このページのスレッド一覧(全2272スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 4 | 2009年11月6日 17:10 | |
| 8 | 5 | 2009年11月6日 12:59 | |
| 12 | 7 | 2009年11月5日 19:19 | |
| 10 | 5 | 2009年11月4日 17:42 | |
| 2 | 5 | 2009年11月3日 01:19 | |
| 4 | 4 | 2009年11月2日 15:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メモリー > SK hynix > SODIMM DDR PC2700 1GB (HYNIX)
FNV-J6200 FMVXN1L11のメモリ増設を検討しています。
このメモリを2枚増設しようと思っていますが
どなたかこの構成で使用している方はいらっしゃいますでしょうか?
なるべく多くのメモリを増設したいので、製品の個体差、等諸々違いは
あるので一概に動く保障にはならないですが、この構成が可能なの
かどうかを判断したいと思っています。
ご回答の程、宜しくお願いします。
0点
512MB×2枚、最大1GBまでにして置いた方が無難だと思いますy
メーカー仕様もIODATAやバッファローでも、最大1GBとなってます。
1GB×2枚でうまく動けば良いですが、ダメだと起動も何も出来なくなります。
書込番号:10430967
1点
良く似た構成のIBM X31 2672-CBJでメーカー I-ODATA共に最大512MBx2枚のところ自分のリスクで256MB+1GBにしたら無事に認識して3ヶ月間正常動作しております。
実際のところタスクマネジャーで確認してもXPでは1GB以上使うことは少ないけどメモリの安いときを狙って追加で1GB+1GBを計画しています。DDR発売初期に1GBが数万円したこと思えば安くなったから、使えなければ処分する覚悟でやってみましたけど。
どうして使えたのかは判りません。PCのマザーボードとメモリのチップセットの相性が偶然良かったのか、あるいは他の多くの意見にあるように当X31が発売当時は1GBのメモリが市場に出回っていなかったのでメーカーも確認試験ができなかったのか?
参考にならない情報ですみませんね!
書込番号:10431350
![]()
2点
>良く似た構成のIBM X31 2672-CBJで
X31では、2003年モデルでは最大1GBまで、2004年モデルでは最大2GBまでとなってますね。違うのはCPUくらいかな。
また、チップセットとしても、最大2GBなので搭載出来る可能性はあります。
FMV-J6200では、チップセットが852GMですので、最大1GBまでしか無いかと。
http://www.septor.net/specs/intel/855.html
対応メモリ:DDR266/200
855PM:4-Bank 2GB
852GM:4-Bank 1GB
書込番号:10431418
1点
パーシモン1wさん、☆カローラの親父★さんご回答ありがとうございました。
> ダメだと起動も何も出来なくなります。
パーシモン1wさんの仰るとおりですが、試して成功した方がいらしたらダメもとで
試してみようかと思いました。
しかしダメ具合が100%なのか、そうではないのかを知りたくて質問させていただ
きました。
IBMのThinkPadは別の機種でも仕様以上増設しても動作するみたいですね。
☆カローラの親父★さんのご意見、勇気付けられました。
書込番号:10431436
1点
メモリー > ノーブランド > SODIMM DDR 1GB PC2700 CL2.5
FNV-J6200 FMVXN1L11のメモリ増設を検討しています。
DDR SDRAM SODIMM PC2700 CL2.5 1Gを2枚増設しようと思っていますが
どなたかこの構成で使用している方はいらっしゃいますでしょうか?
