UMAXすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

UMAX のクチコミ掲示板

(2763件)
RSS

このページのスレッド一覧(全357スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「UMAX」のクチコミ掲示板に
UMAXを新規書き込みUMAXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

P67A-GD55で使用ですが、BIOSには入れません

2011/01/28 11:17(1年以上前)


メモリー > UMAX > Cetus DCDDR3-4GB-1600OC (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組)

スレ主 tomi0016さん
クチコミ投稿数:3件

自作してBIOSを起動しようとしましたが、出来ません。
起動時にDEL押して Entering Setup......で止まってしまいます。

BIOSには入れませんが、OSは普通に起動出来ます。
cpu-zで確認しましたが、このメモリーを1333MHzで認識して安定して稼動してます。
メモリーの相性問題でしょうか?
組み換えしたのでOSも再インストールしたいのですが、BIOSに入れないので設定が出来ません。
構成です。

CPU:core i7-2600k
M/B:P67A-GD55
CPUクーラー:忍者
VGA:HD5850
Storage:Hitachi 500G ×2
Drive:安物DVDドライブ


書込番号:12571550

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2011/01/28 13:06(1年以上前)

tomi0016さん、こんにちは。

一度試しにCMOSクリアされてみてはどうでしょうか?

書込番号:12571936

ナイスクチコミ!2


スレ主 tomi0016さん
クチコミ投稿数:3件

2011/01/28 14:43(1年以上前)

フォア乗りさん,返答 有難うございます。
 
CMOSクリアも何度か試しましたが、駄目です。
CMOSクリアして次に起動した時の画面ではちゃんと認識されています。
F1 でBIOS設定を選択するとそのままEntering Setup......で止まってしまいます。
リセットして立ち上げるとOSは普通に起動します。
とりあえずこのメモリーしかないので相性か?検証は、出来ない状態です。
今までにこのような事に遭遇した事が無いので、戸惑ってます。

書込番号:12572194

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2011/01/28 19:07(1年以上前)

一応そのM/Bとメモリの組み合わせではBIOSに入れないと言っている方はいます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000216646/SortID=12571302/

他のM/BでもUMAXメモリでのBIOSに入れない不具合があるそうです。

http://logsoku.com/thread/hibari.2ch.net/jisaku/1294730069/
ここの247、249のところ。

書込番号:12573125

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tomi0016さん
クチコミ投稿数:3件

2011/01/28 20:02(1年以上前)

甜さん,ありがとうございます。
 
メモリを違う物に相性保証を付けて購入してきます。
いろいろとありがとうございました。

書込番号:12573322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件 ホームページ 

2011/02/19 13:21(1年以上前)

今更ながら失礼します。

私のPCでも同じような状況に陥りました。
甜様よりご紹介のURLより調べてみるに、MSI製のマザーボードと相性が悪いようですね。

CPU:Core2Quad Q9650
M/B:MSI P45-8D MemoryLover
VGA:MSI GTX275 Lightning
Storage:SDD(SuperTalent)+HDD(Seagate)
他、BD-Rドライブ、CPUクーラーは純正

私の環境では、POSTにも入ることが出来ませんでした。
CMOSリセットも全く無意味で、メモリの差し直しでこれまで治ったことも結構あったのですが、これも効果が無く・・・。
それで、メモリを全て抜いた状態で一度電源を入れ、その後電源を落とす。
その状態でメモリを差し入れる。

すると、今までのことが嘘のように動きました。
MemTest86(Ver 4.1)でもエラーが出ていませんので、メモリの初期不良という線は無いと思われます。
なお、リブートするとまた元のPOSTにさえ入ることが出来ない状態に戻ります。
メモリを抜く作業からやり直すと、また普通に動かすことが出来ますが、再起動をする度にこれを繰り返すことになります。

これから購入をお考えの方に参考になればと思います。

書込番号:12677137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/03/26 19:13(1年以上前)

P67A-GD65ですが私もBIOSには入れませでした。
Entering Setup......で止まってしまいます。
メモリーは他にの物が有ったので差し替えても同じ症状でした。
結局、電源との相性でこの症状が出ることがわかりました。
いまはこのメモリーで快適に使っています。

書込番号:12824973

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

相性でしょうか?

