
このページのスレッド一覧(全2271スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 8 | 2020年7月22日 18:25 |
![]() |
6 | 4 | 2020年7月26日 15:07 |
![]() |
1 | 5 | 2020年7月15日 22:43 |
![]() |
7 | 16 | 2020年7月6日 12:58 |
![]() |
7 | 9 | 2020年7月4日 20:50 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2020年7月5日 00:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > G.Skill > F4-3600C18D-32GTRG [DDR4 PC4-28800 16GB 2枚組]
自作を始めて1年満たない新参です。
メモリ周波数についての質問です。
動画書き出し時に4K出力をしたいと思い
CDFのDDR4-3200 8G*2(他構成は後述)からこちらのメモリへ換装。
不備なく起動し各種ソフト、ゲーム等も問題なく動作しました。
しかし、タスクマネージャーを確認したところ32GBだと読み込んではいるようですが、
メモリ周波数が2133MHzで変動しないことを確認。
マザボBIOSを立ち上げ確認するも同じく周波数を2133MHzと認識しているようです。
周波数が3600のものを購入したはずなのに周波数の表示がおかしい…というのは
そもそもの仕様なのか、構成に問題があるのか、PCの設定に問題があるのかわからず
ご質問させて頂きました。ご教授いただければ幸いです。
(PC構成)
AMD Ryzen7 3800x
MSI RadeonRX 5700XT
ASUS TUF GAMING X570-PLUS
玄人志向 750w電源 GOLD
その他お聞き下さればお答えします。
よろしくお願いいたします。
1点

BIOSの設定で、メモリ、D.O.C.Pに設定して下さい。
オーバークロックメモリなので。。。
書込番号:23550176
1点

簡単に言えば、そのメモリーはOCメモリーでXMPプロファイルを読まないと起動しません
今回は単にD.O.C.Pに設定すると3600で動作します
後学の為に言いますと、2133の駆動速度は1066MHzで、色んなアプリでは3600のアプリは1800MHzと記載されら時もあります
書込番号:23550190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オーバークロックとは、規格をオーバーしているからオーバーなのです。マザーボード側で、この状態に勝手に設定したりはませんので、オーバークロックメモリを使うときにはBIOSで自分で設定してください。
「オーバークロックメモリに対応している」「オーバークロックメモリを使用している」からといっても必ずオーバークロックで動くとは限りません。規格外ですから、問題が出たのならまさに「相性」。
あと。メモリのクロックは、CPUのように変動したりしません。
書込番号:23550202
2点

>KAZU0002さん
OC製品を使用時はこちで指定してあげるのですね。
大変勉強になりました。
書込番号:23550664
0点

>揚げないかつパンさん
丁寧なご返信ありがとうございます。
アプリケーションによってはHz表記が半分になっていることもあるのですね。
色々勉強してみようと思います。
書込番号:23550672
0点



メモリー > crucial > CT2K16G4DFD8266 [DDR4 PC4-21300 16GB 2枚組]
いつもお世話になっております。
製品の性能差をURLの表記で見分けることができませんでした。
一般的にはデュアルの16G×2のほうが早いと思いますが、シングル製品の方が高くなっています。
性能差って何かあるんでしょうか?
https://www.ark-pc.co.jp/i/11640145/
https://www.ark-pc.co.jp/i/11640258/
よろしくお願いします。
0点

性能差があるとかでは無いです
16GB 2枚の方は8Gbitのチップ16個で32GB 1枚は16Gbitのチップ16個で集積度が上がってます
まだ、出始めなので集積度の高いチップは少ないので高いだけな気はします。新しいチップなのは間違い無いし
4枚で128GB必須な人にとってはどうしても必要なチップなので必要がなければ16GB 2枚で良いと思います
書込番号:23537648 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アルケミスト255さん
32Gbyteの方が高い理由は、製造コストの件も有るのでしょうが、需要が少ないからという事もあると思います。
尚、安価なマザーボードの場合は、64Gbyteまでしか使えないという事があるようですね。
それと、32Gbyteのメモリーは、マザーボードのメモリースロットが二つしかない場合にも有効かもしれないですね。
書込番号:23537721
3点

>揚げないかつパンさん
目から鱗です。いつもありがとうございます。
>とにかく暇な人さん
そういう視点もありましたか。
勉強になりました。ありがとうございます。
書込番号:23537823
0点



Amazonで昨夏購入したCORSAIRのメモリが故障しました。
Amazonのサポート期間が過ぎているため、メーカーに直接言うようAmazonのサポートからは言われました。
CORSAIRのホームページにて日本語の保証ページからリンクを辿って行っても、保証申請のページが見つかりません。
どなたかURLをお持ちでしたら教えてください。
【補足事項】
・商品名 CMW16GX4M2A2666C16
・箱と商品、Amazonの購入証明書は手元にあります。
・箱にLINKSのシールがないため、CORSAIR直接申し立てをする必要があります。
0点


>キャッシュは増やせないさん
ご返信ありがとうございます。
このページから、電話以外のコンタクト方法がとれなくて…わからない英語の国際電話は最終手段にして、もう少し色々試してみます。ありがとうございます。
書込番号:23536751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キャッシュは増やせないさんの記載のページにRMA申請のページは有ります。
Warranty (RMA) - Replacing My Productsをタブから選択して書き込みをして送信するのだと思います。
https://help.corsair.com/hc/ja/articles/360033067832-Corsair-%E9%99%90%E5%AE%9A%E4%BF%9D%E8%A8%BC#h_3a450a2d-f651-40e0-854b-d02b607b1eee
方法については下記リンクの通り
https://help.corsair.com/hc/ja/articles/360033067832-Corsair-%E9%99%90%E5%AE%9A%E4%BF%9D%E8%A8%BC#h_3a450a2d-f651-40e0-854b-d02b607b1eee
書込番号:23536767
0点


>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん
ありがとうございます!!おかげさまで該当の部分を発見できました。
IEだったのがだめみたいで、Chromeにして教えていただいた場所からやったらいけました!
書込番号:23536780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



探したんですけど見つかんなかったです。
F4-2933C16D-16GTZRX というヤツを見つけたのですが、CPUがインテルなので
対応しているか分からなくて教えてほしいです。
ちなみにマザボはROG STRIX Z490-E GAMINGでCPUはi7 10700です。
もう分かんなくなってきたので
光って
DDR4 2933で
有名どころのヤツ
おすすめが有ったら教えてください。
0点

G.SkillのHPいってQVL見ることもしないで質問してるって、ふざけてんのか喧嘩売ってんのか。
ふざけた質問スレたてる人だからふざけてるんだろうけど。
光るメモリーで有名どころはG.SkillのTRIDENT Z RGBシリーズだからそれでええやん。
書込番号:23512198
1点

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001148771_K0001079310_K0001014204_K0001014205&pd_ctg=0520
すべてお取り寄せなので待ってあげてください。
で何でマザーなのに2933MHzで拘るの? CPUの規格を見たから?
皆マザーのX.M.Pなど簡易OCで3600MHzなどにて使ってます使ってますよ。
書込番号:23512205
1点

返信ありがとうございます。
ホームページのQVLも見ていろいろと調べたのですが、最後にXがつくとライゼン向けのヤツだとか良さ目のヤツを見つけたら
光らなかったりと、、、、。
どうしてもパソコンを組んだ事のない私には限界が、、、。
ありがとうございますもう一度しっかり探してみます。
書込番号:23512227
0点

つかえるんですねありがとうございます。
CPUの規格で見てたので、、
もっと勉強が必要ですね
頑張ります
ありがとうございました。
書込番号:23512233
1点

Zマザーは、メモリーの倍率解除(CPU全部)とK付きマザーのCPU周波数倍率解除が特典です。
その分お高い。
メモリーを2933に絞るんならHマザーでもOK
書込番号:23512399
1点

返信ありがとうございます。
そうだったんですね何にも知らないで質問してました。
すみませんでした。
一つも自作パソコン組んだ事のない本当の初心者なので、、。
CPUがi7の10700なのですが、普通はどのぐらいのマザーボードとメモリなのですか?
マザーボードのランク的なものとマザーボードのDDR4の後のヤツ教えていただけませんか?
お願いします。m(__)m
他に覚えておいた方がいい知識などあったら教えて頂けたら幸いです。
他力本願で本当にすいません。
自分自身もがんばりますが分からない所が有ると思うので少しばかりお力添えをいただければ幸いです。
よろしくおねがいします。涙
(本当に力不足に涙が出そうでした(割とマジですハートが豆腐?ガラス?なので))
おねがいします。m(__)m
書込番号:23512480
0点

>himadesune-さん
一応、この辺りが参考になります。USBポート数やSATAポート数、PCI-Eレーン数などが違います。
拡張性などを考えて選択されると良いと思います。
一般的な用途においてはZ490とH470の違いはやっぱり下記2点、B460になるとかなり落ちるのでZ490を買おうとするユーザ向けではないと思う。
・ K付きCPUでのOCに対応
・メモリー倍率の解除
メモリーのレイテンシ(後ろの数値)についてはZ490もH470も違いは無いです。倍率の上限解除なのでレイテンシをインテルが制限はしてません。
ただし、メモリーの倍率については(倍率というのは周波数と同義と考えて差支え有りません)ゲームなどではフレームレートが多少変わってしまう場合があるので注意です。
因みに自作に普通のマザーとか普通のメモリーというのは有りません。用途によって使い分けるだけです。
※ コスト見合いも含めてです。
書込番号:23512568
1点

自作パソコンの世界は切りが無い世界なので
詳しく話すと長くなるので・・・
買われたショップで聞くのが一番良いと思います。
ネットで聞くのは疑問点を絞るのが良いと思います。
知らないならBTOパソコンを!って世界に陥ります。
書込番号:23512573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
DDR4 3200
でも問題なく動きますか?
CPUはi7 10700kにしようと思います!!
F4-3200C14D-16GTZR
なんとなく選んだのですが欲しいマザボもQVLに載っていたのですが。
ちなみに欲しいマザボはROG STRIX Z490-E GAMINGです。
気になったのはマザーボードのQVLに載って無かったことです。
↑正直すんごく怖いです大丈夫なんですかねー?
(↑他人ごとっぽくなっちゃってすいませんm(__)m)
書込番号:23512698
0点

一応ですがQVLというのはメーカーが保有するCPUとメーカーが保有するマザーで動作確認して動作に支障が無かったというリストです。
マザーメーカーのQVLも同じくメーカーが保有するCPUとメーカーが保有するメモリーで動作確認して動作に支障が無かったという物です。
ここで問題なのはマザーメーカーの方は検査するメモリーが星の数あるという事です、なのでとりあえず、有るものでメジャーなものを使って確認するのです。という事で市場に有る全部のメモリーを試すことはしてないのです。
メモリーメーカーは単純にZ490のマザーを全部試すだけなので40-50種類も試せば終わりなのですが。。。
そういう理由もあってメモリーメーカーの方が確認が簡単なのです。
QVLに載ってなくても動作するメモリーがたくさんあるのはこういった事情によるものです。
CPUメーカーは定格を提示するだけなので、それを超えたOCに関しては動作しようとしなくても関知しないという態度なので、よほど動作しますが動作しなくても文句は言えないとなります。
そのあたりを考慮するなら動作する確率は非常に高いというのが自分の所感ですが、動作しなくても自分が責任をとれる訳ではなく、スレ主さんの判断となります。
書込番号:23512861
0点

PC組んだこと無い人が、通常版使ってるので…
マザーボードのQVLに載ってる製品は一部のみ。
全部の製品調べられる時間と予算は無いだろう。
まあIntelで動かないなら、故障か余程外れを引く運命なのか?
ほぼ動くから大丈夫。 ただ4枚以上だと落とさないと起動できないって事は多少あるけど。
心配ならネットで聞くより店に行って店員さんに質問した方がベター。
書込番号:23512866
0点

>普通はどのぐらいのマザーボードとメモリなのですか?
何を「普通」とするかは人それぞれ。
パソコンの用途は何なのか
どういったことをやるのか
などなど、要素で変わります。
わからなきゃ、予算の範囲で、BTOでいろいろ組み合わせて、選択すればよい。
書込番号:23512977
0点

DDR4-2933辺りは数が出ないので意外と高いと思います。
結局はオーバークロックになるので全てのCPUで保証されることはありません。
動けば御の字、動かなければ定格のDDR4-2933で使えばいいと割り切って使えばいいです。
そういうことなので、極端に高いものは買わずPC4-21300(DDR4-2666)と比べて+3〜5千円程度までのものを選ぶといいでしょう。
そうすればDDR4-2933で使っても損した感じはしないでしょう。
書込番号:23514140
0点

返信ありがとうございます。
初心者jの私にも分かりやすく解説して頂いてありがとうございます。すごく分かりやすかったです。
今回の回答をまとめると
(何か学校ぽいですね。小学校の時『まとめ』書いて無くて怒られたのをおぼえてますねwこれあるあるですよね?『まとめ』書かないやつ)
・一応動くと思う
・もうちょい安くてもいい
・2933の位はそもそも少ない
・メモリが多すぎてグラボの対応メモリの表的なヤツにのって無い事が多々ある
・インテルしんじテル
ん?関係なくね?何で入れたし、てか人のネタパクるな!!
そしてパソコンの使う用途による
でした!返信をして頂いた方々本当にありがとうございます。
やさしく教えて頂いてありがとうございます。(↑ここ重要、主心が豆腐(又はガラス)なので)
ちなみに用途は、ゲームと後々動画編集をするかもです。
予算は20〜25位です
(↑結構頑張ったとおもいます?何で疑問形w)
というか何でインテルのi9のおねがい価格?が499ドルなのに日本に入ると7万になってるんですかね?何でなんでしょうね?インテルさん(涙) 出来ればi9にしたかった(願望)
そして今回の質問は〜
(まとめと問題?にすると分かりやすくていい?ですねそう考えると小学校ってすごいんですね皆はちゃんとまとめと問題書きましょうね?主みたいなダメ人間になっちゃうので)
相当脱線しましたねすいません汗では気を取りもどして〜
さて今回の問題?質問は〜
・もはや変わってきたので(質問の内容が)新しいレス?的なやつを作ろうと思うのでひき続き返信をかえして頂く事は可能ですか?
(レス?の名前?は『自作パソコン質問全般』にしようと思います。)
>uPD70116さん
>けーるきーるさん
>kaeru911さん
>揚げないかつパンさん
>nogakenさん
>あずたろうさん
ありがりがとうございました。
書込番号:23514666
0点

もっともっと勉強してから出直す
BTOで組み合わせて買う
何も考えなくてもいい、吊るしの既製品を買う
わかりやすく言えば、つまるところこの3択でしょうかね
書込番号:23515771
0点



メモリの名前の後に付く四つ数字(合計8個)の意味をおしえてください。
下のCPUに合う物でおねがいします。
ちなみにCPUはi7 10700kです。
自作パソコンほんとの最初なので(ガチめに一つ目です)初心者な私にも分かるような返信をお願いします。
(↑何かウぜーな初心者はだまっとk(殴他の初心者さんに怒られるwww)
むむむ?何か聞こえたような
お願いします。m(_ _)m
(↑これ出すのにまあまあ時間がかっかった件について)
絵文字の出し方も教えて頂けると幸いです。
(パソコンです)
ありがとうございました。
そしてよろしくおねがいします。
(急に東方ネタwww)
(よーしこのままみんなに聞いて楽にすすめよーあははははあ?魔理沙?あちょma(マスタースパーク ああああああああああ)
ずみまぜんでじだちょっとは自分で調べます
調べるとは言っていないあれ?
魔理沙まだ居たの?
あ、、、。
To Bi Continued
0点

後づけ
四つ『合計8個』のやつは
適当に書くと
×× ×× ×× ××
な感じのヤーツです。
書込番号:23511476
0点

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23509862/#23510495
こちらで意味は説明したけど、わかんない方?
自作Bookでも買ってお勉強しましょう。
書込番号:23511502
2点


返信ありがとうございます。
最終的にそうなりますよね
まあもう少し調べてその本も買ってみたいです。
本当にありがとうございました。
書込番号:23511574
0点

真面目に知りたいのなら真面目に聞いたほうがいいと思うよ。
書込番号:23511580
5点

かおもじ と打てば出ます。 えもじ では出ません。
書込番号:23511993
0点



メモリー > crucial > CT8G4SFS824A [SODIMM DDR4 PC4-19200 8GB]
【使いたい環境や用途】 Aspire XC-830-N14F [Aspire XC-830/Celeron J4005 のPC
【重視するポイント】 PCの増設メモリー
【予算】
【比較している製品型番やサービス】 CT8G4SFS824A [SODIMM DDR4 PC4-19200 8GB
【質問内容、その他コメント】
1点

>1949615さん
crucialのサイトでは互換性保証メモリーになっています。
https://www.crucial.jp/compatible-upgrade-for/acer/aspire-xc-830
書込番号:23511516
1点

>1949615さん
PCの仕様では、4GB 2枚で最大8GBと読めますが、8GBのモジュールが使えるのかな。
バッファローの対応メモリは、4GBだけになってます。
書込番号:23511704
1点

>1949615さん
>あさとちんさん
>PCの仕様では、4GB 2枚で最大8GBと読めますが、8GBのモジュールが使えるのかな。
>バッファローの対応メモリは、4GBだけになってます。
確かにメーカーの仕様は8GBまでです。
https://acerjapan.com/desktop/classic/aspirex/XC-830-N14FF
書込番号:23511735
1点

この度はPCの増設メモリーに関しての分かりやすい返信を頂きありがとうございました。早速注文を致します。ありがとうございました。
書込番号:23512626
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





