メモリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メモリー のクチコミ掲示板

(16380件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2271スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2271

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SDD333-512MとSDD333-512M/ECの違いは

2009/05/25 22:05(1年以上前)


メモリー > IODATA > SDD333-512M/EC (SODIMM DDR PC2700 512MB)

スレ主 iron6さん
クチコミ投稿数:5件

同じI.O.データの製品で、512Mと512M/ECでは、ECの付くほうが価格的には1000円も安いのですが、対応機種は同じなのでしょうか。違うのでしょうか。また、対応機種が同じならば、性能は違うのでしょうか。お教えください。
併せて、わたしのPCは古いもので、SONY VAIO PCG-GRX51/BPですが、どちらも対応するのでしょうか。お教えください。

書込番号:9603105

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/05/25 22:12(1年以上前)

・通常品に添付しているソフトウェアのダウンロード特典はありません。
・保証期間は「無期限」から「5年」になります。
・製品パッケージは簡易パッケージとなります。

書込番号:9603143

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 iron6さん
クチコミ投稿数:5件

2009/05/25 22:46(1年以上前)

グッゲンハイム+ さん

早速の返信ありがとうございます。
皆さんの人気からすれば、廉価版で十分ということですね。

書込番号:9603426

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/05/25 22:52(1年以上前)

対応製品検索エンジン PIO
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=56866&categoryCd=1

メモリー:標準256/最大512になってますが。

違いはグッゲンハイム+さんがレスされてる通りで、PCへの対応自体は一緒ですね。

書込番号:9603463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/05/26 00:35(1年以上前)

関係ない話になりますが PIOて言葉を聞くとドキッとします。
悩まされたので…・。

書込番号:9604286

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

SONY VGN-S70Bのメモリー増設

2009/05/24 20:43(1年以上前)


メモリー > トランセンド > TS64MMD64V3J (MICRODIMM DDR PC2700 512MB)

クチコミ投稿数:8件

SONY VGN-S70Bのメモリー増設を検討しています。
このメモリーは使用可能でしょうか?
ご存知の方いましたら教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:9597814

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/05/24 21:13(1年以上前)

 下のスレッドにこれと同じ対応表がありますが。(お使いの機種も載っています)
http://www.rakuten.ne.jp/gold/ark/sony_notevgn.html

書込番号:9597982

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2009/05/24 22:29(1年以上前)

撮る造さん早速のアドバイスありがとうございました。
助かりました!

書込番号:9598500

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/05/24 22:42(1年以上前)

シンチャオさんへ
 良かったですね、でも質問のスレッドを作る前に、その下のスレッドを読んでみた方がいいです。時には「読んでから書け」とか叱り付ける人までいますので。
 次に何かあったときのために一応申し上げておきます。

書込番号:9598588

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

素人の質問

2009/05/14 00:41(1年以上前)


メモリー > IODATA > DR400-1G/EC (DDR PC3200 1GB)

スレ主 iron6さん
クチコミ投稿数:5件

スロットが2つある場合で、メモリーが1G×1の場合と512M×2の場合では、コンピュータの性能は変わるのでしょうか。変わるとすれば、どのような違いでしょうか。お教えください。

書込番号:9540038

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/05/14 00:57(1年以上前)

変わる場合もあるし、ほとんど一緒の場合もある。

デュアルチャネル対応なら、512M×2で若干性能アップ。とはいえベンチすればわかる程度で、体感でわかるかは不明。

デュアルチャネル非対応なら、性能ほとんど一緒。1枚の方が安定するかもしれない。

ま、PC次第な部分があるかな。

書込番号:9540115

Goodアンサーナイスクチコミ!1


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/05/14 01:00(1年以上前)

iron6さんこんばんわ

チップセットによっては、メモリを2枚さしたときにデュアルチャネルとして動作しますので、
512MBx2の方が転送速度が速くなることもあります。

理論値では3200Mb/sx2で6400Mb/sですけど、実際には1.5倍前後ですから、4000〜5000の間になります。

書込番号:9540133

Goodアンサーナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/05/14 02:39(1年以上前)

 コンピュータの性能というのはトータルなシステムの性能です。メモリがデュアルになろうがシングルチャンネルだろうが、その他の要因との兼ね合いでパフォーマンスは決まります。ボトルネックがどこかにあればシステムは足を引っ張られトータルとして遅くなりますから。
 デュアルだと俗に相性と呼ばれるメモリタイミングの問題も起こりやすくなりますので。

書込番号:9540427

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2009/05/14 08:45(1年以上前)

チップセットによっては1GBのモジュールを認識出来ない場合があるので注意が必要です。

DDR世代だと、デュアルチャネルに対応するものも多いですが、安価なマザーボードでは対応しないものもあります。

書込番号:9540930

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/14 09:15(1年以上前)

ディスクリートGPUを装備する高性能パソコンの場合、どちらでも大差ない。
と言うより、どーでもいい。

インテグレーテッドGPUの場合、大差になる。
マイクロソフトのウィンドウズビスタ互換の公認は、2種類あるが、性能を要する上位の公認にはデュアルチャネルが必要となる。

書込番号:9541006

ナイスクチコミ!0


スレ主 iron6さん
クチコミ投稿数:5件

2009/05/15 02:40(1年以上前)

いろいろなアドバイスをありがとうございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:9545249

ナイスクチコミ!0


スレ主 iron6さん
クチコミ投稿数:5件

2009/05/24 17:04(1年以上前)

商品を購入し早速増設しましたら、快適に動いています。初めての経験でしたがうまくいきました。いろいろアドバイスをありがとうございました。

書込番号:9596768

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

画面が真っ黒になってしまった!?

2009/05/15 01:01(1年以上前)


メモリー > IODATA > SDD333-512M/EC (SODIMM DDR PC2700 512MB)

クチコミ投稿数:9件

メモリー増設についての質問です。
ノートPCの動作が非常に遅いのでメモリーを増設しようと考えました。
マニュアルに沿って空スロットを使って増設して立ち上げたところ、画面は真っ黒のままです。しかし、裏では普通に立ち上がっているようで、WINDOWSの立ち上げ時のサウンドも聞こえます。
増設したメモリーを外して立ち上げると正常に起動し画面も正常に見えます。が、もう一度増設して電源を入れてみると画面はやはり真っ黒となりますが、裏では立ち上がっているようです。
メモリーは切れ込みの位置も合わせ、差し込んだ時の爪もカチッと音をさせ、正常に固定されていると思います。ですがうまくいきません。
どなたか同じ現象となって解決された方、原因が分かる方のアドバイスをお願いします。
 ノートPC:FMV-BIBLO NB55G/T
 標準の256MBのメモリーに対し(最大768M)、I-OのSDD333-512M/ECを増設しようとしたものです。(「EC」が付かない製品についてはI−OのPIOで対応確認はしています。「EC」でも製品は同じという認識でいますが)

書込番号:9544972

ナイスクチコミ!0


返信する
rsvmilleさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:16件 Whirlwind 

2009/05/15 01:16(1年以上前)

標準搭載のMemoryを増設側に刺しても駄目でしょうか?

書込番号:9545031

ナイスクチコミ!1


Mr.Gamerさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/15 03:50(1年以上前)

お持ちのPCのメモリ対応企画がDDR PC2100となってますが

書込番号:9545320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2009/05/15 09:59(1年以上前)

Mr.Gamerさんへ
早速の返信ありがとうございます。
I-OのHP/製品概要には、「PC2100(DR266MHz)としてもご利用いただけます」と書いてありました。
また、価格.comのこの製品のレビューにも
「FMV-BIBLO NB55G/Tに入れました。捨てられそうになっていた友人のPCでしたが、復活しとても感謝され、満足!」とあります。
適合そのものには問題がないと思うのですが、どうでしょうか?

書込番号:9545871

ナイスクチコミ!1


Mr.Gamerさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/15 11:39(1年以上前)

その前にパソコンの仕様を見たらメモリーの空きスロットが1/1になってますが増設というのは挿し変えるということですよね?

スロットが二つあるわけではないですよね?

書込番号:9546173

ナイスクチコミ!1


rsvmilleさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:16件 Whirlwind 

2009/05/15 11:56(1年以上前)

仕様書に、「拡張メモリスロット(空き) : 1(1)」とあります
空きがあると思うのですが?

RADEON IGP 340Mチップセットはデュアルチャネルメモリーには対応していないと思いますから
PC3200・PC2700・PC2100が利用可能だと思うんですが。

標準・増設、どちらか一枚のメモリで両スロットとも駄目でしょうか?

メモリ1枚で試さないと、
原因がメモリなのかマザー側なのか切り分け出来ません。

書込番号:9546216

ナイスクチコミ!2


Mr.Gamerさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/15 12:31(1年以上前)

本当だ、拡張スロットがあるんですね

でれば各スロット一枚挿しで試して駄目ならメモリか挿し方が悪いということになりますね

紛らわしいこと言ってすみませんでした

書込番号:9546323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/05/15 13:12(1年以上前)

返信して頂いた皆さん、
いろいろありがとうございます。
あとで標準のメモリーをスロットを入れ替えてみるとか、増設分1枚にしてみるとか、試してみます。その結果は報告します。よろしくお願いします。

書込番号:9546474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/05/15 18:06(1年以上前)

リブチンさん  こんにちは。

こちらのPCでしょうか?
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0401/biblo_loox/nb50/method/index.html

標準の256MBメモリは、オンボード搭載なので外すことは出来ないと思います。


>裏では普通に立ち上がっているようで、WINDOWSの立ち上げ時のサウンドも聞こえます。
 増設したメモリーを外して立ち上げると正常に起動し画面も正常に見えます。が、もう一度 増設して電源を入れてみると画面はやはり真っ黒となりますが、裏では立ち上がっているよ うです。


一般的に、メモリが不良・故障等なら、PC自体が起動しないことが多いので、ちょっと不思議な現象ですね。
あくまでも推測ですが、もしかしたら、メモリを装着することによって、画面とマザーを接続する部分等が圧迫?して
何らかの不具合が出ているのかもしれませんね。
テレビ・チューナーが付いている製品なので、その辺りも?・・・。

あと関係ないかもしれませんが
BIOS含め、Updateが結構出ていますね。
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvlistm.cgi?MODEL_NAME=FMVNB55GT&KANZEN=1



書込番号:9547368

Goodアンサーナイスクチコミ!1


rsvmilleさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:16件 Whirlwind 

2009/05/15 18:48(1年以上前)

メモリがオンボード、直付けだったんですか。
迂闊でした、御免なさい。

このチップセットはメモリに厳しいと聞いたことがあります。
アップデータの中のBIOS更新のなかで
「 増設メモリチェック機能の強化を行ないました。」とありました
更新してないようでしたら、BIOS UPを行ってみて下さい。

書込番号:9547523

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/05/16 12:38(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん
rsvmilleさん 

アドバイスありがとうございます。
確かに標準のメモリーは外せないようでした。
また、現在のBIOSの版数を確認したところ1.05で、FUJITSUのサポート/ダウンロードにあるBIOS更新と同じバージョンで、実行しようとしたら「アップデートする必要はありません」のメッセージが出ました。

念のため、もう一度増設メモリーを取り付けてみましたが、結果は同じでした。また、IO-DATAの方にも問い合わせをしています。
それを待ってみます。
ありがとうございました。

書込番号:9551409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/05/24 14:27(1年以上前)

いろいろアドバイスをして頂いた皆さん、
その後IOのサポートセンターに相談し念のため修理(リードライト検査・高負荷検査を行ない、動作に異常は確認できなかったが、本体を念の為交換)をしてくれました。再度取り付けたところ画面は正常に表示されました。
I-Oの迅速で誠意ある対応に感謝するとともに、rsvmilleさん始めアドバイスを送ってくれた皆さんに感謝いたします。ありがとうございました。

書込番号:9596165

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

使えますか?

2009/05/24 05:46(1年以上前)


メモリー > バッファロー > D2/N667-2G/E (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)

クチコミ投稿数:1件

今、FMV-BIBLO MG55Rというパソコンを使っています。
上記のパソコンに、このメモリは増設できますか?

どなたかお教え下さい。

書込番号:9594454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2009/05/24 07:07(1年以上前)

バッファローのメモリ対応表には本メモリの
記載が無いので無理かもしれません。
(下記URLは途中で切れるのですべてをコピー
してください)

http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=51649&category[]=2&type[]=&form_name=memory&action_index_detail=true

書込番号:9594569

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/05/24 12:46(1年以上前)

ジャッキー2009さん こんにちは。

こちらのPCでしょうか?
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0512/biblo_loox/mg/method/index.html

型名の末尾に”E"が付く製品は白箱製品ですが、製品自体は同じで、規格が合っていれば問題ないと思います。
(保証期間6→5年、化粧箱→白箱等)
http://buffalo.jp/products/catalog/memory/d2_n667x2_e/

ただバッファローのHPでも、デュアルチャネル動作での検証なので、1GB×2枚の方が安心かもしれませんね。
例えば
http://kakaku.com/item/K0000028705/

ちなみにIODATAの場合、末尾に”EC"が付く製品が同様の製品になります。

書込番号:9595732

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

下位互換性・デュアルチャンネルについて

2009/05/11 19:04(1年以上前)


メモリー > UMAX > Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)

クチコミ投稿数:8件

このメモリはPC2−4200に対応してますか?
また、VALUESTAR VW/700/EG はデュアルチャンネルに対応してませんよね?(確認したんですが少し不安なため)

よろしくお願いいたします。

書込番号:9528318

ナイスクチコミ!0


返信する
u-popoさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:109件

2009/05/23 20:04(1年以上前)

>このメモリはPC2−4200に対応してますか?

PC2-4200としても使えるかという意味でしょうか?
一応、規格としては下位互換ということになっておりますが、メーカー製のPCは
メモリチェックが厳格なのでダメという場合もあります。
(正確には、SPDというメモリの性能情報を参照して動作しているので、このメモリ
モジュールにPC2-4200としての動作時のSPD情報が無いと動かない場合もあります)

>また、VALUESTAR VW/700/EG はデュアルチャンネルに対応してませんよね?(確認したんですが少し不安なため)

チップセットとしては、対応していますが・・・・CPU-Zなどのツールで確認して見ては
いかでしょうか?それか、起動時のロゴを非表示にして、POST画面でも確認できますよ。

書込番号:9592161

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/05/23 21:17(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
もうすでに購入して、使わせていただいてますが、不具合は特にはありませんでした。

ありがとうございました

書込番号:9592520

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング