
このページのスレッド一覧(全2271スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 13 | 2009年7月19日 23:03 |
![]() |
27 | 13 | 2009年7月18日 19:45 |
![]() |
4 | 2 | 2009年7月18日 05:56 |
![]() |
3 | 4 | 2009年7月18日 01:48 |
![]() ![]() |
15 | 13 | 2009年7月16日 07:01 |
![]() |
7 | 10 | 2009年7月14日 22:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > UMAX > Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
当方のPCですが
ValueOne GタイプMT アドバンストタイプ GV30VT/2 PC-GV30VTZG2
搭載メモリー 標準 256 MB (最大 4096 MB)
メモリースロット 全スロット数 4 / 空きスロット数 3 / 増設単位 1
搭載HDD容量 250GB
プロセッサー Intel Pentium 4 630 3000 MHz
搭載OS Windows XP Home Edition SP3
です。
最大4096MBにしようと思っています。
このメモリーは使用できますか?
また、お勧めメモリーがあれば教えてください宜しくお願いいたします。
0点

検索 対応製品検索 http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=52139&category=2&type=&form_name=taiou&action_index_detail=true
このスレノメモリーも規格は合ってますので大丈夫でしょうね。
osがXPですので1GB×2 増設でいいんではないでしょうか。
>最大4096MBにしようと思っています。
既に2GB搭載されているんでしたら、それ以上つんでも動作はほとんどかわらないでしょうが。
書込番号:9871611
1点

返信有難うございます。
現在512メガ×4の2ギガで使用中です。
1ギガ×4の4ギガにして、快適化しようと思っていたのですが・・・
2ギガ以上は、ほとんど変化がないと言う事でとらえればいいのですね
そう言う事であれば増設は止めたほうが良いのでしょうか?
書込番号:9873880
0点

FINE Gさんこんばんは。
既に2GB搭載されているのですね。
OSがXPの場合、よほどのことがない限り、たいてい1GBあれば事足りますね。
2GBあれば既に十分なはずです。
トータルで4GBにしても実際使えるのは3GB前後ですし、また普段3GB使うこともありませんので。
4GBに増設しても変化は体感出来ないでしょう。
今の状態でいいのではないでしょうか。
書込番号:9874297
2点

じさくさん 有難うございます。
今のままで行こうと思います。
インターネット閲覧等の時に、なかなか表示されなくなり
待ち時間が長くなったような感じなんですが
なぜでしょうか?
特に大きなソフトをインストールをしたと言う事もないですし
ウイルスソフトもずっと変更無しで使ってますし
なぜですか?
また、どうすれば前のようにインターネット閲覧をサクサク出来るように
また、他のソフトの立ち上がりも早くなるのでしょう。
書込番号:9874652
0点

パソコンは使っているうちに、ごみがたまってだんだん遅くなりますね。
一番いいのはOSをインストールし直すことですが。
でもこれは大変手間かかりますのでみんなやりたくないですよね。
WEBの閲覧だと回線速度や込み具合などでも変わってきますし。
またInternet Explorerだと表示遅いですね。
とりあえずIE使用でしたら
ブラウザを変えてみてはどうでしょう?
FireFoxやOperaなどは表示速いですよ。(お気に入りの並びがちょっと違いますので最初はちょっと戸惑いますが)
書込番号:9874802
1点

じさくさん、お世話になります。
FireFoxやOperaというのを使ってみようとおもいますが
インターネットエクスプローラーに戻したい場合の操作方法って
どうすればいいのですか?
無知ですみません。
書込番号:9874999
0点

前投稿
わけの分からない質問でしたすみません。
FireFoxやOperaはフリーソフトでしょうか?
何度もすみません。
書込番号:9875012
0点

FireFoxなどのブラウザはインストールしてもIEと好きなほうを立ち上げること出来ますので。もちろんフリーですよ。
使いづらかったらプログラムの追加と削除から削除出来ますので。
>自己解決しました。^^;
ということなので、試してみてください。
書込番号:9875777
1点

