メモリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メモリー のクチコミ掲示板

(16387件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2272スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2272

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー速度について

2009/10/09 23:10(1年以上前)


メモリー > IODATA > DR400-1G/EC (DDR PC3200 1GB)

スレ主 sgk4713さん
クチコミ投稿数:23件

メモリーを512Mから1Gにしたのですが昔に違う容量のメモリーを挿していると速度が遅くなると聞いたのですが本当でしょうか?1Gと512Mをそろって
挿すより1G一つのほうが良いのでしょうか?宜しくお願い致します

書込番号:10284008

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/10/09 23:20(1年以上前)

ちがう速度の事でないですかね?

書込番号:10284088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/10/09 23:27(1年以上前)

デュアルチャネルの事なら、(SS DSの説明を省きますが)
1GB=「512MB+512MB」と「512MB」なら、
「512MB+(512MB」と「512MB」)
カッコの中でデュアルチャネルになります。

メモリ2枚の速度が違う場合、遅い方にデュアルチャネルが引きずられる・・・
という話と混同してませんかね?

書込番号:10284134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/10/09 23:35(1年以上前)

こんばんは、sgk4713さん


下位互換により動作クロックの低い側に合わせて動作することもありますが、体感的なものではないでしょう。
1G+512Mへ増設したほうがいいでしょう。

書込番号:10284205

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2009/10/10 15:55(1年以上前)

下位互換に寄る、処理速度の低下は全く体感は有りません。
それよりも、メモリ増設の場合相性と初期不良の方が問題に成ります。
相性初期不良がクリアー出来れば、パッケージ品で無くとも、価格の低いノーブランドバルク品でも
問題無く快適に使用は可能。

書込番号:10286888

ナイスクチコミ!2


スレ主 sgk4713さん
クチコミ投稿数:23件

2009/10/20 15:18(1年以上前)

ありがとうございました。結局1Gを2枚にすることにしました
またなにかありましたら宜しくお願い致します。

書込番号:10339746

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/10/20 17:12(1年以上前)

GPUの性能は、メモリ速度に大きく影響を受けます。
Windows Vista以降、Windows XP以前と比べてデスクトップを表示している状態でもGPUを酷使します。
IGPだとデュアルチャンネルでなければ性能不足でMicrosofからWindows互換の上位認証が受けられません。
なので、デュアルチャンネルがほぼ必須です。

書込番号:10340103

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

本製品を増設したのですが・・・

2009/10/18 08:54(1年以上前)


メモリー > UMAX > Castor LoDDR2-2GB-800-R1 (DDR2 PC2-6400 2GB)

スレ主 mrharapinさん
クチコミ投稿数:10件

NECのPC(メモリ:デュアルチャンネル非対応、2G×2スロット、MAX4G)に
本製品を1枚増設して、2Gから4Gにしました。、
本製品単独(2G)、及び増設後(4G)のメモリー診断も問題なかったのですが、
体感での速度向上は全く感じられません。
さらに、エクスペリエンスインデックスのメモリ操作のサブスコアにおいては、
NEC既存の2G、本製品の単独2Gでは、いずれも4.9であったものが、
上記2G×2枚の4Gだと、評価は上がるどころか4.7に悪化してしまいました。

デュアルチャンネルに対応していないのですが、
思い切って、NECの既存2Gのメモリを取り外し、本製品2G×2枚の4Gの方がいいのでしょうか?
もう1枚、本製品購入すべきか迷っています。

また、相性とは、2つのスロットに取り付けるメモリ間の問題ですか?
それとも増設するメモリとPC(マザーボード等)の問題なのですか?
アドバイスお願いします。

書込番号:10327537

ナイスクチコミ!1


返信する
北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/10/18 09:17(1年以上前)

PC側がデュアルチャネル非対応というのが本当だとしますと(PC機種が書かれていないのでこちらには確認する手段がありませんが)単純なメモリ増量ということになりますので、あとはメモリが元々2GBで足りていたのかどうかですね。足りていたとすれば、それ以上いくらメモリを増やしたところで速くはなりません。増設する前に、いつもの使い方でメモリが不足していたのかどうかを確認しておくべきでした。

エクスペリエンスインデックスもあまり当てにはなりません。メモリのベンチマークテストを行うソフトを適当に見つけて測ってみるといいでしょう。

書込番号:10327620

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:172件

2009/10/18 09:20(1年以上前)

2GBから4GBに変更しても、体感速度の向上は感じられないでしょう。
また、シングルからデュアルチャネルにしても、同様に体感速度は向上しません。

書込番号:10327629

ナイスクチコミ!2


スレ主 mrharapinさん
クチコミ投稿数:10件

2009/10/18 10:42(1年以上前)

ありがとうございます。
PCはNECのVALUESTAR VL300RG
CPU:インテルCore2Duo E7200(2.53GHz)、2次キャシュメモリ:3MB
標準メモリ:2G、DIMMスロット×2、最大4G、デュアルチャンネル非対応です。

デュアルチャンネル非対応の場合、空スロットルには、何を増設しても
大差はないということでしょうか?

書込番号:10327938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2009/10/18 10:58(1年以上前)

皆さんが書かれている様に、元の2GBで足りているか
どうかです。
(足りなくなるケースは少ないと思います。)
足りていれば、増設は無意味です。
足りなければ、その状態においては程度の差はあれ
効果がでます。

書込番号:10328003

ナイスクチコミ!1


スレ主 mrharapinさん
クチコミ投稿数:10件

2009/10/18 11:13(1年以上前)

ありがとうございます。
元々、起動に時間がかかるのは、VISTAによるものなのでしょうね。
これ以上のメモリ増設はあきらめます。

因みに、Windouws7へのアップしたら、起動時間等は速くなるのでしょうか?
また、DVDなど書き込みをする際にUSBメモリのレデイブーストを利用する場合、
何G位以上のメモリが理想的なのでしょうか。
アドバイスお願いします。

書込番号:10328080

ナイスクチコミ!0


mixfruitsさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/18 14:06(1年以上前)

OSの起動時間はCPUやHDDにも強く影響を受けます。
お使いのPCの場合、より転送速度の速いHDDに交換することで、改善するのではないかと思われます。

ReadyBoostはOS全体のパフォーマンスを上げるような仕組みのものですので、特にDVDの書き込みなどの用途を意識する必要はございません。
容量としては2〜4GBのUSBメモリで十分だと思います。容量より高速タイプのUSBメモリを使用することの方が、効果を発揮するのに重要です。
そもそも、十分なメモリを積んでいる場合にはReadyBoostの効果はあまり期待できないと言われています。
メモリが4GBもあるなら高速タイプのUSBメモリを利用しても、ReadyBoostの効果は体感できないかもしれません。
お手持ちのUSBメモリが既にあるなら、一度試してみてから高速タイプのものを用意するかを検討してはいかがでしょうか?

書込番号:10328743

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2009/10/18 14:16(1年以上前)

皆さん、こんにちは。

mrharapinさんへ

かなり突っ込んで質問している(様に見える)ので、ちょっと突っ込んで書きます。
…が、ここまで突っ込むならご自身で調べる努力もして下さい^^;
「質問をする」事は同時に「下調べをする」のも基本ですので。
「深い事を聞く」なら「深く調べてから」にして下さい。
そうでないと答えても理解できないと思います。


・物理メモリ

基本的に2GB〜3GBが最適値です。
同じメモリを利用し、且つ消費メモリが3GB未満の場合、3GBと4GBでは後者の方が遅いです。
メモリアドレスの制御が約4GBで切り替わり、4GB以上の処理にはオーバーヘッドが増大します。
その為、3〜4GBのアドレス空間へのメモリアクセスが発生すると速度的に不利になります。
また、4GBを認識している必要があるので、僅かに処理が遅くなります。


また、通常の32bit OSでは2GB以上のアドレス空間を通常のアプリケーションが利用する事はありません。
(SQL Server等の特殊なソフトウェアは2GB以上を利用できます)
この様なアプリケーションが無い場合は通常2GB以下しかメモリを利用しません。
(2GB以上の領域にはカーネルがアクセスできます)
…という事で、メモリが足りない事が無ければ2GBが速い結果となります。

無闇な増設はC/P悪化、速度低下、動作不安定、消費電力増加、PCの寿命低減等を招きます。
必要に応じてどうぞ。


・Windows ReadyBoost

一般の方は4GBで良いと思います。
そもそもVistaではこれ以上の容量を認識させる事ができません。

それと、メモリが十分だと殆ど効果がありません^^;


>デュアルチャンネル非対応の場合、空スロットルには、何を増設しても
>大差はないということでしょうか?

不安定な組み合わせでは片方を全く認識しなかったり、遅い方に合わせられたり…という現象が起こります。
だから、基本的にメモリはロット差が少ない物か、品質の良い物を選びます。
品質が悪いとその分速度も落ちます。
(悪過ぎると殆ど動かない程遅くなる事もあります)


>また、相性とは、2つのスロットに取り付けるメモリ間の問題ですか?
>それとも増設するメモリとPC(マザーボード等)の問題なのですか?

一般に言われる「相性」には2種類あります。
1つは全ての構成における組み合わせの問題です。
不安定な材料が増え過ぎると問題を起こします。
だから、メモリだけとかM/Bだけ等、絞られた話ではありません。
各ハードウェアが足並み揃えて動けるか否か…で決まります。
(30人31脚みたいなもの)
しかし、これは本来「相性」ではなく、動作できない程不安定なハードウェア(すぐこけるヤツとか自分勝手なヤツ)を組み合わせて作った人が悪いだけなので、「ただの失敗」です。
(これを相性というのはただの言い訳に過ぎません。情けなくて見ていられません)

本来、相性問題は「特定のハードウェアやソフトウェアを組み合わせると何があっても動かない」事を示唆します。
ソフトの例で言えば、10年位前のNero(ライティングソフト)のVer.1〜2と他のライティングソフトの組み合わせですね。
OSを巻き込んでフリーズし、下手をすると再起不能になりました^^;

ハードウェアの例では玄人思考さんのSATAカード2枚とか…^^;
こちらの場合はまともに動かなくなるか、片方が応答しないか…。

書込番号:10328772

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mrharapinさん
クチコミ投稿数:10件

2009/10/18 16:17(1年以上前)

ありがとうございます。
自分自身の勉強不足で、耳が痛いです。
もう少し、自力で調べてみます。
たくさんのアドバイス有難うございました。

書込番号:10329232

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

このPCには対応しているのでしょうか?

2009/07/31 23:03(1年以上前)


メモリー > トランセンド > JM667QSU-2G (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)

スレ主 ЯYUさん
クチコミ投稿数:21件 JM667QSU-2G (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)のオーナーJM667QSU-2G (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)の満足度5

PCはこれです。
http://www2.acer.co.jp/products/notebook/as6920/
型番はAS6920-602G16Fです。

よくわからないので、お願いします><

書込番号:9935930

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/07/31 23:12(1年以上前)

規格はあってございます。
おそらく問題ないとは思います。

書込番号:9935983

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ЯYUさん
クチコミ投稿数:21件 JM667QSU-2G (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)のオーナーJM667QSU-2G (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)の満足度5

2009/10/18 14:39(1年以上前)

返信遅くなり、大変申し訳ありませんでした><
ちょっとモデムの不具合でずっとネットにつながらなくて;
解答ありがとうございました!見事取り付けでき快適に動作しています♪
ありがとうございました。

書込番号:10328865

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DELL Vostro Desktop 200sで使えるでしょうか?

2009/10/15 17:27(1年以上前)


メモリー > CFD > FSH800D2B-K4G (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)

クチコミ投稿数:9件

はじめまして。
メモリーを増設したいので教えてください。

メーカー名:DELL
タイプ:Vostro Desktop 200s
シリーズ名:Vostro
型番:200st
現在メモリ 512×2枚 DDR2−SDRAMです。

■メモリ(調べたところ純正では以下の通りです。)
デル純正 デスクトップ用メモリ 1GBx1 PC2-6400U-6 1RX8 240Pin NonECC UDIMM
デル純正 デスクトップ用メモリ 512MB PC2-5300-5 1RX16 NonECC UDIMM

空きスロットは2ヶ所あります。
追加で1G2枚か2G2枚入れたいと思っていますが可能でしょうか。

よろしくお願い致します。

書込番号:10313808

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/10/15 17:43(1年以上前)

かーら☆さんこんにちわ

規格は合っていますし、JEDEC準拠メモリですので、動作する可能性は高いですけど、動作確認は
ご自分で行うことになりますから、相性保証を行っているショップさんで相性保証をつけて購入してください。

最大4GBまで増設できますけど、Windows上では3.2GB位の認識になりますので、4GBにされる場合は
注意が必要です。

書込番号:10313860

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2009/10/18 01:01(1年以上前)

あもさん、早速のご返事ありがとうございます♪

1G2枚にして合計3Gにしようかな、と
考えています。

ありがとうございました(^o^)丿

書込番号:10326563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー使用可能かの質問

2009/10/16 22:48(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3

クチコミ投稿数:18件

メモリー一枚破損で メモリー増設したいのですが、現在512+256で768を
マザー限界の2Gにしたいのですが、こちらの商品を購入しようと質問です

1 このメモリー相性など、もし同じマザーにしようした方がいれば使えるか教えて下さい

2 このメモリー1G+手持ちのメモリー512x2で 2Gとして使えるでしょうか?

3 2Gにするなら、このメモリーx2でしたほうがいいのでしょうか?

初心者で、お金がないので、ノーブランドのリスクを承知ですが、使用した方や、知ってる方がいたら、知識を貸して下さい、宜しくお願い致します。

当方のPC詳細です

CPU? Pentium(R)4 CPU 2.53GHz
メモ 768
マザーボード ギガバイト GA-8PEMT4 (メモリーさす所が4枚させるみたいです)
HD容量 120GBと 80GB 合計200
グラフィックカード RADEON 9000です
電源容量 580wです

書込番号:10319925

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件

2009/10/16 22:53(1年以上前)

言い忘れました><

メモリーの商品名、後ろのCL3とは、なんでしょうか?(現在2,5の512メモリーが一枚なんですが、合うのでしょうか)

それと、現在のメモリーはすべてPC2100なのですが、まざーには、対応2100、2700なのですが、この3200は、使えませんか?

質問多いですが、わかる方宜しくお願い致します。

書込番号:10319962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/16 23:16(1年以上前)

http://www.gigabyte.co.jp/Products/Motherboard/Products_Spec.aspx?ProductID=1596
上を見る限り、2X DIMMと成っていますので、1GBの二枚挿しだと思います。

相性保証をつけられる事をお勧めします。

書込番号:10320097

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/10/16 23:16(1年以上前)

4枚も刺せますか?
DDR SDRAM は下位互換性があるため、3200を載せてもマザーの対応速度で動くと思います。

>CL
めんどくさいんでコピペします。
コンピュータ内の各回路の同期に使われるクロック信号の発行回数(クロック数)が使われる。メモリの仕様表に「CL=2」「CL=3」などの表記があるが、これはCASレイテンシがそれぞれ2クロック、3クロックかかることを示している。一般にこの値が小さいほど動作速度が速い。

書込番号:10320101

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2009/10/17 00:06(1年以上前)

ブランドメモリーの使用を、お勧めします。
下記に 2枚セットで 6,770円メーカー保証 3年付きの物が有ります、差額を考えればノーブランドより
リスクは低く安心です、又下記 URL のドスパラは無料会員登録で、相性不良交換保証が一カ月
無料で付きます。
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts2&ic=97886&lf=0

書込番号:10320487

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2009/10/17 16:01(1年以上前)

ど〜なるの?さん sasuke0007さん 返答有難うございます、保障ありのを購入しようと思います^^

グッゲンハイム+さん CLの説明ありがとうです

皆様有難うございました

書込番号:10323391

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

対応しますでしょうか?

2009/10/12 18:06(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3

ご指導をお願いします。

マザーボードはECSのRS480−Mという結構古いモノなんですが、現在はOSがXPで、DDR SDRAM PC3200 512MBを積んでいます。

マザーボードの説明書で2Gまでしか対応していないのは分かりましたので、命一杯の1G×2枚に交換しようかと考えている次第ですが、このメモリーが使えますでしょうか?

パソコンはショップブランドのものです。メモリーの種類、規格等が同じなので使えるかなぁ〜と思っているのですが、初歩的な質問で申し訳ありませんがご教授願います。

書込番号:10298517

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/10/12 18:21(1年以上前)

問題ないんじゃない?規格上は、だけど。

あと、コレはこういう質問してる人が選ぶメモリじゃないよ

書込番号:10298608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:890件

2009/10/12 18:34(1年以上前)

>Birdeagleさん

早速の回答有難うございます。

>あと、コレはこういう質問してる人が選ぶメモリじゃないよ

ノーブランドではなくメーカー物、たとえばせめてトランセントの方がいい(価格も近いし)、ということでしょうか?

書込番号:10298669

ナイスクチコミ!1


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/10/16 03:51(1年以上前)

セカンドライフはまだ・・・さんこんばんわ

遅いレスですけど、補足としてノーブランドメモリはチップやメモリ基板を特定出来ないメモリの総称です。
ショップのその時の入荷状況次第で、メジャーチップの場合も有れば、B級チップを使ったメモリもあります。

ブランドを特定出来ないからノーブランドですし、規格上はPCに入っているメモリと同じでも、検査を行わないで
出荷しているメモリもありますので、その分値段は安くなります。

PCの中で安定性の要と言えるメモリですから、サードパーティ製品、メジャーチップ純正基板品JEDEC準拠品など
信頼性の有る製品をお勧めします。

Transcend製品はJEDEC準拠品ですし保証も有りますから、ノーブランドの初期不良のみ交換とは保証がまったく
違いますし、メーカー検査もきちんと行っていますから、不具合に合う可能性も少ないかと思います。

同じTranscend製品でもJETRAMのJM品番よりTranscend品番のTS品番が付いている製品をお勧めします。
また、相性保証を行っているお店で相性保証を付けて(有償です)購入されればより安心だと思います。

書込番号:10316624

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2009/10/17 00:10(1年以上前)

ブランドメモリーですが、価格は 2枚で 6,770円です。
メーカー保証 3年と無料会員登録で最大一カ月の相性交換保証付きです。
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts2&ic=97886&lf=0

書込番号:10320513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:890件

2009/10/17 00:57(1年以上前)

皆さん有難うございます。
参考にさせて頂きます。

書込番号:10320820

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング