UMAXすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

UMAX のクチコミ掲示板

(2763件)
RSS

このページのスレッド一覧(全357スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「UMAX」のクチコミ掲示板に
UMAXを新規書き込みUMAXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

質問なんですけど

2008/04/28 17:20(1年以上前)


メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)

スレ主 gusssanさん
クチコミ投稿数:19件

質問なんですけど。これは、P5K-Eで使えますか?

書込番号:7733968

ナイスクチコミ!0


返信する
香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/04/28 17:32(1年以上前)

規格上は使えます。
相性は知りません。

書込番号:7734008

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/04/28 20:15(1年以上前)

同じ組み合わせをレビューにレポした方がいますね。

書込番号:7734601

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリーの相性?

2008/04/22 21:31(1年以上前)


メモリー > UMAX > Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)

クチコミ投稿数:24件

この メモリーですが、ASUS P5K-E マザボに 使用出来ますか? ホームページでは 別のタイプは 確認済みで掲載してましたが、どうなんでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:7709670

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/04/22 21:43(1年以上前)

規格上は問題無いから相性保障付けて買われますか?

書込番号:7709738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2008/04/23 01:02(1年以上前)

平_ さんありがとうございます。 相性保障って何ですか?まったくの 素人なので。また、 P5K-Eに合うメモリーも アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:7710972

ナイスクチコミ!0


POYO3さん
クチコミ投稿数:334件

2008/04/23 14:10(1年以上前)

PCのパーツは ある一定の規格を通っていれば売れる為、DDR2 PC2-6400 1GBと書いてあるものでも質が全く異なります

ある一定の規格さえ通ってしまえば、その規格で売れてしまう為に起こる問題がたくさんあるのです。使ってる部品の数や質、基盤の設計、メーカーごとによる何処まで製品としての許容範囲に入れるかなど

そんな要因などから相性というか、このパーツとこのパーツを組み合わせると動かないとか動作がおかしいなどという事が起こることがあります。こういった時それぞれのパーツが壊れていない限りパーツの交換や他の物に変えるなどという事は 店舗によってはできるところもありますが普通はできないのです

そこでお店によっては相性保障といって各パーツが それぞれ壊れていない状態であっても動かない動作が怪しいなどの時、差額などを払って他のものに変える事や同じ商品の別のものに交換するサービスを用意している店舗があります。それが相性保障で、まあ基本的に 有料だし買うときにつけてなかったら受けられないかな

あと同じところで同時に買わないと駄目みたいなところもあるので、それは購入する店舗に相談してださい。

まったくどのメモリにするか判らないのであれば店頭で訊くのがよろしいかと
高くても良いのなら信頼性の置けるメーカーのものにするのをお勧めします

まあ初心者ならこんなところを覗いてみるのも有りかと
http://www.users-side.co.jp/shopping/smart_g_pc/smart_g_itiran_dokuhon.php
http://www.dosv.jp/feature/0704/06.htm
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pcmainterepair/pcmr003/pcmr003_03.html


書込番号:7712442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2008/04/23 19:32(1年以上前)

POYO3さん ありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:7713361

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/04/23 19:45(1年以上前)

分かり易い所は此処かな?
http://www.faith-go.co.jp/html/compatibility.htm

あれっ?
既にPOYO3さんが説明して、関西餓狼さんの返答が有る・・・

なんにせよ、
POYO3さんフォローありがとうございます。

書込番号:7713411

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

Qosmioに使えますか?

2008/04/09 19:27(1年以上前)


メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)

スレ主 A  Iさん
クチコミ投稿数:3件

このメモリーは東芝のQosmio F10/2WLDEW
http://kakaku.com/item/00200712304/
↑このPCに使えますか?

書込番号:7651928

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:172件

2008/04/09 19:29(1年以上前)

使えません。

書込番号:7651937

ナイスクチコミ!1


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)のオーナーPulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)の満足度5 PC room 

2008/04/09 20:08(1年以上前)

対応メモリー
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=47623

DDR333 SDRAM PC2700メモリモジュール 200Pin S.O.DIMM
(ノート用なのでS.O.DIMMを選びましょう)

書込番号:7652081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/04/22 03:28(1年以上前)

同メーカーのG30/97Aは使えますか?

書込番号:7707044

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)のオーナーPulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)の満足度5 PC room 

2008/04/22 06:38(1年以上前)

AGENT DOUBLE O SOULさんへ

同じく使用出来ません。

G30/97A 対応メモリー
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=55694
DDR2 533MHz SDRAM(PC2-4200) 200Pin S.O.DIMM
DDR2 667MHz SDRAM(PC2-5300) 200Pin S.O.DIMM
DDR2 800MHz SDRAM(PC2-6400) 200Pin S.O.DIMM
(ノート用ですのでS.O.DIMMと付くものを選んでください)

書込番号:7707248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/04/23 03:16(1年以上前)

じさくさん有難うございます

このPCは1G×2の仕様になっていますが

2G×1もしくは2G×2は認識にますか?

よろしくお願いします

書込番号:7711225

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリの性能について教えて下さい

2008/04/11 12:50(1年以上前)


メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)

スレ主 bourei634さん
クチコミ投稿数:94件

僕の環境ではDDR2-800.1066 DDR3-1066
などが使用できるのですがメモリの性能はそれほどパソコン全体のスペックに関係あるのかどうか教えてほしいです

今までの認識では容量と相性が重要でクロック差はそれほど影響がないと思っているのですが
どうでしょうか?

雑誌にはEPP可能なものが推薦されてたりしますが効果あるのか疑問なのです
あとバッファーされたメモリとアンバッファーメモリの違いも教えていただきたいです
よろしくお願いしますm

スレ乱立申し訳なく

書込番号:7659044

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:186件

2008/04/15 21:41(1年以上前)

高クロック低レイテンシメモリーのほうが速くなりますが体感できるかは微妙だと思います。

EPPとアンバッファはGoogle等で調べたほうがわかりやすいと思います。

書込番号:7678698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2008/04/21 21:22(1年以上前)

メモリってのはちょっと規格が変わった位では殆ど体感は変わりません
DDR-400デュアルチャネルの時で2GB/s弱(理論上6.4GB)
DDR2-800デュアルチャネルでも実測は3GB/s程度しか速度が出ません(理論上12.8GB)
それでも体感でわかるとなると微妙かと思います。

ちょっと規格の数字が違うだけのメモリに変えたところで体感は全くかわりません。

書込番号:7705376

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ35

返信35

お気に入りに追加

標準

メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)

スレ主 雄太君さん
クチコミ投稿数:212件

前日、自宅のPCのメモリを差し替えました。

差し替え前:U-MAX DDR2-1GB-667x4枚(合計4GB)
差し替え後:U-MAX DDR2-2GB-800x4枚(合計8GB)

ネットショップで購入しましたU-MAXメモリを差し替えた後、Vista Ult x64を起動してみたら、起動速度、Outlook12を開く速度、IE7ページを見る速度がすべて遅くなりました。

一応、スペックは

CPU:Intel Core2 Extreme Processor Quad-Core X6850 3.0GHz
MEM:U-MAX DDR2-2GB-800x4枚(合計8GB)
マザー:GA-X48-DQ6(ギガバイト)
グラフィック:ELSA GLADIAC 998GTX 512MB (GD998-512ERX)
RAID:3wave 9650SE-2LP KIT
HDD:Western Digital WD5000AAKS ☆WD5000KS後継!3プラッタ版!x2

メモリの不良かと思い、確認をしていましたが、問題はありませんでした。BIOSでも、OSでも、ちゃんと8GB認識しています。CPU-Zで確認してみたら、4枚モジュールちゃんと動作しています。

電源はOwltechの550Wです。

それはなぜでしょうか。
OS再インストール必要ありますか。

書込番号:7623357

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に15件の返信があります。


asikaさん
クチコミ投稿数:5360件Goodアンサー獲得:64件 Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)の満足度5

2008/04/03 21:14(1年以上前)

なんで物理メモリが利用不可??

そこが原因じゃないかな

書込番号:7626146

ナイスクチコミ!1


スレ主 雄太君さん
クチコミ投稿数:212件

2008/04/03 21:23(1年以上前)

そうなんです。
今、ケースを開けて、メモリをさし直して見たら、やはり変わらないです。
BIOSと「マイコンピュータ」のプロパティ、及び、タスクマネージャで、ちゃんと8GBで認識していますが…

書込番号:7626179

ナイスクチコミ!1


スレ主 雄太君さん
クチコミ投稿数:212件

2008/04/03 21:26(1年以上前)

MSによると
http://www.microsoft.com/japan/technet/windowsvista/library/005f921e-f706-401e-abb5-eec42ea0a03e.mspx

SP1 をインストールすると、OS が使用できるシステム メモリの容量ではなく、搭載されたシステム メモリの容量が報告されるようになります。したがって、4 GB の RAM を搭載した 32 ビット システムでは、OS 全体の多くの場所 (システム コントロール パネルなど) で、4 GB すべてが報告されます。ただし、この動作は、互換 BIOS があるかどうかで決まるので、すべてのユーザーがこの変更に気付くとは限りません。

のコメントが書いています。

だけど、僕使っているのはx64なんです。

書込番号:7626187

ナイスクチコミ!1


asikaさん
クチコミ投稿数:5360件Goodアンサー獲得:64件 Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)の満足度5

2008/04/03 21:33(1年以上前)

最近毛が抜けてきた!!!さん の言われるとおり
もしかしたらシステムドライブを9650SE-2LPにつないだりしてませんか??
そしたらベリファイ走ってるかもしれませんよ?

かもしれない

確認をお願いします
ビデオカードも512MBあるしメモリ空間のバランスが
悪いような気がします

書込番号:7626221

ナイスクチコミ!1


スレ主 雄太君さん
クチコミ投稿数:212件

2008/04/03 21:37(1年以上前)

それはすでに抜いたよ。

OS再インストールするしかないかも。
やってみます。

書込番号:7626239

ナイスクチコミ!0


スレ主 雄太君さん
クチコミ投稿数:212件

2008/04/03 22:07(1年以上前)

再インストールしようと思って、Cドライブの容量は7.5GBしかありません。
一応、再インストールをやめ、要らないファイルを消してみて、やってみます。

書込番号:7626410

ナイスクチコミ!0


スレ主 雄太君さん
クチコミ投稿数:212件

2008/04/03 22:27(1年以上前)

バーチャルPC2007が入っているので、スペースいっぱい取られてしまいます。

だが、20GBを空かして、「利用不可」のままでした。

書込番号:7626536

ナイスクチコミ!0


スレ主 雄太君さん
クチコミ投稿数:212件

2008/04/04 01:38(1年以上前)

vista ult x64 with Sp1 DVDで最インストールし、「システム情報」同じ結果でした。
xp x64 with sp1 CDでインストールしてみたら、問題なく、「システム情報」物理メモリ8GBの認識ちゃんとできました。

どうやら、SP1のせいか!

asikaさん、SP1を入れてみませんか。笑

書込番号:7627423

ナイスクチコミ!1


スレ主 雄太君さん
クチコミ投稿数:212件

2008/04/04 20:15(1年以上前)

asikaさんへ

やはりSP1でした。
今、Windwos Vista Ult x64 Without SP1をインストールしたら、ちゃんと8GB表示できました。

マイクロソフトに連絡したほうがいいかな。

皆さん!!
8GBを使っている皆さん!Vista SP1を適用したら、「システム情報」が変になり、パソコンの動きも変になります!

今SP1なしで、8GBさくさく動きます。気持ちいい。

書込番号:7629791

ナイスクチコミ!1


asikaさん
クチコミ投稿数:5360件Goodアンサー獲得:64件 Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)の満足度5

2008/04/04 20:56(1年以上前)

それはおめでとうございます
やはしSP1でしたか?
様子待った方がいいね

書込番号:7629952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/04/04 22:33(1年以上前)

雄太君さん こんにちは。

お疲れ様でした。
まだ出たばっかりなので、色々と不具合が多いのでしょうね。

>vista ult x64 with Sp1 DVDで最インストールし、「システム情報」同じ結果でした。

VISTAのSP1適用済みのメディアをお使いだったんですね?
てっきり、無印版をインストール後、SP1を当てていたと思っていました。
(確かその場合、SP1をアンインストール出来たと思いますので・・・)

書込番号:7630438

ナイスクチコミ!1


スレ主 雄太君さん
クチコミ投稿数:212件

2008/04/05 00:29(1年以上前)

asikaさんへ
今晩は。

近頃、マイクロソフトと連絡を取るつもりです。

SHIROUTO_SHIKOUさんへ
メディアは自分焼いたやつです。
僕はMCP20科目以上を持っている若者です。もちろん、試験の合格のおかげで、ただでTECHNETの会員になり、マイクロソフトのOSなどはダウンロードし放題です。もちろん、ライセンスとボリュームライセンスもあります。

僕仕事で使っているIBMノードにVista Enterprise Edition x86 SP1を入れています。メモリは2GBにしています。ぜんぜん問題ないです。

おそらく、Ult x64だけではなく、Enterprise x64、Business x64の8GB積んでいるマシンにSP1を与えたら、同じくメモリが変になるでしょう。

現在、この問題のVista SP1更新バッチはまだ出ていないので、私のように8GBを使っている方はSP1にアップしないほうがいいと思います。

4GBなら、どうでもいいけど。

書込番号:7631051

ナイスクチコミ!1


スレ主 雄太君さん
クチコミ投稿数:212件

2008/04/06 21:54(1年以上前)

XP X64 SP2をインストールしたら、問題ないようでしたが、IEを開くことや、OUTLOOK12で日本語文字変換など、やはりフリーズがありました。

今、4GBに戻したら、さくさく動いています。

理由は不明。

書込番号:7639500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1438件Goodアンサー獲得:18件

2008/04/09 18:46(1年以上前)

4Gに戻したというのは
1G×4にですか?
それとも新しく購入した2G×2ですか?

見落としていたらごめんなさい

こんな重大な不具合があるなんて
情けないですね・・・
それとも特定の環境だけなのかな

書込番号:7651762

ナイスクチコミ!1


スレ主 雄太君さん
クチコミ投稿数:212件

2008/04/09 19:04(1年以上前)

アメショーハーフさんへ
こんばんは。
同じタイプの1GB*4にしました。

なんなんだろうね。

書込番号:7651830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1438件Goodアンサー獲得:18件

2008/04/09 23:10(1年以上前)

GA-G33M-DS2R Q6600  UMAX 1G×2+2G×2=6G
SAPPHIRE RADEON HD 2600XT (PCIExp GDDR3 256MB)
WD740ADFD (74G SATA150 10000)AHCI XP SP2で使用
ST3500630AS (500G SATA300 7200) Vista64bitで使用
XPでは3.25Gまでしか認識してませんけどVistaでは6Gきちんと
認識されています

バイオスの起動順位切り替えで普段はXPがメインです
上記の構成で何事もなくSP1が動作しました
SP1になったからどう変わったのかよく解りませんw
まぁ追々
6Gまでなら影響がないってことですかね

書込番号:7653043

ナイスクチコミ!1


スレ主 雄太君さん
クチコミ投稿数:212件

2008/04/09 23:20(1年以上前)

アメショーハーフさんへ
>XPでは3.25Gまでしか認識してませんけど
そもそも、使っているXPはProのx86?もし、x64 Editionなら、全部認識できると思います。

VISTAのSP1を適用されたら、「システム情報」はどうなっているでしょうか。ハードコピーお願いいたします。

私は今4GBなのに、8GBより倍速はやいです。次のマザーBIOSを待つしかない気がします。

書込番号:7653089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1438件Goodアンサー獲得:18件

2008/04/10 01:42(1年以上前)

タイム ゾーン 東京 (標準時)
インストール済みの物理メモリ (RAM) 6.00 GB
合計物理メモリ 2.00 GB
利用可能な物理メモリ 4.81 GB
合計仮想メモリ 5.81 GB
利用可能な仮想メモリ 4.64 GB
ページ ファイルの空き容量 0 バイト

XPはx86ですよ

書込番号:7653698

ナイスクチコミ!1


スレ主 雄太君さん
クチコミ投稿数:212件

2008/04/10 12:28(1年以上前)

アメショーハーフさんへ

x86のOSなら、3.5GBまで認識するのは限界です。どのx86のOSは同じでしょう。
4GB以上を使うなら、x64のOSを使いましょう。

今、ちゃんと8GBでVistaSP1を使っている方いないでしょうか。
探し中。

書込番号:7654736

ナイスクチコミ!1


asikaさん
クチコミ投稿数:5360件Goodアンサー獲得:64件 Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)の満足度5

2008/04/21 02:32(1年以上前)

SP1アップグレードしました

指摘のとおりこちらは再現しませんでした
問題なく8GB認識しています
チップセットに関連する不具合?
それともワークエリアみたいな制限?
いろいろありますが不思議ですね
IE7さくさくです。

ASUS P5N E SLI650チップセット
Q6600(G0)
GF8800GTS 320MB
2GB*4 = 8GB
80GB IDE HDD *2
DVDドライブ
MOドライブ
Windows VISTA64ビットSP1

報告まで

書込番号:7702677

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

メモリー > UMAX > Castor SoDDR2-1G-667 (DDR2 PC2-5300 1GB)

はじめまして。現在Mac mini MA205J/A を使用しておりますが、メモリの増設を検討しています。

このメモリを取り付けることは可能でしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:7669410

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/04/13 20:11(1年以上前)


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2008/04/14 00:02(1年以上前)

知人が下記メモリをMacMiniに付けています。同一規格ですから大丈夫では?
http://item.rakuten.co.jp/donya/53605/

ただしMacMiniはバラスのがちょっと面倒ですよ。ツメが多いので注意してください。

書込番号:7670952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/04/15 20:33(1年以上前)

BRDさん、flipper1005さん、教えてくださりどうもありがとうございます。

どうやら大丈夫のようですね。

今までメモリを増設したことは無いので不安ですが、チェレンジしてみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:7678315

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「UMAX」のクチコミ掲示板に
UMAXを新規書き込みUMAXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング