このページのスレッド一覧(全357スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2007年12月26日 12:14 | |
| 3 | 3 | 2007年12月24日 23:36 | |
| 2 | 2 | 2008年2月12日 12:54 | |
| 1 | 1 | 2007年12月15日 17:36 | |
| 5 | 5 | 2007年12月27日 14:12 | |
| 3 | 5 | 2007年12月13日 12:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メモリー > UMAX > Castor LoDDR2-2GB-800-R1 (DDR2 PC2-6400 2GB)
こんにちわ
お世話になります。
本日、TUKUMO EXに問い合わせた所、私はセンチュリーマイクロのDDR2 1G*2の値段を
聞いたところ所、今ならUMAXの4Gが同じ価格で買えるとと説明されました。
この話を聞いて迷ったのは事実です、UMAXの不具合が多いのではと聞いたところ
センチュリーマイクロでも、出るときはでるとのこと。
確かに、でるよなと納得してしまいました。
確かにメモリーの価格は暴落していますが、このメモリーがノートラブルで
5年間動くのか疑問です。多分、動く可能性が高いと思いますが。
永久保障といっても、代理店を頼りにしていいものかとも思います。
今だからこそ、メジャーブランドのメモリーが買い時ではないのかと
思いますが、みなさんの意見を聞かせていただけると嬉しいです。
では、よろしくお願いいたします。
0点
メモリー購入は考え方次第だね!
DDR2のメモリーはだいぶ安くなって購入しやすくなったけど
1年〜2年先にはDDR3の価格も大分下がると思うから
5年間ぐらいシステムアップをしないのであれば、
ある程度メジャーなメモリーを買ったほうがいいかも!
PCの部品は規格が変わるのが早いから、あまりいい物を買っても
もったいない気がする......
ちなみに、vista(32Bit)で4Gメモリー積んでも、
大体3Gちょい位しか
認識しないみたい.......
でもvistaの場合は、容量が多いほど快適になるよ!
書込番号:7162141
1点
元祖M1号さん こんばんは。 いつも安物買いです!
購入時相性保証契約して取り付け後すぐmemtst86+掛けます。 エラーあれば期間内に交換。
自作機の使用期間は1年程度なので長期保証まで考えてませんし、これまでは一旦動き出すと滅多なことで壊れませんでした。
ゆとりのある方はメジャー品をお選び下さい。
安心はお金と引き替えの世の中ですね。
書込番号:7162423
1点
こんにちわ
今使っているマシンPentium4 2.8Ghz+P4P800EDELUXEが
今年で5年目XP-90をつけたり、メモリーを1Ghzまで
増設楽しみました。
まだまだ現役で動くのですが、iTunes、パワープロデューサーでの
エンコードを高速化するために、新しくマシンを組直すことにしました。
考えている構成
CPU:E6750
Motherbord:asus P5k-E wifi
GPU:winfast px8600GT
メモリー:DDR2-800(センチュリーマイクロ)
>何でつながらないの? さん
いまのところ、XPでの使用が前提です
確かにDDR3がでてくるので考えさせられます
DDR2とDDR3、体感できるほどの性能差は無いと思います
Motherも対応していないので
何でつながらないの? さんのご親切なアドバイス
参考になりました。
>BRDさん
プロフィール拝見しました、無線をされていたのですね
使用期間1年ですか、確かに時代にマッチしたお考えですね
私の経験では、確かに壊れたことはありませんが
メモリー周りの発熱が考えるられる、不調には、何度か遭遇しています。
ファンコンでファンの回転を最高にしてしのいでいましたが
特にDDRになってから、シビアになったと思います
自作は楽しくというのが私のもっとうです。
お二人とも、貴重なアドバイスありがとうございました。
書込番号:7164452
0点
8年前のSOTECが未だあります。 元々時間とパワーを要する仕事をパソコンでしませんからP3-900MHZ程度で十分です。
自作しているといつも過渡期の部品メーカーが新しい素子を発表するので誘惑に負けて数年間も同じのを使えないのです。
書込番号:7164708
1点
メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
違うメーカーのまったく同じ性能の商品をデュアルチャンネルに挿すとデュアルチャンネルと認識されるのでしょうか。
DDR2 PC2-6400 1GBの違うメーカーのメモリをデュアルチャンネルで挿しましたらcpuーzではchannels# dualと表示しましたが、実際はどうでしょうか。
0点
デュアルでしょうね。
http://www.intel.com/jp/support/motherboards/desktop/sb/cs-011965.htm
デュアル・チャネル・モードを有効にするためのルール
デュアル・チャネル・モードを構成するには、以下の条件に合致する必要があります:
各チャネルのDIMM設定が一致すること
同じ容量であること (128MB、256MB、512MB など)
メモリーチャネル A と B の両方が一致すること
メモリースロットを対称使用すること (Slot 0 または Slot 1)
注: 上記の条件に適合しない場合、デュアル・チャネル・モードでは動作せず、シングルモードでのみ動作します。
以下の条件は満たす 必要がありません。
同一ブランドである事
同じメモリータイミングであること
同じ DDR スピードであること
書込番号:7157953
1点
アレレちゃんさん アドバイスありがとうございます。 確かにデュアルチャンネルになっていました。
じさくさんこんばんは、先日いろいろアドバイスありがとうございました。
今日新しいメモリを購入してデュアルチャンネルでもフリーズしないようになりました。相性が悪かったようです。
そこで相性の悪かったペアのメーカーと今日購入したメーカーをデュアルチャンネルで試しに使ってみたらフリーズもなく安定してます。。 いま4gbです、、、
自分のメーカーではだめなのに他のメーカー品だと相性がいいとはなにごとでしょうか、、参りました。
でも解決してよかったです。
書込番号:7158603
1点
メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
http://www.mustardseed.co.jp/umax/spec_pulsardcddr2_800.html#umaxspec
メーカーHPの動作確認済M/B一覧を参照。P5Kの記載がありますよ。
以下のクチコミも検索するとでてきます。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=Pulsar+&BBSTabNo=9999&PrdKey=05402013049
書込番号:7125717
1点
こんにちは、けんごう様さん。
結論から申しますと大丈夫です。
昨日、自作機P5K-Eに積んで問題なく動作しています。
購入時相性保証で1000円が無駄になりました。
書込番号:7379990
1点
メモリー > UMAX > Castor LoDDR2-1G-800 (DDR2 PC2-6400 1GB)
自分、自作PCを作ろうとは思っているんですが、まだ全然無知です。
今自分が買おうとしてるマザーボードはMSI P35 Neo2-FIなのですが、このメモリは対応してますでしょうか?
だれかご教授お願いします
0点
相性云々は抜きにして、規格上は対応してます。
書込番号:7117845
1点
メモリー > UMAX > Castor LoDDR2-2GB-800-R1 (DDR2 PC2-6400 2GB)
質問させていただきたいことがあります
K9MM-V
http://www.msi-computer.co.jp/product/mb/K9MM-V.html
上記マザーボードはメーカーに問い合わせたところ、2GBメモリの動作確認は行っていないとのことなのですが、このメモリを挿した場合認識するものなのでしょうか
またしたとして、安定性に影響はあるのでしょうか
宜しくお願いします
0点
ユーザーでは無いので、意見だけ。
2Gメモリー自体が、1Gほど安定して無いと思います。
冒険しなきゃ成らない理由があるなら、仕方ないとは思いますが・・
書込番号:7115702
0点
メーカーがチェックしていない部分を使う時に『自己責任』って言葉がでるので、怖いならやめればいいかと。
何かあっても自力で対処できるなら、やればいいかと。
それだけでしょ?
AMD至上主義
書込番号:7116159
1点
私は\4400/2G x 2で購入しました。
ちゃんと4G(使用時3.2G)でDualChannel動作しているし、Memtest86+で、9pass通過。
オーバークロック(2.4⇒3G)時にス−パーπ完走(30M)。
どの条件で保証しているのはわからないが、永久保証と印刷されている。
メジャー品(1GX2)x2を予算していたので、えらく得した感じです。
もう、Samsung,Hynixブランド選びは止めることにした。
2G品が1G品とほぼ同じ価格が可能になったということは、1G品のさらなる低コスト化か、1G時代の終わりか、無相性の時代になってきた思います。
書込番号:7118634
2点
メモリー > UMAX > Castor LoDDR2-1G-800 (DDR2 PC2-6400 1GB)
現在このメモリー(×1)を同UMAXのDDR2 PC2-6400 512M×2の計2Gで使用しています。
CPU-Z(Ver 1.42)の「Memory」のところが「General」のTypeとSizeのみしか表示されず、TimingsやChannels#が表示されません。
Channnels#が表示されないのでデュアルチャンネルで動作しているのかも微妙です(一応マザーボード(Intel DG965WH)のマニュアルを見てデュアルチャンネルで動作するようにセットしましたが)。
CPU-Zで表示されないのはこのメモリのせいでしょうか?
また、Timingsやデュアルチャンネル動作の確認方法がありましたら教えてほしいです。
宜しくお願いいたします。
0点
3枚挿しではシングルチャンネルでしか動かないと思います。
表示されないのはそのメモリだけですか?
他の512MB2枚はどうですか?
一度1GBの方を外してもう一度CPU-Zで確認してみてください。
書込番号:7104542
1点
>13949700さん
512M*2でも同様に表示されないです。
(もちろん、「1G*1 + 512M*2」の時と「512M*2」の時でちゃんとデュアルになる(であろう)ようにスロットの位置を変えています)
最近はデュアルチャンネルの動作条件は緩くなっており、1G*1 + 512M*2 でもデュアルになるそうです。
書込番号:7104659
0点
追加です。
2ch情報ではありますが、Intel DG965WHではCPU-Zでメモリ詳細は確認できないようです。
DualかどうかについてはBIOS画面で確認できると思われますが、現在の状態ではシングル動作であると思います。
Windows上であれば通常EVERESTでも見れますので試してみて下さい。
http://cowscorpion.com/dl/EVERESTHome.html
Timingなども確認できますが、CPU-Zで情報が得られない場合は同じかもしれません。
書込番号:7104689
1点
すみません、ご返信に気づきませんでした。
>最近はデュアルチャンネルの動作条件は緩くなっており、1G*1 + 512M*2 でもデュアルになるそうです。
そうでしたか、勉強不足で失礼しました。
時代について行かないといけませんね(笑)
書込番号:7104766
0点
>13949700さん
このマザーボードだと表示されないみたいですね。。
確か以前EVERESTを試したところ同様に表示されなかった覚えがあります。
ありがとうございました。
書込番号:7108530
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)



