このページのスレッド一覧(全94スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 9 | 2009年9月23日 13:29 | |
| 5 | 6 | 2009年9月14日 20:11 | |
| 3 | 3 | 2009年8月25日 09:10 | |
| 8 | 4 | 2009年7月28日 19:46 | |
| 5 | 4 | 2009年7月26日 17:01 | |
| 16 | 14 | 2009年7月25日 09:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
PC使用中にブルースクリーンが出たのでメモリテストを実行したところ
エラーだらけでした、一旦電源を切り、しばらくしてメモリテストを実行すると
今度はエラーは出ません。
この症状は何でしょうか?メモリの故障?ノースブリッジのチップが壊れてる?
お忙しいところ恐れ入ります、有識者の方ご教授お願いいたします。
1点
ジョー・ストラマーズさん、こんにちは
メモリーの挿し直しをしてみましたでしょうか?
接点不良の場合 微妙にエラーの出方(エラーデータ)が変わったりした事があります。
書込番号:10177169
1点
早速の回答有難う御座います。
メモリは何度も確認して正常に装着されております。
症状が出るのは数時間PCを使っているときによくブルースクリーンになってしまいます
マシンが冷えた状態でMemtest86+を実行してもエラーは出ません。
書込番号:10177202
1点
あったかくなったら出るエラーもあります。
Memtest86+ででるのですから、メモリーの不良です。
リテール品であれば、買った店で、修理依頼をするか、もしくは、買いなおしてください。
書込番号:10177278
1点
温まると青画面という状況説明に注目するならメモリもそうですが、マザーノースの熱暴走も疑えますよね?
CPUぐりすを用意してヒートシンクの付けなおしってのはどうでしょ?
スレではメモリだけの疑いで話が進んでますけど…。
書込番号:10177298
1点
いや、メモコンがノース側かどうかも不明ですが。
と、有識者でもないのに書き込んでしまってすみません。
書込番号:10177312
1点
UMAXは永久保証ですので、メモリの問題だと思うなら下手にいじらず販売店に持ち込んだほうが良いと思いますよ。
http://www.mustardseed.co.jp/support/guarantee_umax.html
書込番号:10177322
![]()
2点
ジョー・ストラマーズさん こんにちは。 真犯人捜しは難しいかも。
再現するか? 温度変化/温度管理はどうなっているか? 接触不良箇所が無いか?
むやみに触ると真相不明になりそうなので慎重に。
書込番号:10177598
0点
その後、永久保障で交換してもらったら
全くエラーは出なくなりました、原因はメモリにあったようです
書込番号:10198293
1点
了解。 ( 直ればそれで良いのだけれど、、、、 )
書込番号:10199367
1点
メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
漠然とした質問ですが、メモリの相性が合わなければどういった症状になるのでしょうか?
相性の度合いによって様々な症状があるのでしょうか?
経験された方お教えいただけませんか?
Ex.全く起動しない、BIOS画面後windowsが立ち上がらない、正常に起動し使用中突然落ちる、普通に使えるけどなんかおかしい、etc、、、
0点
jyokiyaさんこんにちわ
メモリの不具合で経験した事を書き出しますと、jyokiyaさんがお書きになっている様な事の他に
普通に起動してテキスト画面を表示するのは問題ないのですけど、JPEGを表示しようとすると、
表示出来ないと言うメモリがありました。
Win98時代のPCで、memtest86なども無い(知らなかっただけかも)時代の話ですけど。。
また、良くある例としては、1枚挿しだと問題なく動作するけど、2枚挿しにすると起動しなかったり
途中でエラーが出てしまったりする事もありますし、OSのインストール中にブルーバックになり、
OSのインストールが出来ないなどは良くあります。
メモリエラーチェックのツールとしては、memtest86+を一枚焼いておくと、何かと便利です。
Memtest86+
http://www.memtest.org/
使い方
http://members.at.infoseek.co.jp/stereo/86plus.html
書込番号:10129610
![]()
1点
普通スイッチON後にブルー画面に遭遇します。
ヂュアルチャンネル等で使用時に多種のメーカーチップの組み合わせ
は避けたほうが良いでしょう。
同じ物の組み合わせでセットしましょう。
書込番号:10134053
1点
ある意味安心しました。
当方相性保証つけずに購入、お二方の言われる症状そのまま出ております。
シングル動作・認識OK、デュアルで一瞬ブルスク、再起動繰り返しです。
マザーが逝ったかとおもいました。
で古いメモリ差し替えで問題なし。
念のため都度CMOSクリア。
相性保障の大事さ実感しました。
書込番号:10134259
1点
メモリ増設についてお聞きしたいのですが、P45マザーでメモリスロット順は赤/黄/赤/黄です。 DDR2/6400/800/1Gを赤スロットに2枚挿しています。
同メモリ増設は黄に2枚が妥当だと思いますが、黄に1G1枚でも問題ないでしょうか?
当方3Gあれば十分ですので。
512MB×2枚も考えますがいかがでしょうか。
書込番号:10152236
0点
メモリのパフォーマンスを発揮する為には、同じチャネル(同じ色のスロット)に同じ容量のメモリを
挿す方がパフォーマンスとしては上がりますけど、1GB一枚追加して3GBにする場合も同じ事がいえます。
つまり、512MBx2の方が1GBx1を挿すより、転送速度が速いのですけど、ベンチマークでは差が出ますけど、
実用上では体感できるような差は無いと思います。
Intel系のチップセットの場合、IntelFlexMemoryTechnologyで、3枚挿しでも一番少ないメモリの容量分
まではデュアルチャネルとして動作しますので、3枚挿しでも全てがシングルチャネルになるわけではありません。
書込番号:10152433
1点
がんばってスワップの発生しない合計4ギガにしましょう。
書込番号:10153209
1点
メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
AMDISKを組んだのですが、あまりにもサイズがおかしい気がしています。
どなたか分かる方、是非教えて下さい。
構成は
CPU:PEN DC E6300
M/B:ASUS P5Q
メモリ:UMAX 2GB×4枚の8G
HDD:オンボードRAID 0 SSD32G×2の64G(A-DATA AS592S-32GM-C)
OS:XP Pro 32Bit
です。
Gavotte Ramdiskを使っています。
管理外も含めて8192MB
管理内 3406MB
なので、管理外4786MB
デフォルトの数値で作ると自動で管理外の最大値で出来ると聞いていたのですが、
16MBでしか出来ません。
また、3GBで手動で設定すると見えなくなります。
2GB以下にすると見えるようになります。
見えていない状態だとすぐに仮想メモリ不足のメッセージが出ますので、
見えてないだけで動いている・・では無さそうです。
せっかく4GBも買い足したので、是非管理外一杯使いたいのですが、
どうしたら良いでしょうか?
また、現在はSSDへの書き込みを減らす意味で
WindowsのTEMPとTMP、IEのTEMP(実際はページングファイル無しにしてるので、意味は無い)
を入れていますが、他に有効利用する方法があったら教えて下さい。
是非、よろしくお願いします。
0点
>他に有効利用する方法があったら教えて下さい。
XPならeBoostr, VIstaならReady Boostに設定してみれば良いかもね。
Ready Boostの使用感は、 USBメモリより高速なRAMディスクを使用しているのに体感スピードはまったく変わりませんが。 まぁ、メインメモリの容量が余っていればそんなものかな。
書込番号:10046994
![]()
1点
メモリー > UMAX > Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
初めてメモリーチャレンジします。
HP作成業者から頂いたPCで互換性を調べるにも情報が乏しく困ってます。
システムのプロパティには
////////////////////////////////////
Windows XP Home Edition Version2002
Service Pack 3
Dell Dimension DE051
Intel Celeron 2.53GHz
2.53GHz,512MB RAM
////////////////////////////////////
と書いてあります。
これだけで情報は足りるでしょうか?
Adobe Illustratorでの作業性や映像編集やDVD作成にもう少しゆとりを持たせたいと思い
メモリの増設を行おうと思ってます。
よろしくお願いいたします。
0点
おしえて!HOME'Sくん DELLの型番
http://oshiete.homes.jp/qa3840628.html
Dimension1100なら
対応製品検索エンジン PIO
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=71952&categoryCd=1
同じ対応で安いEC版
(512MB)
価格.com - IODATA DR400-512M EC (DDR PC3200 512MB) 価格比較
http://kakaku.com/item/05206013735/
(1GB)
価格.com - IODATA DR400-1G EC (DDR PC3200 1GB) 価格比較
http://kakaku.com/item/05206013736/
でしょうかね。
書込番号:9918753
![]()
3点
追加
Dimension DE051 として対応メモリー検索したら下記のようなメモリですので
上記IO-DATAのメモリーでいいでしょうね。
Dell Dimension DE051 184pin Desktop RAM Memory Upgrade
http://www.memory-up.com/Memory/DellDimension15118.html
184ピンのメモリーですね。
書込番号:9918779
2点
なお、このスレのメモリー(PC2-6400)は、規格が違いますので使用できません。
書込番号:9919339
2点
じさくさま
早速のレスをありがとうございました。
>おしえて!HOME'Sくん DELLの型番
>http://oshiete.homes.jp/qa3840628.html
★ばっちりその通りでした。
よく見たら電源ボタンの周りに
「Dimension1100」
と彫られていました。
単なるデザインの一つでしか見てませんでしたのでびっくりです。
>なお、このスレのメモリー(PC2-6400)は、規格が違いますので使用できません。
★いただいた情報よりいろいろ検索して勉強しました。
メモリに規格があるんですね。
DDR PC3200
っていう規格で探すんですね。
勉強になりました♪
書込番号:9920659
1点
メモリー > UMAX > Castor SoDDR2-2G-667 (DDR2 PC2-5300 2GB)
DELL Vostro 1000 Turion64X2 TL-56 を使用していますが
こちらのメモリは使用できるでしょうか?
このノートPCはバッファローの対応表を見ると最大で2560みたいですが・・
標準で512ですので、このメモリを足すと最大になると思うのですが・・
ただ1G×2のデュアルチャンネルで使用するのがいいのか?
標準512にこのメモリ足して使用するのがいいのか?
詳しい方ご教授下さい。
宜しくお願いします。
0点
うん。使えますよ。
※相性問題は除く。
予算と容量なら2GBプラス
速度重視「微妙」なら1GBを二枚買ってデュアル作動を狙う。
書込番号:9910201
2点
返信ありがとう御座います。
そうですか・やっぱり速度は微妙・・でしょうね。。
予算と容量重視でこちらにしようかと思うのですが、
ちなみにCastor SoDDR2-2G-800との違いはありますか?
値段的にあまり変わらないようなので・・少しでも効果があれば
と思っていますが・・
書込番号:9910282
0点
チップセット RADEON Xpress 1150(RS485+SB600)
規格として、DDR2 800/667/533ですがBIOSで制御している場合もあるのでDDR2 800で作動するとは一概には言えません。
まぁ800でも667でもまったくと言って良いほど変わらないので気にする必要はないと思いますよ。
あと、余談ですが、DDR2 667 2GBx2=4GBが認識するみたいですね。
書込番号:9910330
![]()
2点
ホントですか!
では奮発してこのメモリ2セットで4G・・
最大2560だとばかり思っていました。。
ありがとう御座います・・
書込番号:9910472
1点
メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
ゲートウェイGT5096jで実際にこのメモリーを取り付けて正常に使えている方はいますか?
と言うのもソフマップからネットで購入を考えていたのですが、相性保証が付けられないとの事で躊躇しているのです。
(使用している方がいれば少し安心できますので)
それから、個体差で不具合が出る可能性は結構高いものなのでしょうか?
その場合、交換で解決する確率は高いと思うのですが初期不良として扱って貰えるとおもいますか?
また、相性保証付きのネットショップでおすすめのショップはありますか?
規格等は自分では使えると思うのですが、何か間違いがあれば併せて教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。
0点
仕様を見ると
PC5300 DDR2-SDRAM 2048MB (1024MB×2、最大4GB)メモリスロット×4 (空き×2) デュアルチャネル動作対応 ※2
メモリースロットが4で最大4GBという事は1スロットあたりの最大が1GB
となるので2GBのメモリーが動作するかかなり微妙です。
メモリーの場合、メモリー自体の不具合以外での初期不良交換は
難しいでしょう。だから相性保証などのオプションがあったりします。
メーカーPCなんでバッファロー、I/Odataが動作確認済みで安心ですよ。
書込番号:9881563
1点
おっと、UMAXを検討中ですかぁ〜!
まだ、お悩みのようですねぇ〜。
実は、私も同製品だったりします。同じマザー、同じメモリなら可能性高いかも・・・
ラスト・エンペラーさんのご指摘された部分は上記の理由(同じマザー)からすると、おそらく大丈夫かと思われますが・・・
書込番号:9883039
1点
あれ?
そういえば、チップセットでは何か影響があるのかな?
そこら辺は私ではチョットわかんないです。
GT5096jのユーザーさんいらっしゃいませんかね〜?
書込番号:9883115
1点
チップセットG965 Expressだと通常最大8GBなんだけど
ゲートウェイ GT5096jは最大4GBと書かれてます。
考えられるのは1スロットあたりの最大容量を1GBに抑えてるか
チップセットに準じて8GBまで搭載可能なのかが判りません。
バッファローの対応検索では2GBのメモリーが居ませんし
何とも言えないと言ったとこです。
書込番号:9883257
![]()
1点
う〜ん。
私のGT5228j(G33)も最大8GBの所、メーカーHPでは最大4GB、
私の場合は1スロットあたり2GB認識しているとはいえ、スレ主さんも同じとは断言できないか・・・
ちなみに、1スロットあたりの制限ってどこで制御しているのかな〜?
メモリスロット自体? BIOS? マザー? チップセット?
チップセット以外は、スレ主さんと同じっぽいのでいけそうな気がするが断言できず・・・
書込番号:9883596
1点
訂正
>チップセット以外は、スレ主さんと同じっぽいので・・・
>同じマザー・・・
他の方と勘違い・・・大変失礼を・・・
書込番号:9883746
1点
I/ODATAは比較的メーカー公称値を超えた動作確認してたりするんですが
GT5096jに関しては1GBメモリーまでしか対応してませんね。
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=81503&categoryCd=1
書込番号:9883860
1点
もうスレ主さんもご覧になっているかも知れませんが、
以下参考になりそうなクチコミがありましたので・・・
4GBに増設された方のレスもありますが、
残念ながら1枚あたりの容量は記載されてませんね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010XA19741/SortID=7584195/
書込番号:9886023
1点
ラスト・エンペラーさん、thermal.ak.さん、こんにちは!
幾度も回答頂きありがとうございます。
私は最初バルク品に相性保証を付けて購入しようと思ったのですが価格.COMでリテール品が思いのほか安かったので
悩んだ末にこの製品のクチコミで「安い製品でも安心して使える」「コストポフォーマンスが良い」などの書き込みがありましたので
この製品が良いかなぁと考えたと言う訳です。
しかし、ラスト・エンペラーさんの回答だと2GB×2は無理じゃないか?と言う回答を受けて再検討が必要かも知れません。
と同時にthermal.ak.さんの回答で使えるのかなと言う期待もしています。
おっしゃる通り、GT5096jに4GBを取り付けている人でも1GB×4なのか2GB×2なのか判断出来ませんね^^;。
で、その点についてはPCメーカーに問合せをして「タカダ」という人から回答がありまして2GB×2で使えるとの回答がありました。
つい70分前(13:30)の事ですが、これで相性問題を抜けばメーカーからお墨付きを貰ったと認識して良いですよね?
PCの型番を言って確認した訳ですから。やっぱり間違いでしたなんて直接問合せをして、そんな事はありえない話しなので。
以上の様な事から、このメモリーで規格的には使えると判断して良いのでしょうか?
う〜ん悩みます。GT5096jで2GB×2で使っている方が居ればいいのですが・・・。
ですからラスト・エンペラーさん、thermal.ak.さんには回答頂いて申し訳ないのですが「解決済み」にはもう少し時間を頂きたいです。
回答があれば良いのですが・・・。
またラスト・エンペラーさん、thermal.ak.さんには何かあればで構いませんので教えて頂けると嬉しいです。
無知な私の為に実際ご迷惑を掛けるのも心苦しいのですが、よろしくお願いします。
書込番号:9886405
1点
Gatewayからの回答が頂けたのですね!
うん。Gatewayのサポートは比較的良心的かも知れませんね。
私も、何度か問い合わせをした事がありますが、
「内蔵部品の交換等に関してはサポートの保障外になる」と言いながらも、
認識するか、しないか、接続可能かどうか、等の回答を頂いた事があります。
他のメーカーさんでは、その類の問い合わせには回答すら頂けないことがほとんどみたいですからね・・・
ハードウェア的な観点からすれば規格的には問題ないと思われますが、
あくまで私のにわか知識での事ですが (^^;)
個体差での不都合や相性問題の可能性は否定はできませんが、
決して高い確率ではないと思っています。
私の所有しているGT5228jは既にマザーとCPU以外は全て違う物に換装してたりしますが (^^;)
相性問題は今のところ出た事はないですね・・・
このメモリは「定番中の定番」と言ってもいい製品なので、
GT5096jユーザーでご使用の方もきっといるとは思うんですがねぇ〜。
前スレでも書きましたが、メモリは徐々に値上がり傾向にあると思われます。
というよりも、やや元の価格に戻りつつあるといった所でしょうか?
悪くても、しばらく現状維持してくれると助かりますね 。
書込番号:9887528
![]()
1点
ラスト・エンペラーさん、thermal.ak.さん、こんにちは!
やはり、ここは店舗に行って買った方が安全と判断しました。
(勿論、相性保証つきで)
詳しい回答を頂き、ありがとうございました。遅くなってすみませんでした。
書込番号:9899742
1点
素朴な東北人さんこんにちは
無事に起動できましたか?
問題無ければ良いのですが。
不安を煽ってしまって申し訳ありません。
自分もこれとPulsar DCDDR2-4GB-1066OCを使用してます。
媒体が暖かくなる(熱いほどじゃない)ので、エアーフローは良くしてくださいね。
自分もファンの風を当ててますw
書込番号:9899890
2点
実店舗からの購入に切り替えましたか。
お近くに店舗があるのでしたら、その方が安心かもしれませんね。
ド田舎住まいの私には、うらやましい限りです。
近隣のPCショップまで片道2時間という悲惨な環境だったり (^^;)
GT5096jユーザーさんからの動作報告が無いのは残念ですが、
無事に換装されますことを・・・
書込番号:9902466
2点
ラスト・エンペラーさん、thermal.ak.さん、こんにちは!
ネットの方が安いと思ったのですが相性保証が付けられなかったり、送料が結構バカにならないなど、
色々考えて店舗で購入しても同等の価格と判断しました。
親身に助言をして頂いて助かりました。本当に有難う御座いました。
増設ですが何とか出来るかと^^。相性保証は100%付けようと思います。
書込番号:9904168
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)







