモリ乗っけても動くの?
知らないけど。
それこそ互換性あるの?

詳しい方フォロープリーズ。

書込番号:9539018

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/05/13 22:33(1年以上前)

スレ主さんのマザーは GA-MA790FX-UD5P でしょう。
Tがつかないやつ。

書込番号:9539102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件 Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)のオーナーPulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)の満足度5

2009/05/13 23:01(1年以上前)

そうでしたか。
確認してないですが、それなら違ったこと書いてました。
失礼しました。

書込番号:9539326

ナイスクチコミ!1


スレ主 okaokameさん
クチコミ投稿数:17件

2009/05/26 21:22(1年以上前)

返答が遅れてしまい申し訳ございません。
無事解決できました。
ありがとうございました。

書込番号:9607822

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2009/05/26 22:39(1年以上前)

何がどうなって解決したのですか?
そしてこれを読む多くの人はそれを知りたいのです。

勿論、お礼の言葉というのは不要だという意味ではありません。

書込番号:9608348

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

お聞きしたいのですが…

2009/05/13 00:35(1年以上前)


メモリー > バッファロー > D2/N533-G1G (SODIMM DDR2 PC2 4200 1GB)

スレ主 ブギ玉さん
クチコミ投稿数:4件

現在メモリの増設を考えておりまして、PCの機種はdynabookのTX/67AEです。
デュアルディスクの機能も使って1GBのメモリ×2で増設するか、2GB1枚にするかで悩んでおります。

1GBのメモリのほうはD2/N533-G1GかD2/N667-1Gのどちらかにしようと思っているのですが、
2GBのほうは絞れてもいません。

あまりお金をかけられないのですが、処理速度が遅すぎるため増設しようと思いまして…
外付けのHDDに移せるものはすべて移したと思うのでもう増設ぐらいしか思い浮かびません。

使用しているのは、Word、Excel、PowerPoint、ネット、MP3、動画、DVDぐらいです。

他にいい物や手立てがございましたら教えていただけると嬉しいです。

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:9535315

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2009/05/13 01:35(1年以上前)

仕様で2GBまでとなっていて、メモリースロットが2つある場合は、1スロット1GBまでしか認識出来ないと考えてください。
検証されていないだけかも知れませんが、2GBのモジュールを買っても認識しない可能性が高いです。

タスクマネージャのコミットチャージの最大値を確認してください。
これが消費メモリー量となります。これを目安にしてください。
確認するのは起動直後ではなく、通常の作業を行った後です。
特に重い処理があれば、それを行ってからの方がいいでしょう。

但し、メモリーが増えても処理は高速化しません。
メモリーが足りない分をHDDで代用している場合は、メモリーを増設することで速くなりますが、本来の速度で処理出来るようになるだけで、PCの処理能力が上がる訳ではありません。

書込番号:9535560

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2009/05/13 01:40(1年以上前)

>使用しているのは、Word、Excel、PowerPoint、ネット、MP3、動画、DVDぐらいです。

メモリ増設については反対はしませんが、メモリ不足による速度低下とは思えませんので、増設してもあまり変わらないでしょう。

こちらの情報が参考になるかも。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00200715401/SortID=6383392/

書込番号:9535570

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2009/05/13 10:14(1年以上前)

TX/67AEが購入当初のままだとすると、VistaHomePremiumでメモリ1GB(512MB*2)の状態でしょうか?

同じくT5500/VistaHomePremiumでTXシリーズの前身と思われるAW6を使っていたことがありますが、メモリ1GB⇒2GB化で多少動作がマシになった経験がありますから、メモリ2GB化はお奨めできると思います。

ノートPCですし、32bitOSであることや、実際の用途も勘案すれば、メモリは2GBより増やすことはあまり考えにくいのかなぁ・・・と想像します。
それであれば、2GB*1枚よりDualチャネルとなる1GB*2枚の方が、性能をフルに活かすという面で良いのでは。
体感上では、Dualチャネルの効果を感じ取れることは、殆どないと思いますけどね。明示的に違いがわかるのはベンチマークソフトを走らせたときなどでしょうか(笑

TX/67AEの派生と思われるTXW2台とAW6で実際に確認していますが、メモリの増設/換装に安価なTranscend(JetRam)が使えました。参考までに・・・
購入は上海問屋が安かった記憶があります(素直にJetRam購入ではなく、上海問屋セレクトを選択し、JetRamが届いた経験が過去4回ほどあります)。

書込番号:9536356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/05/13 15:21(1年以上前)

ブギ玉さん  こんにちは。

>D2/N667-1Gのどちらかにしようと思っているのですが、
 2GBのほうは絞れてもいません。

こちらのPCでしょうか?
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/070314lu/spec.htm

バッファロー製品なら、以下のような製品でも問題ないと思います。
※現在の価格は、1G×2枚で3,000円程度
http://buffalo.jp/products/catalog/memory/d2_n667x2_e/
http://kakaku.com/item/K0000028705/

所謂、白箱製品ですが、製品自体は同じで、保証期間(6→5年)等の差なので、お買い得だと思います。
ただ家電量販店で扱っていない場合が多く、一般的には通販やPCショップでの扱いになると思います。

あと特にメーカー製PCの場合、PC起動後、既に800MB程度のメモリを使用していることが多く、PC起動中に、1GBを超えて足りない分をHDDへスワップしていることがありますので、1GBでは足りないですね。

VISTAの場合、XPと違い、空メモリをキャッシュとして使いますので、少しメモリに余裕があった方がいいと思います。
(基本的に、次期Windows 7も同様のようです)

2GB×1枚と、1GB×2枚の件ですが、出来ればデュアルチャネル(1GB×2枚構成)の方がいいと思います。
はっきりとした体感差はわからないと思いますが、お使いのPCのようにグラフィックメモリを共有している場合、動画等の再生には少し影響してくるように感じますので・・・。

書込番号:9537181

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ブギ玉さん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/14 09:49(1年以上前)

皆様、早い返信ありがとうございます。

どれもとても参考になりました。

ツキサムanパンさんが提示してくださったことも組み込んでみましたが、
近いうちに増設しなければならなくなりそうなのでやはり増設することにします。

やっぱり2GB枚にするよりも1GB×2のほうがパフォーマンスがいいんですね。
メモリのほうはもう少し自分でも探してみることにします。

皆さんありがとうございました。

書込番号:9541094

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

下位互換性・デュアルチャンネルについて

2009/05/11 19:04(1年以上前)


メモリー > UMAX > Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)

クチコミ投稿数:8件

このメモリはPC2−4200に対応してますか?
また、VALUESTAR VW/700/EG はデュアルチャンネルに対応してませんよね?(確認したんですが少し不安なため)

よろしくお願いいたします。

書込番号:9528318

ナイスクチコミ!0


返信する
u-popoさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:109件

2009/05/23 20:04(1年以上前)

>このメモリはPC2−4200に対応してますか?

PC2-4200としても使えるかという意味でしょうか?
一応、規格としては下位互換ということになっておりますが、メーカー製のPCは
メモリチェックが厳格なのでダメという場合もあります。
(正確には、SPDというメモリの性能情報を参照して動作しているので、このメモリ
モジュールにPC2-4200としての動作時のSPD情報が無いと動かない場合もあります)

>また、VALUESTAR VW/700/EG はデュアルチャンネルに対応してませんよね?(確認したんですが少し不安なため)

チップセットとしては、対応していますが・・・・CPU-Zなどのツールで確認して見ては
いかでしょうか?それか、起動時のロゴを非表示にして、POST画面でも確認できますよ。

書込番号:9592161

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/05/23 21:17(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
もうすでに購入して、使わせていただいてますが、不具合は特にはありませんでした。

ありがとうございました

書込番号:9592520

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

DynaBook CX1/212CDEW にて増設予定

2009/05/11 16:40(1年以上前)


メモリー > IODATA > SDD333-512M/EC (SODIMM DDR PC2700 512MB)

スレ主 俊。さん
クチコミ投稿数:4件

初心者の質問です
このたびメモリ増設を考えております
IODATAの対応検索エンジンを使うと
http://www.iodata.jp/product/memory/note/sdd333/
↑商品のリンクしかでません

このメモリが安いのでこちらで増設したいとかんがえていますが、対応していますでしょうか?
あと「/EC」とはどういう意味でしょうか?

書込番号:9527762

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/05/11 16:55(1年以上前)

俊。さんこんにちわ

EC版と正規製品型番との違いは、製品自体の規格は同じで、廉価製品として、保証期間が永久保証の
正規製品版より短いだけで、内容的には製品と代わりありません。

書込番号:9527794

Goodアンサーナイスクチコミ!1


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/05/11 16:57(1年以上前)

こちらに書いてあります。

http://www.iodata.jp/product/memory/note/sdd333ec/index.htm

書込番号:9527802

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 俊。さん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/11 17:26(1年以上前)

問題なく増設できるのですね。
即時返答ありがとうございました

書込番号:9527915

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

Eee s101のメモリについて

2009/05/10 21:18(1年以上前)


メモリー

スレ主 kaifroveさん
クチコミ投稿数:70件

Eee s101のメモリを1GBから2GBにしようと思い探しています。

書込番号:9524293

ナイスクチコミ!0


返信する
北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/05/10 22:08(1年以上前)

がんばって探してください。

書込番号:9524596

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング