
このページのスレッド一覧(全2271スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2009年6月23日 11:35 |
![]() |
8 | 4 | 2009年6月22日 12:29 |
![]() |
4 | 3 | 2009年6月20日 19:24 |
![]() |
3 | 4 | 2009年6月20日 16:45 |
![]() |
9 | 11 | 2009年6月19日 20:19 |
![]() |
2 | 3 | 2009年6月18日 20:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > IODATA > SDX800-2G/EC (SODIMM DDR2 PC2-6400 2GB)
対応製品検索エンジン PIO
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=97143&categoryCd=1
対応してますので大丈夫でしょう。
EC版と通常版(ECと付かない)の違い
S.O.DIMM(ノートパソコン/スリムデスクトップ用メモリー)|SDX800 ECシリーズ|概要|メモリー|IODATA アイ・オー・データ機器
http://www.iodata.jp/product/memory/note/sdx800ec/
書込番号:9744577
1点



先日、机の中から古いPentium4 2.8GHzが出てきたので、妻用のPCを組み立てました。
ケース、ドライブ、HDDは流用。
マザーボードはBIOSTAR P4M900-M4を購入。
http://www.biostar.com.tw/app/en-us/mb/content.php?S_ID=283
マザーボードと同時に2GBのメモリを2枚(計4GB)を購入したのですが、たまたま購入店に同じメーカー・同じ種類のメモリが無く、マザーボードはデュアルチャンネルに対応していないので、違うメーカーでも大丈夫かなと思い、違うメーカーのメモリ(DDR2-5300)を各一枚づつ購入しました。
やはりシングルチャンネルでも同じメモリの方が良いでしょうか?
ちなみに現在は問題なく動作しています。WindowsXPのシステムのプロパティでは3GBと表示されています。
0点

>やはりシングルチャンネルでも同じメモリの方が良いでしょうか?
同じロットの方が相性が出にくいと言うことで、動くようであれば違うロットでも問題ない
と思います。
書込番号:9738741
3点

聞く蔵さん、ハナムグリさん、早速の回答ありがとうございました。
問題ないみたいですね(^^) 安心しました。
妻用のPCで、使用用途はネット閲覧とメール程度なので4GBは多すぎたかな?(笑)
メモリに余裕があるので、仮想メモリは「なし」にしました。
書込番号:9738773
1点

暑い時期が来ると、奥様にPCが五月蝿い!って言われそうな悪寒。
うちの奥様用PCは「五月蝿い」「遅い」という理由でセレDから現在Athlon64x2 5000+になっております。奥様用PCがメンテなどで使えないときに私のメインPCを使うと自分のが「遅い」ことに気付いたようです(^^;ご注意ください。
書込番号:9739515
1点



メモリー > トランセンド > JM800QSU-2G (SODIMM DDR2 PC2-6400 2GB)
私はLavieLC900を使っています↓
http://121ware.com/navigate/products/pc/083q/09/lavie/lvc/spec/index.html
メモリを増設しようと思いまして、
そこで、質問なのですが、
このトランセンドのメモリは私のPCでちゃんと動作しますか?
またデゥアルチャンネル対応していますか?
初心者な質問ですいませんが、教えてください;
0点

規格としては、合いますy
ただし、動作確認までは保証しかねます。
IODATAやバッファローのような動作確認もされたメモリであれば大丈夫といえますが、こちらのメモリでは確実にとは断言できませんね。
個人的な意見としては、大丈夫とは思いますが。
デュアルチャンネルで動作できると思いますy
心配なら、再考を。
書込番号:9724090
2点

LavieLC900にもいろいろありますので、
リンク先のLC900RGであれば使用可能でしょうね。
対応製品検索エンジン PIO
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=91834&categoryCd=1
規格は合ってますのでまあ大丈夫だと思いますが、絶対とはいえません。
ただ標準で、すでに2GB搭載されてるようですので、それ以上搭載してもほとんど動作は変らないと思いますが。
書込番号:9724101
1点

お二方とも、参考になりました<(_ _)>
一度、これを買うことにしました
おそらく、動作するだろうと思い;
また届き次第、動作報告します♪
書込番号:9730215
1点



メモリー > SK hynix > HYMD564646CP8J-D43 (DDR PC3200 512MB)
MCJのCMEGP28E85129と言う機種を使用していますが、
起動が非常に遅いので、メモリ増設をしようと考えています。
搭載メモリはDDR-SDRAM 512MB PC3200 HYMD264646B8J-D43となっているため、
増設するのであればHYMD564646CP8J-D43 (DDR PC3200 512MB)なのかなと思っているのですが、
合っていますでしょうか?
また、もっと早くなるのであれば、1GB以上も検討したいのですが、いかがなものでしょうか?
0点

う〜ん、型番でググっても製品が出ませんね〜。
ホームページの製品仕様が見れれば一発なんですが・・・
マニュアルにメモリー増設に関して書いてありませんでしたか?
それと、規格が会えば1GBもいけると思います。
それと、起動が遅い理由にはいろいろあります。
メモリーももちろんそうですが、まずはスタートアップや常駐ソフトを見直したほうがいいかと思いますよ。結果的にそれで満足な起動速度にできれば一番安上がりですし^^
書込番号:9598139
1点

早速のお返事ありがとうございます。
マニュアルにはメモリ増設については一切触れられておらず、
メーカーのホームページ等でも検索できませんでした。
スタートアップや常駐ソフトについては極力少なくしています。
ちなみに、1GBを取り付ける場合は、現在ついている512MBを外して、
1GBを2つ取り付けるという考え方でよいのでしょうか?
書込番号:9598374
0点

空きスロットがあるならその方がいいと思います。
おそらくデュアルチャネルになりますからね。
不安なら、サポートに問い合わせるといいじゃないんでしょうか?
ちなみにですが、それでも満足できない場合は、nliteというソフトを使って徹底的に不要な機能を削除してから再インストールという方法もあります。
私は元のXPのインストールCDを600MBほどから230MBほどに削減してインストールしたところ、起動は40秒ほどになりました。
(元スペックがE8400、メモリ4GBってのが結構でかいですが^^;)
書込番号:9598452
1点



メモリー > サムスン > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB (サムスン)
先日、秋葉原のツクモにてサムスン特価というものをしていまして、1枚2,980円で売っていましたので、4枚購入して増設してみました。
増設後、マイコンを右クリック→プロパティで確認してみたのですが、2.98GBと表示されています。
一応1枚ずつ付けてその都度確認してみたところ、3枚目までは順調に増えていくのですが、4枚目をつけても2.98GBのままになってしまっています。
そこで、自分でもグーグルなどで調べてみたところ、everest_home220というフリーソフトで確認できることがわかり早速使ってみたのですが、そちらでは4枚とも認識されていると表示されます。
この場合どちら正しいのでしょうか?
ちなみに、僕の使っているパソコンはemachinesのJ4424という4,5年前のパソコンになります。OSはwindowsXP HomeEditionSP2で、CPUはIntel Pentium4 3.00GHzになります。メモリに関しても4GBまでOKなはずなので、どうしたら良いかわからず投稿してみました。
文章が下手で申し訳ないのですが、もしお分かりになる方いらっしゃいましたら、宜しくお願いします。
0点

32bitOSの仕組みでマザーによって3.25GBくらいまで使える場合もあるのですが、3G前後で正常と思って間違いないかと。
書込番号:9724805
1点

早速のお答えありがとうございます。
認識しないということは、4GB対応だからといって4GB分入れちゃったのはただの無駄使いになっちゃったということになるのでしょうか?
それとも、僕が購入した物が僕のパソコンには合ってないものだったのでしょうか?
書込番号:9724817
0点

気にしなくてもいいです。 そこまでいっぱいいっぱい使うことはないです。
書込番号:9724832
1点

からうりさんのおっしゃる通り
32bit版のOS(windows)は制限があり約3.25GBまでしか使えません。
3.24GB認識してて256MBほどビデオメモリーに割り当てられて
2.98GBなんでしょう。
みんな4GBのメモリーを付けてる場合、認識しない部分を無視するか
RAMにして活用してます。
書込番号:9724833
2点

付けすぎるとブルースクリーンが出ることがあります。
書込番号:9724837
0点

fullen angelさん、こんにちは。
64bit版 OSでは4GB全てを認識しますが、32bit版では皆さんが既に書いた通りです。
RamDiskに関しては下記の記事が参考になるでしょう。
「【特別レポート】32bit Windowsの管理外領域をRAM Diskに使う」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0512/ramdisk.htm
書込番号:9724872
1点


からうりさん、Yone-g@♪さん、ラスト・エンペラーさん、カーディナルさんありがとうございます。
RAMに関して今僕も調べてたのですが、僕には使用用途がないような気もしますので、今のところは余りは放置してみようかと思います。
ちなみにブルースクリーンはまだ出てないんですが、今後出てくる可能性もあるんですか?質問多くてスミマセン・・・。
書込番号:9725044
0点

メモリーテストをしてみるとか。 出ないとは言い切れません。
書込番号:9725122
1点

メモリテストやってみようと思います。
皆様、本当にありがとうございました。
色々勉強になりました。
書込番号:9725178
1点



メモリー > CFD > W2U800CQ-2GL5J (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
自分使ってるメモリーPC3200 DDR-SDRAMになるんですが、
こちらのDDR2 PC2-6400とは互換性はあるのでしょうか?
以前互換性あると聞いたのですが、買う前に再度こちらで聞いて見ました。
まるっきり型式違うので無理かと思うんですが・・・
メモリー詳しくないので、すみませんが宜しくお願いします。
0点

DDRとDDR2は別物です。ピン数も違うので挿す事も出来ませんよ。
PC3200 DDR-SDRAMから選んでください。
書込番号:9717974
1点

ありがとうございました!
でも4Gにしたいのですが、思ってたよりPC3200は高いのは残念ですね。
このメモリが安いだけなんでしょうか?^^
書込番号:9720167
0点

同容量のDDR2とDDRは平均で2倍程度の価格差があります。
理由に関しての説明は市場の要求と、製造プロセスの進化にありますが、細かいところを説明するのは面倒なので省略します。
書込番号:9720372
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





