メモリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メモリー のクチコミ掲示板

(16380件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2271スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2271

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メモリとCPU

2019/10/25 05:15(1年以上前)


メモリー

スレ主 武坊主さん
クチコミ投稿数:14件

パソコンの自作に挑戦しようとしています。
メモリを選ぶ段階で自作PCの本には「CPUの説明に書いてあるメモリクロックに合わせた物を買おう」という説明がありました。
購入予定のCPUのメモリクロックは2666MHz対応とあります。
しかし市場には3600MHzと書かれたメモリも売っています。
オーバークロックする事によりメモリ自体の動作クロックを上げられる事も勉強しました。

では、マザーボードやCPUの説明に書かれている「DDR4-2666」などの表記は何のためなのでしょうか?

書込番号:23007319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/10/25 05:52(1年以上前)

マザーボードの仕様にある対応メモリのクロックがいくつか記載されていると思いますが、2666MHzしか記載がないということはないはずです。

CPUの対応メモリのクロックは標準設定での上限です。
しかし、マザーボード側にはそれを上回るクロックにも対応している記載があるはずです。
マザーボードの設定を調整することで(オーバークロック)使用可能になるクロックの高いメモリがあります。
件のメモリはその類いのメモリで、マザーボードのメモリの設定が付加されていたり、自分で設定を調整する必要があったりしますが、きちんと設定すれば標準より速い速度で安定して動作するでしょう。

基本的には自己責任で速いメモリを使用したい人向けの製品なので、面倒なことをしたくなければCPUやマザーボードの標準設定で使用可能なメモリを選択することをお勧めします。

書込番号:23007333

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2019/10/25 06:32(1年以上前)

CPUの定格です。

本来、この周波数まではメーカーが動作を保証している周波数となり、これ以上はオーバークロックです、厳密にいえばこれ以上の周波数で動作させたCPUは保証の対象外です、

オーバークロックで動作をさせることでCPUが多少の速度向上が見受けられることは有ります。

オーバークロック中に発生した事象は全て個人の問題なので、自己責任です。

書込番号:23007365

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/10/25 06:36(1年以上前)

自作するCPUやマザーによってはクロックは頭打ちになるものもあります。
それはIntelの場合はZマザーじゃなければ現行のCPUなら、2666MHzでストップです。
なのでその場合は3600MHzのメモリーは価格的にも無駄です。
勿論動作は低いクロックで動きますよ。
AMDは一番低価格なA320マザーはそうかもですが、他のマザー・CPUではその制限は無いと思います。

>では、マザーボードやCPUの説明に書かれている「DDR4-2666」などの表記は何のためなのでしょうか?
確認されたマザーボードはIntel マザーでH、B、マザーだと思います。

書込番号:23007370

ナイスクチコミ!2


スレ主 武坊主さん
クチコミ投稿数:14件

2019/10/25 07:20(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
疑問は解消されました。
1.CPUに書かれているのは標準設定である。
2.マザーボードに書かれている数値まではメモリクロックを上昇させる事が可能。
ですね!ありがとうございます。

書込番号:23007402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 武坊主さん
クチコミ投稿数:14件

2019/10/25 07:23(1年以上前)

>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん
>EPO_SPRIGGANさん
解決済みとさせていただきました。
ありがとうございました

書込番号:23007407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5777件

2019/10/25 14:22(1年以上前)

標準がDDR4-2666ならIntel CPUでしょうから、オーバークロックの条件はZ系チップセットのみとなります。
HやB系列のチップセットなら、そもそもオーバークロックすら出来ません。

オーバークロックが可能でも実際に何処まで動くかは運次第です。
DDR4-2666が標準のものにDDR4-3600を積んでも、必ずしもDDR4-3600で動くとは限らないのです。
人によってはDDR4-3600を超えて動く人もいれば、DDR4-3000でも動かないなんてこともあり得るのです。
運の代わりに金を積む方法もありますが、CPUやマザーボード、メモリーを大量に買って動くものを探す面倒な作業になります。

メモリークロックを上げるよりはCPUやビデオカードを上位機種にする方が絶対に性能は出ます。
他をやり尽くしても予算が余ったときに動作クロックの高いものを買う程度で十分です。
また同じ価格ならより高クロックのもの程度に考えておけば十分です。

書込番号:23008114

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ThinkPad E595 増設メモリ としてOK?

2019/10/15 22:06(1年以上前)


メモリー > キングストン > KVR26S19S8/8 [SODIMM DDR4 PC4-21300 8GB]

クチコミ投稿数:12件

ThinkPad E595 AMD Ryzen 5搭載モデル(15.6型 FHD/8GBメモリー/256GB SSD/AMD Radeon Vega 8/Windows 10
をごく最近注文しました。 納品は11月以降のようです。
 
 安いメモリの増設を考えていますが、このメモリで増設できますか? 相性はどうでしょうか?

ネットやオフィスなど軽い作業中心なのですが、そもそも増設不要でしょうか?

 どなたか御教示願います。

書込番号:22989951

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/10/15 22:12(1年以上前)

一応クロック揃えておいたほうが無難かもです。

こちら辺りを
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000984809_K0001184644&pd_ctg=0520

書込番号:22989965

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/10/15 22:14(1年以上前)

その用途はそれほど必要とはなりませんが16GBくらいは今どき安心な量ですよ。
さして贅沢仕様でもないです。

書込番号:22989967

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2019/10/15 22:15(1年以上前)

>>ThinkPad E595 AMD Ryzen 5搭載モデル(15.6型 FHD/8GBメモリー/256GB SSD/AMD Radeon Vega 8/Windows 10
>>をごく最近注文しました。

仕様表を見ると、メモリーの規格はPC4-19200 DDR4 SDRAM SODIMMです。
https://www.lenovo.com/jp/ja/common/production-thinkpad-e595/

>>安いメモリの増設を考えていますが、このメモリで増設できますか? 相性はどうでしょうか?

[SODIMM DDR4 PC4-21300 は下位互換で動作っします。
相性は分かりません。

>>ネットやオフィスなど軽い作業中心なのですが、そもそも増設不要でしょうか?

増設不要と思います。

書込番号:22989970

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5777件

2019/10/16 10:42(1年以上前)

8GBあれば大抵の作業は問題ないですし、足りないと感じてから増設しても遅くはないと思います。

メモリーは積めば積むだけ速くなる魔法のアイテムではなく足りなければ遅くなるものなので、無駄に積んでも効果を感じることはありません。
4GBなら確実に8GBにしましょうとは言いますが、それ以上は無理に奨める程でもないです。

今注文して届いてしまったらPCの納期に返品交換を受けられなくなる可能性もあります。
どちらにせよ届いてから注文した方がいいと思います。

書込番号:22990658

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/10/16 11:10(1年以上前)

>ぉっちゃん123さん
私のディスクトップPCは8Gですが、インターネットとメール程度では、ディスクキャッシュを考慮しても2〜3Gは余ってしまうので、8Gあれば大丈夫だと思います。
尚、DRAMはデータ保持のためのリフレッシュで電力を使用しているので、バッテリーを少しでも長持ちさせたい場合は、メモリーの増設を行わないほうが良いと思います。

書込番号:22990687

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2019/10/16 21:21(1年以上前)

 皆様、早速のアドバイスありがとうございます。

何となく8Gあれば十分かなという気もしていたのですが、素人なものですからメモリは大きければ大きいほど良いと
勝手に思っていました。

WinXPパソコンのメモリは何度か増設したことはありますが、Win10パソコンのメモリ増設は未経験です。
 
 クロック数を合わせるというのは、PC4-19200 とPC4-21300の違いということでしょうか?

 とりあえずThinkPad E595が納品となるまで、増設メモリの購入は止めておきます。

書込番号:22991589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリの組み合わせについて

2019/10/14 11:00(1年以上前)


メモリー > G.Skill > F4-2400C15D-16GTZR [DDR4 PC4-19200 8GB 2枚組]

すみません、もうひとつ質問させてください。

PC4-2400T-UA2-11 8GB
こちらを×2枚使用していて、
F4-2400C15D-16GTZR
こちらを×2枚増設したいのですが、PC4-2400T-UA2-11を外して、F4-2400C15D-16GTZRをまず×2枚刺して、それからPC4-2400T-UA2-11を×2刺すと、起動はするのですが、何も表示されず止まってしまいます。
PC4-2400T-UA2-11を×2外すと正常に起動します。
PC4-2400T-UA2-11をひとつのみで余っているスロット2つに刺してみたのですが、起動してもすぐ落ちるを繰り返したり、上記と同様に何も表示されず止まってしまいます。
マザーボードはASRock H270 Pro4です。

正常に起動しない原因としてどのようなことが考えられるのでしょうか。

書込番号:22986950

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13746件Goodアンサー獲得:2877件

2019/10/14 11:35(1年以上前)

>デスラッシャーNo97さん

古いメモリを、例えばメモリスロットA1とB1に挿したときは問題なし。
新しいメモリを、A1とB1に挿したときは問題なし。
新しいメモリをA1とB1に挿し、古いメモリをA2とB2に挿すと起動しない。

考えられる原因には、メモリスロットA2とB2の不具合がありますね。
A1とB1のメモリを抜いて、A2とB2だけにしたら動くでしょうか。
古いメモリをA1とB1に挿し、新しい方をA2とB2に挿したらどうでしょう。


書込番号:22987008

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40394件Goodアンサー獲得:5686件

2019/10/14 11:42(1年以上前)

旧メモリ2枚だけ、または新メモリ2枚だけなら、正常に起動するけど。4枚挿したらBIOS画面も出ない…ということでよろしいでしょうか?


違う製品混ぜて動かないのなら、相性扱いではありますが。
PC4-2400T-UA2-11がCL17。F4-2400C15D-16GTZRがCL15。CMOSリセットした上で、CL17に合わせてみましょう。

>PC4-2400T-UA2-11を外して、
入れ替えずにやってみましょう。

書込番号:22987025

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/10/14 11:57(1年以上前)

いちおうメモリースロットの順番を書いてみました。
ご参考に。

書込番号:22987063

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/10/14 12:12(1年以上前)

KAZU0002さんの説明補足です。 ここだけ”17”に変えてやってみてください!

書込番号:22987099

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/10/14 12:42(1年以上前)


新しいメモリー挿して X.M.Pを動作設定させてはいないですよね?

2400MHzですが設定なし で まずはやったほうがよいかも。

書込番号:22987151

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2019/10/14 13:57(1年以上前)

と言うか、片方はJEDECメモリーなのでXMPは動作しないかな?と思います

タイミングが合わない感じはしますが、取り敢えず、JEDECをA2B2に刺して起動して、XMPをA1B1かな?とは思いますが

書込番号:22987265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2019/10/14 15:59(1年以上前)

>あさとちんさん
ありがとうございます。
A2とB2には両方のメモリで正常に起動しますが、ご指摘いただいたように、古いほうをA1B1、新しいほうをA2B2にすると起動しません。

>KAZU0002さん
ありがとうございます。
>>旧メモリ2枚だけ、または新メモリ2枚だけなら、正常に起動するけど。4枚挿したらBIOS画面も出ない…ということでよろしいでしょうか?
さきほど試したのですが、A2B2に新しいメモリ、古いメモリそれぞ起動するのですが、A1B1の場合は古いメモリでは起動しますが、新しいメモリでは起動しても止まってしまいます。
CMOSリセットした上で17にしたのですが、改善されません。止まってしまいます。

>あずたろうさん
ありがとうございます。
X.M.P動作設定で2400Mhzにしていました。
ですので、自動に戻し、KAZU0002さんにご報告した通り行ってみました。

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。
KAZU0002さんにも申し上げたのですが、A1B1では新しいメモリでは正常に起動せず、止まってしまいます・・・。


みなさん、ありがとうございます。
古いメモリではどのスロットでも大丈夫のようですが、
新しいメモリはA1B1では起動せず・・・。
そして、新しいメモリをA2B2にして古いモリをA1B1にしても起動せずです。

書込番号:22987456

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/10/14 16:17(1年以上前)

ちょっと紛らわしさはありますが、結局新旧メモリーを順番変えてどのスロットでも混合したらアウトですね?

