UMAXすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

UMAX のクチコミ掲示板

(2763件)
RSS

このページのスレッド一覧(全357スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「UMAX」のクチコミ掲示板に
UMAXを新規書き込みUMAXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

スリープから復帰できない…

2008/08/30 22:13(1年以上前)


メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)

クチコミ投稿数:3件

自作PCの者です。このメモリ(2GB*2)を使ってます。
構成は
マザーボード:P5K PRO
CPU:Intel core 2 Duo
電源:Antec EARTHWATTS 500W
ビデオカード:ZOTAC GeForse9600GT
モニター:acer X223W
ケース:Antec P182
です。

パソコン自体は問題なく動くのですが、一旦スリープすると、電源ボタンを
押しても立ち上がりません。なぜかスリープしてから3,40分の間なら正常に起動するんですが…それより後になると起動しなくなるんです。
電源コンセント引っこ抜いてからだと、正常起動します。

ファンなどは動いているんですが、画面真っ暗です。
「モニターに出力されていないだけ、マウスの矢印は動いているけども見えていないだけ」ってわけではないように思います。動いているのか分かんないです。

いろいろ試しましたが全く理由がわかりません。

メモリの相性なのか、なんなのか…
どなたかアドバイスいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:8277264

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2008/08/30 22:20(1年以上前)

補足です。
Windows Vista Home Premium 32bit
です。

書込番号:8277313

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)のオーナーPulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)の満足度5 PC room 

2008/08/31 01:55(1年以上前)

メモリー1枚で試されましたか?
また、スロットも変えたりしてみて。
困ったときの神頼みでCMOSクリア。

それとCPUは何でしょう?(core 2 Duoだけじゃわかりません)

書込番号:8278460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/08/31 10:02(1年以上前)

CPU:Intel core 2 Duo E8400です。
メモリは一枚挿しでも、デュアルチャンネルでもなります。
CMOSクリアもしてみましたが、直りませんでした。

初自作なのですが、この症状は作った時からなってます。

書込番号:8279392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/25 23:25(1年以上前)

考えられる原因としては、

・メモリーの初期不良 ←テストで調べましょう
・BIOSの設定、もしくはアップデートの失敗
・MBがやられてる

異常だと思います
普通にOSが立ち上がる点からしてMBがやられてるということはないと思いますが

メモリーの異常はよくあることです、テストしてみましょう
後は、BIOSの設定に問題があることが多いです。

書込番号:8412536

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

32bitOSで4GB認識できましたが…

2008/08/29 20:54(1年以上前)


メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)

クチコミ投稿数:25件

古今到来?、32bitOSでは4GB認識できないと言われているようですが、
当方のPCでは4GB認識できています。
初心者の身でたいした理屈も分からないのですが、何故なのでしょうか。
もちろんこの商品を使用しました。

CPU:INTEL Q6600 2.4GH BOX 常用
マザー:GA-G31-MS2L (GIGABITE)
メモリ:これ
グラボ:LWADTEK WINFAST PX9600GT EXTREME
電源:玄人志向KRPW-H750W
OS:32bit WINDOWS VISTA HOME PREMIUM

書込番号:8271699

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)のオーナーPulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)の満足度5

2008/08/29 20:59(1年以上前)

こんばんは、ジーエスさん 

Vista SP1で4Gまで認識するようになりました。
しかし、32BitOSなので実際は3G程しか使用できません。

書込番号:8271727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2008/08/29 21:03(1年以上前)

とても迅速なご回答、ありがとうございます。
実際いくつ使用しているの気になりますが……
おかげさまで納得がいきました。ありがとうございました!

書込番号:8271747

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/08/29 21:06(1年以上前)

2GBメモリを4個つけてるけど、システムのプロパティを見ると3.25GB。
なぜだろう。

書込番号:8271763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2008/08/29 22:58(1年以上前)

当方、OSがXPですが「CPU-Z」で見るとやはり4.0GBと表示されます。
システムのプロパティーでは3.25GB

書込番号:8272306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2008/08/29 23:39(1年以上前)

CPUZで8192MByts
システムのプロパティ3.25GB
きこりさんと一緒です。

CPUZは載せてあるメモリ容量の表示で、
XP等のシステムプロパティは、OSの管理領域・・。
で、4G表示はMSに苦情が来たから・・。
すいません聞きかじりです。

書込番号:8272507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/08/30 00:12(1年以上前)

言葉遊びに近いけど、
VistaのSP1で「4Gとか8Gとかメモリーを載せているのが認識できるようになった」、と考えるのが妥当かも。
当然SP1でも使用可能な領域ではないんですよね。
タスクマネージャーの表示を確認してもわかるけど。

今までだと、4Gも6Gも8Gも、みんなまとめて3Gちょい、でしたし(^_^;

書込番号:8272680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件

2008/09/15 08:06(1年以上前)

おはようございます。
きこりさん、何を今更・・・(笑)
2×4ですか、飾りましたね〜JKの携帯みたいですね。
結局、表示は出来るけどVistaでも使えるところは
3G強しかないという事でしょうか。
横レス、すいません。

書込番号:8352514

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

メモリーの増設を考えてるんですが…

2008/08/29 00:18(1年以上前)


メモリー > UMAX > Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)

マザーボードのメモリースロットが空いているので、
このメモリーを増設したいんですが、
別のメモリースロットにDDR2 PC2-5300 1GB 2枚組を差しているんですが、
DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組を差しても大丈夫なんでしょうか?
よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:8268633

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/08/29 00:22(1年以上前)

カレーライスの雨男さんこんばんわ

PC2-5300のメモリとPC2-6400のメモリを一緒に使う場合、6400としての動作はしませんので、パフォーマンスが下がりますけど、PC2-5300と同期して動作することになります。

書込番号:8268657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2008/08/29 00:51(1年以上前)

>PC2-5300と同期して動作することになります
まぁ、パフォーマンスは下がっても、以前せっかく買ったものなんで、
DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組を新しく組み合わせて使いたいと思います

あもさん、回答ありがとうございましたm(_ _)m
参考になりました(^_^)

書込番号:8268796

ナイスクチコミ!1


Garbeeさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件 Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)のオーナーPulsar DCSSDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)の満足度5

2008/08/31 01:49(1年以上前)

素人様向けのコメントですので、もし玄人様でしたら失礼をば。

既に1GBx2のメモリがついているならば、増設しない方が良いような気がします。

理由1.メモリ4枚差しは2枚差しよりも動かない可能性が高くなる
  バンク数・・・だったか何だったか、オーバーすると動かなくなります。
  特に今回のケースでは、既にある規格が違うメモリと混在させてDual-Chなので、さらに危険かも
  購入時に相性保障などあれば入っておくことを薦めます
理由2.御使用のOSは64bit版でしょうか?
  1GBx4でメモリ4GBになるわけですが、32bit版OSでは3Gちょっとしか使えません。
理由3.体感速度はほとんど変わらないと思う
  仮にVistaでも2GBあれば、メモリ負荷をかけるような使い方をしてない限り、十分に動きます。
  4GBまで増やしても速度向上が体感できるかは怪しいと思います。
  アプリケーションの起動を速くしたいのでしたら、HDD交換を考えた方が良いかと
  (起動後に何か操作する度にHDDがガリガリやってるのでしたら、メモリで効果あるかも)

書込番号:8278436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2008/09/03 13:54(1年以上前)

自分は素人ですので、コメントありがとうございます

>理由1.メモリ4枚差しは2枚差しよりも動かない可能性が高くなる
  バンク数・・・だったか何だったか、オーバーすると動かなくなります。
  特に今回のケースでは、既にある規格が違うメモリと混在させてDual-Chなので、さらに危険かも
  購入時に相性保障などあれば入っておくことを薦めます
理由2.御使用のOSは64bit版でしょうか?
  1GBx4でメモリ4GBになるわけですが、32bit版OSでは3Gちょっとしか使えません。
理由3.体感速度はほとんど変わらないと思う
  仮にVistaでも2GBあれば、メモリ負荷をかけるような使い方をしてない限り、十分に動きます。
  4GBまで増やしても速度向上が体感できるかは怪しいと思います。
  アプリケーションの起動を速くしたいのでしたら、HDD交換を考えた方が良いかと
  (起動後に何か操作する度にHDDがガリガリやってるのでしたら、メモリで効果あるかも)

そうなんですかぁ、PCが動かなくなる可能性があるんですね
でも最近、結構重たいソフトも使うようになったので、
処理速度が遅くなった感じがしたので、
メモリーの増設を考えてたのですが…(~ ~;)
(1度は、ソフトがフリーズしました)
それじゃあ、同じDDR2 PC2-5300 1GB 2枚組(それとも、1枚だけ?)のメモリーを
増設したほうがいいんでしょうか?

ちなみに、OSはVista32bit版です

よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:8294754

ナイスクチコミ!1


Garbeeさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件 Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)のオーナーPulsar DCSSDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)の満足度5

2008/09/06 00:35(1年以上前)

Vistaで重いものを動かすならば、2GBで足らない可能性は確かにありますね。

バンク数とメモリクロックは関係しませんので、5300と6400どちらでもバンク数オーバーしたら起動しなくなります。

今も通用するかはわかりませんが、昔はメモリチップを片面に実装しているのが、バンク数1、両面に実装しているのがバンク数2と言われていました。
これが正しいとすると、このメモリはバンク数2
今使用中のものもバンク数2とすると、合計バンク数8が必要になります。

今使用中のマザーボードは何でしたでしょうか?
最近のATXであれば、大体はバンク数上限8でしょうが、確認はしておいた方が良いと思います。
(多分、チップセット名と「バンク数」でググれば出てくると思います)

なお、4枚差はメモリー同期タイミングがシビアになるため、バンク数をクリアしても不安定になることがあるそうです。
賭けのつもりで、相性保障つけて購入して試すしかないかも。
(本当は2GBx2に交換が一番無難と思いますが、1GBx2が余るのと費用の問題が・・・悩ましいw)

書込番号:8306317

ナイスクチコミ!1


Garbeeさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件 Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)のオーナーPulsar DCSSDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)の満足度5

2008/09/06 00:45(1年以上前)

すいません。訂正です。
このメモリ、片面実装だそうです。

http://www.mustardseed.co.jp/umax/spec_pulsardcssddr2_2gb_800.html

ということは、必要バンク数合計は6かな?

書込番号:8306364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2008/09/06 09:22(1年以上前)

バンク数って、初めて聞きました
自分が使ってるマザーボードは、P5B-VM DOでMicro ATXです
http://www.asus.com/products.aspx?modelmenu=2&model=1421&l1=3&l2=11&l3=371&l4=0

出来れば、DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組を残したいので、
あと2つのスロットも、やっぱりDDR2 PC2-5300 1GB 2枚組を取り付けるのがベストでしょうか?
よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:8307479

ナイスクチコミ!0


Garbeeさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件 Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)のオーナーPulsar DCSSDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)の満足度5

2008/09/06 19:15(1年以上前)

ASUSのHPに掲載されているQVLリストを見たところ、両面実装の4枚差しで動作確認しているものもあるようですので、おそらくこのMBのバンク数上限は8でしょう。
であれば、バンク数に関しては、問題ないと思います。

PC2-5300とPC2-6400はどちらでも構わないと思います。
6400で不具合が出るようでしたら、BIOS設定で5300での動作をさせれば良いでしょう。

あと、このMBで気になる点が一つ。
古いBIOSで、4GBメモリ積むとフリーズすることがあるそうです。
BIOSが0613よりも前のものでしたら、BIOSを更新しましょう。

多分、このMBだったら大丈夫と思いますが、後は相性問題ですね・・・
QVL見て頂くとわかるかと思いますが、一部4枚差しでは動かないものもあるようです。
相性問題ばかりは、試してみるしかないと思います。

書込番号:8309695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2008/09/06 20:29(1年以上前)

BIOSはちょっと確認して、古かったらアップデートしておきますね
それじゃあ、PC2-5300とPC2-6400のどちらか安いほうを買いたいと思います
相性問題は、今使っているメモリーもUMAXなので、ダイジョウブだと期待しています
わざわざ、ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:8310005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2008/09/30 02:06(1年以上前)

遅くなりました
DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組の方がまだ売っていたので、そちらを買って取り付けました
もちろん、BIOSは更新した後に

結果は、愛称問題もなく、正常に稼動してます
相談に乗っていただいた、あもさん、Garbeeさん、ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:8433663

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリーの不具合

2008/08/21 11:59(1年以上前)


メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)

スレ主 yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件

今、Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)のメモリーを、ASUSUのP5Q-Eで使用しているのですが、PC動作中にメモリーを指で少し左右に動かす(1mm以下?)と、必ずブルースクリーンに成ってしまいます。 これは、メモリーの不良なのか、それとも普通の現象なのでしょうか?

尚、この現象は、メモリースロットを入れ替えても、やはり同じ現象です。又、2枚組みのどちらを指で少し左右に動かし(1mm以下?)ても同じ現象が発生します。

因みに、M/Bのメモリー用コネクタの不良も考えられるので、別のM/B(Gybabyte社製 GA-P35-DS4 Rev.2.1)に挿して、同じ事をしたのですが、やはり結果は同じでした。

但し、メモリーに触らなければ、通常動作中にブルースクリーンに成る事も有りませんし、memtest+などでもエラーは発生しません。

書込番号:8233831

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)のオーナーPulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)の満足度5

2008/08/21 12:06(1年以上前)

こんにちは、yufuruさん

普通は起動中のPCのメモリに触れることはしないと思いますが・・・
通常での使用に問題が無いのでしたら、メモリの不良ではないでしょう。

書込番号:8233847

ナイスクチコミ!1


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/08/21 13:09(1年以上前)

> PC動作中にメモリーを指で少し左右に動かす(1mm以下?)と、必ずブルースクリーンに成ってしまいます。 これは、メモリーの不良なのか、それとも普通の現象なのでしょうか?

こんなことは普通しませんが、やれば普通の現象でしょう。

書込番号:8234013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/08/21 13:17(1年以上前)

接点なんて強固に密着してるわけじゃないから、指で触れば簡単に接点不良起しますよ。

スレ主はいったい何がしたかったのかな?ネタ?

そんなことをしたらMBを壊しかねないのはおわかり?

書込番号:8234031

ナイスクチコミ!0


スレ主 yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件

2008/08/21 15:17(1年以上前)

皆さんへ;

通常の電子機器の仕様では、稼働中の振動規格(その振動<加速度>以内で有れば、接触不良等を発生して、機器の動作が停止しない。例:スペースシャトル搭載PC等)に沿った、機器設計・保障が成されているので、そのつもりで試したのですが、PCがこんな物だとは知らずに質問してしまいましたので、皆さんこの質問を忘れてください。

書込番号:8234310

ナイスクチコミ!0


bagi01さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:59件

2008/08/21 18:55(1年以上前)

通常の電子機器っていって、スペースシャトル搭載のPCですか?
衝撃対応はMILL規格での定義が有名ですが、移動機以外の通常の電子機器で衝撃対応試験
を行うものは通常あり得ないでしょう。
私は通常の電子機器って言うと家などで使用する据え置き型の機材か、モバイル機だと
思いますがね。

>PCがこんな物だとは知らずに質問してしまいましたので、皆さんこの質問を忘れてください。
それに指で動かすっていったい何Gクラスの加圧だとお思いですか?
ほとんどの機器の弱電部の部品は、こんな物だと思いますがね。
逆にスレ主が使用している電子機器で、このような試験に耐える物があるのですか?

書込番号:8234896

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

cpuzの表示

2008/08/18 12:12(1年以上前)


メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)

クチコミ投稿数:74件

初めて投稿させていただきます。
初自作で以下の構成で安定して動いておりますが、cpuz_146のメモリー表示がDDR3になってます。ちょっと気になりましたのでご教授お願いします。

構成
OS:Windows Vista Home Premium SP1
CPU:Core2Duo E8400 3.6Ghz
M/B:P5Q Deluxe
Memory:UMAX DDR2-800 2G×2

書込番号:8221772

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2008/08/18 12:19(1年以上前)

私の環境でも同様です。というかCPU-Zの仕様ですから気にしないでいいかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05202612501/SortID=8207215/
beta版ならきちんとDDR2と表記されたかもしれません。

書込番号:8221792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2008/08/18 17:11(1年以上前)

返信ありがとうございました。
ソフト的なものなんですね。安心しました。

書込番号:8222544

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2008/08/18 20:36(1年以上前)

Chromosomeさんへ
>というかCPU-Zの仕様ですから気にしないでいいかと。
揚げ足取るわけじゃ無いけど、そんな変な仕様は有りません。
正しく表示されていれば、DDR2ってきちんと表示されるのが仕様です。
(正規リリース及びBeta版共に Xp・Vista共)
表示がおかしくなる事は稀にある事です。(理由は判らないが)

書込番号:8223275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2008/08/18 21:12(1年以上前)

気にするな、という事が言いたかっただけなのですが、仕様ではなくバグと言っておけばよかったですね、すみません。
それと「稀に」ではなく、P45系(G45も?)マザーで1.46を使えば誰でも起こる現象みたいです。これが修正されたbeta版がリリースされています。

書込番号:8223446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2008/08/18 21:16(1年以上前)

返信ありがとうございます。
あまり気にしないほうが良いですかね?SPDのタブではDDR2と表記されてました。

書込番号:8223470

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

UMAXについて

2008/08/16 21:35(1年以上前)


メモリー > UMAX > Castor SoDDR2-1G-667 (DDR2 PC2-5300 1GB)

クチコミ投稿数:115件 Castor SoDDR2-1G-667 (DDR2 PC2-5300 1GB)のオーナーCastor SoDDR2-1G-667 (DDR2 PC2-5300 1GB)の満足度5

初めまして。
今自分はノートパソコンのメモリ増設を考えていて、このメモリを買おうかと思っているのですが、sonyのVGN-FJ12です。多分規格はあってますよね?
ttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/FJ3/spec_retail.html

さて、こちらが本題ですが、UMAXはこの製品に限らず随分と安価みたいですね。そこで心配なのが、故障や初期不良による保証です。永久保証は付いていますが、日本に支社がないと交換は難しいですよね?
台湾のメーカーですが、日本に支社はありますか?

書込番号:8215296

ナイスクチコミ!0


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/08/16 21:49(1年以上前)

代理店経由

http://www.mustardseed.co.jp/umax/index.html

書込番号:8215380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/08/16 21:59(1年以上前)

メモリーの規格は合っています。

マスターシードが代理店として発売しているメモリーについては、takajunさんがお書きになった通りです。

こちらの方が直接でわかりやすいかもしれません。
http://www.mustardseed.co.jp/support/guarantee_umaxnote.html

並行輸入品などマスターシードが取り扱っている以外の製品については、それぞれショップに聞いてみないとわかりません。

またマスターシード取扱品なのか、それ以外なのかは、ショップに確認しないとわからないと思います。

書込番号:8215446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件 Castor SoDDR2-1G-667 (DDR2 PC2-5300 1GB)のオーナーCastor SoDDR2-1G-667 (DDR2 PC2-5300 1GB)の満足度5

2008/08/16 23:55(1年以上前)

素早い御回答、感謝します。
成程、代理店経由でしたか……初歩的な質問で申し訳ありませんでした…(汗
保証はマスターシードの方に問えばいいのですね。取扱品かどうか、只今ショップの方に問い合わせ中です。
こちらのクチコミでソニーのVGN-SZ71B/Bでちゃんと動いているというのがありましたので、多分自分のパソコンでも使えると思います。もし買った際には、使えたかどうか報告します。

御二方、本当にありがとうございました。

書込番号:8216007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件 Castor SoDDR2-1G-667 (DDR2 PC2-5300 1GB)のオーナーCastor SoDDR2-1G-667 (DDR2 PC2-5300 1GB)の満足度5

2008/08/22 12:21(1年以上前)

今日届きました。取り付けてみたところ、しっかりと動いてくれています。
ソニーの『VAIO VGN-FJ12』に増設しましたが、元の512MBのメモリと合わせて1.5GBで動いてくれています。
ちなみに、問い合わせたところによるとamazonと特価comはマスターシード社を介した商品でした。その他のお店は分かりませんが。


質問ですが、CPU-Zで確認したところ『channel # | Dual』となっていましたが、同じ容量のメモリでないとデュアルチャンネルにならないのでは? 自分の見方がおかしいのでしょうか?

書込番号:8237679

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「UMAX」のクチコミ掲示板に
UMAXを新規書き込みUMAXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング