UMAXすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

UMAX のクチコミ掲示板

(2763件)
RSS

このページのスレッド一覧(全357スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「UMAX」のクチコミ掲示板に
UMAXを新規書き込みUMAXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

相性の問題。微妙なとこなので質問です。

2008/02/07 08:28(1年以上前)


メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)

スレ主 マサ4さん
クチコミ投稿数:3件

みなさんどうも。
このメモリを選ぼうと思っているのですが、少し微妙な疑問を抱き質問させていただきました。 こういうちょっとした事考え出すと止まらないものでww
さて本題。
自分はP5K-Eを使って自作をしようとしているものなんですが。
このMEMのサイトに行って対応M/Bを調べて来たのですが
その対応表の中にP5Kの名はあったんですがP5K-Eの名は無く・・・
まぁ対応以外は絶対に動作しないと言うことは無いのはわかるのですが少し気になりまして・・・
P5K-Eでこのメモリをお使いの方はいらっしゃいますでしょうか?又、いたとしたら現状使用時に問題等起こっていませんでしょうか?
皆様からの意見よろしくお願いします。

書込番号:7354042

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15324件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2008/02/07 10:18(1年以上前)

そもそもありゃ「対応表」じゃなくて「動作検証済み一覧」だから、
リストにないから動作保証しないって意味じゃない。

書込番号:7354304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/02/07 20:05(1年以上前)

多分一緒の基板のP5K Deluxeで4枚挿しで大丈夫だったから、
きっと問題なさそう。


ちょおてきとーなレスでごめんね。

書込番号:7356045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件

2008/02/09 09:04(1年以上前)

当方こちらのメモリーを付けていますが、1G×2です。問題は発生いたしておりません。こんど+1G×2で合計4Gにするつもりです。
core2duoE6600
UMAX パルサーチップ1G×2WD 74ADFD c:
HGST
HDT725032VLA360 320G SATA300 データ用
電源 シーソニック M12 SS-600HM ドライブ I/OデータのDVR-ST18GB×1
グラフィックボード
PALIT XNE/8800TXT352-PM8392
サウンドカード
クリエイティブサウンドブラスターエクストリームゲーマー
OS WindowsXP MCE あと参考に
シグマから出ているマウス ダーマーポイントは使わないほうがいいですよ。僕の場合正常に起動しなくなりましたので。でもマウスが使いやすいのでそのまま使ってますが(汗) 近々650iのチップセットのマザーに替えますが(汗)
ちなみにBios1006です。

書込番号:7362955

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

詳しい方教えてください

2008/02/07 17:54(1年以上前)


メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)

クチコミ投稿数:6件

現状使用しているPCは、DELL DIMENSION8400 OS Windows XP MCE(2005)です。
現在、動画編集をする機会が増えてきたのでメモリーを増やそうと思うのですが、メモリー規格には詳しくないので質問んなのです。このメモリーを入れることは可能でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:7355553

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)のオーナーPulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)の満足度5 PC room 

2008/02/07 19:04(1年以上前)

対応メモリー
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=48185

http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=66084&categoryCd=1

DDR2 SDRAM PC2-6400 240Pin DIMM
      PC2-5300
PC2-4200
規格は合ってますので取り付け可能ですが、最大4096MBですので今取り付けられているメモリー取り外すことになりますが、、、。
XPだとトータルで2GBあれば十分だと思いますが。

現在の搭載量がいくつかわかりませんが、1GB×2増設でいいんではないでしょうか?

書込番号:7355812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2008/02/07 19:12(1年以上前)

早速の返事ありがとうございます。
現状、実装しているメモリーは2ギガです。
それでもやはりアプリケーションを複数起動しているとどうしてもフラストレーションがたまってしまい。4ギガにアップしようと思っております。
取り合えづ規格があっているということなので安心しました。

書込番号:7355848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/02/07 20:03(1年以上前)

多分4Gにはならないけどね。

書込番号:7356033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/02/07 20:17(1年以上前)

nocturne-no9さん こんにちは。

>それでもやはりアプリケーションを複数起動しているとどうしてもフラストレーションがた まってしまい。4ギガにアップしようと思っております。

ご存知かと思いますが、Windows 32bit OSの制限から、4GB搭載しても約3GB強(PC環境で異なる)した使用できません。
(マザーが対応しているかどうか?も・・・BIOSが対応していないこともあります)

また、32bit版Windowsでは、アプリケーションが使用できるメモリーは、2GBまでと制限されています。

書込番号:7356094

ナイスクチコミ!1


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)のオーナーPulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)の満足度5 PC room 

2008/02/07 20:28(1年以上前)

32ビットOSの制限上 4GB積んでも認識は3.25GB前後。

書込番号:7356152

ナイスクチコミ!1


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)のオーナーPulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)の満足度5 PC room 

2008/02/07 20:32(1年以上前)

かぶった!

書込番号:7356177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

4GB メモリの増設での相性問題

2008/02/05 23:57(1年以上前)


メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)

クチコミ投稿数:3件

現在MyPCにはCFD社のDDR2-800 CFD SELECT 1GB CL=5の
メモリを2つ、デュアルチャンネルで使用しています。

最近、64bitOSへ移行したいと思い4GBのメモリを二つ増やすことに
したのですが、メモリをどうしようか悩んでいます。
デュアルチャンネルでの増設は、同じメーカでの商品か、そのメーカー
よりもいい商品にしたほうがいいと聞き、同じCFD社のメモリを
調べてみたのですが、DDR2-800での2GB×2は一種類しかなく
CL値が6のものしかありませんでした。(W2U667CQ-1GLZJ)

そこでPulsar DCDDR2-4GB-800 CL=5という2GB×2のメモリにしようと
思うのですが、このメモリは現在のメモリとの共存はできるのでしょうか?

それで問題ないのならこのメモリにしようと思っています。
CL値は一緒のほうがいいかなと思うので。。。

書込番号:7348695

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/02/06 01:22(1年以上前)

ユゥーキさん  こんにちは。

>現在MyPCにはCFD社のDDR2-800 CFD SELECT 1GB CL=5の
 メモリを2つ、デュアルチャンネルで使用しています。

具体的な環境(PC仕様等)がわかりませんが、最近のクチコミを見ていると
CFDのメモリに関する不具合や相性等が多いように思います。
ご存知かも知れませんが、CFD社はバッファローの関係会社ですね。
ただCL値自体は、SPDのある情報で他のメモリに合わすと思いますので
問題ないと思います。

書込番号:7349086

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

4Gにする方法教えて下さい

2008/01/28 12:59(1年以上前)


メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)

スレ主 八橋さん
クチコミ投稿数:15件

使用パソコンはVAIOのVGN−AR72DBです。メーカー発表は最大2GのメモリーですがAR74DBでは4Gになってます。72DBで何かを変えれば4Gにはならないのでしょうか。もしできるとすればメーカー品でなくても大丈夫ですか。以前にも質問したのですが何かを変えて増設できればと考えもう一度質問させていただきました。

書込番号:7306093

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/01/28 13:26(1年以上前)

八橋さんこんにちわ

最大4GBにするには条件として、PC2-4200(DDR2-533MHz)で2GBのメモリを2枚挿したときに4GBまで搭載できるようです。

VGN AR72DBのチップセットはMobile Intel 945PM Express Chipsetですけど、VGN AR74DBのチップセットはMobile Intel PM965 Express Chipsetですので、2GBのメモリはつい最近の発売ですから、動作検証していた頃にまだ2GBのメモリが出ていなかった可能性も有ります。

ttp://compare.intel.com/pcc/showchart.aspx?mmID=28116,145&familyID=7&culture=en-US

また、表題のメモリはデスクトップ用ですからノートPCには搭載できません。
Buffalo、アイオーデータなどのメモリをお勧めします。

Buffalo

http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/d2_n533/index.html

アイオーデータ

http://www.iodata.jp/prod/memory/list/index_note.htm

また、32bitOSの場合4GBメモリを搭載しても3GBちょっとの認識になります。

書込番号:7306178

ナイスクチコミ!1


スレ主 八橋さん
クチコミ投稿数:15件

2008/01/28 13:59(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。IOかBullafoでやってみます。
ところでメーカーサイトでAR72DBのメモリーを検索するとD2−N667になってますがD2−N533でないと駄目なんでしょうか。(ただしメーカでは1Gまで)素人考えで667の方が少しでも早い気がするのですけれど。チップセットの関係とかあってでしょうか。パソコンは使うだけで詳しくはわからないのでせっかく買うならと思いもう一度質問させていただきます。

書込番号:7306275

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/01/28 14:11(1年以上前)

Intelのチップセットで調べていきますと、 up to 4GB Max System Memory @ 533 MHz(システム最大4GBメモリ@533MHzまで)と言う記述があるため、533MHzで最大4GBになると言う解釈をしたのですけど、別のページを見ると、667MHzでも4GBまでできるような記述が有ります。。。

http://www.intel.com/products/chipsets/945pm/index.htm

おそらく、667MHzでも問題は無いと思いますけど、動作表にも載っていませんので自己責任での増設になります。ただ、ノートPCで4GBをフルに使い切る事は稀だと思います。

書込番号:7306309

ナイスクチコミ!2


スレ主 八橋さん
クチコミ投稿数:15件

2008/01/28 14:22(1年以上前)

本当にありがとうございます。一度N667でやってみます。
またわからない事が有った時はよろしくお願いします。

ありがとうございました。

書込番号:7306335

ナイスクチコミ!0


JonaMoonさん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:9件

2008/01/29 00:17(1年以上前)

こんにちは。

945チップセットの制限で「Main Memory Address Range」が4GB Maxという制限がありましてシステム側に1GB近く(750MB以上)のアドレス空間を取られてしまいますのでノートパソコンだとBIOS起動時に3GBを超えればラッキーぐらいに思ってください。この制限は64bitOSでも変わりません。

書込番号:7309263

ナイスクチコミ!2


スレ主 八橋さん
クチコミ投稿数:15件

2008/01/29 09:39(1年以上前)

ありがとうございます。皆様のアドバイスのお陰で4Gを挿入出来る事がわかり
早速トライしてみます。どこまでメモリーが増えるか楽しみです。
又お金が貯まったらチップセットを交換してみたいと思います。ただそれも出来るか
どうかもわかりませんので又皆様にお聞きする事となりますのでよろしくお願いいたします。

書込番号:7310304

ナイスクチコミ!0


JonaMoonさん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:9件

2008/01/29 14:36(1年以上前)

購入前にメーカーサポート窓口に2GBのメモリを認識する可能性があるか確認される事をお奨めします。ちなみに945PM Express Chipsetは945GM/GME Express Chipsetと同じ仕様のようです。Mobile Intel 945 Express Chipset Family Datasheet(pdf)のP.26 「1.2 Mobile Intel 945PM Express Chipset Feature Support」にそのようなことが記載されています。
945GM/GMEに関しては同pdfのP.22
1.1 Mobile IntelR 945GM/GME Express Chipset Feature Support
1.1.2 System Memory Support
に、
. 256-Mb, 512-Mb and 1-Gb memory technologies supported
と記載されてます。ちなみに945GTの場合には同pdfのP.27
1.3 IntelR 945GT Express Chipset Feature Support
1.4.2 System Memory Support
に、
. Maximum Memory supported 2 GB
と記載されてます。

pdfへのダウンロードリンクがあるURL:
http://www.intel.com/design/mobile/datashts/309219.htm


メモリに関してはBUFFALOのD2/N667-1Gの事を言っているのでしたらVGN-AR72DBがサポートされてます。この辺は同じMobile Intel 945チップセットでも上記pdfを見ると色々と違いがあるようです。
VGN-AR72DB // D2/N667-1G
http://buffalo.jp/search/pc/detail.php?id=55806

なお、チップセットの交換はパソコン自体の交換を意味します。自作機の場合だとマザーボードの交換になります。

書込番号:7311278

ナイスクチコミ!2


スレ主 八橋さん
クチコミ投稿数:15件

2008/01/29 17:11(1年以上前)

 皆さん本当にありがとうございます。メーカーに問い合わせた所確認が
取れていませんとの返事で一部部署ではたぶんいけると思いますが詳しく
は違う部署に確認して下さいとの返事で結局その部署では確認は取れて
いませんとの返事でした。皆様のアドバイスで購入を決意し装着しました
ところ3070MBまで増えました。
 まだ検証は出来てませんがこれから変化を見てみます。
 今までの経験からメモリーのUPが処理能力に大きく影響
しましたのでビデオスタジオによる編集がどう変わるか楽しみです。

本当に貴重なアドバイスありがとうございました。


書込番号:7311783

ナイスクチコミ!1


JonaMoonさん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:9件

2008/01/29 18:16(1年以上前)

おめでとうございます。(^^)/
動作報告はとても貴重な情報になります。
ビデオ編集は面白そうですね、凝り出すと大変そう..

書込番号:7312056

ナイスクチコミ!1


スレ主 八橋さん
クチコミ投稿数:15件

2008/02/01 16:13(1年以上前)

 メモリーの増設の結果はウインドウを幾ら開いても動画を幾つか開いてもメモリーの使用量は70%を超えずすごく順調です。
 しかしビデオスタジオによる編集は少し良くなったかなと言うぐらいです。ビデオチップのドライバーの更新もして最新を確認しましたし残るはCPUの交換かなと思っております。
 ただVAIOとビデオスタジオの相性はあまり良くないみたいでインストールすら出来ずにリカバリーしてVAIO用のアプリを入れる前にビデオスタジオのソフトをインストールしたほどです。たぶんVAIOの編集ソフトが邪魔をしていたと思います。
 

書込番号:7325647

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

Castor LoDDR2-1G-800との違い

2008/01/23 12:04(1年以上前)


メモリー > UMAX > Castor SSDDR2-1G-800 (DDR2 PC2-6400 1GB)

クチコミ投稿数:35件

当該製品とCastor LoDDR2-1G-800ではスペックが同じように見えるのですが、値段はこちらの方が1500円ほど安いです。一体何が違うのでしょうか?
ちなみにソフマップで3040円(新CPU発売記念セールで提示価格よりさらに-5%)で売っていたので何も考えずに2枚買ってきてしまいました。
Memtestも問題ありませんでした。

書込番号:7282546

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件 ハッピーニャーイヤー 

2008/01/24 12:52(1年以上前)

大きな違いは、チップ搭載が両面か片面かってことだと思う。

たぶん、Castor LoDDR2-1G-800は、512Mbit DDR2チップ。
http://www.octech.jp/modules/wordpress/index.php?p=49

Castor SSDDR2-1G-800の方は、ソフマップの商品説明に記載されてるとおり、
70nm製造プロセスの1Gbitチップで、こちらの方が新しい製品。

どちらもDDR2-800規格なので、基本的な性能は同等じゃないかな。
発熱や電圧耐性などの細かい点は変わってるかも。

古い製品の方が値段が高いのは、当時の仕入れ値が高かったからと思われ。

書込番号:7286814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2008/01/24 15:27(1年以上前)

回答ありがとです。
と言うことは新しいこっちの製品を買って問題なかったのですね。
これから購入者が増えると何か問題が発生するケースが出てくるかもしれませんが、その時はその時で考えます。(今の所私のPCではなんの問題もなく動作してますので)

書込番号:7287303

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオメモリー共有

2008/01/16 05:52(1年以上前)


メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)

スレ主 kyo11さん
クチコミ投稿数:43件

質問があるのですが、宜しくお願いします。
私はVAIO typeA 74BDを所有し、メインメモリーに1G×2が挿してあります。
ビデオメモリーにG Force 8600GTが積んであります。元々の値は256Mだと思いますが、メインメモリー共有で最大値が1Gまで上がると解釈しています。
OSがVistaの場合、3Gしか認識しないと聞いていますが、こちらのメモリー(2G×2)に増設した場合、ビデオメモリーに負担が掛かるアプリ等を動かした場合、4Gの恩恵は受けられるのでしょうか?
どなたか見識者の方、宜しくご回答お願いします。

書込番号:7253211

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/01/16 06:55(1年以上前)

kyo11さんこんにちわ

お持ちのPCはノートPCだと思うのですけど、型番検索をしますと、VGN-AR74DBと思われます。
ビデオチップ搭載のノートPCで、GeForce8600M GTと言うグラフィックチップになります。

表記にあるメモリPulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)はデスクトップ用メモリですから、お持ちのPCで使う事は出来ません。
形状が違いますので、物理的に挿す事が出来ませんので。。

お持ちのPCでは、DDR2 SDRAM SO-DIMM PC2-667と言うメモリになります。
最大メモリにするためには、今使われているメモリを外し、2GBx2で4GBになりますけど、メーカーサイトやkyo11さんもお書きですけど、OSの仕様上3GBちょっとの認識になります。

また、ビデオメモリとしてシェアされる最大メモリは1GBにはなりません。

書込番号:7253282

ナイスクチコミ!3


スレ主 kyo11さん
クチコミ投稿数:43件

2008/01/16 08:08(1年以上前)

返信ありがとうございます。
OSで3G使用し、残り1Gを有効に活用出来るのかなと、素人考えで質問させていただきました。
色々ご指摘ありがとうございました。

書込番号:7253363

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「UMAX」のクチコミ掲示板に
UMAXを新規書き込みUMAXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング