このページのスレッド一覧(全2272スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2009年8月8日 23:19 | |
| 5 | 4 | 2009年8月5日 20:45 | |
| 5 | 5 | 2009年8月4日 09:11 | |
| 5 | 6 | 2009年8月3日 19:12 | |
| 2 | 4 | 2009年8月1日 04:44 | |
| 5 | 4 | 2009年8月1日 02:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メモリー > バッファロー > DN333-A1G (SODIMM DDR PC2700 1GB)
こんにちは。現在FMVのNX90K/T(2005年製)を利用しております。
メモリをこの製品2枚を装着し,(計2GB)電源を入れましたが3秒ぐらいファンが回転した後,電源が切れてまたついてまた切れるという動作を延々と続けます。この時は何も表示されず,黒いままです。
故障と言うことでメーカーに対策品を送ってもらいましたがまたこの動作を繰り返します。
このメモリ1枚(1GB)なら難なく動作するのですが2枚(2GB)にすると以上の動作を繰り返します。このPCはスロットが2枚分ついていて,標準で256MB×2で512MBが装着されており,この商品(バッファロー)と標準のメモリ256MBを付けて計1.25GBでは難なく動作いたします。メモリスロットの接点が悪いのかと思いましたがどうしてもこのメモリを2枚装着することによってついたり消えたりを繰り返してしまします。
なお,XPの更新とBIOSの更新は富士通とバッファローさんの方で指摘がありましたので共に最新版です。
余談ですがケーズデンキのメモリ売り場の掲示に(写真参照)こんなのがありましたが本当でしょうか?
このPCの説明書には最大2GBまで対応と書いており,またバッファローでは2GBで動作するとのことでした。メーカーでも動作確認はしていると言われましたが....
それ以上のことはメーカーとして対応出来ないと言われなした(問題点が見つからないとのこと。)
0点
PCごとメモリの購入店に持ち込み現象を確認してもらう。
Memtest86で診断し、メモリーの異常の有無を確かめてみる
異常があれば購入店の保証規定によっては交換か返品に応じてくれるかもしれません。
あきらめて買い替えなら、保証料は数百円かかると思いますが、相性保証のあるお店で買い替えかな?
書込番号:9698199
1点
先日、アイオーデータの全く同様規格の物に変えた所、全く問題無く起動しました。
バッファローの対応は悪く、あっちへ電話しろだの、富士通に聞いてくれだの、BIOSが古いのをアップデートした?だの、全てやったのに電話してもいつも同じ返答で頭にきました!! メーカーではメモリの規格で対応表を作っているのでしょうね、起動確認せずに規格が同じだから○○のパソコンなら使用可能だと。
もうバッファローに送り返したりすること3回、新品でサポートセンターから帰ってきますが全て2GBは使用不可能でした。 ベンチマークソフトではサムスンとの表示が…
アイオーデータは無期限保障でサポートも良さそうで選びましたが…
日本のメーカーが発売しているメモリはこんなものなんでしょうか?、富士通が純正で付属させている512MBのメモリはhynix?という名前のメーカーが製造している見たいですが、今回購入のアイオーのメモリもこの表示がメモリの黒い部分に書かれていました。色々パソコンに詳しい人に聞いてみましたが、相性と言うほかないね。」といわれました。
現在は一太郎の色々なソフト(しゅりけん、花子、アグリー等…)が沢山入っていて、カスペルスキーの厳密な??インターネットセキュリティーのスキャンも一瞬です!ソフトはこれ以外は後からはインストールはしていません。電源を入れてカスペルスキーの定義ファイル更新を含め起動は3分ぐらいです。
デフラグをしてからデスクトップ表示のみの状況で380MBページファイルを喰って居たので、目一杯使っていたのかもしれませんね。
今まではカスペルスキーの起動や、その他のアプリケーション起動が重なった時は応答なしが頻出しましたがいまは皆無で安定しています。
あとは現在の100GB 4200rpm HDD→7200rpmに変えてみようと思います。SSDは高価で容量も128GBぐらいですし、まだ発展途上ですから…
返信してぐださった方、貴重な時間を割いてのアドバイス有難うございました。
書込番号:9972114
1点
メモリ交換を考えています。
現在はPC2100(512MB+256MB)を使用しています。
これを1GB*2枚に変えたいのですが、値段から見るとPC3200が安いのでこれを考えています。
私の以下のPCでPC3200は使用可能ですか?
◎自作PCです(ChenLock BB L)http://www.unitycorp.co.jp/backup_unity/products/solution/detail/chenrock-l/chenrock-l_bare.html
・MB:GE Pro−M2
・チップセット:SiS650GX
・対応メモリ:;DDR333/266/200
・CPU:ペンティアム4 2.53
・OS:WindowsXP Pro
です。
0点
全てが下位互換とは限りませんが、おそらくほとんどは大丈夫だと思います。
念のためメーカHPや販売所にお買い上げの前にお尋ねください。
書込番号:9949685
![]()
2点
大抵大丈夫ですが、相性保障つけてくれるお店で、動かなかったら(追い金してでも)交換出来るようにしておくと安心です。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1414808334?fr=rcmd_chie_detail
書込番号:9949858
![]()
2点
グッゲンハイム+さん、ツキサムanパンさん 返信ありがとうございます。
(ほとんど、大抵)大丈夫、との事なので、早速今朝アマゾンで「I-O DATA PC3200 (DDR400) DIMM 1GB DR400-1G/EC」(¥3,780)を2枚注文しました。
届くのが楽しみです。
書込番号:9950669
0点
自己レスです。
グッゲンハイム+さん、ツキサムanパンさん ありがとうございました。
先程メモリが届いたので置換しましたが、何事も無く無事動きました。
参考に置換前と置換後にベンチマークテスト(CrystalMark 2004R3)で確認してみましたので載せます。数値も上がっているので満足です。
(とっても古いシステムなので皆さんの参考にはならないでしょうが・・・、自己満足 って事で 許してください )
◎メモリ交換前ベンチマークテスト
CrystalMark :
[ MEM ] 2776
Read : 1052.71 MB/s ( 1052)
Write : 429.51 MB/s ( 429)
Read/Write : 453.15 MB/s ( 453)
Cache : 8205.09 MB/s ( 820)
◎メモリ交換後ベンチマーク
CrystalMark :
[ MEM ] 3188
Read : 1311.91 MB/s ( 1311)
Write : 496.21 MB/s ( 496)
Read/Write : 540.24 MB/s ( 540)
Cache : 8198.39 MB/s ( 819)
書込番号:9957315
1点
メモリー > ノーブランド > SODIMM DDR 1GB PC2700 CL2.5
観覧ありがとうございます。
メモリを増設しようとしているのですがよくわからないので質問です。
使っているPCは
NECのPC-LL550GD1Kです
最大2GBまで増設できるようです。
現在は512MB*2なのですが、1GB*2にしようと思っています。
そこでですが、このメモリは対応しているのでしょうか。
それと値が少し高くてもよいですのでオススメの品とかありましたら教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。
0点
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=76953&categoryCd=1
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=53923&category[]=2&type[]=4&form_name=memory&action_index_detail=true
これであってますか?(下のは切れてますので繋げて下さい)
合ってたらこのメモリーは使えませんよ。
価格のメモリーのスペック検索で
http://kakaku.com/specsearch/0520/
で出てくるのでいいかと。
メモリーは下位互換で動きますので、安いPC-6400でいいかと。
オススメはIO-DATAとBUFFALOです。
書込番号:9946240
![]()
2点
書き込みありがとうございます。
それで合ってるのかはよくわかりませんが、
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-LL550GD1K
使っているのは上のURLのPCです。
PC-6400と言うのは
http://kakaku.com/item/05201213778/
これや
http://kakaku.com/item/K0000012243/
これのことで合ってますかね・・・。
色々検索したりしてみることにします。
書込番号:9946438
0点
合ってますね。
購入するときには相性保証を付ける事をオススメします。
書込番号:9947204
1点
パソコンの仕様確認致しました、下記のブランドバルクメモリが使用可能です。
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=64036&lf=0
上記の物は製造メーカーの動作保証は在りませんので、販売店の独自保証制度のみと成ります。
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=87043&lf=0
此方はブランドバルク品ですが、メーカー永久保証と、販売店独自保証が付きます。
書込番号:9948276
![]()
1点
みなさん色々ありがとうございます。
保証をつけるのが良い感じですかね。
まだ不安なところもあるので暫く調べてみます。
この度はありがとうございました。
書込番号:9950902
1点
メモリー > IODATA > SDD333-512M/EC (SODIMM DDR PC2700 512MB)
現在使用しているPCの動作が非常に遅く、日々ストレスになっています。
デフラグなど出来る事はやったのですが・・・。
メモリー増設が効果的という事で、チャレンジしてみようと思っています。
パソコンは、ソニーバイオ VGN-FS21B(2005/8月購入)で、
メモリーは256MBです。
最大容量が1GBまで増設可能らしいので、512MBを2枚購入しようと思っています。
色々調べた結果、SDD333-512M/EC (SODIMM DDR PC2700 512MB)がメーカー的にも安心できるし、価格的にも手頃かなー。と思うのですが、いかがでしょうか?
他にお勧めの製品などがあれば教えて頂きたいです。
パソコンに関しては、これまでネット・メール程度しか使っていなかったのですが、
最近DVDのコピーなども始めて、ますますストレスを感じています。
メモリーの増設について、何か注意する事とかがあれば色々教えて下さい。
0点
静電気を除去するためにはメモリー交換前に手を荒い体に溜まった静電気を抜きます、
また洗った手を拭くのは木綿等のタオルがいいです、ナイロンはだめ!
まあそこまで気にする必要もないかと、季節も夏なので発汗してれば大丈夫ですが。
書込番号:9920888
1点
ありがとうございます。
512MB×2枚で増設してみますね。
快適な環境になれば嬉しいです。
書込番号:9921103
0点
インテル 915GM Express チップセットこのノート PCならば 1GB×2=2GB 迄使用可能。
書込番号:9936786
1点
sasuke0007さん
返信ありがとうございます。
知識が浅くて知らないのですが、インテル 915GM Express チップセットというのは
どういったものになるのでしょうか?
ダウンロードするだけでメモリーの増設が可能になるのですか?
ちなみに、メモリーの増設を試みたのですが、バッテリーを外さないまま付け替えてしまって、
起動がまったくできなくなってしまいました・・・。
現在、修理依頼中です。
(今は知人のパソコンを借りてます)
バッテリー付けたままメモリー増設したら、やっぱり壊れるものなんでしょうか?
説明書をよく読まなかった自分が悪いのですが・・・。
修理依頼したら、「お客様の不手際による故障と判断されたら有償修理になります」と言われてしまいました。
書込番号:9947959
0点
チップセットと言う物は、パソコンのマザーボードに使用されているパーツです。
この型番で使用可能な CPUや物理メモリがある程度判断可能に成ります。
このチップセットの型番は殆どの場合、メーカーの仕様上に公開されています。
それとメモリに限らず PC内部のパーツを交換増設する場合は電験プラグ・バッテリー等を
取り外し、最低05分程度放置して、体の静電気を除去してから作業に取り掛からないと
かなり高い物に成ります。
書込番号:9948142
![]()
1点
メモリー > トランセンド > JM388D643A-5L (DDR PC3200 1GB)
メモリ差し替えを考えています。
同じトラセンドで
JM388D643A-5L (DDR PC3200 1GB) と
TS128MLD64V4J (DDR PC3200 1GB)が
大体同じ値段であるようですが、どう違うのかわかりません。
どなたかお教えください。
題名にあるPCに搭載可能か、また どちらがお勧めでしょか?
お分かりの方是非お助けください。
よろしくお願いします。
0点
出来高さんこんにちわ
Transcendのメモリで、TS型番の製品はTranscendチップを使っていますけど、JM型番は社外チップだったり、
TS型番の選別品(TS型番検査で基準を満たさなかった中の良品)になります。
書込番号:9928400
![]()
1点
MYとVの間に数字がありませんか?
メモリーの違いは大してありません。
書込番号:9928415
![]()
0点
あもさん こんにちは
なるほどそういう違いが有ったのですか、勉強になります。
ありがとうございます。
uPD70116さん こんにちは
ご指摘のとおりMY30V/CFでした。 書き忘れてしまいました。
メモリーは大した違いは有りませんか、ありがとうございます。
参考にします。
書込番号:9933084
1点
それならスロットも合っていますし、問題ないと思います。
書込番号:9936878
0点
メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3
規格的には合ってます。
一枚追加で合計3枚での使用でいいでしょう。
まぁDDRのメモリーはメーカー物は高いのでノーブランドでいいと思います。
ノーブランドといっても色々あるので、どこのが来るのかは分かりません。
よっておススメはありません。
書込番号:9934714
![]()
2点
対応しているが、正常に動作するかは運。
個別の機種での動作確認や動作保証はしていませんし、検査しないままで出荷している場合もあるので。
書込番号:9934744
![]()
2点
richanさん、きりこさんアドバイスありがとうございます。
やはり運の部分も大きいのですね。
よく検討してみます。
書込番号:9934992
0点
ノーブランド品よりも、相性無料交換保証の有る販売店で、ブランドバルクメモリの購入が安心、お勧めです。
下記のブランドバルク品が使用可能。
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=39337&lf=0
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=42624&lf=0
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=69546&lf=0
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=81137&lf=0
書込番号:9936759
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)




