このページのスレッド一覧(全459スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 1 | 2011年5月20日 20:53 | |
| 1 | 0 | 2011年4月24日 23:07 | |
| 1 | 0 | 2011年4月23日 19:11 | |
| 6 | 7 | 2011年5月1日 08:41 | |
| 7 | 6 | 2011年4月10日 19:19 | |
| 3 | 1 | 2011年4月2日 07:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メモリー > UMAX > Cetus DCDDR3-8GB-1600OC [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
GIGABYTE Z68マザー GA-Z68X-UD5-B3 で引き続き使用。良好です!
書込番号:13031308
3点
メモリー > UMAX > Cetus DCDDR3-8GB-1600OC [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
税・送料込み 7780円
さらに、楽天ポイント
今だけ10倍の 740pt
23:00現在 残り3個
同じソフマップでも
www.sofmap.com だと
価格は同じでも
ポイント 0 なので
楽天ポイント使う人は
今なら、楽天市場店のほうがお得
1点
メモリー > UMAX > Castor SoDDR2-2G-667 (DDR2 PC2-5300 2GB)
ASUS EeePC901-Xにて問題無く使用出来ました。
標準1GBから本製品2GBに差し替え。
プチフリはまだありますがこれはSSDのせい。
ちょっと快適になりました。
コストパフォーマンス抜群ですね^^/
1点
メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
下記の投稿を元に、本製品を購入しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12829807/
(マザーボードはP5K-VMです)
本製品到着後、早速Memtest86+でメモリテストをしました。
すると1パス1エラーないし2パス1エラー程度の頻度でエラーが発生します。何度か試しましたが毎回その程度の頻度でエラーが発生します。
既存のメモリ2GBx2枚に本製品2GBx2枚の状況で上記のような症状でしたので、問題を切り分けるべく「既存のメモリだけ挿した状態」と「本製品だけ挿した状態」で別々にテストしました。
すると、別々に挿して測るとそれぞれ10パス0エラーでした。
以上のことから既存のメモリとの相性問題ではないかと思うのですが、いかがなものでしょうか?
本製品購入時に相性保証のオプションを付けて購入したのですが、そもそも相性保証というのはマザーボードとの相性についてなのか、既存メモリとの相性についてなのか、ということ自体確認せずにオプションを付けました^ ^;
仮に相性問題だとして、この程度の頻度は許容すべきものですか?それとも交換を要求して良いものでしょうか?
交換して直るものであるなら交換したいと思っていますが、今のところメモリがらみのブルースクリーンは出ておらず、交換を要求して良いものなのかどうか考えあぐねています。
アドバイスの程、よろしくお願いします。
(画像は相性以外の可能性を考えて付けました。現在はSlot1と3に本製品。2と4に既存メモリを挿しています。)
0点
そのメモリを購入し、スリープからの復帰で失敗する問題で悩まされたことがある。
普通に5時間程でのメモリテストではエラーが出なかったが、1週間メモリテストをかけたら25時間に1回の頻度でエラーがでていたことが分かり修理(交換)になった。
自分なら交換を要求します。
書込番号:12911170
![]()
1点
先方に聞いてみるのが一番でしょう。
交換に応じてくれるかは別問題ですが、状況としては許容出来るものではありません。
書込番号:12911683
1点
エラーの画面は、写真を撮っておいた方が良いです。
エラーのアドレスに規則性があるのなら、どこが悪いのかの特定の材料になりますので。
ちなみに。わたしも UMAXのメモリでエラーが出たことがありますが。特定アドレスで出ていたので、交換対応となりました。
ただ、UMAXのメモリは結構な数を使っていたので、比率からすれば5%程度。製品がどうと言うよりは、初期不良の範疇でしょうし。正常なメモリでは、青画面も滅多に出ない安定性を発揮しています。
新旧で、tRASの値が違うのが気になりますので。BIOSでメモりタイミングを緩めたり。Slot1と2で新旧入れ替えてみるのも手かと。
書込番号:12911771
![]()
1点
みなさん、お返事ありがとうございます。
ご意見を参考に、交換について販売店の方へ問い合わせてみました。
結果、「相性保証のオプションに入っているので、交換は可能」とのことでした。(但し初期不良としては認められない)
KAZU0002さんの仰っるアドレスの規則性に関しては、写真はとっていませんでしたが番号はメモにとっていて、規則性は見受けられませんでした。
予め書いておくべきでした。すみません┏○
スロットの変更もやってみましたが、これも特に変化なしでした。
tRasに関しては僕も気になっていた点ではあるんですが、これに関しては
・僕に十分な知識がなく、適切な値がわからないこと
・変にいじって、OC扱いされサポートや保証対象から外れてしまう可能性
といったことを危惧し、今のところ手を付けず、BIOSの方の設定は全てAutoにしてあります。
それとCPU-Zの「Memory」のほうには18と記載されているので、遅い側に合わせてあって問題ないのでは?との考えからでもあります。この点、僕の認識が間違っていたらご指導お願いします。
送料などは自己負担になるでしょうし、BIOSのほうで調整が効くならそれで済ますことも考えています。
>BIOSでメモりタイミングを緩めたり。
というのは、具体的にはどうすれば良いのでしょうか?可能であればご指導お願いします。
書込番号:12918403
0点
手っ取り早い方法はメモリークロックの変更でしょう。
表記がどうなっているかは確認していませんが、共通で持っているDDR2-533モードで動かすと簡単でしょう。
書込番号:12919694
![]()
1点
特定アドレスで発生しない/それぞれのメモリでは出ない…となると。メモリが悪いと言うよりは、マザーが悪い、または伝家の宝刀「相性」という可能性が高いと思います。
あと。メモリコントローラーはCPU内蔵ですので。接触改善の意味でCPUの着け直しも試してみたいところ。
CPU-Zのメモリの画面で。それぞれの周波数に対応した各値の設定値が書かれていると思いますが。ここを参考にして、1つクロックの低い場合の設定値を試すというのが、まず最初です。
ただまぁ、エラーの頻度が低いので、検証も大変でしょうから。uPD70116さんの書かれているように、いっそメモリのクロックそのものを落としてみるというのも手です。
メモリの性能差は、CPUのキャッシュに吸収されて、体感できるような差には成らないですしね。
書込番号:12919961
1点
返事がかなり遅れました。申し訳ありません┏○
結論から先に言うと、現状、メモリエラーは発生していません。
といっても、それほど長くは試しておらず、問題が発生していないのは直近の以下の4回です。
4パス0エラー、4パス0エラー、2パス0エラー、2パス0エラー
以前、KAZU0002さんに規則性についてお話をいただいていましたが、アドレスで言うと規則性は見受けられないものの、今までは1週目は必ずパスし、2週目ないし3週目にエラーというのが毎回のパターンでした。
それを思うと、まだ試行回数は少ないものの改善されたのではないかなぁという気がしています。
で、何をしたかというと、BIOSの方で [ RAS# Activate to Precharge ] の値を [ 18 DRAM Clocks ] に変更しただけです。(画像1)
以前は [ Auto] に設定してあり、CPU-ZやMemtest86+などで見ても値は以前と同じなんですが、なぜかメモリエラーは出なくなりました。また、実感としても、以前はメモリ増設後に2回OSのクラッシュを経験していますが、上記の変更後はまだ1度もクラッシュ等を経験していません。
uPD70116さんに「DDR2-533モードで動かすと簡単」とアドバイスを頂きましたが、画像2のところでしょうか?
533というのがないのですが・・・。それとも他の場所でしょうか?
僕はこの辺のことが全くわからず、とりあえず、上述の場所を変えてみようと考えた次第です。
最早、相性問題といっても商品到着から30日近くが経とうとしており、ゴールデンウィーク中ということもあって、販売店のほうが交換に応じてくれるかも怪しいのですが、現状、事無くを得ているような・・・
ただ、オートで18とマニュアルで18と何が違うんだろう?と、今一つ付に落ちていない感もあります。
この点の説明か、または今後の対応についてアドバイス等頂ける点がありましたらよろしくお願い致します┏○
書込番号:12956878
1点
メモリー > UMAX > Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
OS:Windows7 HomePremium 64bit
CPU:Corei7 860
メモリ:CENTURY MICRO PC3-10600 2GB [HYNIX] x2枚セット
マザー:ASUS P7P55D LE[Intel/1156/P55/DDR3/ATX]
を使っていますが、メモリーを増設したいと考えています。
このメモリーを載せても動作するのでしょうか?
0点
規格はあってる。
動作するかは分からない。
不安なら、店で相性保証を。
書込番号:12862773
1点
P55のM/Bなら本来の相性的な問題は聞かないのですが、品質上の問題でしたら心配性の方にはUMAXはあまりお勧めはしません。
とりあえずは運次第ですが、動かなかったら初期不良交換してもらえるだろうとは思います。
品質に問題が無ければ動くはずです。
書込番号:12862790
1点
このマザボのメモリサポートリストにはないので動作するかは心配ですね
でも規格はあってるので、物理的には刺さります
不安でしたらショップにて相性保証をつけるといいでしょう
ちなみにこのマザボのメモリサポートリストは
http://www.asus.com/product.aspx?P_ID=RBA8CzWoopUlYRFZ
です
できればこちらに載っている製品のほうがいいかと思います
書込番号:12862793
![]()
1点
Elixir デスクトップ用メモリ DDR3 W3U1333Q-4G DDR3 PC3-10600 CL9 4GB x 2枚セット
を購入することにしました。
相性問題は出るかもしれませんが、やってみます。多分大丈夫だと思うので
一応マザーボードのファームウェアは最新にしてあります。
メモリセット後に、再度報告します。
書込番号:12863402
1点
Memtestを使って確認しました。
正常動作を確認
合計12Gのメモリーになりました。
書込番号:12881798
2点
メモリー > UMAX > Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
先週土曜日 J&P難波店にて 2980円
MSI G41M-P34
メモリ コレ
CPU Core2 Quad Q9550
添付画像あり
以上っす。
2点
UMAX製は、価格が安いけど不具合が多いとの書き込みが多いですが、当たりを引いた見たいですね。
書込番号:12849164
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)