なるべく多くのメモリを増設したいのでこの構成が可能なのかどうかを判断したいと思っています。
ご回答の程、宜しくお願いします。
0点
ノーブランドってのはブランドもんでないものの総称なので、ある人が買ったノーブランド品が良いものだったとして、それと同じものが買えるかどうかは不明なので、質問するだけ無駄です。
書込番号:10430375
4点
FNV-J6200のノートパソコンを私は所有していませんが型番からスペック・使用などについて調べさせていただきました。
まず結論から申しますとFNV-J6200ではメモリは最大で1GBまでしか積めません。公式ホームページに掲載されている情報からですと「標準256MBまたは512MB/最大1GB(注16)(DDR SDRAM/PC2100」となっていますの規格も本来はPC2100規格のメモリを利用するべきだと思います。ただしDDRメモリの多くには下位互換がありPC2700でも大丈夫だとは思いますが、下位互換の確認のあるものを使ったほうが安全だと思います。
http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/blb0504/j6200/spec.html
書込番号:10430377
1点
完璧の璧を「壁」って書いたのさん,af320さんご回答ありがとうございます。
> ノーブランドってのはブランドもんでないものの総称なので・・・
完璧の璧を「壁」って書いたのさんの仰る通りです。
ですが、この構成で使われている方がいらっしゃったら、ノーブランドを使った
リスクを承知で購入する踏ん切りがつくと言うか・・・で、質問させていただきました。
af320さんに調べていただいたページにて、メーカが示す最大値は確認しています。
ただ、物理的には1Gx2枚が挿せるので、この上限を超えて動作するなら増設したいので
どなたか動作させている方がいらっしゃったら、諸々のリスクを納得しつつ購入しよう
かと思いましたので質問させていただきました。
書込番号:10430421
0点
なるほど、そういう事情でしたか。
とりあえずこのメモリの1GBという最大値はインテル852GMチップセットに依存するものなので基本的にこの最大値を超えてご利用されている方はほとんどいないと思います。
もしかしたらすでにご覧になられたかもしれませんが、同じくインテル852GMチップセットのノートパソコンで1GB以上積んだ例がたまたま見つかりましたのでそちらを挙げておきます。http://d.hatena.ne.jp/dolphinkick/20080729/ThinkPad_G40_RAM_1GB
ただしチップセットを超えるメモリと言うのはさまざまなところに不具合を及ぼす可能性があります。完全に自己責任になることをご理解の上でお願いします。
書込番号:10430654
![]()
2点
af320さん、ご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
挑戦する気になってきました。
書込番号:10430717
1点
メモリー > ノーブランド > DIMM DDR2 SDRAM PC6400 2GB
このマザーは Pulsar DCSSDDR2-2GB-1066OC 好評のDDR2-1066デュアルの2GBセット作動確認
とれてますが CAS LatencyCL 5.0電源電圧定格2.0V(±0.05V)基チップ構成 8層基板(片面実装) が同じなら どのメーカーか ノーブランドでもいいのですか メモリータイミングが 5-5-5と 同じなら つかえますか 最大8GB までつかえますとかいてあります
OSが64にしないと 動きませんか このマザーが癖がわるいのなら やめます
今わ 型番:W2U800CQ-2GL5J CFD ★ 規格:240Pin DDR2-SDRAM Unbuffered(デスクトップ用メモリー)★ 速度:PC2-6400(DDR2-800)★ 容量:2GBx2 (計4GB) ★ メモリータイミング:5-5-5★ 基板:JEDEC準拠★ Dual動作確認済セット★ 搭載チップ:ELIXIR選別品
を使ってます ネットゲームやるので 最低出もどれくらい必要
0点
星なんて使わなくていいですから、頼むから句読点使ってくださいよ。
○○しますか という表現は独り言にも取れなくはないし。
現状は4GBのっけてるんですよね?
ゲームのタイトルが書いてないので何とも言えませんが
私はそのままでいい気がします。
書込番号:9880169
2点
32bitのOSでも、メモリを8GB積んだとしても動きます。ただ3GB強しか使えないので、いま4GB積んでいるのならまったく意味はないです。
64bitのOSにすれば、メモリを8GBにした場合すべて使えるので、意味はあります。
特に問題がなければ、いまのままでいいと思うけど。
書込番号:9880209
![]()
2点
8GBもメモリ食うネットゲームあったっけか?
ゲーム用なら32ビットOSで充分。
ってか64ビットにしたら動かないゲーム出てくるよ。
4GB積んでんならそのままでいいんじゃない。
書込番号:9880351
![]()
2点
マザーボードとOSのメモリー搭載最大値は異なり、当然少ない方が全体の最大値となります。
なので、32ビット版のXPやVista等では3GB強程度が限界となります。
64ビット版にすることでこの制限は解消できますが、今度はゲームが64ビットOSに
対応している必要が出てきます。なので、無茶な増設をしない方が経済的にも楽だと思います。
あと物にも依りますが、ゲームはグラフィックカードのほうが重要です。
書込番号:9880708
2点
そんなに大量にメモリを消費するゲームはないと思うので…
CPUとグラフィックカードを一番いいものを使うのがいいですね。
ゲームする人はこの2つにお金をかけて他を削る方向性が見られます。
メモリ増やしてもタスクマネージャのパフォーマンス欄の消費メモリを見て、足りてる限り動作に影響はありません。
ノーブランドメモリでもいいですが、合わないときに全て自己責任で諦める人向きです。
それができないなら保障があるメーカー品にしてくださいね。
書込番号:9880809
2点
メモリーなんて4GBあれば大抵たります。うちは64bitOSでゲームやってたりしますが、それでも4GBメモリーがあれば足ります。
メモリーはほどほどにCPUとグラボをいいものにしたほうが快適です。
ついでにいうならメモリーを増設するお金をマウスとかキーボードに回すのもいいかもしれません。
書込番号:9881039
1点
今のところAION以外は3Gで十分です。
AIONを快適にプレイするのなら5Gは必要です。
書込番号:10426975
1点
メモリー > バッファロー > D2/533-512M (DDR2 PC2-4200 512MB)
ソニーのバイオを使用しています。(5年落ちのXP)
ネットで検索したところ、どうやらバッファロー社さんの「D2/533」とI−Oデータ社さんの「DX533」が増設可能のようでした。
そこで疑問が3つあります。
疑問1.
メーカーホームページでは最大メモリー増設が1GBとあるのですが、バッファロー社さんのホームページでは最大2GBとの記載がありました。
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=50365&category[]=2&type[]=3&form_name=memory&action_index_detail=true
掲示板を読んでいたら、
「メーカー推奨は1GBだけど、バッファロー社さんでは2GBでの動作が確認されている」とのことが分かりました。
そのスレッドの中に「XPには2GBに増設しても無意味」との書き込みも発見しました。
私のパソコンのように、5年も前のXPには512MB増設の1GBで十分なのでしょうか?
疑問2.
また、I−Oデータ社さんのNo.1とNo.2の型番が一緒のようですが、違う商品なのですか?
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=71577&categoryCd=1
疑問3.
価格.COMで調べていたら、同じような物が沢山あるみたいですが……
http://kakaku.com/search_results/D2%2f533-512M/?act=Suggest
安いものでも大丈夫ですよね?
以上、沢山の疑問がありますが、お手すきのときにでもご回答くだされば幸いです。
1点
こんにちは、ご参考までに、
疑問1<.
<「XPには2GBに増設しても無意味」との書き込みも発見しました。>
特別大きなメモリを使用するソフトを使ったり、データを扱ったりするのでなければ1GBでも十分な様に思います。そのような処理のためにはある程度のCPU性能も必要ですので5年前のXP機をご使用でしたら1GBでも十分かと。
疑問2.
同じものが重複している様ですね。
疑問3.
規格が合っていれば使用できると思います。
1つは取り扱い店舗が1店舗しかないようですが在庫でもお持ちなんでしょうかね?
書込番号:10403313
2点
Vivian Wardさん
まず疑問1についてですが、Vivian Wardさんの使い方次第だと思います。
私はソニーのPCG-V505T3をネットでの情報収集や株取引に使用していますが、メモリの使用量が512MBを超える事は滅多にありません。
画像処理や動画を複数のウインドウで開いたり処理する場合は多い方が良いと思います。
タスクマネージャーで現在の使用量を確認してみてから、容量を決めてみるのも良いかもしれません。
疑問2については「No.1」も「No.2」も同じ型番で同じリンク先ですので同じ商品ですね。
疑問3については2番目の商品は1番上の商品の法人向け大量導入モデルです。
最低受注数は20本です。価格表示は20本購入時の1本あたりの価格の様です。(受注生産品です。)
3番目は1番目の商品のショップ情報です。(バリューモアというお店のリンクです。)
現在16位のお店ですね。
http://kakaku.com/item/05202010864/
書込番号:10403431
2点
早速のご回答有難う御座います。
ブランド(メーカー)の良し悪しとかはあるのでしょうか?
私のパソコンに合うメモリーは、
BUFFALO
D2/533-512M
http://kakaku.com/search_results/?contentType=&query=D2%2F533-512M&category=&minPrice=&maxPrice=&sort=popular&rgb=&shop=&act=Input&l=l
I-O DATA
DX533-512M
http://kakaku.com/search_results/DX533-512M/?act=Suggest
ですが、単に価格だけで選んでも良いものなのでしょうか?
書込番号:10403589
2点
一般論になりますが、BUFFALOさんやI-O DATAさんがメモリーを作っている訳ではなく、
他のメーカーのメモリーをパッケージして販売していると思いますので中身のメーカー(ベンダー・搭載チップ)
は販売時期が違うと異なっているんじゃないかと思います。
したがって、あまり気にされなくても良い様に思います。
書込番号:10404377
![]()
2点
メモリー > バッファロー > D2/N800-2G/E (SODIMM DDR2 PC2-6400 2GB)
現在、iMac(Early 2008 MB325J/A) を使用しています。
スペックは
intel Core 2 Duo 2.8GHz
24inch
メモリ 1GB×2
ですが、メモリの1枚が故障してしまいました。
この際、2GB×2にスペックを上げようと思うのですが、
このメモリは使用できますでしょうか?
また、他にお勧めのものがあれば、教えていただきたくお願いします。
0点
iMacのメモリーは、SODIMMですか?確認して下さい。
書込番号:10277158
0点
調べたところでは、SODIMMなので、問題ないと思うのですが
あまり詳しくないので、問題ないか不安です。
よろしくお願いします。
書込番号:10280284
0点
バッファローなので、相性問題は、起きにくいと思います。
大丈夫だと思います。
書込番号:10280763
![]()
1点
ポチ11様
私もポチ11様と同じiMacを所有しており、メモリ交換を考えております。
購入されていかがでしたでしょうか。
問題なく認識しましたでしょうか?
書込番号:10412961
1点
メモリー > サムスン > DIMM DDR2 SDRAM PC2-5300 1GB (サムスン)
型番 PC-LL550HG1M ノートパソコンです。
DIMM DDR2 SDRAM PC2-5300 1GBを購入しようと考えてますが、規格が合っているか自信がありません。教えてください。
0点
ほんきほんきさん こんにちは。
これかな?
http://www.iodata.jp/product/memory/microdimm/index.htm
http://www.iodata.jp/product/memory/
おまけ
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/notepc.html
書込番号:10409091
1点
ほんきほんきさんこんにちわ
DIMM DDR2 SDRAM PC2-5300 1GB (サムスン)はデスクトップ用メモリですから、大きさが違い物理的にノートPCに取り付け出来ません。
ノートPC用はSO-DIMMと言う規格になりますから、購入される場合はSO-DIMM DDR2 SDRAM PC-5300 1GB(samsung)になります。
>BRDさん
リンクのメモリはMicroDIMMでこのPCのメモリと規格が一致しません、紛らわしいリンクは貼らない方が良いかと思います。
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=79678&categoryCd=1
http://www.iodata.jp/product/memory/note/sdx667/
書込番号:10409205
![]()
1点
>> ほんきほんきさん
その規格は間違ってる。
あもさんも書いてる通り、
DDR2 SDRAM/SO-DIMM(PC2-5300対応)が正解。
でも、PC-LL550HG1Mは既に512MBが2枚入ってるから、
メモリスロットに空きはないよ?
1枚だけ交換(512MB+1024MB)するなら、お勧めはしない。
まァ、2枚交換して2GBにしても、投資したお金分の
快適性は得られないけどね。。。(汗
書込番号:10409309
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)