汎用のメモリー(例えばSamsung、Hynix)を混ぜて起動はありますが、片側ずつだと3200MHzラクラクだったのが、
混合だと2133MHzでやっととかはありました。
OCメモリーとの混合は無いので何とも言えないですね。

ただそのG.Skillのメモリーレビューで混合して動作のこと書かれてるので、本当に”相性問題"で動作しにくいのかもですね。

書込番号:22987486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13746件Goodアンサー獲得:2877件

2019/10/14 19:31(1年以上前)

>デスラッシャーNo97さん

なかなか厄介な状況ですね。思いつく手は、

・BIOSは最新バージョンに
・メモリー電圧を1.3Vまで上げてみる
・新しいメモリーを返品または交換してもらう
・新しいメモリーを売り払って相性保証月のメモリーに買い直す。

書込番号:22987861

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/10/14 20:23(1年以上前)

私なら古いメモリーをヤフオク処分で5, 6000円くらいには稼いで
光る新しいメモリーを4枚に揃えるかな。

書込番号:22987947

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2019/10/14 20:41(1年以上前)

自分もあずたろうさんに1票。
光らせたいから新しいメモリを買ったのなら目的を達成してないので目標達成という意味では古いメモリを処分する方が満足感が高いと思う。
両方処分して16GB×2でも良いけど、スレ主さん次第な気はする。

BIOSで直れば良いんですが。。。(お金がかからない範囲でのチャレンジは有りとは思います。電圧を上げる、タイミングを変える等)

書込番号:22987987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2019/10/14 22:00(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
>あさとちんさん

みなさん、ありがとうございます。
そうですね、古いほうは処分したいと思います。
とりあえず本製品1セットで使用していきたいと思います。



書込番号:22988159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2019/10/16 07:37(1年以上前)

その後再度各スロットにつけたり外したりしてみたのですが、
私の取り付けミスだったようで・・・。
A1スロットに刺す場合、新しいメモリではサクっと刺せるのですが、古いほうでは下半分をかなりグっとしないと正常に刺さらなかったみたいで、
、前回ご報告した時には上手く刺さったときもあったみたいで、その時は起動したようです。
結果、A1B1に古いほう、A2B2に新しいほうという希望通りの順番で起動できました。
32GB2400MHzで動かせています。

皆様には、数々のご指摘をいただき、お手数をおかけしました・・・。
しっかり挿すという基本的なことを再度意識しました。
ありがとうございました。

書込番号:22990443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

G.SKILL Trident Z Lighting Control について

2019/10/13 20:18(1年以上前)


メモリー > G.Skill > F4-2400C15D-16GTZR [DDR4 PC4-19200 8GB 2枚組]

起動した状態です

G.SKILL Trident Z Lighting Control v1.00.08をインストールして早速起動してみたのですが、
どこをどういじってもカラー変更ができません。
何かエラー表示されるわけでもなく、どうなっているのかわからない状況です。
どなたかご教示いただけませんか。
よろしくお願いします。

書込番号:22986017

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2019/10/13 20:35(1年以上前)

他に何かライティングコントロールソフトが入ってるとか無いですかね?

書込番号:22986040

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2019/10/13 20:56(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ご指摘いただいて、ハっとしてASUS AURAを起動してみたらこちらにDRAMと表示されており、カラー設定できるようになっていました。
ありがとうございます。

書込番号:22986076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

DRAM 点灯

2019/10/12 21:33(1年以上前)


メモリー

こんばんは。毎度失礼します。自作初で焦っています。
パソコンを起動するとモニターには「信号なし」とでてBIOS画面等はでてきません。そしてDRAMが点灯しています。調べるとメモリに問題があると書いてました。 f4-3600c18d-16gtznです。ryzen用に作られたとあったのですが、以前書き込みしたところ使えると言われたので使ったのですがこれはメモリのせいでしょうか?
またASUS ROG STRIX RTX 2070 SUPER のグラフィックボードを使用しているのですが補助電源の所が白く光っているのですがこれは仕様でしょうか?
どなたかご教授ください。

書込番号:22984338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/10/12 21:41(1年以上前)

とりあえずメモリー1枚でやってみて! 交互に。

書込番号:22984345

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2019/10/12 21:45(1年以上前)

先ずはマザーの型番とCPUの型番を記載してください。

F4-3600C18D-16GTZNでQVLで確認されてるのはチップセットがX570の物です。
https://www.gskill.com/qvl/165/326/1562840461/F4-3600C18D-16GTZN-Qvl

また、BIOSのバージョンによっては動作しない場合も想定されます。

メモリーはA2B2に刺してますか?

1枚でも動作しませんか?

その他、CMOSクリアーは試しましたか?後、メイン電源を切った後でリチウム電池を抜いて、しばらくして戻してみるなどもしてみましょう。

またASUS ROG STRIX RTX 2070 SUPER のグラフィックボードを使用しているのですが補助電源の所が白く光っているのですがこれは仕様でしょうか? → これは通電ランプだと思いますので、グラボに通電しているという事だと思います。

書込番号:22984351

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件

2019/10/12 22:54(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
マザー ASUS ROG STRIX Z390f GAMING
CPU Intel core i7 9700K

チップセットが違うということはもう買い替えないとダメですかね。
一応a2に1枚ずつさしてみましたがずっと点灯したままでした。
グラボの件に関しては安心しました。

書込番号:22984470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2019/10/12 23:01(1年以上前)

>自作PC初めて作りたい初心者さん

QVLに載ってるので問題ないと思うのですが、どうやっても起動しないのでしょうか?

チップセットは合ってます。ちょっと早とちりしました。

JEDECの起動でDRAMランプが点灯したままになるので有れば、CPUの付け直しですかね?
クーラーの取付などでDRAMラインのピンが上手く密着しない場合が有ります。
また、ピン曲がり、折れなども確認してください。

書込番号:22984486

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/10/12 23:29(1年以上前)

Mem OK! のLEDは点いてないです?
またMem OK! スイッチは ONのままですよね?

その点が問題なければCMOSクリアして、変わりなければ揚げないかつパンさんも仰るようにCPUソケットピン辺り、
更にはマザー不良の疑いもあります。

書込番号:22984525

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2019/10/13 02:37(1年以上前)

>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん

ONのままです。
CMOSクリアをしたのですがジャンパ2pinでしたのでマイナスドライバーで数秒当ててみたのですが本当にショート出来たのか分かりません。。
そして起動してみても点灯したままです。
一瞬だけDRAMが光る前にCPUと書かれたLEDが赤色に点灯したのですが関係ありますかね。
それが消えたあとにDRAMが点灯します。

書込番号:22984658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2019/10/13 02:42(1年以上前)

すみません。追記です。
先程一瞬光ってたCPUのLEDなんですが赤色に光ったまんまです。これは何が原因なんでしょうか。

書込番号:22984660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2019/10/13 03:43(1年以上前)

何度もすみません。簡易水冷のファンは光ります。
マザーボードも光ります。グラボも光ります。
メモリが光ってませんでした。
もうこれ以上しても分からないのでメモリを買い替えたいと思うのですがこれが1番だとと思いますか?
友人にメモリを借りて起動したらメモリを買い替えます。
これ以外にも方法がありましたらアドバイスや指示お願い致します。

書込番号:22984675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2019/10/13 06:29(1年以上前)

>自作PC初めて作りたい初心者さん

一つ伺いたいのですが、CMOSクリアーの際にメイン電源は切りましたよね?

うーん。メイン電源を切ってリチウム電池を抜いて直らない様ならマザーの故障な気がします。
その前に、CPUクーラーと取付直しとCPUのピン折れ、ピン曲がりは確認してください。

メモリーは替えても直らない可能性の方が高いです。

状態が悪い時ほど焦りは禁物です。

書込番号:22984730

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2019/10/13 09:24(1年以上前)

全ての電源供給系は抜きました。
CPUのピン折れはありませんでした。
光るメモリーなのに起動した状態の時に光らないってことはどういうことでしょうか?

書込番号:22984921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2019/10/13 09:59(1年以上前)

メモリーのライティングコントローラが死んでるかマザーの電源がダメかどちらかの様な感じですかね?
CPUのランプも付くみたいですし、マザーの電源周りがおかしいのかも、販売店に一度見て貰っても良いような
まあ、12Vがきちんと出てない可能性もあるんですが

代わりの部品が無いなら、ワンコイン診断でもいいんですが

書込番号:22984982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2019/10/13 11:04(1年以上前)

AMDを使っている友人にこのメモリを使用したところ普通に正常に動きました。crucialのメモリを自分のパソコンに認識させた所動きました。ただし新しい問題が出てきました。
温度が80度近く上がります。考えられる原因を教えてください。お願い致します。

書込番号:22985090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2019/10/13 11:58(1年以上前)

温度とは?CPUの温度ですか?

書込番号:22985184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2019/10/13 12:29(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
CPU温度です。windowsを起動したら100度まで上がります。グリスも塗り直しバックプレート等を確認しましたが問題ありませんでした。初期不良は考えられますか?
mercury 360 RGB です。
何故かメモリの件に関してはなおりました。

書込番号:22985230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2019/10/13 13:24(1年以上前)

フィルムの剥がし忘れとかないですよね?

なんて言うか、CPUの温度が上がると聞くと真っ先にそれが浮かぶ

メモリーは相性なのかな?

書込番号:22985327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2019/10/13 13:42(1年以上前)

貼り忘れ等はありませんでした。
CPUクーラーとかにも相性とかってあるんですね。
とりあえず交換のメールを送っておきます。
メモリの件に関しては何故か出来ました。
このスレは終わらせていただきます。
みなさんありがとうございました!

書込番号:22985367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

何が違うの?

2019/10/07 11:39(1年以上前)


メモリー > ADATA > AX4U2666316G16-DBG [DDR4 PC4-21300 16GB 2枚組]

購入を検討しています。
AD4U2666316G19-D [DDR4 PC4-21300 16GB 2枚組]と何が違うのでしょう?

書込番号:22973256

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/10/07 11:52(1年以上前)

外側をいかにもゲーマー好みにしているだけじゃないでしょうか?缶コーヒーなんかでもよく見られますよね?新パッケージで中身は同じって奴。

書込番号:22973282

ナイスクチコミ!0


zemclipさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:124件

2019/10/07 12:11(1年以上前)

レイテンシが違います。

書込番号:22973307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/10/07 12:15(1年以上前)

外殻(アーマー)付けただけです。
昔から同様なことはよくあります。


例えばこのDDR3メモリー、中身はNANYA製で裸のメモリーがシリコンパワーから発売されてました。

書込番号:22973316

ナイスクチコミ!0


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2019/10/07 12:43(1年以上前)

>シーチキンサラダさん

他の方の回答もありますがデフォルトでセットされてるレイテンシ以下タイミング等も異なります
おそらくチップも異なる物なのではないかと思いますね。

書込番号:22973379

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2019/10/07 12:44(1年以上前)

レイテンシが違うなと、JEDECとXMPメモリーなのが違い?
後はヒートシンクの有無だけど1.2Vなら要らないかな?

書込番号:22973381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2019/10/08 06:25(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
レイテンシとかチップとか私ではよくわからないレベルです。(^^;)
安い方買うことにします。
ありがとうございました。

書込番号:22974943

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング