このページのスレッド一覧(全2272スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 7 | 2009年5月9日 22:39 | |
| 5 | 7 | 2009年5月9日 18:20 | |
| 1 | 2 | 2009年5月9日 06:04 | |
| 2 | 2 | 2009年5月8日 19:48 | |
| 3 | 3 | 2009年5月6日 01:33 | |
| 14 | 18 | 2009年5月5日 22:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 1GB CL2.5
FMV-BIBLO NB55J/Tを保有しています。
メインメモリの仕様はPC2100 DDR SDRAMです。
現在256MBなのですが空きスロットに1GBを取り付けたいと考えております。
価格、安定性で推薦する商品がありましたら教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点
うーん、こういうノートパソコンのメモリーなら、バッファローさんやアイオーさんのサイトで対応メモリーを探すのをオススメしますけど。
書込番号:9516776
![]()
2点
完璧の璧を「壁」って書いたのさんが仰っているのが
以下になります。
バッファロー
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=47309&category[]=2&type[]=&form_name=memory&action_index_detail=true
io
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=66916&categoryCd=1
書込番号:9516810
![]()
2点
駄目なら交換してくれる店で一番安いの買えばええねん。
書込番号:9518208
0点
完璧の璧を「壁」って書いたのさん.ヒデ@ミントさん.キコリさんありがとうございました。
参考にいたします。
書込番号:9518929
0点
こんばんは、eriamiさん
動作確認の取れたメモリを使用するのが無難ですが、バルクメモリに相性交換保証をつけて購入するのもありかな・・・
IOやバッファローでは、パッケージ版ではなく白箱がおすすめです。
保障期間・ソフトウェアのダウンロード権の有無等が異なっていますが、メモリは同じで割安で購入できます。
http://kakaku.com/item/05206013736/
http://kakaku.com/item/K0000028699/
書込番号:9518987
1点
空気抜きさんのアドバイスで低価格で購入できます。大変いいアドバイスありがとうございます。
書込番号:9519171
1点
間違ってデスク用を薦めてしまいました・・・
ノート用では、
http://kakaku.com/item/05206013739/
http://kakaku.com/item/05202010959/
になります。
書込番号:9519379
![]()
2点
メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (133) CL3
メモリ増設を考えているのですが、対応メモリが、イマイチわかりません。
説明書には128M×3までと書いてるのですが、HP等では、512Mまでと書いています。
どんなメモリがいいのでしょうか?
M/Bは
intel815です。
誰か教えてください。
よろしくお願いします。
0点
情報不足。PCの型番かマザボ名を書きましょう。
現在の搭載メモリ枚数と合計何MBかも。
i815であれば、
対応メモリ:PC100/PC133メモリ(100MHz/133MHz駆動のSDRAM DIMM)
最大メモリ容量:512Mbytes
DIMMの実装枚数:133MHz駆動時:ダブル・サイドDIMM×2、シングル・サイドDIMM×3
100MHz駆動時:ダブル・サイドDIMM×3
書込番号:9517847
1点
書き込みありがとうございます。
PCの型番はMP733UDRWです。現在PC100 64Mが一枚刺さっております。
書込番号:9517881
0点
わ、旧タイプ。(すみません)
SDRAM DIMM 128MB で 1万弱? 私なら PC 交換します。
書込番号:9517973
1点
そんなの、うちに来たらあげるよ。
部屋のどっかに転がってる。
探すのは面倒だから、来た人限定。
ジャンク屋で1枚100円で売ってる。
ジャンク屋だと壊れている物も入っているから、何枚か買って帰る。
書込番号:9518001
0点
メーカーHPを見ますと、最大386MBまで搭載可能とありますね。
きこりさんの言うように、秋葉原や日本橋のようなところですと、ジャンク品で128MBなら100円くらいで売ってますね。
ただ、もう買い替えを検討された方が良いですy
メモリを追加して多少は良くなりますが、頑張ってネットブックでも買った方が断然快適になれます。
あまり古いと、いつ壊れてもおかしくないですから。
書込番号:9518056
![]()
1点
PVT36G1333LLKが10794円ででてました。
DDR3-1333 CL7-7-7-20@1.65Voltらしいのですが
このメーカーのメモリーを使った事がないのですが
TR3X6G1600C8Dと迷っています。
OCして使おうと思うのですが
メーカーの信頼性など総合的にみて
どちらがお勧めでしょうか?
0点
>TR3X6G1600C8Dと迷っています。
PVT36G1333LLKもTR3X6G1600C8Dも使ったこと無いけど・・・
TR3X3G1600C8Dを使ってDDR3-1333 CL7-7-7-7-20とDDR3-1600 CL8-8-8-24のパイ焼きでの結果ですがDDR3-1600 CL8の方が5回平均でも早いですよ。(初期物 Ver2.1で)
ただBCLK133の比較なのでM/Bの得意とする比率・苦手とする比率は有るのかもしれないけどね。
比べる金額が違いすぎるのでは?
コルセアの場合、VerによってChipメーカーが特定出来るんだけど ほかのメーカーはよっぽどのメーカーじゃ無いかじり 使用Chipメーカーは公表していないのが現状です。
コルセアでもコストダウン始まるとChipメーカーは変えてきているみたいです。
こー書いて見て どっちを勧めるって言われたらコルセアの方が良いのではっていか言えない。
予算度外視ならDDR3-2000 CL7って言う選択も出てくるんだけど・・・
BCLK222位までならスピード度外視ならDDR3-1333でいけるが現状なんだけど・・・
書込番号:9514932
1点
比べる金額が違いますよね?
とりあえず今はBCLK172で常用してるのですが
今乗ってるメモリーが足引っ張ってる感があるのと
6G乗して空き容量をラムディスクにしたいので
メモリー物色中なんですが予算があまりないので
色々まよってます。
でも、安物買って後悔もしたくないし・・・
書込番号:9515535
0点
メモリー > トランセンド > JM388D643A-5L (DDR PC3200 1GB)
メモリ不足なのかは、分かりませんが、起動に15分ぐらいかかります。
現在は、256MBを搭載して、使っています。
このメモリに、NEC VR300/D は対応しているのでしょうか??
0点
対応製品検索エンジン PIO
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=71747&categoryCd=1
同じ規格の物ですので大丈夫でしょうね。
標準の256MBではちょっと苦しいでしょうね。
>起動に15分ぐらいかかります
メモリー増設でいくらか早くなるでしょうが、起動が15分もかかるのは他の原因ではないでしょうか。
もしかしてPIO病にかかってたりして。
書込番号:9512875
1点
メモリー > トランセンド > JM4GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
この製品、メーカーのデータシートPDFでは高さが低いタイプ(0.72インチ)と
なっておりますが、価格.comの商品画像では、一般的なタイプのように思えます。
Trancend JM4GDDR2-8K
http://www.transcend.co.jp/support/dlcenter/jetram/product/Pdf/JM4GDDR2-8K_2980-S.pdf
価格.com
http://kakaku.com/item/05209011962/
恐れ入りますが、実際に購入された方、教えていただけますでしょうか?
また、その他のメーカーでもよいので、0.72インチタイプの
DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組
があれば教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
同じ型番でググッて見ると違いが分かると思うよ。
http://www.ggsdata.se/pcmoder/Bilder/ram/JM4GDDR2-8K_09-2345_S.pdf
CL5とCL6の違いも有るけど 購入時注意が必要でしょうね。
書込番号:9498664
![]()
1点
JBL2235Hさん、情報ありがとうございます。
一般タイプと0.72インチタイプで型番同じなんですね・・・。
「PCB」という部分が違うのでかろうじてわかりますが、通販などでは
備考に注意書きしておかないと間違えてしまいそうです。
というか、Trancendのホームページで「汎用メモリ」クリックして、
JetRam -> DDR2 Memory -> 240Pin Long-DIMM -> DDR2-800 Dual Channel Kit
ででてくるのが、0.72インチタイプのデータシートなので、0.72タイプ
しかないのかと思ってました。
http://www.transcend.co.jp/Products/MemList.asp?srhMemWay=STD&LangNo=17
0.72インチタイプ&CL5なら悩まず買うんですが(あくまでこの金額帯でですが)。
もう少し調査検討してみます。
書込番号:9498793
1点
トランセンドジャパンのHPで見る限り、P/Nが違うので きちんと指定した方が良いですよ。
書込番号:9498821
1点
メモリー > Corsair > TR3X3G1866C9DF (DDR3 PC3-15000 1GB 3枚組)
こちら、コルセアとキングストンKHX16000D3T1K2/2GN (DDR3 PC3-16000 1GB 2枚組)
で、思考錯誤しています。
キングストンの、書き込みが少なく
情報収集ができませんでした。
キングストンの評価は、いかがなもんでしょか。
電圧は幾分高そうですが。
MBはGA-X48T-DQ6です。
まだ、組んでないのですが。
チップは、サムシングでしょうかね。
記載されている、HP等ありましたら
ご教授お願いします。
0点
チップは「何か」でしょうか、とはどういう意味なのかわかりませんけど、
コレはトリプルチャネル用だから1枚余っちゃいますね。
書込番号:9472641
1点
KHX16000D3T1K3/3GXの間違いでは?
KHX16000D3T1K3/3GXなら使ってますよ〜
http://blue.ap.teacup.com/kazukun/28.html
書込番号:9472683
1点
マザーからすると、2枚組を使うのでは、と思うんすけど。
書込番号:9472714
0点
皆さん有り難うございます。
1世代前のMBなので、デュアルチャンネルです。
チップですが、サムシングあたりの使用かなと。
書込番号:9472748
0点
そうです。
最近は、3枚組の方が
お求めやすいし
電圧等、低めですよね。
発熱を考えると、電圧低い方が
いいかなと。
RAMディスクもありますから。
書込番号:9472784
0点
電圧低めなのはi7用だから、ですかね。
i7はメモコンがCPUに内蔵で、あんまり高い電圧にするとなんかヤバいっぽいし。
で、サムシングって何?
書込番号:9472817
1点
下の方で、ぴぃ☆ さんさんが
書き込みしていたので。
サムシングのチップは優等生みたいので。
Ver4.1のSamsung
書込番号:9472921
0点
[9437575]これの続きなんでしょうね
samsung=サムソン?
書込番号:9473035
2点
TR3X3G1866C9DFもKHX16000D3T1K3/3GXもi7用の3枚組はX48で使用したら2.0Vほど必要になりましたよ〜
書込番号:9473044
1点
まあね、何て読んだら良いのか分からないベンダ名、商品名も有りますけど、サムシングは恥ずかしい。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/col/20060130/115204/?P=2
書込番号:9473318
![]()
2点
Hong Kong=ホンコンであってホングコングじゃないように、
サムスンですよ・・・・・ねえ?
なんか自信がなくなってきたw
書込番号:9473388
1点
話が通じりゃぁおっけぇ!ということに
しておきましょうよw
ASUSマザーの日本語マニュアル読んでたら
revisionをレビジョンって連呼してたもんで
つい価格の中で聞いてしまった私が居りますw
書込番号:9473764
1点
レナたんさん合ってますよ 冗談ですからw
書込番号:9474211
2点
皆さん有り難うございます。
お恥ずかしい限りです。
また、勉強になりました。
やはり、X58とX48では
かなり違いますね。この点は、要注意でした。
まだ、X58には移行する予定がないので
かなり、勉強不足でした。
つい、DD3がやすくなったものですから
飛びついた次第です。
キングストンにも、間違った書き込みしました。
サムスンです。覚えます。
KHX16000D3T1K2/2GN こちらを、購入しようと思います。
また、書き込みしますんで
よろしくお願いします。
書込番号:9474514
0点
>KHX16000D3T1K2/2GN こちらを、購入しようと思います。
もー買っちゃたかな?
買ってないなら、もう少し情報を仕入れた方が良いと思うよ。
オイラがWEBで探した限り、arkさん以外探せなかったけど arkさんの商品説明を読むと
「こちらはEPP2 nVidia Editionタイプになります。(intel chipsetでは最大パフォーマンスでの動作は難しいです。)」
って書いてあるよ。
それとGA-X48T-DQ6のQVLにも無いので DDR3-2000で動かなくても文句は言えないと思う。
http://www.gigabyte.com.tw/FileList/MemorySupport/motherboard_memory_ga-x48t-dq6.pdf
オイラ的には、DDR3メモリーが安く成ってきたからGA-X48T-DQ6を選んだと思うけど・・・
誰の目から見ても初心者としか見えないのにハイスペックを追いかけるかなー?
もう1点ASUSしか使った事無いけど、GA-X48T-DQ6のメモリー設定の上限はFSB1333物の場合 最高4.00B(ASUSの場合DDR3-1333 CPU-Z上の比率で1:2)なはずでDDR3-2000で使おうとすると FSB500以上廻せる石じゃないと意味が無くなるよ。
E8シリーズの石なら問題無く使えるだろうと思うけど(オイラの持っている石は出来るけど確証はしない)、Q9シリーズ(QX9も含む)でFSB500超えれる石って なかなか無いのが現実なんだよ。
そんな事から、初めてDDR3で組むならせめてQVLに載っているメモリーを選んぶか店頭でどれ良いか聞いた方が良いと思う。
書込番号:9483253
![]()
1点
JBL2235H さん ご指導有り難うございます。
確かに、ハイスペックをねらってます。
個人的なことですが、資金繰りが大変で。
色々勉強中ですが、ハイスペックで稼働させ
その後、地道にいじってます。
1台PC作るのに、1年ぐらいかかりますかね。
妻が・・・・・・・
よって、こちらで書き込みし皆さんの意見を聞き
パーツを選んでる次第です。
書込番号:9497736
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)