2011/03/06 00:54(1年以上前)


メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)

クチコミ投稿数:42件

ど素人ですが教えてください。
オークションで購入したBTO?パソコンに増設しようとして、またオークションでこの
メモリを購入しました。
M/BはギガバイトのP35です。
今付いているメモリはUMAX Castor DDR2−2GB−800−R1を2枚です。
この状態で問題なくWINDOWS7 64ビットが起動します。
ですが、UMAX Pulsar 2GBを2枚追加して電源入れると、機動しようとしてファンが
数秒(4〜5秒)回り、電源が落ち、また機動しようと・・・の繰り返しです。
電源は450Wです(メーカーわかりません)


UMAX Pulsarを1枚では機動しましたが、もう1枚では機動しようとして電源落ち・・・
の同じ現象です。

試しにUMAX Castorを2枚、UMAX Pulsarの起動したほう1枚、計6ギガで電源入れたら
WINDOWSが機動せず、「深刻なダメージ・・・」と出てしまいました。
その後は何もしてません(明日電源入れてみるつもりです)

メモリが違うことが良くないのでしょうか?
またはマザーとの相性でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:12746711

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2011/03/06 01:27(1年以上前)

メモリ1枚差しで落ちることが問題、スロット変えても無理かな?
とりあえず1枚差でメモテスト実効できたらする。

前のメモリとの混在は新しいメモリのメモテストが最低終わってからの
チャレンジじゃないと怖いですね。

書込番号:12746832

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2011/03/06 13:17(1年以上前)

たかろう様

>メモリ1枚差しで落ちることが問題、スロット変えても無理かな?
>とりあえず1枚差でメモテスト実効できたらする。
>前のメモリとの混在は新しいメモリのメモテストが最低終わってからの
>チャレンジじゃないと怖いですね。

コメントいただきありがとうございます。
メモテストの意味を調べましたが、僕には難しそうです。すぐにはテスト出来ないので、
余裕のあるときにCDRに焼いてテストしようと思います。
今朝、UMAX Castor1枚ではWINDOWSは普通に起動しました。


書込番号:12748581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

パーツの問題でしょうか?

2011/02/25 01:36(1年以上前)


メモリー > UMAX > Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)

クチコミ投稿数:275件

KERNEL_MODE_EXCEPTION_NOT_HANDLED

でのブルースクリーンが発生。

他に過去に

PAGE_FAULT_IN_NONPAGED_AREA 0x10000050
KERNEL_MODE_EXCEPTION_NOT_HANDLED 0x1000008e
IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL 0x1000000a
SYSTEM_THREAD_EXCEPTION_NOT_HANDLED 0x1000007e

4パターンで発生しています。


現在の構成

OS:XP Pro SP2
マザボ GIGABYTE GA-H55M-D2H
CPU インテル Core i3-540
メモリー UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 2GB×2枚
HDD WD20EARS
他HDD 2台内臓


現在の構成になったのは12月から以前の構成ではブルースクリーンの多発など無かったので現在の構成にパーツの何かが問題があるのではと思っています。

1月時点ではグラボ 玄人志向 RH4350-LE512HD/HSも導入してつけていました。

HDD WD20EARSも初期不良で一時疑ってたりしましたが、交換に出している間も発生したので関係ないと思ってはいるのですが。


今回の発生は、一昨日のOS再インスト後最初のブルースクリーンです。

他にも

Application Hangが イベントビューアにて発生が頻繁にに出ています、OSを再インストしてすぐにです。


他に
エラーでは

Application Error

MsiInstaller


警告では

WinMgmt

Userenv

System.ServiceModel.Install 3.0.0.0

ASP.NET 2.0.50727.0

などが出ているようです。

これはどうゆう状況なのでしょうか?やはりパーツの問題なのでしょうか?

memtest86+でのテストも最後までやりきってませんが1時間以上やって2枚目にいってしばらくしてもエラーはでませんでした、最後までどれくらい時間かかるか不明だったのでやめました。

書込番号:12703644

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4967件

2011/02/25 01:47(1年以上前)

0x7eエラーはXP SP2だけで発生しているもの。XPの更新プログラムでほぼ解消するから、SP2で停めずにSP3にアップ。

書込番号:12703670

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

32ビットには向かないのでしょうか?

2011/02/23 10:28(1年以上前)


メモリー > UMAX > Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)

スレ主 neopom2さん
クチコミ投稿数:740件 Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)の満足度5

パッケージに「64bitOSでの使用を推奨いたします」って書いてあるけど、
32bitXP用で考えているのですが、デメリットはあるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:12695543

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20417件Goodアンサー獲得:3411件

2011/02/23 10:37(1年以上前)

単純に4GBまでフルに使うには64bit OSが必要ってだけでしょう。
32bitでも3GBちょっとしか使えないだけで問題ないとは思いますよ。

書込番号:12695565

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/02/23 10:38(1年以上前)

32bitでは4GB全てを使えないからでしょうね。

32bitでは3GBちょっとまでしか使用できません。
それだけのこと。

書込番号:12695571

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2011/02/23 15:39(1年以上前)

まぁOSで使えるのが3GB前後までってことなんで、グラボを導入してたりするならばOSで使えない1GB分も無駄ではないと思うよ。

書込番号:12696495

ナイスクチコミ!1


スレ主 neopom2さん
クチコミ投稿数:740件 Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)の満足度5

2011/02/23 16:38(1年以上前)

ありがとうございました。
のちのち64bitに切り替えることも予想すると、これでいいみたいですね。
スロットも2つしかないし。。^^

書込番号:12696673

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

使用可能か教えてください。

2011/02/11 23:24(1年以上前)


メモリー > UMAX > Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)

スレ主 yanks5さん
クチコミ投稿数:6件

古いPCを使っています。
マザーボードはsamurai915-GAです。

マザーボードの説明書には使用可能メモリ
DDR 333
DDR 400
DDR2 400
DDR2 553
ボード全体で2GBまでサポートしますと書かれています。

このメモリ2枚組に交換し2GBにしたいと思っています。
使用しているOSはXPです。

メモリーは下位互換性があると聞いた事があるのですが
このメモリーも使用可能でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:12641583

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2011/02/11 23:34(1年以上前)

yanks5さんこんばんわ

わたしのPCでメーカーは違いますけど、915G搭載のマザーボードでこのメモリを使っていますけど、問題なく動作しています。

マザーボードはMSI 915GPlatinumでPentium4 530J(3.0GHz)を搭載したマザーボードにこのメモリを使っています。

ただ、元々800MHzをサポートしていないので、動作するかどうかはメーカーのBIOS次第ですからアップデートと相性交換のあるお店での購入をお勧めします。

書込番号:12641658

Goodアンサーナイスクチコミ!3


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2011/02/11 23:40(1年以上前)

普通の自作用M/BならメモリからSPD情報を読み取ったりするか自動調整でちゃんとした動作クロックにしてくれます。
PC2-6400メモリなら普通DDR2-533やDDR2-400のSPD情報が入ってます。
品質に問題がなかったら大抵は使えます。

書込番号:12641693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2011/02/11 23:57(1年以上前)

一応下位互換とは言うものの、どこまでも確実に対応できるというわけではないので、1段上位くらいのメモリにとどめておいた方が無難でしょう。
特に、マザーがDDRとDDR2両対応の古いマザーですから、DDR2-667クラスに抑えたほうが良いかも。

例えば
http://kakaku.com/item/05201611719/

値段も変わりませんし。
どちらにしても、あもさんのおっしゃっているように相性保証してくれるお店でどうぞ。

書込番号:12641798

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yanks5さん
クチコミ投稿数:6件

2011/02/12 00:21(1年以上前)

あもさん、甜さん、ツキサムanパンさん
ご返信ありがとうございます。

教えて頂いたようにDDR2-667クラスにして相性保証してくれるお店で
購入してみようと思います。

どうもありがとうございました。 

書込番号:12641914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2011/02/12 01:56(1年以上前)

DDRとDDR2では物理的互換性がありませんので、
挿す位置(スロット)を間違えないように気をつけてください。
(メモリーの切り欠きの位置が違うので無理に挿そうとして壊さないように)

書込番号:12642266

ナイスクチコミ!2


Dimag5さん
クチコミ投稿数:2件

2011/02/18 18:46(1年以上前)

ツキサムanパンさんに教えて頂いたメモリの2枚組http://kakaku.com/item/05200912082/
を購入し取り付け快適に動いています。

取り替えから3日ほど経過し、問題なく動いているのですが
検索してみるとメモリの確認はMemtest86を使うと沢山のウェブサイトに
書いてあったのですが確認した方がいいのでしょうか?

マイコンピュータのプロパティでは認識されているようです。
(2.99GHz 1.99 GB RAMと表示されています)

BOMBボムさん
ありがとうございます。
レスを頂いてから取り付けたので
間違えずに取り付けられました。

書込番号:12673570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2011/02/18 22:26(1年以上前)

>Memtest86

問題なく動いているのでしたら、あえてテストする必要はありません。
不具合が出たときに、問題の切り分けのため使えば良いのです。

特にMemtest86はメモリに過酷な動作をさせるので、それで壊れるばあいもあるので。(まあ、一晩中回してなければ大丈夫でしょうけど)

書込番号:12674556

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Dimag5さん
クチコミ投稿数:2件

2011/02/19 00:05(1年以上前)

ツキサムanパンさん 

メモリのテストも必要ないのですね!

この度はお世話になりありがとうございました。
とても感謝しております。

書込番号:12675098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信22

お気に入りに追加

標準

評価が下がってしまった

2011/01/20 15:18(1年以上前)


メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)

クチコミ投稿数:8件

ビスタSP2
CPU コア2クアッドQ6600
HD 500G+500G
MB G31MーS2L
ビデオカード HD5670
電源400W
メモリこれ4Gです

1G×2枚=2Gから一週間くらい前にこのメモリ2G×2=4Gに変えました
エクスペリエンスインデックスが5.4から5.0に落ちました。
ドラゴンボールのメモリスカウタもドドリアだったのにナッパまで急落。

気にすることはないといわれてもスタートメニューの動きからして遅くなってしまっています。
表示はちゃんと4Gになってるしデュアルで認識しているようです。

1枚このメモリをさしてエクスペリエンスで調べると4.9になります。
2枚さすと5.0になります。

どなたか私の直すべきところを教えてください。
お願いします。

書込番号:12536117

ナイスクチコミ!1


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2011/01/20 16:04(1年以上前)

初心者丸出し子さんこんにちわ

元のメモリに戻したら、スコアは以前のスコアに戻りますでしょうか?
写真左の値でTimingsのDRAMFrequencyが400MHzですから動作クロック自体は問題ないと思いますので、元に戻してDRAMFrequencyが同じかをチェックして見てください。

因みに、わたしの場合、P35マザーにDCDDR2 1x2GBを挿していますけど、DRAMFrequencyが419.9MHzと表示されています。

わたし自体、このマザーボード自体はノーマルで使っていてOCをした覚えはないのですけど、なぜかその様な値になっています。。
因みにエクスペリエンスインデックスは5.5です。

書込番号:12536212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2011/01/20 16:18(1年以上前)

あもさん
こんにちは そしてありがとうございます。
以前使っていたメモリはもうないのですが同じ規格の異なるメーカーのメモリを友人が使っているので借りてきて挿したのですが同じ結果になっています。

思い切ってOSの再インストールもしたばかりです。
マザーボードもこれを機に更新しました。

後私にできることはなんでしょう・・・(涙)。

書込番号:12536242

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2011/01/20 16:26(1年以上前)

OSを再インストールしているのでしたら、後やる事などは無いと思いますし。。。
普通はSPD Autoで動作していますからそれ以外で行える場所なども無いのですけど、因みにチップセットドライバは最新版でしょうか?

書込番号:12536269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2011/01/20 16:35(1年以上前)

あもさん たびたびありがとうございます。
チップセットドライバですね。
いまeverestで調べたところ不明と出ました。

私はいま初めてチップセットという言葉を聞いたのですが更新したほうがいいんですよね?

書込番号:12536294

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2011/01/20 16:40(1年以上前)

EverestHomeEditionでは不明になる事が多く、ドライバインストールが出来ていないかどうかを調べるには不適切で、どちらかと言うとCPU-Zのマザーボードで調べればチップセット判りますし、ドライバも調べられますけど、IntelG31マザーボードでしたら、IntelサイトからドライバをDLしてインストールすれば問題ないと思います。

Intel

http://downloadcenter.intel.com/Default.aspx?lang=jpn

書込番号:12536318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2011/01/20 16:57(1年以上前)

あもさん
本当に本当にありがとうございます。
インテル® ドライバー・アップデート・ユーティリティーというのを使って調べてみたのですが

インテル・チップセット・ソフトウェア・インストール・ユーティリティー (チップセット INF)
検出された製品
現在インストールされているバージョン 8.3.1.1009
This version is valid.

と出てきました。
有線ネットワークの更新はありましたがチップセットにはありませんでした。

よろしくお願いします。

書込番号:12536365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/01/20 17:18(1年以上前)


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2011/01/20 18:54(1年以上前)

これは、Intelチップセットのドライバが最新の物か同かを調べ、アップデートしてくれるツール(ユーティリティ)で、このプログラムがドライバではありませんけど、このユーティリティを使えば最新版にしてくれます。

お使いのチップセットが対応チップセットでしたら、お使いになれば最新版をインストールしてくれると思います。

書込番号:12536787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2011/01/20 19:31(1年以上前)

あもさん
たびたびありがとうございます。
さっそくインストールしてみました。
バージョンはあがったのですがベンチの結果は変わらず・・・(涙)。

しかしいろいろ教えていただきありがとうございます。
本当に感謝です。

書込番号:12536929

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2011/01/20 20:34(1年以上前)

一度CMOSクリアをしてみては。
CMOSクリアの方法はマニュアルに書いてあると思います。
一般的には電源コードを抜いてボタン電池を外してしばらく放置すればクリアできますが、
M/Bによってはそれだけではクリアできないこともあるのでマニュアルを見て実行して下さい。
手元にマニュアルがなければ公式サイトからDLできます。

メモリは著しく品質の悪いものだとPCの動作を悪化させることがあるので
CMOSクリアで直らなかったらその辺を疑ってもいいと思います。

書込番号:12537183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2011/01/20 20:41(1年以上前)

甜さん
ありがとうございます。
なるほど、ピンを差し替えるだけでいいんですね。
早速やってみます。
終わったら報告いたします。

書込番号:12537213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/01/20 21:12(1年以上前)

甜さん
だめでした。
せっかく教えていただいたのに残念ながら変わらずです。
あー、なんでだろー。

書込番号:12537394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:12件

2011/01/20 23:37(1年以上前)

メモリーの差してる場所とか。

書込番号:12538197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2011/01/21 00:47(1年以上前)

スレ主です。
IDがわからなくなり新しく取り直しました。

暖かです。さん
回答ありがとうございます
挿すところは2箇所あって同じものを2つそこに挿しています。

入れ替えたりもしてみましたし、Tと書いてあるほうに1枚だけ挿してもみました。

先ほど一枚だけ挿したところ評価すらできなくなってしまいました。
2枚にすると評価できます。

なんででしょ・・・

書込番号:12538582

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2011/01/21 01:31(1年以上前)

メモリの安定性はBIOSが一番関係するところだと思うのでBIOSの変更はいかがでしょうか。

http://www.gigabyte.com/products/product-page.aspx?pid=2693&dl=1#bios

あとはmemtest86でメモリ検査をするとか。
エラーが出てたら購入店に掛け合えば交換してくれると思います。

書込番号:12538740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2011/01/21 01:56(1年以上前)

甜さん
回答ありがとうございます
メモリを買った先週にBIOSの更新をしました。
教えていただいたサイトのトップにある「F10f」が入っています。

メモリテストも先ほどしましたが2回やって2回問題なく終わりました。

教えていただいてほんとにありがとうございます。

書込番号:12538792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2011/01/22 12:11(1年以上前)

裏でソフトが動いているとスコアも落ちますので
 すべて停止状態にしてからやってみましょう(すでにやってたら無視して下さい)
あとタスクマネージャーのパフォーマンスもアップしてみて下さい

書込番号:12544388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2011/01/22 14:35(1年以上前)

akutokugyousyani..tencyuu..さん
書き込みありがとうございます

まだまだ諦めがつかずいろいろ調べているところでした。
裏で動いているものを消してやってみましたが変化は見られませんでした。

メモリ使用量が30〜40%で常に1Gを超えているのも問題なのでしょうか。
CPU使用率はアイドル中だと2〜3%なのですが調べてみるとこのメモリ使用量は
高めだと思うのですが何を消していいやら・・・。

なにかアドバイスがありましたら引き続きよろしくお願いします。

再インストールしたばかりなので不要なものも特に入っていないと思うのですが
名前のとおりのスキルしかないのでいろいろ消すのも怖いですし。

エクスペリエンスのスコアだけなら気にしないんですけどほかのベンチマークソフトでも
軒並み悪い成績なんですよ。

書込番号:12544921

ナイスクチコミ!1


BOSSSASOさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/25 12:48(1年以上前)

>先ほど一枚だけ挿したところ評価すらできなくなってしまいました。
2枚にすると評価できます。

誰も指摘してませんがこのことからマザーボードが反り返ってる可能性が高いですね
実はそういうマザーを1枚所持しています
反り返ってる場合は修正すると直ります

書込番号:12558825

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2011/01/25 18:41(1年以上前)

BOSSSASOさん 
書き込みありがとうございます。
1枚挿したときも2Gで読み込みますし正常に動作しますがそれでもM/Bのゆがみの可能性があるでしょうか?(ちなみに挿し口は@とAがあって挿しているのはCPUに近いほうの@です。)
物理的に曲がってるってことですよね?
取り替えるしか曲がっているかを確認する方法はないですかね?
見ただけで確認はできそうにないですよね。

書込番号:12559908

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「UMAX」のクチコミ掲示板に
UMAXを新規書き込みUMAXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング