このページのスレッド一覧(全357スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 4 | 2009年11月28日 22:35 | |
| 5 | 3 | 2009年11月17日 21:46 | |
| 3 | 4 | 2009年11月13日 18:31 | |
| 1 | 1 | 2009年10月22日 18:11 | |
| 1 | 1 | 2009年10月18日 17:33 | |
| 11 | 8 | 2009年10月18日 16:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
お世話になります。メモリテストのツールmemtest86-3.5を使用し、メモリテストを行っていますが、検索が始まるとすぐにPCが終了もしくは再起動してしまいます。マザーボードが原因かと思い、2つのマザーボードで試したり、1枚で試しましたがだめでした。
マザーボードはP965T-AとGA-EG41MF-S2Hで試しました。
これは初期不良でしょうか。それともmemtest86-3.5との相性でしょうか。
2年前くらいに購入した1Gのメモリ1枚(PC2-6400)ではmemtest86で問題なく検索終了しました。
宜しくお願いいたします。
0点
memtestだけがダメで、他のアプリは全部OKということも
あるかもしれません。
memtest命ならそのメモリはやめた方がいい。
外野はこれくらいのことしか言えないです。
書込番号:9863753
1点
tamayanさんにご紹介いただいたmemtest86+ではno errorで終了しました。
ということはmemtest-3.5との相性と見ていいのでしょうか。memetest-3.5のリリースは2009.1.3のようなのでmemtest86+のver2.11のLAST UPDATE : 22/12/2008より新しいとおもいますが。
書込番号:9874155
1点
うちも初めて3.5使ってみたのですが
テスト1が永遠と続きますよねw
5秒くらいで終わって再起動繰り返します
エラーってわけではないようですよ
せっかくCDに焼いたので今そのなぞを検索中です
書込番号:10548327
1点
メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
1週間前からブルースクリーンが発生するようになり、エラーコードを解析したりしてるうちに、メモリーに問題があると分かり、Memtest86+をまずメモリー2枚の場合で実行したら1周しないうちにエラーが出て、次に1枚ずつの場合で実行したらどちらとも15周してもエラーが出ませんでした。
そこで、今まで挿してたメモリーの順番を逆にしたり、スロットを0と2で挿していたのを1と3に挿してMemtest86+を実行したら、1周しないうちにエラーが出てしまいました。
1枚の時は問題なく動きますが、デュアルチャンネルにしたらエラーが出る状態です。
これは、メモリーとマザーボードの相性と言えるのでしょうか?
ご教授よろしくお願いします。
以下に簡単な構成を載せておきます。
CPU:Core 2 Duo E8400
メモリー:Pulsar DCDDR2-4GB-800
マザーボード:GA-EP45-UD3R Rev.1.0
2点
スロットの不良・・?
スロットをエアダスター等で掃除してみますか?。
書込番号:10483525
1点
スロットをチェックしてみましょう。0に挿してOKだとすると1で挿してテストしてみてください。
NGならMBの故障。通るなら相性かも。(MBや電源故障の可能性もあるが)
書込番号:10485336
1点
グッゲンハイム+さん、ムアディブさんレスありがとうございます。
お二人のご助言通り、スロットをエアダスターできれいにし、スロットを変えてテストしてみましたが、10周してもエラーは出ませんでした。
ムアディブさんの言うとおり相性なのかもしれませんね。
違うメモリーを検討したいと思います。
書込番号:10492255
1点
メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
どなたかこのメモリをiMac 24-inch 2.8GHz(MB325J/A)
に取り付けた方がいらっしゃったらご教示ください。
メモリは正常に認識しましたでしょうか?
iMacで動作確認済みの他のメモリだと2GB1枚で12390円もするものですから、
少しでも安く済ませたいと思いまして・・・。
よろしくお願いします。
0点
このメモリの規格は、iMacに合わないのでは?
S.O.DIMMだと思います。
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=61677
書込番号:10411956
1点
tra32様
ご回答ありがとうございます。
動作確認済みの型番をよく確認しましたら、
おっしゃるとおり
DDR2 SO-DIMM800
(PC2-6400)でした。
やはりMacのメモリは高いのですね。
ありがとうございました。
書込番号:10412926
0点
まだ購入していないといいのですが、下記アドレスをご覧ください。
http://kakaku.com/item/K0000028708/
7000円弱で2GB×2の物が購入できます。ご参考までに。
書込番号:10443930
![]()
1点
春脳。様
ご回答ありがとうございました。
高いものを買わずにすみそうです。
感謝しております。
書込番号:10469704
1点
メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
メモリ増設を検討中なのですが、今のPCにこのメモリは合うのかお聞きしたいです。
今使っいるPCがDELLのVOSTRO200というものなんですが、このメモリを取り付けても大丈夫でしょうか?
素人の質問で申し訳ありません。
0点
規格が合っているので増設は可能ですね。
ただ、相性に関しては不明です。
書込番号:10350356
1点
メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
DDR2は夏頃から上がりつつあります。しばらくはそういう傾向になるという話です。
まあ、これまでが異常に安かっただけですが。
書込番号:10329560
1点
メモリー > UMAX > Castor LoDDR2-2GB-800-R1 (DDR2 PC2-6400 2GB)
NECのPC(メモリ:デュアルチャンネル非対応、2G×2スロット、MAX4G)に
本製品を1枚増設して、2Gから4Gにしました。、
本製品単独(2G)、及び増設後(4G)のメモリー診断も問題なかったのですが、
体感での速度向上は全く感じられません。
さらに、エクスペリエンスインデックスのメモリ操作のサブスコアにおいては、
NEC既存の2G、本製品の単独2Gでは、いずれも4.9であったものが、
上記2G×2枚の4Gだと、評価は上がるどころか4.7に悪化してしまいました。
デュアルチャンネルに対応していないのですが、
思い切って、NECの既存2Gのメモリを取り外し、本製品2G×2枚の4Gの方がいいのでしょうか?
もう1枚、本製品購入すべきか迷っています。
また、相性とは、2つのスロットに取り付けるメモリ間の問題ですか?
それとも増設するメモリとPC(マザーボード等)の問題なのですか?
アドバイスお願いします。
1点
PC側がデュアルチャネル非対応というのが本当だとしますと(PC機種が書かれていないのでこちらには確認する手段がありませんが)単純なメモリ増量ということになりますので、あとはメモリが元々2GBで足りていたのかどうかですね。足りていたとすれば、それ以上いくらメモリを増やしたところで速くはなりません。増設する前に、いつもの使い方でメモリが不足していたのかどうかを確認しておくべきでした。
エクスペリエンスインデックスもあまり当てにはなりません。メモリのベンチマークテストを行うソフトを適当に見つけて測ってみるといいでしょう。
書込番号:10327620
![]()
2点
2GBから4GBに変更しても、体感速度の向上は感じられないでしょう。
また、シングルからデュアルチャネルにしても、同様に体感速度は向上しません。
書込番号:10327629
2点
ありがとうございます。
PCはNECのVALUESTAR VL300RG
CPU:インテルCore2Duo E7200(2.53GHz)、2次キャシュメモリ:3MB
標準メモリ:2G、DIMMスロット×2、最大4G、デュアルチャンネル非対応です。
デュアルチャンネル非対応の場合、空スロットルには、何を増設しても
大差はないということでしょうか?
書込番号:10327938
0点
皆さんが書かれている様に、元の2GBで足りているか
どうかです。
(足りなくなるケースは少ないと思います。)
足りていれば、増設は無意味です。
足りなければ、その状態においては程度の差はあれ
効果がでます。
書込番号:10328003
1点
ありがとうございます。
元々、起動に時間がかかるのは、VISTAによるものなのでしょうね。
これ以上のメモリ増設はあきらめます。
因みに、Windouws7へのアップしたら、起動時間等は速くなるのでしょうか?
また、DVDなど書き込みをする際にUSBメモリのレデイブーストを利用する場合、
何G位以上のメモリが理想的なのでしょうか。
アドバイスお願いします。
書込番号:10328080
0点
OSの起動時間はCPUやHDDにも強く影響を受けます。
お使いのPCの場合、より転送速度の速いHDDに交換することで、改善するのではないかと思われます。
ReadyBoostはOS全体のパフォーマンスを上げるような仕組みのものですので、特にDVDの書き込みなどの用途を意識する必要はございません。
容量としては2〜4GBのUSBメモリで十分だと思います。容量より高速タイプのUSBメモリを使用することの方が、効果を発揮するのに重要です。
そもそも、十分なメモリを積んでいる場合にはReadyBoostの効果はあまり期待できないと言われています。
メモリが4GBもあるなら高速タイプのUSBメモリを利用しても、ReadyBoostの効果は体感できないかもしれません。
お手持ちのUSBメモリが既にあるなら、一度試してみてから高速タイプのものを用意するかを検討してはいかがでしょうか?
書込番号:10328743
![]()
2点
皆さん、こんにちは。
mrharapinさんへ
かなり突っ込んで質問している(様に見える)ので、ちょっと突っ込んで書きます。
…が、ここまで突っ込むならご自身で調べる努力もして下さい^^;
「質問をする」事は同時に「下調べをする」のも基本ですので。
「深い事を聞く」なら「深く調べてから」にして下さい。
そうでないと答えても理解できないと思います。
・物理メモリ
基本的に2GB〜3GBが最適値です。
同じメモリを利用し、且つ消費メモリが3GB未満の場合、3GBと4GBでは後者の方が遅いです。
メモリアドレスの制御が約4GBで切り替わり、4GB以上の処理にはオーバーヘッドが増大します。
その為、3〜4GBのアドレス空間へのメモリアクセスが発生すると速度的に不利になります。
また、4GBを認識している必要があるので、僅かに処理が遅くなります。
また、通常の32bit OSでは2GB以上のアドレス空間を通常のアプリケーションが利用する事はありません。
(SQL Server等の特殊なソフトウェアは2GB以上を利用できます)
この様なアプリケーションが無い場合は通常2GB以下しかメモリを利用しません。
(2GB以上の領域にはカーネルがアクセスできます)
…という事で、メモリが足りない事が無ければ2GBが速い結果となります。
無闇な増設はC/P悪化、速度低下、動作不安定、消費電力増加、PCの寿命低減等を招きます。
必要に応じてどうぞ。
・Windows ReadyBoost
一般の方は4GBで良いと思います。
そもそもVistaではこれ以上の容量を認識させる事ができません。
それと、メモリが十分だと殆ど効果がありません^^;
>デュアルチャンネル非対応の場合、空スロットルには、何を増設しても
>大差はないということでしょうか?
不安定な組み合わせでは片方を全く認識しなかったり、遅い方に合わせられたり…という現象が起こります。
だから、基本的にメモリはロット差が少ない物か、品質の良い物を選びます。
品質が悪いとその分速度も落ちます。
(悪過ぎると殆ど動かない程遅くなる事もあります)
>また、相性とは、2つのスロットに取り付けるメモリ間の問題ですか?
>それとも増設するメモリとPC(マザーボード等)の問題なのですか?
一般に言われる「相性」には2種類あります。
1つは全ての構成における組み合わせの問題です。
不安定な材料が増え過ぎると問題を起こします。
だから、メモリだけとかM/Bだけ等、絞られた話ではありません。
各ハードウェアが足並み揃えて動けるか否か…で決まります。
(30人31脚みたいなもの)
しかし、これは本来「相性」ではなく、動作できない程不安定なハードウェア(すぐこけるヤツとか自分勝手なヤツ)を組み合わせて作った人が悪いだけなので、「ただの失敗」です。
(これを相性というのはただの言い訳に過ぎません。情けなくて見ていられません)
本来、相性問題は「特定のハードウェアやソフトウェアを組み合わせると何があっても動かない」事を示唆します。
ソフトの例で言えば、10年位前のNero(ライティングソフト)のVer.1〜2と他のライティングソフトの組み合わせですね。
OSを巻き込んでフリーズし、下手をすると再起不能になりました^^;
ハードウェアの例では玄人思考さんのSATAカード2枚とか…^^;
こちらの場合はまともに動かなくなるか、片方が応答しないか…。
書込番号:10328772
![]()
2点
ありがとうございます。
自分自身の勉強不足で、耳が痛いです。
もう少し、自力で調べてみます。
たくさんのアドバイス有難うございました。
書込番号:10329232
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)




