メモリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メモリー のクチコミ掲示板

(16380件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2271スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2271

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー > crucial > CT2K8G4DFS832A [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]

初心者です。
題名のセットで使用を考えています。
asrockのサイトには、AMD Ryzen シリーズ CPU (Picasso) は、DDR4 2933 / 2667 / 2400 / 2133 non-ECC、アンバッファード・メモリに対応 と記載されています。
よろしくお願いします。

書込番号:23250796

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/02/25 05:36(1年以上前)

一つ下の質問スレで、パファさんが 5 2600 にて初期設定2933MHzで動作と書かれています。
動作は問題ないと思います。

書込番号:23250805

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2020/02/25 06:31(1年以上前)

通常はRyzenの定格に合わせられるので2933で動作するのが普通です。
それがCPUの定格だからです。

動作事例も多いので動作するとは思いますが。。。

書込番号:23250834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Ryzen 5 2600との相性は?

2020/02/24 14:34(1年以上前)


メモリー > crucial > CT2K8G4DFS832A [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]

クチコミ投稿数:29件

このメモリとRyzen 5 2600では相性が悪いのでしょうか?
何故、DDR4-2666ではなくDDR4-3200かというと
Ryzenの3000台がもっと安くなったらCPUだけ交換しようと
思ってるからです。マザボのメモリ相性リスト(Ryzen 2000台)には
DDR4-3200クラスも記載されてたので問題はないでしょうか?

書込番号:23249628

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2020/02/24 14:37(1年以上前)

前にこれ勧めましたが、2933で動作したみたいですよ
3200はCPUから見てOCなのでデフォルトではならないと思います

書込番号:23249633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/02/24 14:38(1年以上前)

レビューの一番下にRyzen7 1700の方は2666MHzで 使用だそうです。

もし今はダメでも、行く行く次の世代のRyzenに変えたら、3200MHzで使えばよいと思います。

書込番号:23249640

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2020/02/24 15:20(1年以上前)

第一世代は定格が2666で第二世代が2933だから

書込番号:23249717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


パファさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2020/02/24 17:43(1年以上前)

CPU-Z

B450 Steel LegendにRyzen 5 2600、メモリはこれ使ってます。
初期のままでは2933動作でしたね。
UEFIから3200に設定して仕様どおり22-22-22-52-74-1Tで動作しています。
私の環境では不具合はなさそうですが、OC動作になりますので自己責任ですね。
価格の変動次第で第三世代Ryzenに乗せ換えるつもりでしたので、不具合が出たら2933で使うつもりでこのメモリを選択しました。

書込番号:23249975

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー > G.Skill > F4-3600C19D-16GSXWB [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組]

クチコミ投稿数:225件

275Rのトップに簡易水冷をつけた状態で干渉しないでしょうか?
使用する簡易水冷はGANMMAXX L240 V2です。

書込番号:23249379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2020/02/24 12:44(1年以上前)

高さ43mmなので先程のメモリーよりすこしきついかも知れませんね

書込番号:23249425 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/02/24 13:03(1年以上前)

側面より

今日はお絵かき多いな(笑)

こんな感じの位置関係

書込番号:23249464

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2020/02/24 13:05(1年以上前)

ギリギリって感じですかね...
入るには入るんですか?

書込番号:23249471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/02/24 13:42(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027300/SortID=23249191/#23249536

同じ質問内容なので書き間違えたわ

書込番号:23249542

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/02/24 13:51(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=T-cIdjdKtao

ほら、ヒートシンクの付いてなさそうなメモリーでもこんな感じ。

上側のメモリーロックを押せそうにないよ。





写真画面明るくしてます。 

書込番号:23249557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2020/02/24 13:53(1年以上前)

本当ですね...
43mmの高さは入るんでしょうか?

書込番号:23249565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2020/02/24 13:54(1年以上前)

うーんフロントとでもいいですがGPU温度が気になりますね...

書込番号:23249569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2020/02/24 14:06(1年以上前)

今回、見た目重視なので白で揃えているのに緑色のメモリは合わないかなと思ったので黒色、もしくはヒートシンク付きのメモリで3200mhz以上のものを探しているんですよね。

書込番号:23249582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2020/02/24 14:07(1年以上前)

メモリロックについては、今回使用する物は片ラッチなので大丈夫です。

書込番号:23249586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/02/24 14:10(1年以上前)

片ラッチの場合は大概は マザー上側です

書込番号:23249594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2020/02/24 14:13(1年以上前)

>あずたろうさん
マジですか...
ならいちいちファンを取り外してからメモリ交換ですか...
でも、よっぽどのことがないと交換はしないかな。
作ってから何回も開けないし、ロックについてはまあ、大丈夫かと

書込番号:23249603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/02/24 14:26(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=xNAMxZgvves

Top取り付けとFront取り付けで CPU, GPU温度をチェックした動画。

書込番号:23249612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2020/02/24 14:29(1年以上前)

この動画、グラボが外排気だから影響がないのでは?

書込番号:23249617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2020/02/24 14:30(1年以上前)

>あずたろうさん
このグラボ多分GTX1000番台のリファレンスモデルだと..

書込番号:23249623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/02/24 16:06(1年以上前)

グラボ縦置きしちゃいなよ!^

https://www.youtube.com/watch?v=VYIeMZZXJ1s

書込番号:23249799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自作PCでの互換性と相性の確認

2020/02/24 00:15(1年以上前)


メモリー > G.Skill > F4-2666C19D-16GNT [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]

スレ主 Lv’449さん
クチコミ投稿数:13件

【困っているポイント】
自作PCを組もうと思っているのですが、このメモリーが他のPCパーツと互換性や相性のトラブルが起きないか不安です。

【使用期間】
まだ注文前です。

【質問内容、その他コメント】

【OS】Microsoft Windows 10 Pro

【CPU】AMD Ryzen 5 2600 BOX

【GPU】Palit NE6166TS18J9-1160A (GeForce GTX1660Ti 6GB Dual OC)

【ストレージ】SEAGATE ST8000DM004 [8TB SATA600 5400]
SAMSUNG MZNTE128HMGR-00000

【メモリー】G.Skill F4-2666C19D-16GNT [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]

【ケースファン】upHere Novonest 120mmPCケースファン マルチカラー

【マザーボード】ASUS TUF B450M-PLUS GAMING

【電源ユニット】ANTEC NeoECO Gold NE750G

【PCケース】Thermaltake Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00

上記の内容で組んでいこうと思うのですが、互換性や相性のトラブルで起動できないか不安です、わかるかたがいましたらアドバイス宜しくお願いします!

書込番号:23248613

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:107件

2020/02/24 13:42(1年以上前)

このメモリの板にスレッド立てたのは、なんか意図があるのでしょうか?

まず、自作構成を質問されるなら、用途を明記しないと。
仕事用か、個人使用か、とか。
ゲーム目的なら、ゲーム名を具体的に明記しましょう。

とりあえず、2点だけ。
1 相性問題を考えるなら、マザーボードのQVLリストにあるものがいいと思います。
メモリとマザーボードの相性はマザーボードメーカーがQVLを提示していますので、以下で確認できます。
https://www.asus.com/jp/Motherboards/TUF-B450M-PLUS-GAMING/HelpDesk_QVL/
一覧を見るとこのメモリは掲載はされてません。

2 OSを入れるメインストレージはHDDでしょうか?
M.2なら中古とかはやめたほうがいいと思います。提示されているM.2SSDはSATAです。
最近のマザボはヒートシンクもついているので、NVMeの256GB以上がおすすめです。
温度を気にしてわざわざM.2をSATAにする必要はないと思います。

今はSSDふくめPCパーツ高騰中です。
急がないなら、様子見ながらいろいろリサーチされることをおすすめします。

書込番号:23249540

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

HP Z440 でのメモリの増設

2020/02/19 01:34(1年以上前)


メモリー > Corsair > CMK16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]

クチコミ投稿数:4件

こんにちは。
藁をもすがる気持ちで投稿させていただきます。
先日、知人よりHP社製のZ440 Workstation(マザーボードモデル名:212b)を譲り受けました。
1TBのHDDと、DDR4-2133MHzのメモリが載っていましたが、速度的に不満だったのでcrucial社製1TBのSSDと、このCMK16GX4M2A2666C16(CORSAIR社製VENGEANCE LPX)を購入しました。
最初にシステムのクローンを作成し、SSDに換装させて無事入れ替え完了。
起動も正常に行えました。
次に、デフォルトで載っていたメモリを取り外し、CMK16GX4M2A2666C16を2枚挿して起動させたところ5回のビープ音が繰り返し鳴ることに。
メモリスロットを別の場所に差し替えても、1枚だけ挿してみても結果は全て同じでした。
知識の疎いまま、BIOSを最新のものにアップデートしても症状は変わりませんでした。
何が原因なのかさっぱりわかりません。
そもそも、このワークステーションでCMK16GX4M2A2666C16を使用すること自体がダメなのか、それとも、何か手を加えれば使えるようになるのか。
お心当たりのある方、ご存知の方がいらっしゃれば何卒ご教授いただきたいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:23239673

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2020/02/19 01:45(1年以上前)

CPUは何を?
なぜ、ECCメモリにしなかったの?

書込番号:23239680

Goodアンサーナイスクチコミ!0


FUU0415さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:94件

2020/02/19 02:18(1年以上前)

>べべちちさん

こんばんは^^/

お使いの製品はこちらだと思います。
 https://jp.ext.hp.com/workstations/z440/
下のほうに、「HP Z440 Workstationメンテナンス&サービスガイド」というPDFがあるのでダウンロードしてください。
ダウンロードしたら、75ページを見てください。

Z440のところには「レジスタード ECC DIMMS のみ」とあると思います。
(DIMMSのSは何だろう???)
これがこのPCで使えるメモリです。
スレ主さんが購入したコルセアのメモリは「288Pin DDR4-SDRAM Unbuffered DIMM」ですので、残念ですが対応していません><
少し下にある「BIOS のエラーと警告」の2番目にビープ音が5回発生とあるので、無効にされたのでしょう^^;
また、商品紹介ページを見ると最大128GB(2400MHz)とあるので、2666MHzには対応していないようです。

価格コムで対応しているメモリを探してもほとんど在庫がないようですので、元のメモリをそのまま使うのが無難だと思います^^;
 https://kakaku.com/pc/pc-memory/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1&pdf_Spec002=1&pdf_Spec101=6&pdf_Spec102=1&pdf_Spec103=35,36&pdf_so=p1

おやすみ^^/

書込番号:23239692

Goodアンサーナイスクチコミ!3


FUU0415さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:94件

2020/02/19 02:20(1年以上前)

あっ、ごめん。
在庫はあった^^;

書込番号:23239693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/02/19 03:12(1年以上前)

パーシモン1wさん
 CPUは『インテル® Xeon® プロセッサーE5-1620v4』です。
 ECCなんてカテゴリがあることすら知らんかったです。DDR3とDDR4だけ間違えないようにとだけ真剣に思っていました。
 ありがとうございます。

FUU0415さん
 詳細なご説明、ありがとうございます。
 まったく、知識もないのに感覚だけで購入すると痛い目に会いますね^^;
 とてもいい勉強になりました。

書込番号:23239705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2020/02/19 13:28(1年以上前)

バッファあり/なしとか1ランク/2ランクもありますよ。お気をつけて。

わかんないなら、機種指名で確認取れてるキングストンとか買うのが良いかと。

書込番号:23240230

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 commet lake-s におけるメモリ選びについて

2020/02/09 21:32(1年以上前)


メモリー

初投稿です。初心者ですがアドバイスいただけたら幸いです。

近々自作をしようと考えているのですが、その際自分の用途(事務作業、動画視聴、軽めのゲーム、簡易的なサーバー構築、プログラミング)から考慮して、インテルCPUをしようと考えています。(Ryzenも考慮しましたが、ソフトウェア関連の相性も考慮して見送ろうと考えています。)

最近チラホラ次期CPU(comeet lake-S)の情報がでてきたのですが、その対応メモリがDDR4-2666までというのが大方の予測であるため、OCするつもりもないので以下のメモリの購入を検討しています。

https://kakaku.com/item/K0001014634/

ただ個人的に、対応はしていると思われますがマザボのソケットも変わることから相性問題に不安があります。一方で価格が安定しているこの時期に先に確保しておこうかと考えています。

こういうことは拙速であり実際に製品が発表されるまで待ったほうが良いのでしょうか。
CPU自体の性能や特徴などは抜きでご意見をお聞かせください。

宜しくお願い致します。

書込番号:23220678

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2020/02/09 21:37(1年以上前)

マザー、CPU、メモリーは同一店舗で購入が望ましいです。

初期不良で動作がおかしい時に販売店い丸投げできます。予備パーツを持ってないなら、一緒に購入しましょう

書込番号:23220697

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40392件Goodアンサー獲得:5686件

2020/02/09 21:44(1年以上前)

今使っているPCで、買ったメモリのテストが出来るのなら良いのですが。
初期不良交換期間や、問題が出たときのサポートを受けることを考えれば、1つの店でまとめて購入することをお奨めします。

書込番号:23220721

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/02/09 22:01(1年以上前)

ドスパラだけは買わないほうがよいです。
うまく動作するか、まったくメモリーエラー吐くほどの不良なら問題ありませんが、
相性に依るものか判断付かないような微妙なトラブル時は泣き寝入りです。

相性保証付けれる販売店や1か月以内なら交換容易なAmazonがよいと思います。

書込番号:23220757

Goodアンサーナイスクチコミ!0


FUU0415さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:94件

2020/02/09 23:13(1年以上前)

>ロジカルブーストさん

こんばんは^^/

初心者が新製品に飛びつくのはどうかと思いますよ^^;
特に目ぼしい機能追加があるわけでもないですし(ないよね?)、現行モデルで十分な気がします。

どうしても新しいのが欲しいのであれば、発売後1か月くらい情報収集してからでも良いのではないでしょうか?
ないとは思いますが、いつぞやのように発売後リコール→消滅なんてことになったら面倒ですし^^;

メモリの値上がりを気にされているようですが、先のことはだれにもわかりません。
が、数千円を節約するための事前購入は、初心者がすることではない....と個人的には思います^^;

何が起きても対処できる自信があるとか、今後メモリは値上がりするとギャンブラーのカンが囁いているとかいうのなら止めませんが^^;

書込番号:23220911

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:7件

2020/02/10 00:01(1年以上前)

相性保証で金出すくらいならメル〇リとかオクで捌けばいいじゃん
新品ですとかって

書込番号:23220989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2020/02/10 21:57(1年以上前)

皆様、さっそくご返答頂きありがとうございます。

>揚げないかつパンさん、KAZU0002さん

そうですね、一応そのつもりでいますがそれも場合によっては時の運になりそうです;

>あずたろうさん
そうなんですね・・・・。一応検討します;;

>FUU0415さん
厳密にいうと新製品を見越してのメモリ確保ですね・・・。6月で還元が終わってしまいますこと(実際にはもっと早く終わりそう)、インテルの供給問題等微妙な体制に若干の不安を覚え(それでも地盤的に言えばまだまだ余裕がある)、それも見越して安いうちに買おうかと・・・。

もちろん新製品自体はまだすぐには買わずに様子見するつもりだったので、ならば変わらない部分(メモリとSSDとか)だけ確保しておいてもと思いまして・・・。
個人的にはCommet lake以降からサポートされるといわれている、Wi-Fi6に興味がありまして検討していました。もちろんデスクトップにWIFIいらねぇっていう意見があると思いますが、自分の居住環境から考慮して念のためにと思っています。
おまけ程度にBuletooth5.0もついて無線環境も構築できますしw

本当はRyzenを検討していたんですが、ソフトウェア関連の相性問題(があると聞いている)とほとんどゲームしないっていう点、サーバー構築するときに不慣れだとめんどくさいことが起きるという記事をみたので今回は見送る予定です。
Zen3がどうなるかまだ分かりませんが・・・・

最悪メモリは買わないにしてもSSDだけでも確保しておこうかと・・・

>ララァスンさん
それも手ですね^^ ただそこまで手が回らないかもしれません;;

書込番号:23222680

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング