このページのスレッド一覧(全2272スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 3 | 2009年9月10日 13:49 | |
| 4 | 2 | 2009年9月9日 20:40 | |
| 4 | 4 | 2009年9月8日 15:08 | |
| 67 | 7 | 2009年9月8日 11:39 | |
| 6 | 7 | 2009年9月7日 18:19 | |
| 5 | 5 | 2009年9月7日 12:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
説明書?には
対応できるメモリ
種類:DDR SDRAM DIMM (SPD付き)
メモリバスクロック:PC3200(400MHz)
ピン数:184ピン
要領:256MB,512MB
ECC:なし
と描かれています。
パソコンはFujitsu FMV-DESKPOWER CE50L7を使用しています。
調べていて例えばDIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3などあったのですが、分からないのは「CL3」の部分です。
どういう意味なんでしょうか?
また、このパソコンにあったメモリーはどれか教えてください。
よろしくお願いします。
0点
瀬利さん、こんばんは。
CLはレイテンシというもので、速度を表すパラメータです。
値が小さい程有利です。
普通の使い方ならそれ程気にしなくても良いです。
>DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3
この規格の物は適合します。
あとは、ご不安であれば交換保証を付けて対処される事をお奨めします。
下手な物を付けると相性が悪くて最悪の場合PCが起動できません。
個人的には中古の動作確認済み高級メモリがお奨め^^;
下手な新品より安全性が高いし、良質なメモリはそうそう壊れないので。
書込番号:10120953
![]()
2点
対応製品検索エンジン PIO
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=70180&categoryCd=1
同じ対応でちょっと安め
1GB
価格.com - IODATA DR400-1G EC (DDR PC3200 1GB) 価格比較
http://kakaku.com/item/05206013736/
512MB
価格.com - IODATA DR400-512M EC (DDR PC3200 512MB) 価格比較
http://kakaku.com/item/05206013735/
通常版とEC版の違い
DIMM(デスクトップ用メモリー)|DR400 ECシリーズ|概要|メモリー|IODATA アイ・オー・データ機器
http://www.iodata.jp/product/memory/desktop/dr400ec/index.htm
書込番号:10121009
![]()
2点
メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3
やってみなくては、わかりません。なるべくノーブランドは、避けた方が、良いです。
書込番号:10125078
2点
ノーブランドは何を使っているか判らないので、他の人の成功例は参考になりません。
同じ店で買っても同じものが手に入るとは限らないのが、ノーブランドバルクのメモリーです。
書込番号:10126561
![]()
2点
メモリー > ノーブランド > SODIMM DDR 1GB PC2700 CL2.5
メモリタイプは 下記サイトによれば PC2700 200pin SO DIMMなのでノーブランドでもこのメモリーは使えると思うのですが大丈夫でしょうか?
http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/dn333/index.html
初心者な者でどなたかご教授いただければうれしく思います。
お手数おかけしますがどうぞよろしくお願いします。​
0点
ノーブランド品は一応その仕様をうたっていますが、電気的特性や耐久性など出荷前に検査を行った物かどうかさえ分かりません。なので相性保証のある店で相性保証を付けて買うか、リンクをお貼りになったバッファローやアイ・オー・データなどのメモリーを選んでください。
書込番号:10067292
![]()
1点
メモリ規格はクリア、でもノーブランドだから動作するかどうかは不明。
書込番号:10067393
![]()
1点
>ノーブランドでもこのメモリーは使えると思うのですが大丈夫でしょうか?
大丈夫かどうか、でしたら断言はできませんけど大丈夫ではないと思います。
バファローをお買いになるほうが無難かと。
書込番号:10067469
![]()
1点
メモリー > ゲイル > GV34GB1333C9DC (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
新CPUが発売されるという事で、
マザー、CPU、メモリーを購入しようと思っていて、
CPUとマザーは決めたのですが、メモリーで悩んでいるので、
皆様のお力で助けていただければと思っています。
購入予定としてはDDR3-1333にしようとしているのですが、
CLが7と9でどれほど差があるかわからずに悩んでいます。
GV34GB1333C9DC (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
GV34GB1333C7DC (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
上のどちらかを買いたいのですが、
CLが7の方は約3000円ほど高いです。
もしそれほど変わらない(ベンチとかでしかわからない)のなら
安いGV34GB1333C9DCを購入しようと思っています。
CLが7と9で結構差があったりするのでしょうか。
お願いします。
12点
ベンチマークでしか差は、ないと思います。安いメモリーで、良いと思います。
書込番号:10104082
![]()
10点
CL7の方が性能は高いでしょうが、
CL7の設定は一種のチャレンジかもしれません。
CL9の方が先々安全だと思います。
安いのがあれば、CL8のDDR3−1066でもいい。
書込番号:10104508
8点
ベンチでは差が出ますが、体感ではまず分かりません。
書込番号:10104723
![]()
6点
tora32さん、ZUULさん、habuinkadenaさん
返信本当にありがとうございます。
体感差がないという事で安い方にしようと思ったのですが、
今日、プラプラっとパーツ見て回っていたら、
A-DATA AD3U1333B2G9-DRHが6980円で売っていました。
違う内容なので新スレ立てようと思ったのですが、
A-DATA AD3U1333B2G9-DRHの製品情報がなく、
ここでお聞きしたいと思います。ご容赦下さい。
A-DATA AD3U1333B2G9-DRHをググってみたのですが、
あまり詳しい情報がなく、ちょっと分かりません。
http://www.adata-group.com/JP/product_show.php?ProductNo=AD31333U
あんまり変わらないようなら、こちらにしようかなとも思っています。
GV34GB1333C9DCは通販価格なので最低でも8000円弱かかりそうですし・・・
優柔不断ですいませんが、皆様のご意見をお聞かせ願えればと思います。
A-DATA AD3U1333B2G9-DRHとGV34GB1333C9DCどちらがいいでしょうか。
またはA-DATA AD3U1333B2G9-DRHをご使用中の方がいれば、どんな感じかお教え願います。
ではよろしくお願いします。
書込番号:10104940
9点
その決めたマザーはまだ手元にないのですね。
推奨メモリ(QVL)の情報はあるのでしょうか。
マザーを見ないうちにメモリを先に購入というのは
リスクがありそう。
うちの中古A-DATAはDDR2ですが、結果オーライでどの
でも動くので個人的には印象は悪くはないですが。
書込番号:10105214
![]()
5点
ZUULさん
返信ありがとうございます。
わかりました、マザーボードを購入し、QVLの情報を見た上で判断したいと思います。
まずはマザーボードが手元に届いてからですね。
ただ印象が悪くないという事に加え、
A-DATA AD3U1333B2G9-DRHは相性保証を無料で付けられるみたいなので、
とりあえず買ってみて、動かなかったら、QVLの通りに行きたいと思います。
なんか聞くだけ聞いてもらった感じになり本当にすみません、
本当にありがとうございました。
背中を押してもらえ、勇気が出ました。実を言うと、少し臆病になってたかもしれません。
また結果を報告したいと思います。
書込番号:10105443
6点
運が悪かったのかもしれませんが、A-DATAはブルースクリーンが出てしまい、
色々友達に聞いて、設定を変えてみたりしたのですが、
どうやら初期不良のに当たってしまったようでした。
その後はGeILに変えてもらったので、問題なく使えています。
(M/B:ASUS P5Q3 Deluxe)
書込番号:10119571
11点
どのメーカーのメモリーが相性問題が起きにくいですか?
過去にA-DATA製のメモリーで3回相性問題があり、今回は慎重に購入しようと思っています。
メモリーは来月作る自作パソコンに使おうと思っています。
M/Bはギガバイト製にしようと考えています。DDR2-800の2GBx2枚購入しようと思っています。
どうかよろしくお願い致します。
0点
brightdownさんこんばんわ
メモリで相性がでにくいメモリと言う事でしたら、マザーボードメーカーのQVLに載っているメモリ
と言う事になりますけど、実際にQVLのメモリが手に入らない場合もあり、一般的に手に入りやすい
メモリで安定性もあるメモリと言う事でしたら、JEDEC準拠メモリで永久保証もある、UMAX辺りや
CFDメモリ辺りになると思います。
わたしの場合UMAXメモリを使っていますけど、エラーも無く動作も問題ありません。
http://www.mustardseed.co.jp/umax/spec_pulsardcssddr2_2gb_800.html
書込番号:10055585
![]()
1点
貼り付けるURLを間違えました(o*。_。)oペコッ
4GBはこちらになります。
http://www.mustardseed.co.jp/umax/spec_pulsardcddr2_4gb_800.html
書込番号:10055664
1点
メモリの相性保障がついた製品か店舗で買うならどんな安物だって構わないのでは?
DDR2-800だし。
今買うと初期不良期間外になる可能性も有るのでマザーが届いてから購入した方が
良いと思います。(発送が遅れることもあるので)
A-DATAを相性不良で3回が連続なら不良ロットを店舗が順に発送しただけでは?
A-DATA DRAM永久保障について
http://www.adata-group.com/jp/service.php
書込番号:10055674
![]()
1点
あもさん ありがとうございます。
以前このメーカーの商品は良いものだと聞いたことがあるのですがどうなんでしょうか?
トランセンド
JM4GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
何度もすみませんがよろしくお願い致します。
書込番号:10055676
0点
回答ありがとうございます。
A-DATA製のメモリーは3回とも違う店で買ったのですが、すべてはずれを引いてしまいました。
書込番号:10055737
1点
TrancsendメモリはTSで始まる部品ナンバーのメモリでしたら、Trancsend純正チップですし
相性の心配も少ないですけど、JTで始まる部品ナンバーは社外チップだったり、Trancsend
型番の選別落ちの場合があるようです。
安定性をお考えでしたらTrancsend純正チップのTS版が良いかと思います。
書込番号:10055779
![]()
1点
皆さんありがとうございました。
結局UMAXのヒートシンク付のDDR2 PC-6400 2GBx2を購入しました。
予算がたまり次第8GBにしようと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:10115554
1点
メモリー > バッファロー > DN333-A1G (SODIMM DDR PC2700 1GB)
いつもお世話になっています。
メーカーのサイトで仕様を見ても対象機種が異なるだけで、根本的な違いがわかりません。
この製品とAN333-A1Gは、一体何が違うのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
早々のレスありがとうございます。
>For Macかどうか
そこの所は機種の違いでわかるのですが、規格上の相違が...
AN333-A1GにはMac用の特別な何かが組込まれていて、使用に関しては
DN333-A1G ⇒ DOS/V用 Mac不可
AN333-A1G ⇒ Mac用 DOS/V不可
の認識で良いのでしょうか?
(ちなみにメーカーサイトの製品特長には両方ともに “Windows7対応” のロゴが付いています。)
http://buffalo.jp/products/catalog/item/a/an333/index.html
http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/dn333/index.html
よろしくお願いします。
書込番号:10099767
1点
不可ではなく、動かないかも知れないというレベルです。
最近のMacはPC/AT互換機と大差ないので、本来なら気にする必要もないと思います。
書込番号:10101424
![]()
1点
遅くなりました。
レスありがとうございます。
8000円あまりの差とリスクの天秤ですね。
T社のメモリ開発工場にいたときにも規格についてはかなりのマージンを取っていましたから、使える確率はかなり...
とするとメーカーのこの価格設定は暴利とも。
どうもありがとうございました。
書込番号:10114184
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)



