メモリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メモリー のクチコミ掲示板

(16387件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2272スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2272

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

互換性について

2009/06/18 09:52(1年以上前)


メモリー > CFD > W2U800CQ-2GL5J (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)

スレ主 sadyさん
クチコミ投稿数:220件

自分使ってるメモリーPC3200 DDR-SDRAMになるんですが、
こちらのDDR2 PC2-6400とは互換性はあるのでしょうか?
以前互換性あると聞いたのですが、買う前に再度こちらで聞いて見ました。
まるっきり型式違うので無理かと思うんですが・・・
メモリー詳しくないので、すみませんが宜しくお願いします。

書込番号:9717962

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/06/18 09:56(1年以上前)

DDRとDDR2は別物です。ピン数も違うので挿す事も出来ませんよ。
PC3200 DDR-SDRAMから選んでください。

書込番号:9717974

ナイスクチコミ!1


スレ主 sadyさん
クチコミ投稿数:220件

2009/06/18 20:15(1年以上前)

ありがとうございました!
でも4Gにしたいのですが、思ってたよりPC3200は高いのは残念ですね。
このメモリが安いだけなんでしょうか?^^

書込番号:9720167

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33872件Goodアンサー獲得:5787件

2009/06/18 20:52(1年以上前)

同容量のDDR2とDDRは平均で2倍程度の価格差があります。

理由に関しての説明は市場の要求と、製造プロセスの進化にありますが、細かいところを説明するのは面倒なので省略します。

書込番号:9720372

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Vista32bitで1G×6枚装着すると?

2009/06/17 22:06(1年以上前)


メモリー > Corsair > TR3X3G1600C8D (DDR3 PC3-12800 1GB 3枚組)

スレ主 ichirinさん
クチコミ投稿数:156件

基本的な質問ですみません。

 現在、このメモリ(1G×3枚)を装着して
Core i7 920で使用しています。OSはVista Ultimate 32bit
です。快調です。

 このメモリに同じものを買い足して1G×6枚搭載するのは、
全く無駄なことでしょうか?
 現在の32bitの環境では3Gほどの認識ですが、1G×6枚(6G)
装着すると多少なりとも認識量が増えて、残りの余ったメモリ
の部分をRamDiskで使用することができるのでしょうか?
それとも、追加した3Gは全くの無駄になるのでしょうか?

 来年出てくるWindows 7を購入する際には64bit購入するつもり
です。それを見越してメモリを追加しておこうと思うのですが。

 素人の質問ですが、よろしくお願いします。
調べてみましたが、OSが32bitでCore i7に6Gや12Gのメモリを
装着している方が見当たりませんでした。

書込番号:9715733

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/17 22:28(1年以上前)

 ichirinさん、こんにちは。

 32bit版のOSでの認識量は変わらないでしょう。
 RamDiskで使用可能なメモリは増えるはずです。

書込番号:9715884

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2009/06/17 22:33(1年以上前)

RAMディスクについてはこちらを参照されるといいかと思います。
http://www.dosv.jp/other/0903/03.htm

ただ、今メモリを買う事が無駄な行為かというと難しいです。
メモリ価格は乱高下が激しいのでWin7が出る頃にはどうなるか予測できません。
安いと思ったらとっとと買うのも手かもしれません。

書込番号:9715922

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ichirinさん
クチコミ投稿数:156件

2009/06/17 23:02(1年以上前)

カーディナルさん、早速のご返答ありがとうございます。

 やはり、3Gを追加してもメモリの認識量は増えませんか。

 もう1台PCがあり、こちらはAMDのCPUでメモリはDDR2を2G×2で
使用しています。OSはVisat Home Premium 32bitです。
メモリの認識は3G少しですが、システムでは4Gと出ています。
余りの7〜800MBがRamDiskでしようできるようです。

 Core i7に3Gのメモリに3G追加しても、それはRamDisk用に
なってしまうということですね。少し残念です。


井上トロんさん、RamDiskの情報ありがとうございます。

 RamDiskのために3G追加はもったいないような気がしてきました。
来年には、もっとよいメモリ(DDR3 2G×3)が安価で購入できるかも
しれませんしね。

 お二人とも、ありがとうございました。

書込番号:9716147

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LaVie LL370DF

2009/06/16 23:43(1年以上前)


メモリー > IODATA > DR400-1G/EC (DDR PC3200 1GB)

スレ主 asssasinさん
クチコミ投稿数:5件

自分は中学3年生です。
今回、PCが重すぎるので、メモリを増やそうとおもいました。
調べると1GBまでだそうです(今、256MBです。)
初心者というのもあって、よく理解しきれていません。

なので、誰か分かる方、このメモリはLaVie LL370DFと相性が
合うのでしょうか? (古いので・・・)

もし、合わない場合は、できれば、合うやつを紹介していただけませんか。
どうか、よろしくお願いします。

書込番号:9711050

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/06/17 00:09(1年以上前)

asssasinさん こんにちは。

とりあえずこのスレのメモリーは一般的にデスクトップPCに使用するメモリーですので使用出来ません。
ノートで使うメモリーはS.O.DIMMという記載がないと。

ちょっと調べてみましたがLL370DFという型番では対応情報ありませんね。
LL370FDではないですかね?

対応製品検索エンジン PIO
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=74979&categoryCd=1
PC2700(DDR333)対応 200ピン S.O.DIMM
スロットの空きが1つあるようですので、512MB増設でいいのではないでしょうか。

上記の対応メモリーで安いもの。(EC版)
価格.com - IODATA SDD333-512M EC (SODIMM DDR PC2700 512MB) 価格比較 http://kakaku.com/item/05206013738/

--------------------

他のメーカーで対応調べるときには型番入力すれば対応メモリーわかります。
どんなメーカーあるかわからないかもしれませんが、とりあえず下記とか。

BUFFALO バッファロー http://buffalo.jp/search/pc/

ELECOM WEB SITE!
http://www2.elecom.co.jp/support/memory/index.asp

PCの型番、もう一度確認してくださいね。
購入する場合は両親に相談してくださいね。


書込番号:9711250

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 asssasinさん
クチコミ投稿数:5件

2009/06/17 16:13(1年以上前)

「じさく」さん、とても親切に、どうもありがとうございました。

すみません、入力ミスでした。
FDであっています。

デスクトップですか・・・

いろいろ、教えていただいて本当にありがとうございました。

参考にして、やっていきたいとおもいます。

書込番号:9713874

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/06/17 17:02(1年以上前)

NECの方ではメモリー搭載量最大1GBになってますが、
IO-DATAの方では最大2GBまでOKになってますね。

デュアルチャンネルにはあまりこだわらなくていいでしょう。
もし1GB増設だったら
こちらとか
価格.com - IODATA SDD333-1G EC (SODIMM DDR PC2700 1GB) 価格比較
http://kakaku.com/item/05206013739/

書込番号:9714040

ナイスクチコミ!1


スレ主 asssasinさん
クチコミ投稿数:5件

2009/06/17 17:45(1年以上前)

また、すみません。

IGBの方がいいというのは、分かるのですが
具体的に・・・

タスクマネジャーで、今、411MBになっているんですよ。
もし、1GBにしたら 軽くなるんですか?

タスクが増えても重くならない、とかゲームがしやすくなる

とかしか、しらないので一回聞いてみたかったんですよ。

もし、よろしければお答えいただければと、おもいます。

(誕生日が近いので買ってもらおうとおもいます。)

書込番号:9714197

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/06/17 18:18(1年以上前)

メモリーの量は多い方がいいですが、無駄に多くても使わない分が増えるだけです。

メモリー増設で快適|アイ・オー・データ機器 メモリー総合サイト http://www.iodata.jp/promo/memory/hayawakari/add.htm
メモリ不足を確認する 【PC講座】 http://www.sakura-pc.jp/pc/contents/hardware/memorysmall.html
【メモリーが多いと処理が速くなるのではありません。不足したときに極端に遅くなってしまうのです】


オンラインゲームなどやるときはメモリーの使用量も多くなりますのでたくさんメモリーあったほうがいいですが。

>タスクマネジャーで、今、411MBになっているんですよ。
今搭載されているメモリーが256MBですと、使用量が多くなっていますから、画面の切り替えが遅いとか、なんとなく動作が重いとかなりますね。

512MB増設すると合計で768MB(実際はビデオメモリーで64MBとかいくらかとられますけど)になると、411MB使用してもまだ余裕ある事になりますので、きびきびした動作になると思います。

OSがXPの場合は、メモリーの量はトータルで1GB,
Vistaだと2GBあればたいてい足りるとおもいます。



書込番号:9714318

ナイスクチコミ!1


スレ主 asssasinさん
クチコミ投稿数:5件

2009/06/17 19:14(1年以上前)

ありがとうございます。
URLにあったたとえがすごくわかりやすかったです。

今、256MBをさしていますが、これを抜いて

1GBでもいいんでしょうか?

それとも、512MBを加えてさしたほうがいいのでしょうか。

何度も、何度も、本当にすいません。

書込番号:9714578

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/06/17 19:25(1年以上前)

512MBでも1GB増設でも今取り付けてあるメモリーは抜かなくていいですよ。
空いているスロットに取り付ければいいです。

今256MBですので512MB増設すると計768MB
1GB(1024MB)増設すると合計1280MBになります。

512MB増設でも充分じゃないでしょうか。
予算があれば1GB増設でもいいですが。

書込番号:9714644

ナイスクチコミ!1


スレ主 asssasinさん
クチコミ投稿数:5件

2009/06/17 19:39(1年以上前)

ああ、どちらでもいいんですね。

わかりました。

たぶん、最後の誕生日プレゼントは1GBメモリにしよう!

たまに、515MBとかいくんですよ。
(タスクマネージャーのPFが・・・)
なので、1GBにしよう!{親の金なので(笑)}

今回はとても親切にしてくださって、本当にありがとうございました。

初めて質問したので、ドキドキしましたが

答えてくださったのが じさくさんで とってもよかったです。

本当にありがとうyございました。-

書込番号:9714722

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

D2/N667-S1G/E の購入を検討しています。

2009/06/06 07:45(1年以上前)


メモリー > バッファロー > D2/N667-S1G/E (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)

クチコミ投稿数:5件


-------------------------
■質問内容
-------------------------
@対応メモリについて

バッファーローの対応メモリの検索サイトにて、

LaVie L アドバンストタイプ LL750/GD PC-LL750GDの対応
メモリとして記載されていないが、
D2/N667-S1G/E (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)
対応しないのか?

▼バッファーローのサイト
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=54127&category[]=2&type[]=4&form_name=memory&action_index_detail=true

市場価格が、安いのでこのメモリを使用したいと考えています。



Aデュアルチャンネルについて
同一メモリを2枚使わなければならない、デュアルチャンネルに
ついて、今回スロットが3枚あるメモリを使用するが、
どうしたら良いのか?3枚とも、同じメモリを使用しなければ
ならないのか?

それとも、3枚のうち、2枚を同じものにすれば良いのか?


B搭載メモリについて

LaVie L アドバンストタイプ LL750/GD PC-LL750GD
3584MBを搭載しようとしている。


▼D2/N667-2G/E (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)
http://kakaku.com/item/K0000028704/

▼D2/N667-S1G/E (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)
http://kakaku.com/item/K0000028703/

上記2枚のメモリを購入しようと考えているが、
妥当であるか?


C下記のメモリの違いについて

▼D2/N667-S1G/E (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)
http://kakaku.com/item/K0000028703/

▼D2/N667-1G (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)
http://kakaku.com/item/05202011359/

どのような違いがあるのか、教えて欲しい。

書込番号:9658287

ナイスクチコミ!0


返信する
zuwaiganiさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:34件

2009/06/06 10:15(1年以上前)

@D2/N667-S1G/EとD2/N667-1G/E(Sの有無)は、詳細は分りませんがバッファローのサイトによると対応機種が違うと記載されているので、対応検索で表示されるS無しの方を購入しましょう。

A全スロット=2、空きスロット=1となっているので、合計2枚のメモリが挿せるようになっているはずです。ですので1GBの同じもの2枚か、2GBの同じもの2枚を取り付けることになります(いま付いているメモリは取り外します)。

Bメモリのメーカーサイトで対応と記載されているものに絞ると、1GB×2枚でいいのであればIOの方が安いみたいですね。
SDX667-1GX2/EC
http://kakaku.com/item/05206013742/
http://www.iodata.jp/product/memory/note/sdx667ec/index.htm
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=77267&categoryCd=1

2GBのものだとバッファローのようですね。
D2/N667-2GX2/E
http://kakaku.com/item/K0000028706/
http://buffalo.jp/products/catalog/memory/d2_n667x2_e/

Cバッファローだと後ろに/Eが、IOだと後ろに/ECが型番に付くものはバルク品のようです。パッケージ品よりも保証期間が短かったり、箱が簡素だったりするようです。メーカーサイトの下の方に違いが記載されています。

書込番号:9658743

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/06/06 13:24(1年以上前)

zuwaiganiさん 

丁寧な返信、誠にありがとうございます。
2GB×2枚の購入について、ご提案頂いているのですが、
増設するLaviの動作確認されているメモリが3.5GB
とバッファローのサイトに記載されております。

仮に4GBを搭載した場合に、3.5GBまでが動作し、
0.5GBが無視されるだけなら、2GBのメモリを2枚購入
したいと考えております。

4GBを購入した場合に、メモリ全てが動作しない
ということにならないという理解でよろしいでしょうか?
(基本的に相性が悪いなど、予期せぬ動作不良は仕方ないと思っています。)

書込番号:9659437

ナイスクチコミ!0


zuwaiganiさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:34件

2009/06/06 23:00(1年以上前)

あっきぃ〜♪さん こんにちは
あっきぃ〜♪さんも貼られているバッファローのサイトにある、D2/N667-2Gの対応が○であり、注釈のマークにマウスを持って行くと、「最大メモリ用量は3.5GBになります」・「OS上で使用可能な最大容量は4GBを下回ります」とあるので、2枚挿せるけど3.5GBしか認識しませんという意味だと思いますよ。
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=54127&category[]=2&type[]=4&form_name=taiou&action_index_detail=true

>基本的に相性が悪いなど、予期せぬ動作不良は仕方ないと思っています。
バッファローが動作確認をしているので、相性が悪いということはありません。そのための対応製品検索ですので…
動作不良の場合は、相性保証を付けなくても交換などが可能だと思いますよ。

書込番号:9661870

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/06/16 15:43(1年以上前)

お返事が遅くなりまして、申し訳ございません。

とりあえず、このメモリを購入することを決めることができました。
大変、助かりました。

ありがとうございました。

書込番号:9708076

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

PC2700とPC2100について

2009/06/11 02:37(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > SODIMM DDR 1GB PC2700 CL2.5

クチコミ投稿数:13件

現在PC2100対応のPC(TOSHIBA Dynabook AX/2528PDS)を使用しています。
メーカーサイトで確認したところ、適合メモリの仕様は「PC2100 DDR SDRAM」とのことで、最大搭載可能メモリは1280MBとのことでした。現在オンボードで256MB(そのうち64MBをビデオメモリに割り当てているらしく、実際のPC上の表示は192MBでした)を搭載しているので、1G Bのメモリが乗るのかなと思っているのですが、このPC2700のメモリは適合するのでしょうか?PCはPC2100対応なので、PC2700のメモリを乗せるとなにか不具合が生じたりするものなのでしょうか?

書込番号:9681862

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/06/11 02:50(1年以上前)

こんばんは、もしゅこふさん

下位互換によりPC2100での動作になると思いますが、ノーブランドメモリの場合では正常に動作しない可能性があるかと。

書込番号:9681885

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2009/06/11 02:57(1年以上前)

PC2100での動作???
というと、どういうことなのでしょう?
すみません…おもいっきり初心者なもので。

書込番号:9681901

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/06/11 03:28(1年以上前)

ノーブランドというのは、メーカーやグレードなど不問という意味です。
なので、かなり名のあるブランド品が使われることもありますし、出荷検査していない粗悪品の場合もあります。
なので、適合するしないという以前の話です。
それを買って半分ギャンブルで使えたらラッキーという心構えで使うことになります。
不良品だらけだと率の悪いギャンブルになるので、誰も買ってくれません。
なので、成功率はそれほど悪くはないです。

また、PC2100とPC2700とは、メモリチップ自体は同じものが使われます。
単に、PC2100として動作する保証があるか、PC2700としての保証があるかとの違いです。
PC2100よりもPC2700の方が動作のハードルが高いので、PC2700で保証があるメモリモジュールであれば、PC2100でも問題なく利用できることが普通です。

書込番号:9681934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2009/06/11 08:47(1年以上前)

PC****という数字は転送速度の値です。
PC2100なら2100MB/sでの転送速度で動きますし、PC2700なら2700MB/s。
同様にPC3200がありますし、DDR2になれば、その倍の速度、DDR3なら3倍の速度で動作します。
つまり、大きければ大きいほど早いです。

ちなみに、この速度は規格的にこの速度まで出ますよと言う指針レベルなので、下の速度であれば動作は可能です。
つまり、PC3200であれば2700だろうと2100だろうと動きますし、2700なら2100でも動かせると言うことになります。
ですが、DDR2やDDR3は物理的な形状が違う為、DDRには挿せません。

今時はPC2100の規格は廃れているので数が少ないので、PC2700を買っても何ら問題はありませんのでご安心を。

ただし、メモリにはその規格で動作する為の数値があらかじめメモリ本体に記憶されていて、マザーボードはその値で3200として動作するか、2700、2100として動作するかを自動的に調整するのですが、たまにその値が入っておらず、別の規格で動いてくれないパターンがあるみたいです。

その場合は、規格がバラバラになるか、無理矢理オーバークロックをして動作する場合があります。

ですので、BuffaloやIOData等でメモリの規格の調査をあらかじめしてから、購入するのが妥当だと思います。
ましてや動作保証の一切無いノーブランドメモリ(正確には、ブランドを限定せず仕入れ時に安いチップを適当に販売するメモリの事)はトラブル時の切り分けの難しい素人さんには危険ですよ。

検索例
Buffalo
http://buffalo.jp/products/catalog/memory/
※ここでPCの型番を入れてみてください

IOData
http://ss.iodata.jp/pio/MatchBody?categoryCd=1&makerCd=006&pcType=all&bodyType=-1&bodyType=-1&bodyType=-1&bodyType=-1&keyWord=AX%2F2528PDS&release=-1&x=37&y=22

AMD至上主義

書込番号:9682317

ナイスクチコミ!4


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/06/11 10:08(1年以上前)

駄目なら交換してくれる店で買えば良い。

書込番号:9682546

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33872件Goodアンサー獲得:5787件

2009/06/11 11:44(1年以上前)

DDR3の3倍は間違いで、DDRの4倍です。基準となったSDRAMの2の3乗倍の速度が出ます。

規格が合っていれば、本体側が要求する最低速度以上のものを使えば問題ありません。
本体側が2100なら、2100以上のものを使えば問題ありません。
仮に本体側が2700なら、2100は使えないことになります。

書込番号:9682828

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2009/06/13 10:53(1年以上前)

>DDR3の3倍は間違いで、DDRの4倍です。基準となったSDRAMの2の3乗倍の速度が出ます。
ああ、そうです。
これは勘違いです、ごめんなさい。

>仮に本体側が2700なら、2100は使えないことになります。
そうでしたっけ?
本体はあくまで『対応』なだけで、下位にはSPDの数値を読んで合わせてくれたような。
2700に対応しておいて、2100に対応しないマザーボードって言うのがあればありそうですが…
どうなんでしょ?

AMD至上主義

書込番号:9691895

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33872件Goodアンサー獲得:5787件

2009/06/13 12:22(1年以上前)

無類のAMD至上主義さん
確かにそうでした。
それが保証されているかどうかまでは知りませんが、チップセット自体は大抵そういう作りですね。

書込番号:9692267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2009/06/15 11:55(1年以上前)

なるほど、みなさんご親切にありがとうございます。
頭の悪い私にはまだ「???」な感じが残っていますが、なんとか挑戦してみようと思います。
ほんとに助かりました。

またわからないことあったら教えてくださいね!

書込番号:9702241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

iMac(2008モデル)動作音

2009/06/13 04:09(1年以上前)


メモリー > サムスン > SODIMM DDR2 PC2-6400 2GB (サムスン)

スレ主 imacker03さん
クチコミ投稿数:26件

以前の内容より動作は大丈夫かと思いますが
Macは純正以外のメモリを使用すると動作音が
大きくなるという現象もあると聞きます。

実際に換装されたかたいらっしゃいましたら
動作音の感想をお伺いしたいです。

サムスンはiMac初期搭載メモリなので影響がなければいいのですが

書込番号:9691084

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/06/13 08:14(1年以上前)

メモリは音を出しませんので音が大きくなることはありません(あたりまえ)
何の音が大きくなったと聞いたのですか?

書込番号:9691403

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 imacker03さん
クチコミ投稿数:26件

2009/06/13 13:10(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。

私もメモリは影響はないとは思っているのですが、
起動音やHDDの読み書きに関してメモリ交換後に大きくなったという旨の
クチコミが数件あったものですからサムスンのメモリの使用感をお伺いしたかったのです

これはintelMacにはあまり関係はないんですかね

書込番号:9692447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/06/14 00:56(1年以上前)

起動音が何なのかが不明確ですが、私の経験としてはメモリ増設と
騒音の直接の因果関係は無いと思っています。
速度が倍になるような明らかなメモリクロック上昇などがあれば消費
電力量に応じ電源やケースのファンの回転数が微増するかもしれま
せんが。

私も月曜日にサムスンのこのメモリを2枚購入して今までのPC2-3200
512MBから交換しましたが、OSの入れ直しから再構築してWindowsの
シャットダウン時間が1分から11秒まで短縮しました。
ノイズなどはオフィスで使用しているからかもしれませんが全く変わり
ありません。

残念な事は、ハードディスクにWD800BEVT(160GBプラッタ版)を購入した
のですが、IDEのコントローラが追いついていないのか内周の10%まで
速度が30M/sで頭打ちだったことです。

書込番号:9695433

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング