メモリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メモリー のクチコミ掲示板

(16380件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2271スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2271

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

OC初挑戦 OC耐性について

2009/06/26 12:01(1年以上前)


メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)

パイ焼き中に

PC構成
CPU:PenD915C1 2.8G(200*14)
M/B:P5KPL-CM BIOS:0608
メモリ:Pulsar DCDDR2-4GB-800
PSU:300W メーカー不明

電圧設定は全てオートにしています。
比率1:2で240:480までは動くのですが、FSB260にするとOS起動しなくなるのでメモリクロック500辺りが限界なのかなぁと予想。

比率3:5で285:475まではOS起動と軽い負荷(ゆめりあ等)はOK。
高負荷は試してません。
288:480にするとOSログイン画面辺りまですすんで再起動の繰り返し。

最初はメモリが475辺りで限界なのかなぁと思ったのですが、良く考えたら比率1:2の時は480まで回ってるんですよね・・・。
クチコミ内を検索してみたら電圧定格でメモリ1066使用できてる方もいるみたいですし。
このメモリをご使用でOCしている方は、メモリクロックの最高値はどの辺りまで確認できましたでしょうか?

それともこれはメモリが限界なのではなくて、CPUが限界を迎えているのかなぁ。。。

書込番号:9759701

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/06/26 12:45(1年以上前)

すでに見てるかもしれないけど、参考にこちらを。

http://www.octech.jp/modules/wordpress/index.php?p=37


ちなみに私はFSBをいじくるOCに疲れて、今は倍率変更できるCPUを使ってます。
倍率変更のほうが楽です(^^

書込番号:9759851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件

2009/06/26 19:57(1年以上前)

以前使っていたこのメモリは、Windowsの起動だけでしたら1.8V DDR2-1066は可能でしたが、
常用となるとDDR2-950(クロック475)くらいが限界でした。
それぞれ製造時期等によって耐性は違いますので、Memtest86+を使って常用出来る範囲を見つけるとイイですよ。
後、メモリの常用範囲内でOCを行っているのなら、CPUの限界だと思います。

書込番号:9761353

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2009/06/26 21:33(1年以上前)

こんばんは。
コメントありがとうございます。

>>鳥坂先輩さん
なるほど〜。
倍率変更できるCPUですか。
でも今のCPUを最大限利用したいので、もうちょっと頑張ってみます。
興味は沸きましたのでいつか機会があれば手を出してみようかと思います^^
提案ありがとうございました。

>>ちゃーびたんさん
ん〜む。
ちゃーびたんさんも950くらいで限界でしたか。
1066で動かせてる方は当たりだったんですね〜。
もう一回1:2に戻して、メモリの限界を見極めてから3:5でやってみます。
それでもFSB285で限界だったらVcore上げてみます。
まぁCPUもメモリも限界近いっぽいですし、大幅な改善は望めなさそうですが。
情報提供ありがとうございました^^

書込番号:9761854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/26 22:49(1年以上前)

カルビよりロース さん ................ 初めまして 
助けてあげたいけど   ボクは OC よくわからないので ゴメンね ! 

まいど !  ちゃーびたん さん ...........  この人も 助けてあげてよ !
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9761982/   
どうか  参考意見だけでも 書いてあげてほしいな !

書込番号:9762339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/06/26 23:57(1年以上前)

>>黒トレノさん
こんばんは。初めまして。

私、初心者なものでアドバイスなどできるかどうかわかりませんが・・・

書込番号:9762869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/27 00:46(1年以上前)

カルビよりロース さん  お返事 まことに ありがとうございます。  

私  OCは やらないんですよ。 ................ 詳しくは こちらを どうぞ !

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9534406/ 

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9551451/ 

http://review.kakaku.com/review/usercategoryreview/?NickName=BLACK+%83g%83%8c%83m

書込番号:9763171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/27 00:53(1年以上前)

追伸 ..........  ボクも  ロース派です !

書込番号:9763209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/06/27 01:33(1年以上前)

>>黒トレノさん
紹介されたURL流し読んでみました。
確かに500GプラッタでRAID0は快適でしょうね〜。
やってみたい。
技術的興味からやってみたい事は沢山ありますが、私の利用目的を考えると明らかにオーバースペックになってしまうので『必要ないんだ!』と、自分にいい聞かせて我慢しています(笑)
なので、現状もっている物を最大利用しようと思ったらOCだろって事で今頑張ってます。
でも最近、自制のタガが外れてしまいそうですがorz


>追伸 ..........  ボクも  ロース派です !
ロース旨し!


と、板違いなのでこの辺で。
またどこぞの板でお会いしましたら、よろしくお願いします。
では。

書込番号:9763385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件

2009/06/27 14:16(1年以上前)

黒さん、お久しぶりです。
リンク先見てみましたが、DELL OptiPlex755 はちょっとわからないです。
DELL製となると、BIOS項目が制限されていると思うので、下手な事は書けないですね(^^;
私も、2chで聞いた方が早いと思います。
ASUS一筋な私で、すみません(TT)

書込番号:9765318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/27 14:37(1年以上前)

ちゃーびたん さん   お返事 まことに ありがとうございます !  

そうかぁ〜 !  DELLのPCは 確かに BIOSが 特別ですよね〜  
こいつで OC やりたがるのは ちょっと 無謀なのかな〜  
お返事の意味が よく理解できました。  

これからも よろしく お願い致します。

書込番号:9765381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件

2009/06/27 14:50(1年以上前)

黒さん
わかって頂けたようで、よかったです。
今まで黒さんにRAID等を教えて貰いましたので、OC始めるようでしたらお教えしますよ。
でも、それは無いかなぁ…
こちらこそ、今後ともよろしくお願いします。

カルビよりロースさん、脱線失礼しました。

書込番号:9765415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/06/27 15:38(1年以上前)

>>黒トレノさん
>>ちゃーびたんさん
脱線はよくあると思いますので、御気になさらずに^^
RAIDの興味深いデータにもめぐり合えましたし。
またどこかでお会いしましたら、そのときは宜しくお願いします。

書込番号:9765571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/27 17:21(1年以上前)

ちゃーびたん さん   お返事 どうもありがとう !  
ムフフ .............. OCやる時は また 教えてね !  

カルビよりロース さん .............. ゴメンね !

書込番号:9765976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー > トランセンド > JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)

スレ主 afganさん
クチコミ投稿数:13件

先程の質問に書洩らしました。
「OSは Windows XP SP3」です。
宜しくお願い申し上げます。

書込番号:9705579

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/06/16 00:14(1年以上前)

afganさんこんばんわ

ご自分のスレッドにある『返信』ボタンで質問の追加をしませんと、新規でスレッドを立てると、
文章の脈絡がなくなり、何のことか分かりません。

それに、先のスレッドには回答がすでに付いていますので、試されましたでしょうか?

書込番号:9705773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/06/16 00:15(1年以上前)

CMOSクリア

書込番号:9705776

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 afganさん
クチコミ投稿数:13件

2009/06/16 01:00(1年以上前)

あも さん、

早速のご返事とご注意、有難うございました。
BIOSを指定の通り変更しましたが、相変わらず2GBのままです。

グッゲンハイムさん、

CMOSクリアとは?

書込番号:9705987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/16 08:31(1年以上前)

>CMOSクリアとは?

ネットが使えるなら検索欄に「CMOSクリア」とでも入れて検索してみてくださいな。

書込番号:9706695

ナイスクチコミ!2


スレ主 afganさん
クチコミ投稿数:13件

2009/06/16 08:46(1年以上前)

Hyper Threding Technology さん、
グッゲンハイムさん、

早速のご返事、有難うございました。
BIOSのクリアの事ですね。後ほど試みて結果をご報告いたします。

書込番号:9706741

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/06/16 08:50(1年以上前)

アドレスバスが足らないんでないの。

書込番号:9706748

ナイスクチコミ!0


スレ主 afganさん
クチコミ投稿数:13件

2009/06/16 10:58(1年以上前)

きりこ さん

購入当初4GBの増設オプションを勧められた経緯がありますので、問題ないと思いますが。
その辺は素人で全く分かりませんが、どうすれば確認できますか?
CPUは Core 2 Duo E8500 です。

書込番号:9707074

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/06/16 11:07(1年以上前)

認識できないと勧める事は不可能。
でなければ、勧められた事は関係ない。

それに、情報を小出しにする性格は改めろ。

書込番号:9707099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/06/16 13:28(1年以上前)

なんでもとからもってるメモリと同じやつかわなかったんですか?

書込番号:9707616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2009/06/16 13:36(1年以上前)

それと 勧められた ときに必要ないと思ったなら今さら増設してもあまり変わらないでしょう。
どうせい3Gまでしか認識しないだろうし
素人 って自分で分かっているならまずは購入店できくなりして詳しい情報をもうすこし提示しましょう
きりこさんが言ってるとおりです

書込番号:9707646

ナイスクチコミ!1


スレ主 afganさん
クチコミ投稿数:13件

2009/06/16 14:40(1年以上前)

びゃっくん さん

誠に仰るとおりです。初めから4GBを搭載しておくべきでした。メモリーの値段もいまの2倍以上ではなかったかと思います。
当初はWindows XP では2GBあれば十分と思っていました。実際にメモリー使用率は通常は50-60%のようです。

最近地上波ディジタルチューナを付けましたが、TVを見ながら作業をしたり、ウェブ検索をやると、なぜか時々TVが途切れます。メモリーの使用率を見ると、70%以上になっているため、メモリーの容量が足りないためかと思い。これを検証するためにも守り―も安くなったこともあり、増設を考えました。尤も、TVの問題はメモリーが原因ではないかもしれませんが・・・・

3GBまでしか使えないことは承知しておりますが、未使用の容量はRAMとしてテンポラリーファイルにでも使用できないかと考えた次第です。
また、将来、VistaやWindows 7に変更した時のためにもいずれ増設が必要とも考えておりました。

同じメーカー(Samsung)のものにすれば良かったのですが、お店でTranscendを勧められ、相性の問題は心配ないでしょう、とのことでしたので、これにしました。
今まで、何回はメモリー増設を行いましたが、問題はありませんでしたので、気楽に考えていたこともあります。

ところで、皆さんは相性の問題を経験されたことはありませんか?その場合、どのようにして解決されたのでしょうか。勉強のためにも是非知りたいと思います。

書込番号:9707862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:15件

2009/06/17 16:33(1年以上前)

BIOS上でも2GBとして認識してるんでしょうか?

とりあえずCMOSクリアしてからだと思いますが、構成は1GBx2 +1GBx2でしょうか?

CMOSクリアしても変わらないようでしたら、メモリを刺している位置を変えてみるとか。

恐らく確実なのは、新たに2GBx2のメモリ購入でしょうか。

書込番号:9713939

ナイスクチコミ!1


スレ主 afganさん
クチコミ投稿数:13件

2009/06/17 20:05(1年以上前)

げきちゃん さん

本日、従来と同じSamsungのDRAMに交換しましたが、症状は同じです。
構成は 従来の1GBx2 に 1GBx2 を追加しました。
BIOSでは4GB使用可能となっていることが分かりましたので、
CMOSクリアは行っておりません。
お手上げす。
後はWindowsの再インストールしかないかと考えております。

書込番号:9714870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:15件

2009/06/17 23:24(1年以上前)

そうですね。
BIOSで認識しているなら、OSの問題のような気もしますし。

OSの再インストールが、解決の早道かもしれませんね。

書込番号:9716361

ナイスクチコミ!1


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2009/06/19 14:06(1年以上前)

諦めてOSクリーンインストールを試みる前に、以下を確認してみてください。
スタート→ファイル名を指定して実行に「msconfig」として、システム構成ユーティリティを起動。
「BOOT.INI」タブを選択。
「詳細オプション」をクリック。
「/MAXMEM(M)=」にチェックが入っていませんか?
入っていると、OS上でのメモリ認識容量は、そこに入力した数値に制限されます。
http://support.microsoft.com/kb/833721/ja
チェックが入っていたら、チェックを外してOSを再起動。

書込番号:9723867

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 afganさん
クチコミ投稿数:13件

2009/06/19 22:46(1年以上前)

movemen さん、

ご指導、大変有難うございます。
実は、すでにWindowsを再インストールしましたが、やはり同じ症状でした
ので、昨日販売店に持ち込みました。
本日、販売店から返事があり、BIOSのバージョンアップで、BIOS上では4GBと
認識(それまでは4GBであったり、3.3GBであったりと不安定)したそうです。
それでもOSでは2GBとしか認識せず、OSの再インストールが必要とのことで、
初期出荷時の状態に戻していただくことにしました。

BOOT.INIにそのようなオプションあるとは知りませんでした。良い勉強になり
ました。
ただ、Windows XPを再インストールすれば、BOOT.INIもデフォルトになると
思いますが、如何でしょうか。
いまさら確認することもできず、残念です。いずれにしろ、大変有難うございました。

書込番号:9726081

ナイスクチコミ!1


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2009/06/20 12:59(1年以上前)

>BIOSのバージョンアップで、BIOS上では4GBと認識(それまでは4GBであったり、3.3GBであったりと不安定)したそうです
なるほど、BIOS絡みでの問題もありましたか。
BIOS更新履歴を確認しましたら「Enhance the compatibility of certain memory. 」ってのがありました。

>Windows XPを再インストールすれば、BOOT.INIもデフォルトになると思いますが、如何でしょうか
そうですね、設定されていても、クリーンインストールでデフォルト設定になります。
クリーンインストールしても解決しなかった原因はBIOSなのかも。

書込番号:9728793

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 afganさん
クチコミ投稿数:13件

2009/06/20 14:37(1年以上前)

movemen さん、
教えていただいた皆様、

色々と教えていただき、大変有難うございました。
とりあえずは、ショップで初期状態に戻していただき、
その結果を待ちたいと思います。
明快な原因が分からないままになって、些か消化不良
になりそうですが、最終結果がでましたらまたご報告
致します。
今後とも宜しくお願い申しあげます。

書込番号:9729106

ナイスクチコミ!1


スレ主 afganさん
クチコミ投稿数:13件

2009/06/26 22:00(1年以上前)

ご指導いただきました皆様、色々と教えていただき、有難うございました。

結局はショップへ持ち込み診断・回復を依頼することになりました。
BIOSでメモリー容量が確認できなかったのは、私の無知もありましたが、BIOSにも問題があったようです。結局はBIOSのアップデートで直ったそうです。
それでもOSでは1.98GBとしか認識していなかったので、OSを入れなおすと3.3GBと認識しました。原因は複数あったようで、珍しいケースのようでした。

本クチコミは初めて利用したこともあり、当方の不手際で皆さんにはご迷惑をおかけしました。お陰さまで勉強になりました。

書込番号:9762003

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

対応について

2009/06/24 22:32(1年以上前)


メモリー > IODATA > SDX667-1Gx2/EC (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組)

クチコミ投稿数:144件

私はNECのLL850/GDを使っているんですが・・・
SDX667-1Gx2は対応してるみたいなのですがSDX667-1Gx2/ECは対応しているでしょうか>??

書込番号:9752778

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/06/24 22:46(1年以上前)

こんばんは、chemihitoryさん

SDX667/ECシリーズの対応機種は型番末尾に「/EC」が付かないSDX667シリーズと同じです。
と書かれていますが・・・
メーカーサイトくらいは自分で確認しましょう。

書込番号:9752886

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー > トランセンド > JM4GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)

クチコミ投稿数:14件

今僕は牛のDX2710-01jを使っているのですがこのメモリはDX2710-01jのM/B(おそらくG33M05G1)に対応しているでしょうか?またこれで快適に動作するでしょうか?詳しい方教えてくださいオネガイシマス

書込番号:9738313

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 JM4GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)の満足度4 PC room 

2009/06/22 02:24(1年以上前)

検索 対応製品検索 http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=64561&category=2&type=&form_name=taiou&action_index_detail=true

このメモリーも使用可能と思いますが、
既に2GB搭載されてるようですので、あまり変らないかも。

またこのメモリーの型番でハーフハイト版が出回ってますので注意必要です。
販売店で従来品メーカー発注したらハーフハイト版が来たとの事もあったようですので。今後ハーフハイト版にかわっていくのでしょうか。
(ハーフハイト版はレイテンシCL6ですよ)
私も買ってしまった。
PC room
http://jisakunopcroom.blog.shinobi.jp/

もし購入でどちらがくるか不安だったらこちらあたりがいいかも。
価格.com - CFD W2U800CQ-2GL5J (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) 価格比較
http://kakaku.com/item/05201612186/



書込番号:9738428

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2009/06/24 00:15(1年以上前)

分かりやすい説明ありがとうございます。大変参考になりました また何かあったらよろしくおねがいします。

書込番号:9748430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー増設について教えて下さい。

2009/06/21 11:53(1年以上前)


メモリー > IODATA > SDD333-512M/EC (SODIMM DDR PC2700 512MB)

クチコミ投稿数:38件

本体メーカー:SONY ソニー ノート
機種名:VAIO type K VGN-K70B 購入年月:2004/05
CPU:Pentium 4 2.8GHz OS:Windows XP Home Edition SP1a (SP3)にしています。
メモリー:標準256/最大1G、拡張スロット数2/空1、増設単位:1枚(増設済み)
「2009.1 HDD交換しています」

購入して直ぐ「512MBメモリー」を増設しましたが現在動きが遅くなって
きましたのでメモリー増設をしたいと思いますが

購入時の256MBメモリーを外して「512MB」を差し込んでもいいものでしょうか?
それと以前に増設したメモリーと同じメーカーでなくても
大丈夫でしょうか?

必要のないソフトは殆んど削除していますが動きの遅いのは
「Windows Update修正プログラム」で
いっぱいのような気しますがこれも関係がありますか?

パフォーマンスの物理メモリー700000/コミットチャージ900000に
なりますのでメモリー不足と思います。
インターネットとメールしかしません写真などファイルは殆んど削除
していますがSpybotでスキャンすると54万もファイルがあります
ウィルス対策ソフト/カスペルスキー2009をインストールしています

「512MBのメモリー」を増設しても実質「256MB」しか増えないのですが
増設した方がいいのでしょうか?皆様のご意見をよろしくお願い致します。

書込番号:9733812

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/06/21 12:29(1年以上前)

XPでしたら256MBと512MBは雲泥の差がありますので増設をお勧めします。

BUFFALOより メモリ対応表(途中切れるので[]以降もコピーしてください)
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=46096&category[]=2&type[]=&form_name=memory&action_index_detail=true

DN266-256MYでしたら256+512MBなのでかなりパフォーマンスも向上すると
思います。贅沢にいくなら今の256MBを外して512MB*2枚も有りだと思います。

WindowsUpdateの件
C:\Windowsフォルダの中に、隠し+システム属性の「$」で始まるフォルダが
多数あると思います。
これらはUpdate前の状態に戻す必要がなければ不要ですのでざっくり消して
しまってはいかがでしょうか?

個人的におすすめ
PerfectDiskでデフラグすること(30日間限定の体験版あります)を薦めます。

書込番号:9733974

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2009/06/21 13:52(1年以上前)

すたぱふさま ご回答ありがとうございます。

やはり増設すると軽くなるのですね、以前の増設は(512MB)ですので
この度(512MB)を増設すると(1GB)になります。

IODATAとBUFFALOどちらが良いのでしょうか?
デフラグは昨日(すっきりデフラグソフト)で終わりました。

書込番号:9734318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/06/21 16:33(1年以上前)

どちらでもOKだと思いますが、価格の安い方で良いのでは?
個人的には秋葉の店頭で一番安いやつしか買った事がないので…

書込番号:9735019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/21 19:08(1年以上前)

>IODATAとBUFFALOどちらが良いのでしょうか?

どちらもメーカーサイトで動作確認をして問題がなかったら、
性能の差はないと思うので、付属するユーティリティソフトを比べてみて選ぶのもいいかもしれませんね。

書込番号:9735851

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2009/06/21 20:47(1年以上前)

てくなけさなさま ご回答ありがとうございます。

ご意見ありがたく拝見いたしました。
問題なく対応するようですので早速注文したいと思いまが、
(DN333)と(DN266)はどちらでもいいのでしょうか?

書込番号:9736445

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2009/06/21 22:26(1年以上前)

どちらでも動きます。
333を使っても266と同じ仕事しかしません。
在庫の有無や値段で決めればいいでしょう。

書込番号:9737101

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/21 22:33(1年以上前)

>(DN333)と(DN266)はどちらでもいいのでしょうか?

Buffalo製のメモリの型番のことですよね?
Buffaloの対応情報でも対応となっていますので、どちらでも大丈夫ですよ。

ただし、改めてご質問の内容を確認したんですが、以前増設したメモリと違うメーカー・規格だといわゆる相性問題で不具合があるかもしれません。
(私は違うメーカーのメモリを使っても相性問題に遭ったことがないので、あくまで聞いた話です。)

書込番号:9737147

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2009/06/22 10:33(1年以上前)

てくなけさな様 ご親切なご回答ありがとうございます。

アマゾンの此の製品にたいする書き込みを見たところ同じ型番のPCに
増設して快適に動くと書かれていましたので
SDD333-512M/EC (SODIMM DDR PC2700 512MB)を注文しました、
以前増設したメモリも多分IODATAだったと思いますので?

皆様のご回答に大変助けられました、感謝いたします。

書込番号:9739148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2009/06/23 21:00(1年以上前)

皆様のお蔭で無事増設することができました、ありがとうございました。

前回の増設は1回で出来ましたが今回は3度差し替えました
どうしても奥まで入らず少し時間が掛かりました。

書込番号:9746835

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デュアルチャンネルか単純増設か

2009/06/23 11:31(1年以上前)


メモリー

スレ主 roxsさん
クチコミ投稿数:65件

両親のPC(F20/573LS・標準512MB/用途はネットサーフィン・動画編集)の
メモリ増設を考えておりますが、
512MBと1GBの増設メモリの値段が変わらないため
どちらにしようか悩んでいます。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/d2_n533/index.html

デュアルチャンネル重視で512MB増設がよいのか、
トータルメモリ容量重視で1GB増設がよいのか、
ヤマダやビックカメラで聞いても店員さんによって言うこと違うんで
詳しいみなさまのご意見アドバイスいただけるとうれしいです。


また、
http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/d2_n533/index.html

http://shop.transcend.co.jp/product/product_memory.asp?mdtype=DDR2+notebook&OemID=&mpar=ZSTD0293&lname=&ModelID=ZSTD0293&Select2=ModelID&action=aclass&Cid=68&ModelName=DDR2+533+SO-DIMM
はメーカーが違うだけで同じものでしょうか?
あまりにも価格が違うので、ご質問させていただきます。
IOデータも調べましたが、バッファローと同じような値段でした。
トランセンドだけ安すぎるので、商品が違うのでしょうか。

お手数ですが、よろしくお願いします。

書込番号:9744588

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/06/23 12:41(1年以上前)

デュアルチャネルより容量重視がいいと思いますが。(動画編集もされるのであれば)

対応製品検索エンジン PIO
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=73721&categoryCd=1

IODATAの対応品でも十分安いですし。
価格.com - IODATA SDX533-1G (SODIMM DDR2 PC2-4200 1GB) 価格比較
http://kakaku.com/item/05206010925/

もちろんトランセンドでも大丈夫でしょう。

書込番号:9744861

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 roxsさん
クチコミ投稿数:65件

2009/06/23 16:21(1年以上前)

じさくさん

ご意見ありがとうございます。
動画編集は数ヶ月に1回なのであまり重視してないようですが、
やはりデュアルより、容量重視の方がよさそうですね。

トランセンドも同じものとのこと。
ご親切にありがとうございました。

書込番号:9745639

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング