このページのスレッド一覧(全2272スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2009年5月30日 19:49 | |
| 6 | 3 | 2009年5月30日 09:57 | |
| 3 | 2 | 2009年5月29日 08:58 | |
| 8 | 6 | 2009年5月28日 19:12 | |
| 3 | 2 | 2009年5月27日 21:48 | |
| 8 | 8 | 2009年5月27日 02:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メモリー > バッファロー > D2/N667-2G/E (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)
BUFFALO ノートPC用増設メモリ PC2-5300(DDR2-667) 2GB MV-D2/N667-2G
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88PC%E7%94%A8%E5%A2%97%E8%A8%AD%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA-PC2-5300-DDR2-667-MV-D2-N667-2G/dp/B000SKJ0LM/ref=wl_it_dp?ie=UTF8&coliid=I2OPMAE05FAHBT&colid=28BBIZEOLPJ2X
↑とこの商品との違いを教えていただけないでしょうか?
安いほうを買おうと思ってるのですがいまいち差が分かりません・・・
よろしくお願いします。
0点
こんばんは、快楽もいいけど何が残るの?さん
パッケージ品かバルクかの違いです。
書込番号:9621997
![]()
2点
メモリー > IODATA > SDD333-1G/EC (SODIMM DDR PC2700 1GB)
パソコン初心者です。宜しくお願いします。
今、DELL INSPIRON 2200を使っています。
OSはXPです。現在マザーボードに256MBと増設で512MBのメモリーをのせていま
す。
タスクマネージャーを見ると、物理メモリーが512MBしかありません。
オンラインゲームをするとコミットチャージが1000MB近くまで上がり、ゲーム中に動き
がスローモーションのようになったり、ゲーム起動後止まったりします。
そこで質問ですが
1.なぜメモリー増設したのに物理メモリーが512MBしか表示されないのか?
2.メーカーで増設は1024MBまで(×1) OKとでていますが、これを増設すとマザ
ーボート256MBと増設1024MBになり、合計1280MBになりますが、動作の環
境はどうなりますか? オンラインゲームの不都合などは解消しますか?
以上の質問ですが教えて頂きます様宜しくお願いします。
1点
1.ビデオメモリとして使ってんじゃないの?
2.1024MBまでしか認識されないんじゃないかな?
ビデオメモリの設定(だいたいBIOSにあるが)で256MBにしてるなら、これを64MBくらいに下げれば使用できるメインメモリ量は増えると思うよ。ビデオメモリが64MBでも256MBでもこのPCの場合変わらないしね。
>オンラインゲームの不都合などは解消しますか?
さぁ〜?ゲームによるしね。まぁ、今よりは良くなるんじゃない?体感できるかどうかは知りませんが。
書込番号:9620004
![]()
1点
masa41ryo12さん、こんにちは。
1.についてですが、アクセサリ−システムツール−システム情報での
「インストール済みの物理メモリ」ではどのように表示されるでしょうか。
おそらくこちらの方の表示は合計の数値になっているかと思います。
2.についてはDELLサポートに問い合わせされてはどうでしょうか。
もしかすると1280MBまで増設可能かもしれません。
なお、XPだと下記のようなソフト(方法)もあります。
「Vistaの高速化技術・ReadyBoostをXPで実現する「eBoostr」 」
http://www.oshiete-kun.net/archives/2008/07/vistareadyboostxpeboostr.html
ゲームによってはメモリよりもグラフィックボードの性能が問題かもしれませんので、
その場合は買い替えも検討されてはと。
書込番号:9620502
![]()
3点
鳥坂先輩さん,カーディナルさん非常に早いレスポンスありがとうございました。
早速試させていただきたいと思います。
できれば新しいパソコンを購入したいのですが、もう少し我慢して今のパソコンを使
おうと思います。(液晶TVを買う為)これからも宜しくお願いします。
書込番号:9624383
1点
メモリー > IODATA > DR400-1G/EC (DDR PC3200 1GB)
2002年11月製
HP(CPQ) EVO D320 ST/CT P2.4GB 256MB1枚挿し
を使用しています。
IOデータのHPで製品対応検索すると、512MBまでしか表示されませんが、
同社製の1MBは対応不可能なのでしょうか?
また、フリーソフトCPU-Zで調べると、どうやらデュアルチャネル対応では
ないみたいです。
希望としては、1M一枚挿し、無理なら526M二枚挿しをしたいのですが、
どういう対応がベターなのか教えていただけませんでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点
>IOデータのHPで製品対応検索すると、512MBまでしか表示されませんが、
>同社製の1MBは対応不可能なのでしょうか?
1GBですよね?
メーカーページでは1GBも対応していると記載しているみたいですし、いけると思いますよ。
>また、フリーソフトCPU-Zで調べると、どうやらデュアルチャネル対応では
>ないみたいです。
採用されているチップセットの845はデュアルチャネルには対応していないはずですので、気にしなくて良いと思いますよ。
>希望としては、1M一枚挿し、無理なら526M二枚挿しをしたいのですが、
>どういう対応がベターなのか教えていただけませんでしょうか?
526MBですか?
その容量は存在しませんよ。
512だとは思いますが、1GBでも512MB*2でも構いません。
ただ、足りなくなったときに追加しやすい1GB1枚で良い気がしますよ。
ちなみに、どうでもいい話ですが、容量は2倍2倍で増えていきます(PCが2進数で計算している為)。
1→2→4→8→16→32→64→128→256→512→1024→2048→4096…という風にですね。
そして、単位は以下のように増えていきます。
K(キロ)→M(メガ)→G(ギガ)→T(テラ)→P(ペタ)→E(エクサ)→Z(ゼタ)…と
後は、接尾語にB(バイト)をつけるのです。
ちなみに、この単位は1000で次の位に上がります。
K=1,000
G=1,000,000
T=1,000,000,000
という風にですね。
とはいえ、10進数の単位と2進数の数値では1000:1024なので本来は違いますが、便宜的にほぼ等しくしてあります。
したがって…
1024B→1KB
1024KB→1MB
1024MB→1GB
1024GB→1TB
となります。
まあ、位が一つ上がるごとに1000:1024の比率で差が生まれます。
という事ですね。
紛らわしい話ですが、HDDではよくこの話がでます。
ご存知でしたら失礼。
AMD至上主義
書込番号:9619519
![]()
2点
>無類のAMD至上主義 さん
詳細な説明ならびにクイックな
ご回答ありがとうございます。
こちらの誤記にもかかわらず・・・
内容を汲み取っていただきまして。
早速、1GB購入して試してみたいと思います。
本当にありがとうございます。
書込番号:9619558
1点
http://buffalo.jp/products/catalog/memory/
http://www.iodata.jp/product/memory/
調べてください
書込番号:9598491
![]()
2点
すばやい回答ありがとうございます
直販で7300円くらいで新品が手に入るようですね
このパソコンはプリンターを動かすのと、インターネットにしか使ってないのですが、
最近アメーバブログのピクをやるようになり、メモリー不足?で固まるようになりました
…というのは素人判断なのですが、メモリーを大きなものに変えたらこの問題は解決するのでしょうか?
また、購入したメモリーはノート本体の裏を開けて既存のメモリーと交換するのでしょうか?それとも、別の場所に取り付けるようになるのでしょうか?
書込番号:9606021
0点
私としては、PC買い替えの検討を・・・と。
メモリ不足が1つの要因ではあるかと思いますが、CPUも遅いため、メモリ交換だけで解決するか?といわれると不安です。
画面は小さくなりますが、ネットブックと言われる類の方が、数倍は速いですy
値段は3〜4万円(Officeなし)くらいですね。
もう少しパワーを、現状と同じ画面サイズもしくはもう1つ大きめのを言われるなら、5〜6万円(Officeなし)でありますy
ただし、プリンタのドライバがWindowsXP/Vistaであるのか確認してからです。
もし、無ければPC買ったは良いがプリンタ使えない・・・となりますので。
例
http://kakaku.com/item/K0000015457/
http://kakaku.com/item/K0000027816/
http://shopap.lenovo.com/jp/portals/ad/?cid=JPABKC05&
書込番号:9610692
![]()
2点
回答ありがとうございます
やはりそうですよね
自分でも新しく買いなおした方がいいのでは?と思ってはいました…
でも、そうなれば、今のパソコンは壊れてもいいから、とりあえず開けてみて
ちょっといじってみたりしようかな?とも思えてきました
新品のメモリーを購入するのはもったいないので、中古のメモリーを探してみます
ジャンクから使えるメモリーを探すコツなんてあるでしょうか?
このままいくと、新しいパソコンを買いましたというご報告の前に、今のパソコンが完全に生き絶えましたというお知らせをすることになるでしょうねww
書込番号:9615959
0点
電気街に転がっている同規格のメモリーを買い込んで、複数試すのが簡単です。
ジャンクなら1枚100円程度でしょう。
合わなくても全部の価格のメモリーを買ったと思える程度の額でしょう。
書込番号:9616733
![]()
2点
ジャンクですと、カゴから手づかみって感じですからね。
予備分も買ってきて、試すくらいしかないですy
書込番号:9616793
2点
メモリー > UMAX > Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
PC初心者です。
メモリー増設したいのですが、e-mashinesのj4492に
このメモリーは対応していますか?
それと交換後PCのどこを見れば、ちゃんと動作しているか
教えてください。お願いします。
0点
対応情報 eMachines eMachines J4492 http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=60389
規格は同じですので一応OKでしょう。
増設して確認はメモリーの容量確認すれば。
らくらくNavi − Q&Aコーナー - BUF10639
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF10639
最大2GBで、既に1GB搭載されているようですが。(安いから2枚購入でしょうか?)
書込番号:9610324
![]()
2点
じさくさん早速の返信ありがとうございます^^
そうです!安いので1G×2枚購入しようかと・・
PCは奥深いですね^^;早速購入して増設してみます(`・ω・´)ゞ
ご指導ありがとうございました。
また、何かありましたらよろしくです(´・ω・)(´_ _)
書込番号:9612966
1点
メモリー > IODATA > SDX667-2G/EC (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)
>DDR2と書いてありますから、ディアルですね。
えっ、そういう問題?(笑)
答えじゃないけどシングルでもデュアルでも体感上わからないよ。
まあ使ってるPCが対応してればこれを2枚でデュアルチャンネルで動くよ。
書込番号:9601126
![]()
2点
>しょひさん
>2GBx2にしたいと思っているのですが、デュアルチャネルになりますか?
それは使ってるPCによります。
http://www.iodata.jp/pio/
↑で対応メモリが調べられますので、確認してみると良いかと。
>SX4さん
DDR2ってのはあくまでメモリの種類の話じゃ?
書込番号:9601146
![]()
3点
みなさん、ちょっと勘違いだったみたいですね。
すみません。
書込番号:9602105
1点
返信ありがとうございましたぁ。
これにすることにします。
デュアルチャネルってあまり効果ないんですね泣
書込番号:9605287
0点
デュアルチャンネルは効果無くてもIOのメモリを買うと確かRAMDisk作成ソフトが付いてきたと思うので使ってみてください。
ブラウザのキャッシュに使うと結構サクサク動きますよ。
書込番号:9608986
0点
EC付きにはRAM Phantom LEは付きませんね。
書込番号:9609423
1点
>uPD70116さん
あ、本当だw
知りませんでした(^^;
書込番号:9609551
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)



