UMAXすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

UMAX のクチコミ掲示板

(2763件)
RSS

このページのスレッド一覧(全357スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「UMAX」のクチコミ掲示板に
UMAXを新規書き込みUMAXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンが立ち上がりません。

2009/12/28 17:19(1年以上前)


メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-1066OC (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)

スレ主 GSDさん
クチコミ投稿数:1212件

Pulsar DCDDR2-1066OC 2GB×4枚 UMAXを購入
下記構成のメモリーと交換したのですが
パソコンが立ち上がりません。
どなたか対処法を教えてくれませんでしょうか。
よろしくお願いします。

パソコンの構成
Microsoft Windows XP Professional SP3
Core2 Quad Q9550
GIGABYTE GA-EP45-UD3R P45+ICH10R
Pulsar DCDDR2 DDR800 2GB×4枚 UMAX
Sapphire RADEON HD4350
HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
Antec SONATA PLUS550 550W

書込番号:10698310

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39402件Goodアンサー獲得:6948件

2009/12/28 17:28(1年以上前)

立ち上がらないとは、どのような状況?
電源ボタン押しても、ウンともスンとも言わないのか、BIOSまではあがるがWindows起動でこけるのか、Windows起動をループしてるとか、具体的に

以前、使用してたメモリに換えれば起動出来ます?

書込番号:10698343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/28 17:30(1年以上前)

まず1枚挿しで起動しますか?
起動したら、電圧変更とかメモリの設定を見直して見てください。

あと、メモリーテストではエラー出ていませんか?

書込番号:10698351

ナイスクチコミ!1


スレ主 GSDさん
クチコミ投稿数:1212件

2009/12/28 17:46(1年以上前)

パーシモン1wさん 
あ・うん?さん 

ありがとうございます。

状態の詳細ですが
電源がON・OFFを何度か繰り返し、最後には電源が落ちてしまいます。

バイオスまでたどり着かない状態です。

以前、使用してたメモリーに戻すと通常通り起動します。

書込番号:10698448

ナイスクチコミ!1


スレ主 GSDさん
クチコミ投稿数:1212件

2009/12/28 17:50(1年以上前)

あ・うん?さん 

教えて下さい。

テストとは
Pulsar DCDDR2-1066OC 2GB×4枚のテストを行うのでしょうか。

書込番号:10698462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/12/28 17:53(1年以上前)

メモリのエラーに一票。
どのメモリがエラー吐いてるのか検証しましょう。

書込番号:10698469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39402件Goodアンサー獲得:6948件

2009/12/28 18:02(1年以上前)

メモリへの電圧が低いに一票
それ、2.0V

書込番号:10698511

ナイスクチコミ!1


スレ主 GSDさん
クチコミ投稿数:1212件

2009/12/28 21:52(1年以上前)

habuinkadenaさん
パーシモン1wさん

ありがとうございます。

電圧を変えてみました。

2枚で2と4の場所に差し込むだけにすると
どのメモリーの組み合わせでも正常に起動することがわかりました。

1と3の場所ではどのメモリーを差し込んで起動しません。

ということはマザーボードの不良も考えられるのでしょうか?

書込番号:10699524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/29 20:26(1年以上前)

>テストとは
>Pulsar DCDDR2-1066OC 2GB×4枚のテストを行うのでしょうか。
memtest86+です。使い方はググって下さいね。 
2枚挿しにして、DDR800位までクロックを落として、F10でBIOS再起動後、
電源を落とし、4枚挿して起動でBIOS認識しませんか?

1066ではなく1100位までクロックが上がってしまっていませんか?
UMAX Pulsar1066は意外とOC耐性がないので、少しクロックが上がるだけでエラー吐きまくりになります。

一度、確認してみてください。

書込番号:10703891

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/12/29 20:31(1年以上前)

メモリは挿している枚数が増えるとマージンが減ります。
つまり、エラーを吐きやすくなります。
これが原因で4枚挿しでうまく動作しないのではないかと。

書込番号:10703915

ナイスクチコミ!1


スレ主 GSDさん
クチコミ投稿数:1212件

2009/12/29 23:10(1年以上前)

あ・うん?さん

memtest86+ ですね。
テストしてみます。
ありがとうございます。


habuinkadenaさん
ありがとうございます。

1と3の場所だけ(Aなんでしょうか)に差し込むと
どのメモリーの組み合わせでも起動しない状態です。
2と4の場所だけ(Bなんでしょうか)ですと
どのメモリーを組み合わせても起動します。

この場所による違いというの物があるのでしょうか?

書込番号:10704910

ナイスクチコミ!0


yotakenさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/30 23:51(1年以上前)

GSDさん、はじめまして

赤いスロットとメモリは正常だと期待して、お勧めのテストの順番を紹介させて頂きます。

(1).赤いSlot2のみに1枚さして533Mhz@2.0V(5-5-5-15)でテスト
(2).そのメモリを黄色いSlot3にさしなおしてテスト
(3).さらに、そのメモリを黄色いSlot1にさしなおしてテスト
(4).おまけに、そのメモリを赤いSlot4にさしなおしてテスト

時間がかかって大変ですが、(1)と(2)の両方とも確かめればマザーボードとメモリの動作状況を把握しやすいと思います。

(1)でエラーが起こらなかった場合、Slot2とメモリの両方が533Mhzでの動作に耐えたことになります。
(2)から(4)は、動作確認済みのメモリで他のSlotも診断して頂くためです。
私の場合、黄色いSlot3が原因だったのでSlot3、Slot1、Slot4の順番をお勧めします。

書込番号:10710357

ナイスクチコミ!1


スレ主 GSDさん
クチコミ投稿数:1212件

2009/12/31 01:34(1年以上前)

yotakenさん、始めまして。

詳細な手順、ありがとうございます。

一つ質問宜しいでしょうか。

533Mhz 2.0V(5-5-5-15)でのテストで全てOKな場合、
次にクロックを上げて、どのクロックまでOKなのかを
確かめれば宜しいのでしょうか。

1066Mhzで駄目になった場合は、
1066Mhzでの4枚使用は現状の相性上不可能という
考えとなるのでしょうか。

書込番号:10710865

ナイスクチコミ!0


yotakenさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/31 14:28(1年以上前)

すべてのスロットがOKだった場合は、メモリ1枚ではマザーボードがエラーの原因になっていないことが確認できます。

しかし、クロック耐性の限界を探るよりも先に残りのメモリを好みのスロットで1枚づつテストされてはいかがでしょうか。
ここでエラーが発生したメモリは交換などの保障対象となる不良品の可能性大です。

メモリ1枚ではメモリとスロットの組み合わせによらずエラーが起こらないことが確認できたら、タイミングなど設定のチューニングに専念できると思います。

雑情報ですが・・・
GA-EP45-UD3RとEPPの値がおかしなメモリの組み合わせではタイミングの設定が有効にならない場合が多く、私はチューニングまでは楽しめませんでした。

書込番号:10712965

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 GSDさん
クチコミ投稿数:1212件

2009/12/31 14:50(1年以上前)

yotakenさん

色々とありがとうございます。

まずは不良品がないかを探すことですね。

書込番号:10713057

ナイスクチコミ!1


スレ主 GSDさん
クチコミ投稿数:1212件

2010/06/26 19:56(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

書込番号:11548106

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

メモリー > UMAX > Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)

こんばんは

このメモリーを使用して下記構成で自作機を組み立てました

CPU:i3 530
MB:ASUS P7H55-M
HDD:WD10EARS
電源:MODU82+ EMD425AWT
ケース:GIGABYTE製
OS:Windows7 Home Premium 32bit DSP版


先日組み立てて、インストールを行いました。ドライバインストール後に、avast、Office2007の順番でソフトをインストールしました。

その後全く使用には問題なかったのですが、1週間ほど放置したあと電源を投入してみると、デスクトップが表示された時点で、Aeroが無効になり、ブルースクリーン(0x000000a)を食らいました。
ところが、その後再起動してみると問題なく使用でき、シャットダウン後、1日放置した後電源を入れるとまた同じ症状が再発してしまいました。


OSの再インストールやドライバの再インストールなどをしましたが、症状が治りませんでした。
memtestも実行してみましたが、特に問題がないようです。

相性等がある場合は、memtestでエラーがでるとおもうのですが、今回のこの症状は何が原因になるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:11254981

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/19 22:12(1年以上前)

コールドスタートだと電源が安定していないとか・・・。

他に電源を持っているなら試しに交換をオススメします。

書込番号:11255387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2010/04/19 23:14(1年以上前)

メモリを交換したら一切症状が出ないのならメモリで断定していいですけど、とにかくパーツを交換してどれで症状が出るのかを特定しないと何とも…

入れたソフトがそれだけならあまり不具合の原因にも思えないのですが、Aeroが無効になりというのが気になります。
つまり駄目になったと表示されるんですよね。
でもそれってグラフィック関係っぽい異常ではありますよね…
それだけだとマザーやCPU異常にも疑いが向いてしまうので正常な部品とそうでない物を切り分けていかないとはっきりしません。

書込番号:11255810

ナイスクチコミ!1


Mito-Zさん
クチコミ投稿数:1件

2010/06/17 00:45(1年以上前)

私の遭遇したトラブルに似てますね。
当方のOSはWindows7 Pro 32bit、マザボはASUS P7P55D-Eですが、起動直後が最も不安定で、アンチウイルスソフトの定義ファイルの更新失敗及び作動停止、地デジチューナーの認識失敗・WindowsMediaCenterサービスの停止、エアロの無効化などなど。最終的にブルースクリーンで作動停止に追い込まれることもしばしばでした。(この時の管理ツールの重大エラーログにはKernel-Power(41)が記録され、BLUEScreenViewによるデバッグログにはntoskml.exeがクラッシュとの記録が残っていました。)再起動は安定して稼動する点、またmemtest86などのメモリーチェックでは異常が出ない点も私の場合と共通しています。
私の場合、OSの再インスト、ページファイルの無効化など設定の変更、各種ドライバーの更新、HDDの交換などを試みましたが効果なし、結局メモリーの交換(UMAXからCFDへ)で落ち着きました。
ロットにもよるのでしょうが、UMAXとASUSの相性はあまりよくないという評判は当たっている気がします。もし相性保証があってメモリー交換が可能ならやってみる価値はあると思います。

書込番号:11506113

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

相性が悪いのでしょうか???

2010/05/23 23:12(1年以上前)


メモリー > UMAX > Cetus DCSSDDR3-2GB-1333 (DDR3 PC3-10600 1GB 2枚組)

クチコミ投稿数:2件

マザー:MSI 785GM-P45
HD  :SEAGATE 500G S-ATA
CPU  :Athlon II X2 Dual-Core 250
光学D :東芝サムスンSH-S222A
メモリ:これ
OS  :XP SP1

という構成で組みましたが、OSのインストール中から何度かブルーバック画面になり、
(英語はよくわかりませんが、ATI2dvgを何とかしてください見たいな感じ・・・)
メモリを1枚にしたらインストールは完了するものの、スーパーπでテストすると、
6,5万桁で画面がフリーズしました。
購入店に問い合わせたところ、マザボとメモリをテストしてくれたのですが、マザボは異常なし、
メモリを交換していただきました。
しかし再度組み込むも最初と同じエラーがずっと出て、仕方なく別のノーブランド1GBのメモリを購入、
1枚だけでテストの結果何の支障もなく動作しています。

同じ仕様のメモリなので、3枚挿してみたところ、やはり動作が不安定になり、
結局1枚のみで完全に動作しています。

あちこちで見てみると、この商品はそんなに評価悪くなかったのですが、
やっぱり相性でしょうか???

書込番号:11399479

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40542件Goodアンサー獲得:5706件

2010/05/23 23:22(1年以上前)

・青画面のメッセージは、そもそも問題解決のために表示される物なので、「感じ」で済まさないでください。写真を撮ってUPするのが確実かと。
・メモリを買ったらMemtest86を。
・BIOSで、メモリクロックを下げる/CLなどの条件を緩くする等、試してみましょう。
・後の祭りかも知れませんが。メモリを買うときには相性保証を付けましょう。

このへんから。

書込番号:11399540

ナイスクチコミ!1


m0-0mさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/23 23:22(1年以上前)


>英語はよくわかりませんが、ATI2dvgを何とかしてください見たいな感じ・・・

これで解決も同然です。
http://www.taishukan.co.jp/item/g4/index.html

書込番号:11399544

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2010/05/24 09:01(1年以上前)

同じ仕様のメモリが本当に100%相性がいいとも言えません。
駄目なときは駄目。
割り切って次の行動を取りましょう。

メモリの同時使用で絶対に症状が再現されてしまうのですよね?
組み合わせで駄目なことは自作では普通に起こりえることですよ?

書込番号:11400739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/05/24 18:19(1年以上前)

KAZU0002 さん>すいません。ブルーバック画面写真でとってはいたのですが、カメラも調子が悪かったので、アップできませんでした。何とかできたので載せておきます。


Memtest86もしてみたのですが、メモリ自体には問題はなさそうでした。
このメモリはしばらく在庫して、次回組むときに使いたいと思います。

書込番号:11402386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/05/25 02:06(1年以上前)

ウチもてつごろう28さんと同じマザーボード、
同じメモリーなんですが、、、
CPUはPhenom2 x2 550。コアの開放ができません。。

やっぱりブルースクリーン、出ました。
CMOSクリアーで復帰。

でも、メモリーが1,75ギガと、中途半端に
認識しています。相性なんでしょうかね。。
コアの開放ができないのも、このせい?なのかと
少し疑っています。。関係ないはずなんですが…。。

書込番号:11404788

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

どれを付けたらいいのか迷ってます

2010/04/21 07:39(1年以上前)


メモリー > UMAX > Castor LoDDR2-2GB-800-R1 (DDR2 PC2-6400 2GB)

クチコミ投稿数:9件

マザーボードは、ギガバイトのGA-G31M-S2Lなのですが、いろいろ見ているとよくわからなくなってしまい、どなたか教えてください。

現在:1Gx2枚付いているものを、2Gx2枚に変更しようと検討しております。

価格を見ててもいろいろで、何をつけていいのかわからなくなってきました。

よきアドバイスお願いします。

書込番号:11261287

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/04/21 07:54(1年以上前)

 どしろ〜と!さん、こんにちは。

 規格は合っていますね>Castor LoDDR2-2GB-800-R1 (DDR2 PC2-6400 2GB)
 購入される時に、ショップで相性保証を付けられてはどうでしょうか。

書込番号:11261318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/04/21 09:55(1年以上前)

そもそも1GB*2枚で何か不都合でもあったのでしょうか?
2GBだと画像や動画編集ソフトを使うと容量不足に陥るのもありますが…
メモリを4GBにしてもOSが32bitだと実質3.2GB程度しか認識しません。
かと言って1GBメモリを1枚追加する(1GB*3枚にする)だけですと
メモリがデュアルチャンネルで動作をしなくなります(理論上のメモリ転送速度上限値が落ちる)

もしPC全体のモッサリ動作が気になるのでしたら
CPUやメモリよりハードディスク側を何とかしたほうが良さそう。

書込番号:11261648

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/05/09 08:21(1年以上前)

いろいろとアドバイスありがとうございました。
そもそも、メモリーを増やそうと思ったのは、いろいろとソフトを使用していると画面がフリーズ(ソフトが)して動かなくなってしまいましたので増やそうと考えたのですが、回答をいただいてからもPCの調子が悪く返信が遅れまして申し訳ございません。
使用しているのは、オークションで購入したPCでマザーボードは「GA-G31M-S2L」で、メモリーは、2G付いておりOSは、XPのプロです。
 昨日もいろいろ検索していて、診断ソフトなんか無いかな!なんて探しておりまして
「Faronic」、「Registry Booster」等フリーで診断とありましたのでダウンロードして使用してみましたところ、プログラムの削除が「コントロールパネル」からとプログラムの中から両方で削除しても、再起動後にまた現れてしまい困っております。

どぉ~したらいいのかわからない! どなたか教えてください。

書込番号:11338296

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらが良いでしょうか?

2010/03/29 09:58(1年以上前)


メモリー > UMAX > Cetus DCDDR3-4GB-1600OC (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組)

クチコミ投稿数:66件

今回初めて自作をすることになったのですがメモリーを12GBにしたく色々探しており
見た目や性能と価格で折り合いが付きそうなのがこのモデルなのですが
初期不良の方がちらほら。

そこで2枚組みを3セット買うのと3枚組みを3セット買うのではどちらが初期不良にあたる確率は少なそうでしょうか?
一応3枚組みはトリプルチャンネルテスト済み、みたいなことが書かれていますが・・・

また交換保証(相性保証?)を付けないで初期不良に当たった場合、購入店で交換などはしていただけないのでしょうか? 

使用するマザーはGA-X58A-UD5になります。

自作は初心者ですがPCの知識はそれなりにあります。
やさしく教えていただければ幸いです。

書込番号:11157471

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/03/29 10:58(1年以上前)

できれば同時期の並びロットの物を買いましょう
X58で使うならトリプルチャンネルの三枚組を(理想は6枚組かな)
CMD12GX3M6A1600C8 HX3X12G1600C9 
また相性保証は入るほうが無難ですワンズは無料クレバリーは200円だったかな
ツクモは返金対応が原則ないのと掛け金が高いですね
ちなみに初期不良は業者で対応も期間も違いますが初期不良対応は相性保証とは無関係です
http://www.1-s.jp/doc/service/

書込番号:11157661

Goodアンサーナイスクチコミ!3


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2010/03/29 11:29(1年以上前)

どのメーカも初期不良は存在しますが、UMAXとCFDの下位モデルは避けた方が無難かと思います。
初期不良の対応に関しては店ごとにことなるので購入店の保証規約をよく見て判断して下さい、としか言えません。

書込番号:11157735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/30 00:26(1年以上前)

やはりCorsairのメモリーが安心感がありますが、コスパ考えるとちょっと高いですね。
UMAXも使った事がありますが、出来れば相性保証が無料でつく、PCワンズでの購入は、メモリー購入の際はお勧めです。
同じ店で、同時購入すれば、Lotが近くて良いかもしれません。
X58なら、2G×3枚セットを2セット購入ですね。

書込番号:11161250

Goodアンサーナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33891件Goodアンサー獲得:5789件

2010/03/31 00:43(1年以上前)

2GB×6枚で12GBにするなら、PC3-12800は避けた方がいいでしょう。
そもそもPC3-12800はCPUにとって電圧が厳しいことがあるので、使わない方が無難です。

書込番号:11166125

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2010/04/02 03:18(1年以上前)

皆様の回答を参考にし当方にはPC1333で十分と判断し
CFDのヒートシンク無しの2G×3枚を買い店員さんにロットをあわせてもらいました。
また6枚挿しでは熱が不安だったのでデザインの気に入ったヒートシンクを別途購入しました。

メモリーに関しては無知でしたのでとても参考になりました。
ありがとうございます^^

書込番号:11175546

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

規格についての質問です・

2010/03/17 16:28(1年以上前)


メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)

このパソコンですが

DELL XPS 2010

OS  WINDOWS VISTA


予定では二枚購入し 計4GBにしたいのですが

使用にあたり 相性 規格 等は問題ありませんでしょうか?

どなたかお願いいたします。。

書込番号:11099424

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/03/17 16:40(1年以上前)

たぶん違うと思います。
S.O.DIMMから選びましょう。

http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=56573&category[]=2&type[]=&form_name=taiou&action_index_detail=true

書込番号:11099465

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「UMAX」のクチコミ掲示板に
UMAXを新規書き込みUMAXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング