このページのスレッド一覧(全2272スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2009年10月1日 00:30 | |
| 5 | 3 | 2009年9月27日 19:03 | |
| 1 | 3 | 2009年9月26日 21:03 | |
| 114 | 14 | 2009年9月26日 15:16 | |
| 2 | 4 | 2009年9月26日 09:28 | |
| 2 | 2 | 2009年9月25日 21:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メモリー増強を2Gへしたいのですが、1スロットしかなく、
yahoo,googleで検索しましたが、見つかりません。
MicroDIMM PC4200 2Gのモジュールを発売しているメーカはあるのでしょうか。
ご存知の方いらっしゃいましたら、型番ばなど教えてください。
0点
書込番号:10182667
![]()
1点
ありがとうございます。
日本の富士通製より安いですね。
Windows7を様子みてみたいと思います
書込番号:10239238
0点
昔のVAIOがMicroSDRAMで探すのを苦労した事を思い出します。
他にもあるかもしれませんので頑張って下さい。
書込番号:10239587
1点
メモリー > バッファロー > DN333-A1G (SODIMM DDR PC2700 1GB)
二年程前に購入した
私のメモリーと価格の画像が
違っていますが
これはモデルチェンジしたのでしょうか?
何かしらのスペックが
上がったのか気になります。
それと同社同規格でモデル名に
ECOが書かれてる物があります
こちらも何か情報がありましたら
お願いします。
0点
同じ仕様のメモリーですからスペックは変わりません。
現状で同じチップが3年間作り続けられることはまずありません。使用チップが変わればデザインや設計は変わります。
チップが変わるのは集積度が上がってコアが小さくなったり、初めのころはマージンを大きく取った設計だったのが、実利用の状況を見てぎりぎりまで追い込んだ設計に変わったりするためです。
これによって基板やチップの許容電圧などが変わることもありますが、PC用メモリーとして動作するスペックには変わりありません。
ECOメモリーは法人向け主体にパッケージなども省コスト化したメモリーです。
以下をPDFが閲覧できる環境でご覧下さい。
http://buffalo.jp/download/catalog/vol176/memory.pdf
書込番号:10221404
![]()
3点
かっぱ巻さん
迅速な返答ありがとうございます。
基本的なスペックが変わらないと言う事で、残念な気もしますが…
的確な回答でスッキリしました。
私の予想では
メモリーの上の黒い板がヒートシンクで
冷却効果が期待出来るのではと
思い
ECOモデルはDDR3の様に
消費電力を抑えたモデルかと
想像していました(笑)
以上今回のスレは
かっぱ巻きさんの返答にて
解決済みにさせて頂きます。
閲覧され考えて頂いた方々も
ありがとうございました。
書込番号:10221669
0点
魚屋と同じで、鯛なら鯛なんだけど、入荷時期によって形や大きさが変わったりします。
もちろん価格も変わります。
多くの魚屋がそうであるように、バッファローもよそから仕入れて売る会社ですから、、、
書込番号:10222665
2点
パソコン、バイオVGC-H72B7にメモリを増設したいのですが バッファローD2/8001G一枚かD2/800512*2もしくはD2/8001G*2にするか 迷っています。一枚だけのほうに換えるなら安く済むのですが・・・なんでこんなに値段が違うのだろうかと混乱しています。
0点
そうかどうせ二枚買うのなら値段は同じくらいになるのか
しかし512と1ギガとの値段の差が小さいですよね
メーカー側は1ギガが最大ですが1ギガ*2でもバッファローが保証しているのなら大丈夫ですか?
書込番号:10184684
0点
はい。
使えなかったらバッファローが何とかしてくれるでしょう。
書込番号:10189257
![]()
1点
メモリー > ゲイル > GV34GB1333C9DC (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
ここで質問するのもなんですが、単刀直入にお聞きします。
同じメーカーの容量の違うメモリを1枚ずつ使って
デュアルチャンネルにはできないのでしょうか?
32ビットVistaの最大メモリ認識量は約3GBですよね。
i7 900番台のトリプルチャンネルだったら1GB×3枚で
ギリギリ3GBできたんですけど・・・
同じ容量のメモリしか付けられないようなら、
やっぱり64ビットOSを買ったほうがいいですかね?
10点
>デュアルチャンネルにはできないのでしょうか?
できません、デュアルチャンネルの意味を考えれば当たり前ですが・・
ただ、デュアルチャンネルを構成しないからと言って、劇的にレスポンスが悪くなるかと言えばそうでもない、ベンチでチョッピリ数値が下がる程度。
それでもデュアルチャンネルに拘るなら、1Gは捨てればいい。
中にはRAMドライブと言う人もいるだろうが、1GのRAMドライブは使い道がない上に起動時にRAMドライブを作る関係で起動が遅くなるだけでメリットがありません。
またシステム的にもRAMドライブのコントロールにCPUが割かれるのでRAMドライブにページを割り当てるとシステムが全体的に遅くなるデメリットもあります。
RAMドライブの容量が大きければオーバーヘッドが減って多少軽減されるのですが・・・
なので中途半端な量のRAMドライブは作らないほうがよいのです。
書込番号:10181962
![]()
10点
ネットやオフィスソフト、コンパクトデジカメ画像の編集、地デジ視聴など普通の使い方であれば、基本的には2GBあれば十分なので64bitOSにする必要性も低いですし、デュアルチャネルも体感できるような効果はありません。
デジ一眼のRAW画像を編集するので大容量メモリーが必要、ベンチマークが目的なのでデュアルチャネルにしたい、RAMディスクを作ってHDDへのアクセスを減らしたい等、目的によって適した組み合わせが違うと思います。
目的は何でしょうか?
書込番号:10181972
![]()
9点
フレックスモードで動作すれば一部がデュアルチャンネルで動作するかも知れません
書込番号:10181989
6点
ご回答ありがとうございます。
なるほど、容量の違うメモリではデュアルチャンネルできないんですね。
初歩的な質問ですみませんでした。
用途ですが、基本的にネットサーフィン・コンデジの画像取り込み
たまにDVDの映像取り込み・簡単なRAW画像の編集など。
そんなに重い作業はしません。
というか、このぐらいの作業ならデュアルチャンネルどころか、
1枚挿しでも十分なんですね〜
書込番号:10182056
9点
INTELのチップセットは容量違ってもデュアルチャンネル出来るのでは?
書込番号:10182391
6点
INTEL製でも容量違いのデュアルチャネルは出来ません。
INTEL製なら大丈夫?と思う理由を教えて欲しい・・と興味本位で思ってしまいましたが、ちょっと嫌味になりそうですね。すいません。
ネットサーフィンって久々聞いたなぁ
書込番号:10213024
5点
INTELより シングル / デュアル / フレックス / トリプル・メモリー・モード
http://support.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/sb/cs-011965.htm
これってINTEL製のマザーボードかつ既に搭載されていない機能なんですね。
書込番号:10213109
4点
このコンテンツは以下の製品に適用されます:
インテル® デスクトップ・ボード DG41RQ
インテル® デスクトップ・ボード D201GLY2
インテル® デスクトップ・ボード D915GAV
インテル® デスクトップ・ボード D915GEV
インテル® デスクトップ・ボード D915GLVG
インテル® デスクトップ・ボード D915GMH
インテル® デスクトップ・ボード D915GUX
インテル® デスクトップ・ボード D915GVWB
インテル® デスクトップ・ボード D915PBL
インテル® デスクトップ・ボード D915PCM
インテル® デスクトップ・ボード D915PCY
インテル® デスクトップ・ボード D915PDT
インテル® デスクトップ・ボード D915PGN
インテル® デスクトップ・ボード D915PLWD
インテル® デスクトップ・ボード D915PSY
インテル® デスクトップ・ボード D925XBC
インテル® デスクトップ・ボード D925XCV
インテル® デスクトップ・ボード D925XEBC2
インテル® デスクトップ・ボード D925XECV2
インテル® デスクトップ・ボード D925XHY
インテル® デスクトップ・ボード D945GBO
インテル® デスクトップ・ボード D945GCL
インテル® デスクトップ・ボード D945GCZ
インテル® デスクトップ・ボード D945GNT
インテル® デスクトップ・ボード D945GPM
インテル® デスクトップ・ボード D945GRW
インテル® デスクトップ・ボード D945GTP
インテル® デスクトップ・ボード D945PAW
インテル® デスクトップ・ボード D945PLNM
インテル® デスクトップ・ボード D945PLRN
インテル® デスクトップ・ボード D945PVS
インテル® デスクトップ・ボード D945PWM
インテル® デスクトップ・ボード D946GZAB インテル® デスクトップ・ボード D946GZIS
インテル® デスクトップ・ボード D946GZTS
インテル® デスクトップ・ボード D955XBK
インテル® デスクトップ・ボード D955XCS
インテル® デスクトップ・ボード D975XBX
インテル® デスクトップ・ボード D975XBX2
インテル® デスクトップ・ボード DG33BU
インテル® デスクトップ・ボード DG33FB
インテル® デスクトップ・ボード DG33TL
インテル® デスクトップ・ボード DG43NB
インテル® デスクトップ・ボード DG45FC
インテル® デスクトップ・ボード DG45ID
インテル® デスクトップ・ボード DG965MQ
インテル® デスクトップ・ボード DG965MS
インテル® デスクトップ・ボード DG965OT
インテル® デスクトップ・ボード DG965PZ
インテル® デスクトップ・ボード DG965RY
インテル® デスクトップ・ボード DG965SS
インテル® デスクトップ・ボード DG965WH
インテル® デスクトップ・ボード DP43TF
インテル® デスクトップ・ボード DP45SG
インテル® デスクトップ・ボード DP965LT
インテル® デスクトップ・ボード DQ35JO
インテル® デスクトップ・ボード DQ45CB
インテル® デスクトップ・ボード DQ45EK
インテル® デスクトップ・ボード DQ963FX
インテル® デスクトップ・ボード DQ965CO
インテル® デスクトップ・ボード DQ965GF
インテル® デスクトップ・ボード DQ965WC
インテル® デスクトップ・ボード DX38BT
インテル® デスクトップ・ボード DX48BT2
インテル® デスクトップ・ボード DX58SO
と最後のほうに記載されているので、未だに搭載されているようですが?
書込番号:10213361
10点
http://www.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/sb/CS-011965.htm#flex
昔はnForce2あたりは3枚でのデュアルチャンネルサポートしてたように思うけど。
シングルバンク-シングルバンク+デュアルバンクとかで。
これ、チップセットの機能なんで、マザーがインテル製かどうかは関係ないはずです。たとえばP45チップのテクニカルドキュメントには書いてあります。
ちなみにP55に関しては上記リンクに該当マザーがありませんがこちらはi7 8xxのテクニカルドキュメントにあります。
逆になぜ出来ないと思ったか聞いてみたい(笑)
書込番号:10213571
10点
昔わけわからんようになって、INTELのサイトで調べたことあります。
今はかなり幅が広いのですが、
1GB+2GBの半分の1GBでフレックスモードになるはずです。
残った1GBはシングルチャネルモードです。
http://support.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/sb/cs-011965.htm
確かにややこしいですから間違えやすいかもしれませんね。
>空氏
あの写真は何ぞや・・・?
書込番号:10213740
10点
いちごほしいかも・・・さん
とリンクかぶってました。
すいません・・・。
書込番号:10213747
4点
対応マザーよく見たら最近のも載ってましたね。
一瞬ぼけたかと思った>自分。
書込番号:10213946
7点
そんな機能があったんですね。Intel製チップセットならということですか。
たとえば、1GBx2のところに、2GBを載せて3GBトリプルチャネル+1GB RAMDiskというのは可能なのですか?
書込番号:10215440
6点
出来るはず。トリプルチャンネルでは試したことはないが。デュアルチャンネルでやったことなら有る。
書込番号:10216230
8点
メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 1GB CL2.5
現在、メモリの量がオンボード256+512の増設にて768で使用しています。
もともとW2はメーカーでは メモリの最大が512となっていましたが、768でも作動するという
ページを見つけたので、以前増設して現在、稼動しております。
ですが、できれば1G増設したいともい、(256+1024)としたいと思ってます。
依然どこかのページで、W2も1G増設しても稼動したとの報告を見たのですが、
こちらの商品をW2へ取り付け、稼動することは可能でしょうか?
確かメモリ規格が DDR PC2100だったと思うので、こちらが合うかどうか質問しました。
また、合わない場合であれば、適合する1Gのメモリを教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点
更に検索条件にMicroDIMMを入れないと駄目です。
レッツノートですよね。現在選ばれているメモリはデスクトップ用です。
大きさが3種類あるんですよ。デスクトップ用、普通のノート用、レッツノートなどの小型ノート用と。
http://kakaku.com/item/05209010620/
http://kakaku.com/item/05202010322/
価格.COMの安いうちから2つです。値段の差はメーカーの保障や付加価値の差なので、どこから選ぶかはまたご自身の判断になりますね。
1GBは多分無いかと…(今安く手に入るかという点で無理)
書込番号:10211250
![]()
1点
流れ者の猫さん
回答ありがとうございます。こちらはデスクトップ用だったんですね(汗
現在、512は追加してるのでそれを1Gに換えれればいいなと思ったのですが
なかなかない上に、高額なようですね。。。
まぁ、パソコンを買い換えるのが一番いいのでしょうが、なかなか
そこまでは予算が取れなくて、メモリ追加でどうにか快適にできないかなと
思ってましたので。
質問ついでで申し訳ないのですが、現在私が使っているW2
CPU ペンティアムM1.2G メモリ768M
だったら、最近のネットブック(EeeのS101などのatom 1Gメモリ)
などでは、どちらが 性能(処理速度)が上なのでしょう?
ご存知でしたらご教示いただければと思います。
書込番号:10211502
0点
かなり悩ましい所ですが、Pentium4で同じクロックだと処理が同じくらい、PentiumM1.2GHzだと1.8Ghz位のAtomと一緒かな…と言った所でしょうか。
ただしプログラムの読み込み等はHDDとメモリの能力に影響受けますし…
ただ、W2は確かCPUファンが無い静かなパソコンですので、比べるところもやや違いますね。
それに…軽くてバッテリーが長持ちですから。
最近のレッツノートとネットブックの場合競っている場所が違うので単純な比較が難しいのです。
繰り返しになりますが、レッツノートのポイントはボディの耐久性、バッテリー時間、軽さ、それでいて犠牲にしてない処理能力と言った所です。
ネットブックの場合はネットを見る、メールをチェックする位には問題ないくらい(むしろ快適)位の「処理能力」ではありますが、一部を除いて解像度が低いですし、バッテリーが長持ちするのも一部です。
ネットブックをもし買うとして、CPU、メモリ、HDDは比べてもどれも一緒なので、解像度(一部大きい)、バッテリー時間、キーボード、デザイン等から選ぶといいですね。
書込番号:10211698
![]()
1点
流れ者の猫さん
重ねての質問へのご回答ありがとうございます。
だいたい理解できました。
確かにW2はファンレスで静かなんですよね。それに電池もそこそこ確かに持ちます。
経年劣化で多少短くはなりましたが・・・。
軽さ、頑丈さで気に入って使っております。
今のところ、故障するまでこのパソコンと付き合って行きたいと思います。
書込番号:10214811
0点
メモリー > トランセンド > JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
オンラインゲーム起動時のメモリ使用量が90%超えてるのでメモリを増設しようと思っています。
現在1G(512MB*2)なので2G(1G*2)にしようと思ってるのですが・・・
このメモリは今使ってるPCで使えるのでしょうか・・・
是非回答お願いします!
0点
よぞさん、はじめましてww
お使いのPCは2スロットのPC2-5300/667MHz DDR2 SDRAM 240pin DIMM (デュアルチャネル対応)ですね。
こちらの、メモリーはDDR2 PC2-6400で上位メモリーになりますが、使えますよ!
ただし、お手持ちのPCが667MHzまでなので800MHzのこのメモリーでの定格動作はしません。あくまでもSPECのPC2-5300/667MHzでの動作です。
大は小を兼ねるって事ですね。PC2-5300で再度、検索してコストが安い物を購入されても良いかもしれないですが、トランセンドに関しては、逆に高くなりますね!
ノーブランドを避けて、相性保証をつけて購入されるのをお勧めします!
メーカーにこだわらないなら、この辺りなら、安いですね!
http://kakaku.com/item/05201611716/
書込番号:10207088
![]()
2点
良い品を安く・・・速く!さん
回答ありがとうございましたw
使えないこともないんですか・・・
そちらのおすすめのほうのメモリ見てきます!w
本当に回答ありがとうございましたwとても助かりましたb
書込番号:10212397
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)



