このページのスレッド一覧(全2272スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2009年6月8日 16:13 | |
| 6 | 4 | 2009年6月6日 09:21 | |
| 6 | 5 | 2009年6月6日 09:14 | |
| 5 | 9 | 2009年6月3日 13:22 | |
| 3 | 2 | 2009年6月1日 00:52 | |
| 4 | 3 | 2009年5月31日 23:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メモリー > IODATA > DR400-1G/EC (DDR PC3200 1GB)
現在2005年製 VR7700/DDを使っています。
仕様としては
CPU:Pentium(R) 4 3.00GHz
メモリ:1GB(512MB×2、デュアルチャネル対応)
詳しくは↓
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-VR770DD
最近シムズ3を購入しましたが、サクサクとは動かせず何とか動くのですが時折フリーズすることがありいつ止まるのではないかと楽しくゲームができません。
グラフィックボード?が問題なのかなとも思うのですが、一体型なのでどうしようもなく唯一増設できるメモリを変えようかと思います。
DR400-1G/ECが安いですし最大の2GBに変えれば多少はかわるかなと考えているのですが、効果があるかわからないのでわかる方教えてください
0点
メモリは適応しているけれど乗せ替えてもほとんど効果はないよ。
一体型PCのオンボードグラフィック性能はノートと変わらないからね。
書込番号:9665418
1点
ぶるずさん こんにちは。
こちらのPCでしょうか?
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-VR770DD
現状でどの程度グラフィックメモリを、獲得している状態かわかりませんが、仕様見ると最大メインメモリから128NBとなっていますね。
おそらくBIOSでの設定ではなく、OS上(チップセット)で割り当てている状態だと思いますが、現状でメモリが足らない状態でないなら、メモリを増設しても解決しないような気がします。
一度Windows タスクマネージャで使用しているメモリ容量を確認してください。
(ザ・シムズ 3を起動した状態)
書込番号:9667861
0点
>Hippo-cratesさん
>SHIROUTO_SHIKOUさん
返信ありがとうございます
ザ・シムズ 3を起動した状態で600.000kを超えてくるとフリーズしてしまいます。
書込番号:9669299
1点
ぶるずさん こんにちは。
ゲーム関係はよくわかりませんので、何とも言えませんが、公式HP上のスペックで”本ゲームは、GMA 950 相当の統合チップセットでは動作しません。・・・・”ととなっいますね。
お使いのPCは、これよりもグラフィック性能が低いので、無理かもしれませんね。
書込番号:9669478
![]()
1点
機種は「BIBLO NF70XN 2007/10月購入」です。
遅いパソコンを何とか早くしたい!
地デジ対応のハイビジョン受信可能にしたいのですが困ってます。
最近のユーチューブ動画や「NASA HD」動画をDLし
http://www.nasa.gov/multimedia/hd/index.html
当PCでスムーズに見れるようにメモリー増設をしたいが
素人でどこのメーカーのどんな仕様の
格安メモリーを買えばいいか教えてください!
0点
こんにちは(^^)
メモリーは種類が多いので買い間違えには注意が必要ですね。
パソコンの型番やモデル番号、パソコンの仕様など、細かくメモをしていただき、パソコンショップでお願いすれば大丈夫ですよ。
価格は家電店よりパソコン専門店のほうが大幅に安いはずです。
書込番号:9653924
1点
こんにちは、
IOやバッファローで動作確認の取れたメモリが無難ですね。
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=83699&categoryCd=1
http://buffalo.jp/products/catalog/memory/d2_n800x2/・http://buffalo.jp/products/catalog/memory/d2_n667x2/index.html
等で最大4Gです。
書込番号:9653974
2点
エコ貢献Manさん こんにちは。
NASAのHD動画いいですね。
お気に入り登録させてもらいます。
メモリー
対応製品検索エンジン PIO http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=83699&categoryCd=1
同じ対応で安いEC版
(1GB×2)
価格.com - IODATA SDX667-1Gx2 EC (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組) 価格比較
http://kakaku.com/item/05206013742/
(2GB×2)
価格.com - IODATA SDX667-2GX2 EC (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB 2枚組) 価格比較
http://kakaku.com/item/05206013743/
通常版とEC版の違い
S.O.DIMM(ノートパソコン/スリムデスクトップ用メモリー)|SDX667 ECシリーズ|概要|メモリー|IODATA アイ・オー・データ機器
http://www.iodata.jp/product/memory/note/sdx667ec/index.htm
特別、ソフトのダウンロードなど必要なければ安いEC版で十分でしょう。
書込番号:9654012
![]()
2点
皆さん
じさくさん ありがとうございます!
今朝、6/6日
「PC2-5300 (DDR2-667) S.O.DIMM 2GBx2 SDX667-2GX2/EC (アイ・オー・データ機器)」
の購入手続き完了しました。
代引き&送料込みで¥4495円(税込)でした。
PCに組み込んで、結果報告?できるようであれば
また掲示板に書き込みします。
皆さんありがとうございました!
書込番号:9658538
1点
メモリー > IODATA > SDX667-2GX2/EC (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB 2枚組)
今朝、遅いパソコンを何とか早くしたい!一心で
クチコミ掲示板でPCManさんに教えてもらって
このメモリーに決定したいと思うのですが
マイPCとの相性について判る方教えてください。OKでしょうか?
当方のPCの機種は「BIBLO FMNF70XN 2007/10月購入」です。
0点
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=83699&categoryCd=1
機種名が近いのはこれかな?
質問自体がナンセンスなんで、同じ機種の所有者の方で今時ちょうど
価格コムでも見つつ購入された方でも居ればレスがつくかもしれませんが・・・。
保障も相性も善意の第三者な回答者が出来るわけもなく、確証なぞ答えられないですが
正確な機種名が上記リンク先の機種と同じであれば
使えるんじゃないですかね。
それとPCManさんってどこの誰の事ですか?
ハンドルネームすらまともに書けないってすごく回答してくれた方に対して
失礼な話じゃないのでしょうかね?
たまたま今朝のスレも読んでて気がついたのですが。
書込番号:9656110
![]()
3点
FMVNF70X、2007/9発売の品であれば、最大4GBまで対応しています。(2GB×2枚)
相性は、動作保証を行った富士通製およびサードパーティ製(バッファローやIODATAなど)以外では、わかりません。
仮に、このメモリで出来たという人がいれば、出来なかったという人がいても、当たり前です。
本当に分かる方がいるとすれば、神のみですy
>クチコミ掲示板でPCManさんに教えてもらって
ログを見させていただきましたが、該当するような方がいませんね。
誰のことを示しているのでしょうか?
書込番号:9656312
1点
投稿した瞬間に追加内容が・・
>仮に、このメモリで出来たという人がいれば、出来なかったという人がいても、当たり前です。
サードパーティ製であれば、動作保証はされていますので、不具合があっても無論交換なり対応してくれます。
ちなみに、バッファローですと
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=58404&category[]=2&type[]=4&form_name=memory&action_index_detail=true
書込番号:9656330
1点
Yone−g@♪さんへ
パーシモン1wさんへ
ご指摘ありがとうございます。
全くもって失礼をしています。
PCManさんに該当する方はいません。
今朝丁寧な回答を頂いたのは「じさくさん」です。
「じさくさん」!失礼をお許しください!
またの機会にもよろしくお願いします。
書込番号:9656512
0点
今朝、6/6日 購入手続き完了しました。
代引き&送料込みで¥4495円(税込)でした。
PCに組み込んで、結果報告?できるようであれば
また掲示板に書き込みします。
皆さんありがとうございました!
書込番号:9658514
1点
メモリー > トランセンド > JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
DVDなどの録画編集をしているのPCがフリーズしてしまい、
PC起動もかなり遅くてストレスなので、メモリ増設を考えています。
私のパソコンは
DELL Dimension 1100 Celeron D 325
搭載メモリー 標準 256 MB (最大 2048 MB)
メモリースロット 全スロット数 2 / 空きスロット数 1 / 増設単位 1
80GB Intel Celeron D 325 2530 MHz
Windows XP Home Edition
となっています。
マイコンピュータのプロパティで確認したところ
メモリ512MB RAMとなっていました。
説明書を見ますと。。。
DDRメモリモジュールは、必ず同じメモリサイズのものを2枚1組で取り付ける
と書いてありますが、
私のパソコンでもこちらのメモリは対応できるのかが分りません。
初歩的な質問で申し訳ないのですが、どなたか教えて下さい・゚・(つω`)・゚・
0点
DDR2は搭載不可です。搭載可能なのは、DDRですy
PC3200で探せば良いかと。
デュアルチャンネルに対応させたいなら、同じメモリを2枚つむことですね。
書込番号:9625870
1点
メモリベンダで対応検索を用意しているところがある。
それで調べると良いかも。
それを用意する手間などの分、少し割高だけど。
書込番号:9625879
0点
お使いのPCではこのメモリは使えません。
DDR2ではなく、DDRと書かれた物を選んでください。
確実なのはバッファローとかIOデータとか
ですが、規格が合えばいいので以下のページ記載
と同規格のものを選んでください。
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=50789&category[]=2&type[]=&form_name=memory&action_index_detail=true
URL切れるのですべて選択してアドレスバーに貼り付けてください。
書込番号:9625885
1点
パーシモン1wさん、きこりさん、ヒデ@ミントさん
早々のご回答ありがとうございます!
搭載不可なんですね。
基本的な事も分らずにいたので助かりました。
ヒデ@ミントさんのURL調べてみます。
またまた質問ですが、
価格com内で私のPCには、
http://kakaku.com/pc/pc-memory/ma_0/p1001/s1=1000/s2=2/s3=1/s4=1/
http://kakaku.com/pc/pc-memory/ma_0/p1001/s1=512/s2=2/s3=1/s4=1/
の商品から探せば大丈夫でしょうか?
書込番号:9626041
0点
またまた追加質問なのですが。。。
商品の質問から離れてしまうのですが
やはり、動画編集には512MB×2 1Gよりも
1G×2 2G のほうがいいですか?
差があまりないようでしたら低価格で抑えられる512MB×2 1Gにしたいな〜と
思うのですがどうでしょうか?
書込番号:9626053
0点
メモリ規格は DDR SDRAM
メモリインターフェイスは DIMM
モジュール規格は PC3200 か PC2700(CPUを変更しないなら)
のメモリをお選びになればよろしいかと思います。
メモリは積めば積むほど動作が軽くなる、というものではございません。
ですので、ご自身の必要な容量を積めばよろしいかと存じます。
動画編集をしている間のメモリの使用量をタスクマネージャなどで確認してはいかがでしょうか?
参考程度に聞いていただければいいのですが、私の経験上、OSがXPなら1GB以上使うことはあまりありません。
ただし、仮想PCやRAMディスクなどを利用したり、常駐ソフトをたくさん利用するならば、1GBでは足りなくなってくると思います。
また、余計なお世話かもしれませんが、動画編集をするにあたって、CPUが CeleronD 325 では心許ないです。
また、HDDも容量が80GBということから察するに、あまり高速のモデルではなさそうです。
ですので、メモリを交換することにより、フリーズすることは(かなり)減るかもしれませんが、PCの使用全般にわたる劇的な改善はできないかもしれません。
書込番号:9626763
![]()
1点
てくなけさなさん
詳しい説明ありがとうございます!
>OSがXPなら1GB以上使うことはあまりありません。
>動画編集をするにあたって、CPUが CeleronD 325 では心許ないです。
そうなんですか。。。参考になりました。
劇的に変化がないようでしたら、まずは512MB×2で増設してみようかと思います。
ありがとうございましたm(*- -*)m
書込番号:9627190
0点
XPですけど、普通にWebブラウザ開いているだけで1.4GBくらいは使ってますねー
IE+Firefox同時起動でFirefoxでは20個くらいタブを開いちゃってますけど。
少ないメモリーの量に合わせて遠慮しながら使うのと、多めのメモリーの量に合わせて無駄に使うのとの差があるとは思いますけどー(うちは後者です)
書込番号:9627727
1点
ともりん☆彡さん
ありがとうございます。
確認してみたら、私もブラウザ開いているだけで1GB以上使っていました。
確かに大は小をかねるなら、2GBのメモリの方が遠慮もいらないで使えますね
お財布と相談して考えてみます!
書込番号:9645047
1点
機種は NEC LL550/KG VISTA で装着メモリーは HYNIX 512MB 2R×16 PC2-5300S-555-12 でした。
これを1GB×2で2GBにしたいのですが、 HYNIX 品番とほかにも使用できるものが
あればメーカー名と品番を教えてください。
今までこの作業は経験なしですが、どの程度難しいですか?
よろしくお願い致します。
0点
asamomiさんこんにちわ
HYNIXに限らず、サードパーティで動作確認のある製品でしたら、普通に使う事が出来ます。
BUFFALO、I/Oデータなど各社から出ていますので、サードパーティ製品をご利用ください。
BUFFALO
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=58259
I/Oデータ
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=83478&categoryCd=1
交換方法はこちらのビデオが参考になると思います。
http://www.iodata.jp/promo/memory/hayawakari/movie_nt.htm
書込番号:9605534
![]()
3点
asamomiさん、こんばんわ。
もうメモリーの増設はお済でしょうか?
お節介な自作マニアからアドバイスで
PCパーツの増設をするときは、汗等がたれないように注意し
作業は静電気防止ナイロン手袋などを使用する。
あと、ノートの場合はバッテリーを外してから
電源ボタンを押してみて
LEDが点灯しない事を確認してから、パーツ交歓したほうが余計なトラブルを回避できます。
そんなに難しくは無いので、お気を楽にして頑張ってください。
書込番号:9633862
![]()
0点
メモリー > トランセンド > TS64MSD64V6J (SODIMM PC2100 512MB)
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-HS80/spec.html
今使っているこのパソコンの動きがそろそろ悪くなってきたので
メモリ増設考えているのですが、
トランセンドのこのモデルで相性は大丈夫でしょうか?
これを2枚増設して1Gにしようとしていますが、どうでしょうか?
0点
このスレのS.O.DIMMは一般的にノート用なので使用出来ません。
書込番号:9632723
1点
対応製品検索エンジン PIO
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=57326&categoryCd=1
同じIODATAで価格の安いこちらとか
価格.com - IODATA DR400-512M EC (DDR PC3200 512MB) 価格比較 http://kakaku.com/item/05206013735/
EC版は保証が5年、白箱、ソフトのダウンロード権がない。
その代わり安い。PCへの対応は一緒。
書込番号:9632769
![]()
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)



