
このページのスレッド一覧(全2271スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2009年4月17日 20:31 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2009年4月17日 01:36 |
![]() |
2 | 2 | 2009年4月16日 22:38 |
![]() |
7 | 4 | 2009年4月16日 15:30 |
![]() |
3 | 2 | 2009年4月16日 14:26 |
![]() |
12 | 13 | 2009年4月16日 07:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > サムスン > SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB (サムスン)
恐れ入ります、怒られることを承知でお聞きします。
スレ違いだと思いますが、私のPCはパナソニックのCF-R8eW6NJRで
メモリの規格がPC2-5300/DDR2 SDRAM(DDR2 200ピン SO-DIMM)
です。現在1GB標準で搭載されているのですが、あと2GB増設したく
安くてよいものを探しております。最終的には自己責任で選びますので
何か推薦していただけませんでしょうか? よろしくお願いします。
0点

駄目だったら交換してくれるという店で一番安いものを買う。
当然ながら、その店の一番安いものがそんなに安くない店はパス。
書込番号:9407393
0点

I・Oの動作確認品とか?(末尾にECが付くシンプル版)
http://kakaku.com/item/K0000019978/
PIO
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=92550&categoryCd=1
書込番号:9407487
1点



メモリー > トランセンド > JM667QSU-1G (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)
トランセンドのサイトで調べると、TS1GNE1100が対応メモリーとなっているのですが、こちらのJM667QSU-1Gでも問題なく使えるのでしょうか?よろしくお願い致します。
0点

対応製品検索エンジン PIO
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=74557&categoryCd=1
規格自体は対応してるメモリーですので、OKだと思いますが。
書込番号:9402147
2点

こんにちは。
結論から申せば、両者の仕様は同じですからかなり高い確率で問題なく使えると思います。が、この手の汎用メモリの宿命で、絶対大丈夫とはいい切れません。
要はNEC専用を公言したものを安心料込みの高価で買うか、汎用品をいわゆる相性問題リスク覚悟で安価に買うか、の二者選択でになりますね。
まぁ後者でも、お近くの店で数百円か上乗せして 相性交換保証 を付けて買われるなら問題ないかと思います。最悪、相性問題があったら一回ないしは何回か店に通って、同一品や他社同等品と交換する覚悟は要りますけどね(笑)。
もちろん一発OKで済めば、安くあがってよかったよかった、で終わりです。
ありきたりな答えですみません。。。
ご検討を。
書込番号:9402161
2点

早速のご回答ありがとうございます。
やはり同じ規格でしたら、安価な物にしてみようと思います。
相性保証のお店で購入致します。
書込番号:9405301
1点



メモリー > バッファロー > D2/N667-2G (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)
初めまして、ご質問があります。
PANB100NHLのメモリー増設の為、PC-5300 2GBのメモリーを探してますが
表題の2つのメモリですが、私の見る限り違いがイマイチわかりません。
AmazonではMV-D2/N667が\1980円でD2/N667は\6280円します。
違いがわかる方がいらっしゃればご教授願いたいと思います。
宜しくお願い致します。
0点

GAKUさんこんばんわ
MV-D2/N667とD2/N667の違いは、前者がいわゆる白箱と呼ばれる製品で、元々は、ショップで
PCを販売する際の増設メモリとして販売していた製品で、中身は製品版と同じですから、白箱品を
購入されても、正規製品版と同じ保証が受けられます。
中身には違いが有りませんから、白箱版を購入されれば安く購入する事ができます。
書込番号:9403944
1点

あも様、早急な返信ありがとうございます。
白箱だったんですね。
白箱ならAmazonで安い方の\1980円を選択します。
ありがとうございました。
書込番号:9404363
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3
メモリの増設を考えているのですが、商品を探してみると「PC3200 DDR400」というのはよく見るのですが、「PC3200 DDR333」はなかなかありません。この違いは気にしなくてもいいのでしょうか。
メーカーホームページを見ると同時期に発売された上位機種は「400」となっており、違いがあるのではと思って迷ってます。
ちなみにパソコンは「SONYバイオ PCV-RZ52」です。
教えてください。お願いします。
1点

まつまんさんこんにちわ
PC3200と言うのは、メモリの転送速度を表し、3200Mb/sでデータ転送を行えるメモリで、この場合、
動作クロックは400MHzになります。
DDR333(MHz)の場合PC2700ですので、DDR333でPC3200と言うメモリはありません。
オーバークロックを行えばPC3200にはできると思いますけど、そこまでクロックをあげるとたいていは
焼けてしまいますし、PC3200開発時代はPC2700メモリをOC耐性のあるチップを厳選して、PC3200にしていた
時代もありましたけど。。
書込番号:9402438
2点

PC3200=DDR400と考えて差し支えない。
http://e-words.jp/w/PC3200.html
DDR333はPC2700です。
http://e-words.jp/w/PC2700.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/DDR_SD-RAM
書込番号:9402443
2点

PS PC3200(DDR400)のメモリをPC2700(DDR333)搭載のPCに搭載することは可能ですし、下位互換がありますから
問題なく動作しますけど、その場合PC2700としての動作になります。
書込番号:9402468
1点

DDR400というメモリチップを使ったメモリモジュールがPC3200です。
3200は、400を8倍して100の位で切り捨てしたもの。
一部には数字を増やしたいのか四捨五入する人がいます。
333と400は、製造で区別してません。
動作検査で200MHzで動いたものが400、166MHzで動いためのが333です。
表示する数字は、動作周波数の2倍です。
製造当初は400になる物が少なく高価です。
そのうち大多数が400で使えるので、価格差は小さくなり、末期は在庫を減らすために3200を2700の代用にする様になります。
書込番号:9402612
1点



メモリー > トランセンド > JM667QSU-2G (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)
現在使用PCはソニーバイオVGN-FE92Sの1Gで、2Gに増設したいのですが、こちらの商品で2Gに増設可能でしょうか?いろいろなサイトで適合を確認しましたが、1Gを2つ買って取り付けするのか、それともこちらの商品のように2G1つで事足りるのか、商品適合は大丈夫なのかさっぱりわかりませんでした。理解力の問題でしょうが、無駄な買い物は控えたいのでよろしければご回答いただけないでしょうか?よろしくお願いします。
0点

対応製品検索エンジン PIO
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=80100&categoryCd=1
デュアルチャネルを有効にするために1GB×2枚の方がいいと思いますが。
トランセンドだと
SONY Notebook 対応メモリー(VGN)
http://www.rakuten.ne.jp/gold/ark/sony_notevgn.html
TS128MSQ64V6J
価格.com - トランセンド TS128MSQ64V6J (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB) 価格比較
http://kakaku.com/item/05209011429/
書込番号:9402063
2点

回答が早くてびっくりしました。デュアルチャンネルの存在も知らなかったのでほんとに助かりました。さっそくお勧めの品を購入しようと思います。どうもありがとうございました^^
書込番号:9402428
1点



メモリー > IODATA > DR400-1G/EC (DDR PC3200 1GB)
DELL製 Dimension 3000 512(256×2)のようです。使用可でしょうか?使用可であれば、1G×256で問題ないのでしょうか?どうぞ宜しくお願い致します。
0点

IO DATAの対応表では1枚当たり512MBまでになっています。
Dimension 3000は2004年後半のPCであり、2003年に1GBのメモリがIO DATAから出ていることを考えると
1GBのメモリはまず使えない(又は半分だけ認識)と思います。
書込番号:9394482
2点

甜さん、ありがとうございます。としますと、DELL純正品を購入した方が良いですね。
書込番号:9396236
0点

純正品でなくともこちらは大丈夫みたいです。
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=47249&category[]=2&category[]=1&category[]=5&category[]=9&type[]=&form_name=maker&action_index_detail=true
たぶんメモリに乗ってるチップ1個当たりの容量の制限のせいで対応が分かれたと思います。
ひょっとするとIO DATAがサボっただけかもしれませんが・・・。
書込番号:9396250
2点

なるほど!それでは、バッファローを購入します。購入の前に確認出来て良かったです。甜さん、ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:9396922
1点

クロマティー侍さん こんにちは。
>DELL製 Dimension 3000
お使いはこちらの製品でしょうか?
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/pressoffice/2004/040906?c=jp&l=jp&s=corp
元々メーカーでは2GBまで動作確認が出来ているようです。
あとチップセット的(インテル 865GVチップセット)な仕様では、最大4GBとなっていますね。
ただBIOSで制限されている可能性もあるので、2GBが無難だと思います。
http://ark.intel.com/chipset.aspx?familyID=23884
書込番号:9397554
1点

SHIROUTO_SHIKOU さん、こんにちは。はい。その製品です。2GBですね。ありがとうございます。とりあえず1Gを購入し、256を1枚残して使用したいと思います。
書込番号:9397713
0点

クロマティー侍さん こんにちは。
>とりあえず1Gを購入し、256を1枚残して使用したいと思います。
256MB + 1GBの構成でもいいんですが、シングルチャネル動作になってしまいます。
お使いのPC製品(この頃の製品)の場合、デュアルチャネル動作とシングルチャネル動作とでは、実際にの動作感に違いが出てきたと記憶していますでの、可能なら1GB×2枚、若しくは512MB×2枚の方がいいのではないでしょうか?
XP機の場合、一般的な使い方なら、1GB(512MB×2枚)でも十分だと思います。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/dd400-mx2/index.html
書込番号:9397791
1点

SHIROUTO SHIKOU さん こんにちは。256MB+1GBのシングルより512MB+512MBのデュアルの方が良いとの事でしたが、やはり、違いますかね?現状より速くなればと思っているのですが・・・
書込番号:9398595
0点

i845系チップセット時代と思われるものを見つけました。
http://www.bless.co.jp/cgi-bin/cafe/cafe.cgi?md=fd&parent=893
i865系でもやはり体感は難しいのではないでしょうか。
HT有効なPen4 3.0EGHzならひょっとするかもしれませんが、2.80Aだと体感出来なさそうに思います。
ただ、体感できなくとも長時間の計算とかベンチマークとかでは差が出てくるとは思います。
財布の方が大丈夫なら、積めるだけ積んで仮想メモリを無しにするとか
色々工夫して高速化を図るのもありでしょう。
書込番号:9398690
1点

クロマティー侍さん こんにちは。
>現状より速くなればと思っているのですが・・・
XP機の場合、VISTAや次期Windows 7と違い、必要以上にメモリを搭載しても、一般的な使い方ではあまり効果がありません。
(画像等を扱う場合や、別途空きメモリを使うツール等を使用する場合は別)
現状で、どの程度メモリを使用しているかどうか?Windowsタスクマネージャで確認されるのもいいと思います。
http://allabout.co.jp/computer/windows/closeup/CU20060425A/index.htm
あとお使いのPCが手元にないので、シングルチャネルとディアルチャネルの具体的な速度や動作感はわかりません。
ただ前述しましたように、この頃の製品は、今と違い割と差があったように思います。
512MB×2枚と1GB 1枚の価格差があまりないなら、個人的には、あえてシングル構成にしない方がいいと思います。
おそらく1GB+256MBの構成にしても、メモリを512MB程度しか使っていない場合は、あまり意味がないので、512MB×2枚=1GBの方が、費用対効果が高いと思います。
あとメモリが足りている場合、PC起動時の速度含め、リカバリーやHDDを最近の製品に交換した方が、体感速度は上がると思います。
書込番号:9398692
1点

甜さん こんにちは。
845系は確か?シングルチャネルでは・・・。
書込番号:9398850
1点

i865でした。
どちらにせよ体感に関しては以上の通りです。
書込番号:9398899
1点

SHIROUTO SHIKOU さん 、甜さん、色々とアドバイスありがとうございました。大変勉強になりました。
書込番号:9401242
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