じさくさん有難うございます。
早速試して見ました
おっしゃる通り軽く
サクサク閲覧が出来ます。
少し気になるのですがセキュリティ面ではどうなんですかね
両方ともつかってみました。
本当に有難うございました。
書込番号:9877286
0点

FINE Gさん こんばんは。
セキュリティはセキュリティソフト入れてあれば大丈夫でしょう。
基本的にホームページなどはIEを基本に作成されてますので、
Firefoxなどの他のブラウザで見た場合、ホームページによっては一部デザインが変になるところもありますが、最近はfirefox使ってる人も多いのでまあ大丈夫でしょう。
少しでも快適になればなによりです。
書込番号:9877546
1点

じさくさん こんばんは
最後にもう一つお願いします。
Firefox と Opera どちらがお勧めですか?
書込番号:9878861
0点

どちらかと言ったらFirefoxのほうがつかいやすかったような。
Operaはお気に入りの表示が左サイトに表示出来なかったような気がしましたが。
それで今は、使ってませんね。
今はIEの他にFirefoxとLunascape4入れてますが、Lunascape4はよくフリーズしやすいのでだめですね。
Firefoxがいいのではないでしょうか。
またこの他にも Google chrome も最近使う人多いみたいですよ。
書込番号:9878957
1点



メモリー > Silicon Power > SP004GBLRU800S22 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
本日、ドスパラアキバ店で3980円で購入しました。
よくわかりませんが、週末割引だそうです。
早々、installしました。
XP PRO SP3環境下で、
2G 2枚(SP004GBLRU800S22)
1G 2枚(トランセンド) 構成です。
CPU-Zで表示させたら、
MANUFACTURER,PART NUMBER,WEEK/YEARが表示されません。
これって、バルクなんですか?
トランセンドはすべて表示されます。
どうなっているのでしょうか?
0点

SPD でググってね
安いメモリーには搭載されてない物がほとんどだと思うけどね。
書込番号:9870471
2点

↑
表現が今一かなぁ〜
コストを下げるためにSPD未搭載
書込番号:9870480
2点

ですね。
なかったら添付の画面どーなるんだろ?
CLとかさ。
SPDがないんじゃなくて、全てに書き込まれてないだけでしょ。
それに、バルクだと書かれてないって訳でもないし。
うちで以前使ってたTeamのバルクのメモリーにはちゃんと書き込まれてた。
書込番号:9870961
3点

@うっき〜♪の理解不足ですね
コスト削減、これで記憶してたんだけどなぁ〜
>SPDがないんじゃなくて、全てに書き込まれてないだけでしょ。
SPD情報の簡略化でコスト削減できるのかな?
もう少し説明、お願いできますか?<m(__)m>
書込番号:9871417
2点

SPDが無いは誤情報。無いわけでなく、メーカーによって書かれてる情報が違うことがあるが正解。
第一SPD無かった場合、クロックごとのCL等の値がでませんがな。
書込番号:9871446
3点

>SPDが無いは誤情報。
誤情報の発信、申し訳ございません(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ
書込番号:9871495
2点

ん〜
これまでの回答から察するところ
単純に
いちごほしいかも・・・氏の
>メーカーによって書かれてる情報が違うことがあるが正解。
って事じゃないかな
書込番号:9872674
2点

包装されたバルクとはなんぞや。
詳細を書き込まないでおくと、色々流用が可能です。
例えば、メーカー名を不明のままにしておけば、何らかの理由で別の誰かが再販しても不都合がありません。
メーカー名などが固定されていたら、そのメーカー以外が売るには胡散臭くなり、価格は割引するようになるでしょう。
以前のメモリにはSPDが無くて、でもそれで特に問題は無かったですけど。
書込番号:9873175
3点



メモリー > IODATA > SDX667-2G/EC (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)

CMOSクリアしなきゃ認識しないって過去ログで見た記憶が
”1000HAE メモリー増設”で検索すれば解る事だけどね。
書込番号:9862249
1点

ご教授有り難うございました。色々と試してみて先ほどやっと認識させることができました。電源SWを押した後、すぐにF2を数回押してバイオス起動画面にした後、BootBoosterを解除しました。そうすることによって2GB認識しました。これで増設した甲斐がありました。
書込番号:9870545
2点



古いダイナブック(VX1/W15LDET)を使っていてメモリーを増設したいのですが
どんな型番のを購入すれば良いでしょうか?
1Gか2Gにしたいのですがどれが適合かわからないんです^^;
交換は自分で出来るものでしょうか?
どなたか詳しい方アドバイス頂ければ助かります!
宜しくお願いします!
0点


http://kakaku.com/item/05209010624/
http://kakaku.com/item/05206013739/
http://kakaku.com/item/05202013105/
このあたりですかね。
相性なんかについては調べていませんが。
書込番号:9866653
1点

いちごほしいかも…さん。habuinkadenaさん。
PC初心者の初歩的な質問に親切に教えて頂き感謝いたします。
早速品番控えて電気屋さんか通販で探してみます♪
ありがとうございました^^
書込番号:9866691
0点

ブランドバルク品で下記の一流メーカー品が使用可能、但しバルク品の場合は製造メーカーの
保証は有りませんので、独自保証制度と相性不良交換保証制度の有る販売店での購入を、お勧めします。
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=58008&lf=0
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=92452&lf=0
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=69545&lf=0
書込番号:9870225
1点



メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
本日パソコンのメモリーを交換しました 元々パソコン組み立てなどは出来ませんがメモリー位ならと PC2-5300 2Gx2からこの製品に交換しました 以前ウインドウズ(タスクマネージャー)で4Gを認識していたのですが交換後3Gしか認識しません BIOSで確認すると4Gなのですがなにか設定が必要なのでしょうか? パソコンはGateway FX4710-JB002Aを使用しています 皆様ご教授宜しくお願い致します。
0点

こんにちは、上野動物園のゴリラさん
32bitOSではそうなりますが・・・
64bitOSなら全て認識しますよ。
書込番号:9806213
1点

早い返信ありがとうございます 私のパソコンは32bitOSで4Gを認識していましたが交換後はなぜか3Gしか認識しないのです。
書込番号:9806262
0点

Vista SP1ではメモリ容量を4Gまで使用しますが、実際は3G程しか使用していません。
そもそもメモリを交換する必要があったのでしょうか・・・?
書込番号:9806295
1点

どのみち32bitなら3GB強しか使えないから気にしなくていいんじゃない。
VistaのSP1以上なら4GB表示しないとおかしいけど。
書込番号:9806313
1点

皆さん 早い返信本当にありがとうございます 32bitOSなので3Gしか認識しないですよね 私の勘違いだと思います いろいろありがとうございました お騒がせ致しました!
書込番号:9806459
0点

上野動物園のゴリラさん、こんにちは。
認識されていない約1GBのメモリについては、RamDiskで利用するという手もあります。
下記の記事とWikiは参考になるでしょう。
「【特別レポート】32bit Windowsの管理外領域をRAM Diskに使う」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0512/ramdisk.htm
「Gavotte Ramdisk まとめWIKI」
http://www10.atwiki.jp/gavotterd/
書込番号:9809010
4点

カーディナルさん丁寧にありがとうございます 余りパソコンに詳しくないのですがRamDiskの作成は私にも出来るでしょうか?
書込番号:9815281
0点

お金がかかるけどコレは超簡単。
http://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=50-RAMPHANTOM3-001
ただRamDiskを導入したからといって、必ずしも快適にはならない。
RamDiskの効果的な使い方を検索して、自分が効果的に使えるのか判断してから導入した方がいいと思う。
書込番号:9815466
1点

上野動物園のゴリラさん、こんにちは。
「Gavotte Ramdiskをインストールしてみました」
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119293/SortID=7821710/
で少し書きましたが、それほど難しくはありません。
書込番号:9815598
3点

Gavotte Ramdisk がお勧めです。
設定簡単でした!
またいろいろな本でも紹介されてます。
書込番号:9818897
1点

カーディナルさんありがとうございました トライしてみましたがOSがXPではなくVISTAなので上手くセッテング出来ません バッファローのhttp://buffalo.jp/download/driver/memory/ramdisk.htmlも試しましたが管理外にRAMディスクが作成できません。何か良い方法はないでしょうか?
書込番号:9858207
1点

先ずは使ったソフトは何でしょう?
バッファローの方は判りますが、それ以外は何を使ったかが不明です。
Vistaだから上手くセッティングできないとは、どの様な状態でしょうか?
バッファローの方も何処で躓いているのかが不明です。
書込番号:9861486
1点



I・O DATA製・バッファロー製 D2/800-2GB 2枚組 が約20,000円に対して
CFD製・キングストン製が 約6,000円。
この価格差は製品の性能差なのでしょうか。
0点

相性やらの検証済みてところはありますね。
保証は今あまり変わらないかな。。。。。
書込番号:9794049
1点

こんばんは、GSDさん
サポートや保証内容の違いでは?
書込番号:9794134
1点

少なくとも同じ規格である以上、性能に差は出ません。
価格が高いのは幅広い機種での動作確認を行うからです。
製品自体は他社のものと大差はありません。
後はオープン価格にしていないので、市場の変化に追従出来ないということもあるかも知れません。
書込番号:9796233
1点

GSDさん こんにちは。
性能の差は無いと思います。
ただ流通経路(取り扱い)が違うので、実際に購入される客層?は分かれますね。
(もちろん店頭や通販や、保証面の違いもあると思います)
あと最近IODATAやバッファロー製品でも、いわゆる白箱製品が、よく出ています。
確か?以前からあったように思いますが、あまり流通していなかったように記憶しています。
例えば
http://buffalo.jp/products/catalog/memory/d2_667_e/
http://kakaku.com/spec/K0000028697/
http://buffalo.jp/products/catalog/memory/d2_n800x2_e/
http://review.kakaku.com/review/K0000028708/
上記製品の場合、製品自体は通常版と同じですが、簡易包装・保証期間が短い(6→5年間)
※IODATAの場合は、ECシリーズです。
私も、最近購入しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000028708/SortID=9762627/
ただ全ての規格で、上記のような製品が揃っているわけではないようで、デスクトップ向けのPC2-6400(DIMM)は、現在発売されていないようです。
(S.O.DIMMは有ります)
書込番号:9796517
1点

グッゲンハイム+さん
空気抜きさん
uPD70116さん
SHIROUTO_SHIKOUさん
色々と情報ありがとうございます。
もう一つ質問いいでしょうか。
Pulsarの製品下記アドレスの製品なのですがこのような製品のほうが冷却性のはいいのでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000002767/
書込番号:9799744
0点

風を当てると若干ましかな・・・・でも多分飾りでしょう。
個人的にはスプレッダ無い方がいいのですけどね。
つけたい時は自分でつけるから。
書込番号:9801302
1点

この手のヒートスプレッダだと、隣のメモリーとの間隔が狭い状態、つまり4枚挿すような場合に却って冷却が悪くなる気がします。
本来なくてもいいものなので、別になくてもいいと思います。
書込番号:9803529
1点

メモリは流通経路で価格差生じます。
国内メーカー扱いは特に高い。
性能については、差異がどのくらいあるものかは不明。
OCメモリは耐性が良い。
書込番号:9806716
1点

グッゲンハイム+さん
uPD70116さん
サフィニアさん
勉強になりました。
ありがとうございます。
書込番号:9824660
0点

グッゲンハイム+さん
空気抜きさん
uPD70116さん
SHIROUTO_SHIKOUさん
サフィニアさん
皆さんありがとうございます。
書込番号:9855123
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





