このページのスレッド一覧(全2272スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 5 | 2009年10月27日 01:11 | |
| 9 | 6 | 2009年10月26日 20:24 | |
| 6 | 3 | 2009年10月25日 23:21 | |
| 7 | 4 | 2009年10月24日 09:38 | |
| 4 | 4 | 2009年10月22日 22:50 | |
| 3 | 2 | 2009年10月21日 19:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3
DELL OptiPlex GX260とGX270のスモールデスクトップを所有しています。
(一番小さいタイプではなく、中間?サイズの薄型の物)
GX260はメモリを2枚刺せるのでこちらを2枚に。
GX270はメモリを4枚刺せるのでこちらを2枚と、
現在刺してある512MBと一緒に刺したいのですが
そういうことは可能でしょうか?
0点
ノーブランドは、相性問題が起こる場合があるので、他のメモリーと一緒に使うことは、お勧めしません。ブランド品をお勧めします。
書込番号:10156075
![]()
1点
相性なんて対して出ないので安いのを購入したら良いのでは?。
どうしても心配なら仕方ありませんが、欠陥があるかも知れない270に余計な出費はもったいないと思います。
書込番号:10156607
0点
ノーブランドバルク品よりも、ブランドバルク品の使用をお勧めします。
過去に GX260 で、私も使用していたブランドバルクメモリーが、DIMM DDR SDRAM PC3200 1GBサムスンです。
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=42624&lf=0
書込番号:10160702
![]()
1点
260も270も使用していましたがどんなメモリを挿そうと問題が出た事はありません。
メジャー以外のチップ自体製造しているメーカが少なく、無名でもメジャーFabで
製造されたチップを自社で刻印+モジュール化している事が殆どなので物理的に
問題自体現在は出にくいです。
書込番号:10164274
![]()
1点
アドバイスどうもありがとうございました。
相性問題等あるようですが物理的に刺さるようですので
ブランドバルク品を購入したいと思います。
すたぱふさんのおっしゃるとおり、先日GX270が壊れてしまい
あやうく無駄な出費となるところでした…
ですがGX260用に購入したいと思います。
皆様どうもありがとうございました。
書込番号:10374255
1点
メモリー > バッファロー > D2/N667-2GX2/E (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB 2枚組)
初心者ですので よろしくお願いいたします。
VAIO typeF TV VGN-FT51B についてですが
buffaloの対応表では D2/N800-2G も対応となっていますが取り付け可能なのでしょうか?その場合どこに差が出てくるのでしょうか?
またcore duoの場合2枚組みの方がいいと書かれていましたがそうなのでしょうか?
また D2/N667-2Gを2枚つけることができるでしょうか? 値段的にも安いのでこれで3G近くまで使えるならそうしたいと思っています。
それともオーソドックスに この商品をつけたほうがいいのでしょうか?
なにぶん初心者なものですから ばかげた質問だとお思いになられるでしょうが 回りにPCのわかる人がいませんのでよろしくお願いいたします。
0点
花*花*花さんこんにちわ
BUFFALOの動作表にあるD2/800はD2/667の上位クロック版ですけど、動作はベースクロックで決まりますので、転送速度などはD2/667に順ずる事になります。
動作表はBUFFALO社で動作した実績を示すもので、パフォーマンスの向上するかどうかは、ベースクロックが上げられる仕様で、メモリだけ切り離して動作クロックを上げられればパフォーマンスは上がるのですけど、メーカー製PCではその様な仕様にはなっていませんので、どちらでも変わらないことになります。
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=52680&category=2&category=1&category=5&category=9&type=&form_name=maker&action_index_detail=true
書込番号:10370721
2点
PS 最大4GBまでメモリを搭載できますので2GBx2で4GBまでメモリの増設は出来ます。
ただし、OSが32bitOSの場合、3.2GB前後までの認識ですので、4GB全てをOS上で使うことは出来ません。
書込番号:10370728
2点
この場合CoreDuoに限らず、PCのメモリをコントロールしているチップセット次第なのですけど、チップセットがメモリのデータ転送がデュアルチャネルに対応している場合、同じ規格同じ容量のメモリを2枚搭載したときにデュアルチャネル動作する事で、パフォーマンスが最大に発揮できますので、2枚組みでの使用が良いと言う事です。
デュアルチャネルと言うのはメモリコントローラのAチャネルとBチャネルを同時に使い転送する技術で、通常メモリのデータ転送は64bit幅で転送されていますけど、デュアルチャネルにする事で、128bit幅で転送出来るようにするメモリコントロールの技術です。
条件としては、同じ容量、同じ規格のメモリを使う事が一番パフォーマンスが高くなります。
Intel系のチップセットの場合は、2枚のメモリの容量が違っていても1部デュアルチャネルとして動作しますけど、容量を超えた部分はシングルチャネルとして動作します。(IntelFlexMemoryTechnology)
書込番号:10370756
![]()
3点
あもさん、早速のお返事ありがとうございます。
それではたとえば
D2/N667-2G/E (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB とか
D2/N800-2G/E (SODIMM DDR2 PC2
を二枚つければ いいのでしょうか?
値段的にはそんなにかわりがありませんので できれば そうしたいと思っていますが いかがでしょうか?
動作的には今より アップすれば満足です。(ちなみに32ビットです。)
「チップセットがメモリのデータ転送がデュアルチャネルに対応している場合、」
これはどこで確認すればよいのでしょうか?
またまたあきれるほどの初心者の質問で申し訳ありません。
以前 古いPCのメモリーやHDDの交換はしたことがありますので やりたいのです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:10370882
0点
スペックの確認はメーカーサイトで行うのが一番確実ですけど、その他にCPU-Zと言うプログラムを使う事で、メモリがデュアルチャネル動作しているか、チップセットがどの様なチップセットかまた、CPUがどの様なCPUを搭載しているかなど詳しく見る事が出来ます。
SONYサイトのスペック一覧
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/FT2/spec_retail.html#first
CPU-Z
http://www.altech-ads.com/product/10002126.htm
メーカースペックを見ますと、チップセットがインテル 945GM Expressチップセットでデュアルチャネルに対応していますし、メーカースペックでDDR2/533でデュアルチャネルで動作するとかかれていますけど、667も800もBUFFALOサイトで動作確認がありますから、問題ありません。
ちなみに、VGN-FT31Bはインテル 940GML Expressチップセットを使ったPCですけど、こちらはデュアルチャネルに対応していません。
書込番号:10371608
1点
またまたありがとうございます。
調べてみましたら
インテル 945GM Expressチップセット
1GB(512MB×2)/
最大2GB(DDR2 SDRAM、DDR2 533対応(533MHz動作)、デュアルチャンネル転送対応)・
(ビデオメモリー共有)*3
と書いてありました。
それでは 先ほど書いたもののうち どちらか同じものを2枚かって 3Gぐらいになるよう 試してみます。
ご親切にどうもありがとう。
書込番号:10372193
1点
メモリー > Corsair > TR3X6G1600C8 (DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組)
自作です。rampage2extremeにて現在3枚挿しで使ってます。2G*3=6
当時はお金が足りず6Gまでにしましたが、先日after effects にて
Photoshop等を同時にしようしたときに、余裕が欲しくなりました。
もう1セット買って6枚挿しにして12Gっていけますか?
ご教授願います。
OSは先日まではVista64でしたが今は7の64にて動いてます。
0点
同じバージョンじゃないとダメな可能性もありますね
お手持ちのと同じのを探したほうが安心かな
なんにしろ相性保証は付けたほうがいいでしょうね(返金対応がある業者で交換保証じゃ今回のケースは意味がないですね)
書込番号:10368325
![]()
3点
さっそくの回答ありがとうございます。
同じバージョンって製造時期等が一緒ってことですよね
商品パッケージが同じだけでは違う場合もあるってことですね
ありがとうございました。参考に検討します。
書込番号:10368364
0点
[10253712]
参考にどうぞ増設で苦労しましたw
書込番号:10368424
![]()
3点
メモリー > バッファロー > DD400-512M/E (DDR PC3200 512MB)
自分のパソコンに合うメモリを探していたら、バッファロー「DD400-512M」とIODATA「DR400-512M」が対応しているようでしたっ♪
どちらのブランドが優れてるのでしょうかっ?
価格、ランキング共にメルコのほうが上位ということは・・・
そういうことですかねっ??(疑)
0点
こんにちは、tommy-feb6さん
>どちらのブランドが優れてるのでしょうかっ?
メモリは他社で製造されたものを箱詰めしているので、どちらも大差ないでしょうね・・・
価格・付属のソフトウェア・保障期間で選べばいいと思います。
書込番号:10333945
![]()
2点
こんにちは。
このメモリを買って昨日取り付けました。
最初はI-O DATAのモノを探しましたが、ふだん使っているネットショップにはコチラがあったので。
256MBからの増設ですが、かなりストレスが軽減されました。
書込番号:10334514
![]()
2点
tommy-feb6さんはいろいろとあちこちで質問されているようですが、
真面目に回答してくれた人に返信しないケースが少なくないですね♪♪♪
これからは御礼の返信しましょうね♪♪♪
書込番号:10355610
![]()
2点
メモリー > バッファロー > D2/N667-2G/E (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)
検索 対応製品検索
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=57071&category=2&type=&form_name=taiou&action_index_detail=true
対応しているようですね。
D2/N667-2G/Eシリーズ
※本製品の対応機種は、型番末尾に「/E」が付かないシリーズと同様です。
書込番号:10350435
1点
ありがとうございます。安い価格の方でいきたいとおもいます。できれば、あともう一つ、今、2Gに増設してるんですが、メモリメーカーのHPではもっと増やしても良いとあるんですが今付いている512Mを2Gに変えて3.5Gにしても良いのでしょうか?たびたびすいませんがわかる範囲で教えていただけければ助かります。
書込番号:10350700
0点
メモリーメーカーサイトでは
搭載メモリー 標準 1024 MB (最大 3072 MB)
メモリースロット 全スロット数 2 / 空きスロット数 1 / 増設単位 1
メモリー搭載状況がよくわかりませんが、現在2GBのメモリー搭載されているのでしたらそれ以上搭載してもあまり変化はないと思いますが。
BUFFALOサイトでは最大搭載量3GBになってますね。
書込番号:10351072
![]()
2点
メモリー > IODATA > DR400-1G/EC (DDR PC3200 1GB)
DR400-1G/EC (DDR PC3200 1GB)の商品と写真の商品はなにが違うのでしょうか?
もともとこの写真のメモリーが挿さってたパソコンにDR400-1G/EC (DDR PC3200 1GB)をつけることは可能でしょうか?
0点
DIMM(デスクトップ用メモリー)|DR400 ECシリーズ|概要|メモリー|IODATA アイ・オー・データ機器
http://www.iodata.jp/product/memory/desktop/dr400ec/index.htm
DR400/ECシリーズ
保証期間 5年間
パッケージ 白箱
特典 なし
DR400/ECシリーズの対応機種は型番末尾に「/EC」が付かないDR400シリーズと同じです。
書込番号:10292092
![]()
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





