
このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2025年9月13日 13:16 |
![]() |
0 | 8 | 2025年8月17日 18:43 |
![]() |
1 | 2 | 2025年7月9日 12:40 |
![]() |
5 | 2 | 2025年6月13日 15:10 |
![]() |
3 | 17 | 2025年5月23日 13:00 |
![]() ![]() |
4 | 14 | 2025年4月3日 17:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > CFD > D5N5600CS-16GC46 [SODIMM DDR5 PC5-44800 16GB]
Inspiron 14 5445 オーナーズ マニュアルによるとDDR5 5600 MT/s対応なのでそれで大丈夫です
Inspiron 14 5445 オーナーズ マニュアル メモリー
https://www.dell.com/support/manuals/ja-jp/inspiron-14-5445-amd-laptop/sentry_n_14_amd_cs_owners_manual/%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC?guid=guid-e9d2ea83-38a4-431d-803c-96d63c1dbc34&lang=ja-jp
書込番号:26288957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

規格は合ってます。
CFDのCS系のメモリーは総じて評判が良くない。
安価ですけどね。
書込番号:26288982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DELL Inspiron 14 5445対応増設メモリ
<メモリタイプ DDR5-5600 PC5-44800 SO-DIMM
https://memorydirect.jp/user_data/installable_product_search.php?v=DELL&s=Inspiron+14&c=5445&dram=&srsltid=AfmBOorKusgPvigsjZmy9mPFbUJPp6mDFyhX0OtV5UAyydVG_q2dd0wu&srsltid=AfmBOopWyF-5EefwRITs09IQsG_oiJI_ipEYvnePv847Fo__6H7L0_bM
規格は合っています。
書込番号:26289012
1点



こんにちは。
ツクモで購入した **GA7A-K193XTTGS** を使用しています。
OSはWindows 11にアップグレード済みです。
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2019/GA7A-K193XTTGS.html
メモリを増設したいと考えているのですが、
どのメモリを選べば良いか教えていただけないでしょうか。
現在のPCスペックは以下の通りです。
- OS: Windows 11
- CPU: AMD Ryzen 7 3700X
- マザーボード: **ASRock X570 Steel Legend**
- メモリ: 16GB DDR4 SDRAM (PC4-21300、8GBx2)
マザーボードにはメモリスロットが4つあり、
現在2つ使用されているため、空きスロットが2つあります。
希望としては、現在の16GBにさらに16GB増設して合計32GBにするか、
または現在のメモリを交換して合計64GBにすることも考えています。
それぞれの場合でおすすめのメモリや、
注意点などがあれば教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
0点

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001662757_K0001597626&pd_ctg=0520
上記のどちらかを購入で、32GB使いされたほうがベストかなと思います。
32GBで足らないこと思いますが、予算余裕あれば追加で同じメモリーを買い足して64GBもあり得ます。
現状の計16GBは販売処分して予算の足しにしてください。
書込番号:26265860
0点

無難なのは、↓です。
https://kakaku.com/item/K0001370952/
64GBにするなら、これを2セット買いましょう。
4枚の場合は、3200→2933に速度が落ちるかもしれません。
ただし、最近はcrucial製は、品薄で値段が高めです。
書込番号:26265872
0点

Crucialのメモリなら、下記サイトを参考にして下さい。
ASRock X570 Steel Legend
https://www.crucial.jp/compatible-upgrade-for/asrock/x570-steel-legend
64GBにするなら、32GB×2枚組をお勧めします。
書込番号:26265883
0点

まあ、個人的には4枚挿しにはある程度、動作しないなどの不具合がある可能性があると言うことで32GB×2の挿し替えを推奨します。
当然ですが動かないと言う話では無いし、自分は普通に4枚挿しで別のマザーで運用してたので、無駄になっても買ってみるならいいんですが、そうじゃ無いなら2枚挿しを推奨します。
書込番号:26265891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

16GB x2で、3200MHz問題ないかと思います。
TSUKUMOが何故2666MHzメモリを使用したかは不明ですが、
3200MHzでなら、こちらが絶対に安心に使用できます。
https://kakaku.com/item/K0001572907/
書込番号:26265900
0点

x570環境ではg.skill 3600×4 32GBで不具合無く運用してます
同時に同じモデル購入したのですが sk-hynix samsungと混在ですがトラブルは無いですね
出来れば同モデル購入お勧めします
でも動作保証は無いですけど
書込番号:26265905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

記載漏れ
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001597621_K0001572908_K0001436264&pd_ctg=0520
32GB×2はこれかな?と思った。
重ね重ね言うけど、16GB×4が動作する可能性はかなり高いし、もとが2666ならそれこそ4枚で動くと思うけど、2枚の方が動きやすいのも事実なのでリスクヘッジすると2枚かな?と思う。
書込番号:26265913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メモリー増設するなら2枚でやった方がトラブルは少ないでしょうね。
ヒートシンクなしで良いならそのSanMaxあたりで良いと思います。
https://www.ark-pc.co.jp/i/11705214/
書込番号:26265954
0点



メモリー > crucial > CP2K32G56C46U5 [DDR5 PC5-44800 32GB 2枚組]
ASRock B650 Steel legend wifi で使えますかね?
バージョンは3.18.AS01で
CPU Ryzen9 7950X3D
書込番号:26233055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありすくんさん
1枚売りの「CP32G56C46U5」はサポートリストにあるので、使える可能性は高いです。
書込番号:26233059
0点

単体2枚で動くと記載があるので2枚組は動くとは思うけど、ロット番号まで書いてあるのでその辺りは難しいところかな?
まあ、動くと思いますが
書込番号:26233089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



メモリー > Team > TED416G2666C19DC-S01 [SODIMM DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]
HP EliteDesk 800 35W G4Des用の増設メモリとして使えるか教えてください。
現在4GB Hynix/Hyundai 2400MHz 2枚実装されています。
1点

メモリースロットはつなので、増設用ではなく換装用として、下位互換で使用出来ます。
書込番号:26208775
2点

換装方法はMaintenance and Service Guide 30から34ページを参考にして下さい。
https://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c06063157.pdf
https://support.hp.com/jp-ja/product/setup-user-guides/hp-elitedesk-800-35w-g4-desktop-mini-pc/21353727
書込番号:26208790
2点



メモリー > CFD > W4U3200CS-16G [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]

ここやアマゾンの同シリーズのレビューの星1,2あたりを良く読んでみましょう。
CFD は相性保証で返金対応があるので期限が来る前に早く行いましょう。
書込番号:26173634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kjpcyanさん
CFDのメモリ相性保証の申し込みフォームから1ヶ月以内に申し込んで下さい
メモリ相性保証申し込みフォーム
https://www.cfd.co.jp/biz/contact/memory-compatibility.html
書込番号:26173659
0点

>ニコイクスさん
ありがとうございます。
マザーで、メモリとCPUのところでLEDが赤になっています。
メモリはベンダーではなく、ネットの購入先に連絡して、相性保証で申請して、
別のものと交換してもらったほうがいいでしょうか?
書込番号:26173676
0点

ASRockの場合はCPUのLEDを消す前にDRAMでエラーを起こすとCPUとDRAMの LEDが点灯します。
症状的にDRAMとの相性だと思います。
相性保証で返金が流れだと思います。
書込番号:26173701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kjpcyanさん
ネットの購入先でも相性保証があるならそっちでもいいです
どこで購入しましたか?
書込番号:26173742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

主様
初めまして、 YAZAWA_CAROL です。
このメモリ、自分は約8,000円しましたが、
今はこのお値段、お気軽に購入できます。今なおさら、感じますね^^;。
一方、過去経験ないのですが、
CFDメモリの『相性保証』、『不具合』、
がMBに応じてあるようです。
CFDは癖があるようですね。
今回の不能、メモリ返品した方が賢明かもしれないですね。
MBのメーカーサイトに
稼働するメモリのLISTINGがあると思いますので、
その中から、購入直しをご検討ください。
折角ご購入メモリ、ガックシ、ですよね。
『相性問題』は、仕方ないですよね。。。
;
書込番号:26173774
0点

>YAZAWA_CAROLさん
>ニコイクスさん
ありがとうございます。
今回ドスパラで購入です。まだ数日前です。
先にメモリーでLEDがつくとしたら、CPUは大丈夫ですかね。
もしかしたら、Ryzen5500よりも前のマサーということで、
BIOSが未対応なのかと思っておりました。
相性問題だとしたら、別のメーカのものと交換がいいですかね。
書込番号:26173871
0点

この商品はいろんなメーカー製のメモリを使ってるから相性問題が発生しやすいのかもしれないですね
書込番号:26173883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>相性問題だとしたら、別のメーカのものと交換がいいですかね。
>
ですね!!
早く、新規に自作機を構成しましょう。
今が一番楽しい時期です!!
ps:
アテクシ、2022年?自作PCのMBがいきなり不能、
そこから、安い時期にパーツを買い足し、2023年ですか、こさえました。
CFDお安く買いましたが、今はより安いですね。
;
書込番号:26173915
0点

自分も他のメーカーに変更が望ましいと思います。
Crucialとかはどうですかね?
書込番号:26173965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

増設時のトラブルであれば、元々ささっていたメモリとの入れ替えを試してみては?
書込番号:26174048
0点


質問者さんと同じでb550m pro4用に2セット(16*2*2GB)買いましたが、起動できました。
スロットが間違ってるのでなければ相性か初期不良かもですね。
それかマザボ側の特定スロットが駄目とか?
書込番号:26176411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品にはSamsungチップ・SpecTekチップの2種類のバリエーションがあり、後者はトラブルが出やすい様です。
私はマイクロンチップで統一していますが、それでも4枚実装時は16M+16M+8M+8Mといったように容量が大きいメモリを先頭にしないと認識できませんでした。
書込番号:26176681
0点

Spdctekを使う辺り、チップがロットで違う辺りからADATAな感じですね。
SpectekはMicronの選別落ちなので、そう言うこともあると思います。
書込番号:26176687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
>ありりん00615さん
>cf0cさん
>死神様さん
>YAZAWA_CAROLさん
>ニコイクスさん
>のぶ次郎さん
無事、解決しました。結局、メモリの相性でした。
マザボをPRIME B550M-A (WI-FI)に変えたところ、スムーズに立ち上がりました。
やはり、マザボメーカーに記載のメモリだと間違いないのでしょうか。
しかし、そこまで相性問題など存在しているかと正直甘く見ていました。
みなさん、たくさんのアドバイスありがとうございました。
書込番号:26177732
0点

これでも随分寛容になったんですよ。
初期のAM4はかなり好き嫌いの激しい子でした。
書込番号:26187825
0点



【使いたい環境や用途】
CPU AMD Ryzen 9 9950X
マザーボード(Socket AM5) X870 Riptide WiFi [ATX]
メモリ Crucial Pro 128GB Kit (2x64GB) DDR5-5600 UDIMM CL46 CP2K64G56C46U5 [DIMM DDR5 /64GB /2枚]を2セット 256GB (4x64GB)
相性問題など起きるでしょうか?
【重視するポイント】
マザーボード システムメモリの最大容量:256GBを使いたい
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
自作パソコンを組むのが、初めてなので、詳しい方、教えてください。
0点

相性問題と言って良いのか分かりませんが、インテルやAMDに限らず
SR2枚挿し>DR2枚挿し>SR4枚挿し>DR4枚挿し
こんな感じで大体は最大クロックが下がってきます。
そのマザーぼーどのQVLを見たらCP2K64G56C46U5は2枚挿しまではサポートされていますが、4枚挿しは何も書かれてませんからやってみるしかないでしょう。
やった人が仮にいたとしてもあなたのCPUとマザーとメモリー耐性も均一ではないので、出来た事例があってもできるかどうかは分かりません。
ちなみにクロックが落ちると性能もある意味落ちるので、やること次第では2枚で128GBの方が性能良く使える場合もあります。
やってみて通らなければクロック落とすなり電圧下げるなりタイミング落とすなりメモリーOCの逆の作業も必要となりますので、そのあたり自分でやれそうならやってみても良いと思います。
まあやってみないと分かりませんが、4枚挿してそのままのクロックで使えるかどうか微妙だと思います・・・安定性含めてですが。
書込番号:26116619
2点

4枚挿し256GBサポートマザーのQVLをいろいろ確認してみましたが、64GBx4をサポートしてるマザーが見つからない。
BIOSサポートやスペックで256GBをサポートしているマザーはかなりあるのだけど。。。
どうやって256GBの動作を確認したのだろう?理論上の話だろうか?
Micronの64GB DRモジュールが発売されたのが2月なので256GBで動いたという実績も少ないです。
実績がたくさんあるマザーなら動くかもといえますが。。。はっきりわからないので何ともですね。
そもそも、Micronは過去の積層チップで容量倍の製品も作ってるので素性がわからない。
動くかもしれないし動かないかもしれないです。
このマザーではQVLで2枚までと記載があるので、大分な賭けになります。
書込番号:26116708
0点

QVLに2枚が〇で4枚が何も書いてないのは×って意味です。
書込番号:26116716
0点

早速のご返事ありがとうございます。
やはり、難しいですね。ひとまず、2枚刺し(128GB)で、運営してみて、問題がなければ、4枚に挑戦してみようっと、思います。
書込番号:26116717
0点

見た感じ、MBのQVLには無いように見えるけどな。なんか間違ってる?
>揚げないかつパンさん
>どうやって256GBの動作を確認したのだろう?理論上の話だろうか?
市販のモジュールがない段階でスペック謡うのは良くある話、、、というかいつもそうだけど。
信号線観測して予定どうり出ていれば基板のデバッグ完了なのでは。
モジュール出した側が確認すればいい話だけど、QVL出してるかはブランドによりますな。
書込番号:26116736
0点

ムアディブさん
ご返答いただいて、申し訳ございません。
【QVLに2枚が〇で4枚が何も書いてないのは×って意味です。】
すみません。初心者なもので、【QVL】の、意味が分かりませんでした。
もし可能であれば、詳しく書いてあるURLなど、もしくは、参考にできるURLを教えてください。
ちなみに、ASRock X870 Riptide WiFiのホームページが横文字なので翻訳しようっとしましたが、
できませんでした。(英語に見えるのに・・・)
書込番号:26116748
0点

お使いのマザボで使えるかマザボメーカー ショップ問い合わせてから購入お勧めします
同メーカーで同じ物と言っても製造日によって変更等も有りますから4枚セットを購入
後はQVL表参考しながらショップ等に相談した方が宜しいです
後に相性問題で返品対応してくれるはずです
書込番号:26116822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

64 GBの4枚セットはまだ販売が無いです。
そもそも、CrucialというかMicronしか出てないのでどこに変えても一緒だと思います。
また、販売店に256 GBの動作実績はまだないと思います。
販売開始1ヶ月でメーカーもQVL掲載が間に合ってないですから
結局は買ってみないとわからないと思います。
2枚セットでの販売しかないので4枚のQVLが出るかは微妙ですし
書込番号:26116873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.ark-pc.co.jp/i/11707162/
現状でサイズ大きいのはここら辺ですかね?
でも、動作保証は出来ませんけど
書込番号:26116925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

QVL(Qualified Vendor List)は要はメーカー側が動作確認をしたハードウェアのリストです。
メモリーやSSD等がリストになっていることが多いです。
通常、メーカー問わずそのマザーボードのサポートページに載っています。
全ての製品が網羅されていることはないですし、載っていないものが動かないのではなく不明という扱いです。
また特定の製品バージョンのみが対象になっていたりすることもあるので、違うバージョンは不明ということになります。
書込番号:26117468
0点

自分も今よりもう少し高度なレンダリングや動画編集をしてる頃に128GBまではメモリー積んでみたことはありますが、足らなくなったことはありませんでした。
32Core64ThreadのCPU使ってましたが、そもそもCPUを使い切るソフトや作業も少ないうえに、最近はAiにしても動画編集にしてもグラボの方が主体です。
なのでそちらにコスト割くのならグラボのVRAMの多い物にコスト使う方が快適になると思いますよ。
書込番号:26117512
0点

256GBにしてみたいと言うのは、実用とかではなく、動いてるのを見たいと言う気持ちの方が大きいと思いますので
*4セットのメモリと違い、*2 *2 の組み合わせでは運が悪いとメモリエラーが出るそうです。 A2A1とB2B1の負荷を同じにしなければならないようです(まったく同一の製品なら考えなくてよい)
本来ならA2 B2に〇メモリ A1 B1に●メモリを入れるようですが、DDR5の場合は
B1B2に〇メモリ A1A2に●メモリを入れることで各チャネルごとの負荷を同じにして動作できるようになるそうです。
この場合容量が違うとデュアルチャネルは少ない容量の部分でしか発揮しなくなります。
速度については期待しないでください
書込番号:26117993
0点

ご指導ありがとうございます。
メモリを購入するときに、参考させて戴きます。
書込番号:26118037
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





