UMAXすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

UMAX のクチコミ掲示板

(2763件)
RSS

このページのスレッド一覧(全459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「UMAX」のクチコミ掲示板に
UMAXを新規書き込みUMAXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

短命

2011/03/28 15:41(1年以上前)


メモリー > UMAX > Cetus DCDDR3-4GB-1600OC (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組)

当初の快調がうそのように
購入後1カ月程度でここの皆さんの書き込み様子どおり
1枚が死亡しました。
挙動不審もなくパタと亡くなったので原因追及が
簡単にできました。

メモリーのトラブルは10年以上ありませんでしたが
久々に見ました。
永久保証品なのですが今後のことも考慮しWindows7の64bitなので
メモリー増量は考えていましたので
CFD永久保証品(1333品)の4ギガX2枚(8ギガ)に交換しました。
(3200円の追加支払い)
少しはアクセスがおちましたかね。
当分様子見です。

書込番号:12832051

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2011/03/28 18:57(1年以上前)

Memtest86+使った事有りますか?

幾ら永久保証でも安いのは買わないな。

書込番号:12832638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28944件 Cetus DCDDR3-4GB-1600OC (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組)のオーナーCetus DCDDR3-4GB-1600OC (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組)の満足度5

2011/03/28 22:25(1年以上前)

こんにちはきらきらアフロ さん

MemTEST以外もすべてのチェック済みです。
永久保証品と言えども不良はありますね(笑)
また高価な物でも不良はありました。

むつかしいとこですね。
とりあえず交換品を使い込んで見ます。

書込番号:12833581

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

相性でしょうか?

2011/03/06 00:54(1年以上前)


メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)

クチコミ投稿数:42件

ど素人ですが教えてください。
オークションで購入したBTO?パソコンに増設しようとして、またオークションでこの
メモリを購入しました。
M/BはギガバイトのP35です。
今付いているメモリはUMAX Castor DDR2−2GB−800−R1を2枚です。
この状態で問題なくWINDOWS7 64ビットが起動します。
ですが、UMAX Pulsar 2GBを2枚追加して電源入れると、機動しようとしてファンが
数秒(4〜5秒)回り、電源が落ち、また機動しようと・・・の繰り返しです。
電源は450Wです(メーカーわかりません)


UMAX Pulsarを1枚では機動しましたが、もう1枚では機動しようとして電源落ち・・・
の同じ現象です。

試しにUMAX Castorを2枚、UMAX Pulsarの起動したほう1枚、計6ギガで電源入れたら
WINDOWSが機動せず、「深刻なダメージ・・・」と出てしまいました。
その後は何もしてません(明日電源入れてみるつもりです)

メモリが違うことが良くないのでしょうか?
またはマザーとの相性でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:12746711

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2011/03/06 01:27(1年以上前)

メモリ1枚差しで落ちることが問題、スロット変えても無理かな?
とりあえず1枚差でメモテスト実効できたらする。

前のメモリとの混在は新しいメモリのメモテストが最低終わってからの
チャレンジじゃないと怖いですね。

書込番号:12746832

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2011/03/06 13:17(1年以上前)

たかろう様

>メモリ1枚差しで落ちることが問題、スロット変えても無理かな?
>とりあえず1枚差でメモテスト実効できたらする。
>前のメモリとの混在は新しいメモリのメモテストが最低終わってからの
>チャレンジじゃないと怖いですね。

コメントいただきありがとうございます。
メモテストの意味を調べましたが、僕には難しそうです。すぐにはテスト出来ないので、
余裕のあるときにCDRに焼いてテストしようと思います。
今朝、UMAX Castor1枚ではWINDOWSは普通に起動しました。


書込番号:12748581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

パーツの問題でしょうか?

2011/02/25 01:36(1年以上前)


メモリー > UMAX > Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)

クチコミ投稿数:275件

KERNEL_MODE_EXCEPTION_NOT_HANDLED

でのブルースクリーンが発生。

他に過去に

PAGE_FAULT_IN_NONPAGED_AREA 0x10000050
KERNEL_MODE_EXCEPTION_NOT_HANDLED 0x1000008e
IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL 0x1000000a
SYSTEM_THREAD_EXCEPTION_NOT_HANDLED 0x1000007e

4パターンで発生しています。


現在の構成

OS:XP Pro SP2
マザボ GIGABYTE GA-H55M-D2H
CPU インテル Core i3-540
メモリー UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 2GB×2枚
HDD WD20EARS
他HDD 2台内臓


現在の構成になったのは12月から以前の構成ではブルースクリーンの多発など無かったので現在の構成にパーツの何かが問題があるのではと思っています。

1月時点ではグラボ 玄人志向 RH4350-LE512HD/HSも導入してつけていました。

HDD WD20EARSも初期不良で一時疑ってたりしましたが、交換に出している間も発生したので関係ないと思ってはいるのですが。


今回の発生は、一昨日のOS再インスト後最初のブルースクリーンです。

他にも

Application Hangが イベントビューアにて発生が頻繁にに出ています、OSを再インストしてすぐにです。


他に
エラーでは

Application Error

MsiInstaller


警告では

WinMgmt

Userenv

System.ServiceModel.Install 3.0.0.0

ASP.NET 2.0.50727.0

などが出ているようです。

これはどうゆう状況なのでしょうか?やはりパーツの問題なのでしょうか?

memtest86+でのテストも最後までやりきってませんが1時間以上やって2枚目にいってしばらくしてもエラーはでませんでした、最後までどれくらい時間かかるか不明だったのでやめました。

書込番号:12703644

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4967件

2011/02/25 01:47(1年以上前)

0x7eエラーはXP SP2だけで発生しているもの。XPの更新プログラムでほぼ解消するから、SP2で停めずにSP3にアップ。

書込番号:12703670

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

32ビットには向かないのでしょうか?

2011/02/23 10:28(1年以上前)


メモリー > UMAX > Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)

スレ主 neopom2さん
クチコミ投稿数:740件 Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)の満足度5

パッケージに「64bitOSでの使用を推奨いたします」って書いてあるけど、
32bitXP用で考えているのですが、デメリットはあるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:12695543

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20418件Goodアンサー獲得:3411件

2011/02/23 10:37(1年以上前)

単純に4GBまでフルに使うには64bit OSが必要ってだけでしょう。
32bitでも3GBちょっとしか使えないだけで問題ないとは思いますよ。

書込番号:12695565

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/02/23 10:38(1年以上前)

32bitでは4GB全てを使えないからでしょうね。

32bitでは3GBちょっとまでしか使用できません。
それだけのこと。

書込番号:12695571

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2011/02/23 15:39(1年以上前)

まぁOSで使えるのが3GB前後までってことなんで、グラボを導入してたりするならばOSで使えない1GB分も無駄ではないと思うよ。

書込番号:12696495

ナイスクチコミ!1


スレ主 neopom2さん
クチコミ投稿数:740件 Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)の満足度5

2011/02/23 16:38(1年以上前)

ありがとうございました。
のちのち64bitに切り替えることも予想すると、これでいいみたいですね。
スロットも2つしかないし。。^^

書込番号:12696673

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

使用可能か教えてください。

2011/02/11 23:24(1年以上前)


メモリー > UMAX > Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)

スレ主 yanks5さん
クチコミ投稿数:6件

古いPCを使っています。
マザーボードはsamurai915-GAです。

マザーボードの説明書には使用可能メモリ
DDR 333
DDR 400
DDR2 400
DDR2 553
ボード全体で2GBまでサポートしますと書かれています。

このメモリ2枚組に交換し2GBにしたいと思っています。
使用しているOSはXPです。

メモリーは下位互換性があると聞いた事があるのですが
このメモリーも使用可能でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:12641583

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2011/02/11 23:34(1年以上前)

yanks5さんこんばんわ

わたしのPCでメーカーは違いますけど、915G搭載のマザーボードでこのメモリを使っていますけど、問題なく動作しています。

マザーボードはMSI 915GPlatinumでPentium4 530J(3.0GHz)を搭載したマザーボードにこのメモリを使っています。

ただ、元々800MHzをサポートしていないので、動作するかどうかはメーカーのBIOS次第ですからアップデートと相性交換のあるお店での購入をお勧めします。

書込番号:12641658

Goodアンサーナイスクチコミ!3


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2011/02/11 23:40(1年以上前)

普通の自作用M/BならメモリからSPD情報を読み取ったりするか自動調整でちゃんとした動作クロックにしてくれます。
PC2-6400メモリなら普通DDR2-533やDDR2-400のSPD情報が入ってます。
品質に問題がなかったら大抵は使えます。

書込番号:12641693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2011/02/11 23:57(1年以上前)

一応下位互換とは言うものの、どこまでも確実に対応できるというわけではないので、1段上位くらいのメモリにとどめておいた方が無難でしょう。
特に、マザーがDDRとDDR2両対応の古いマザーですから、DDR2-667クラスに抑えたほうが良いかも。

例えば
http://kakaku.com/item/05201611719/

値段も変わりませんし。
どちらにしても、あもさんのおっしゃっているように相性保証してくれるお店でどうぞ。

書込番号:12641798

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yanks5さん
クチコミ投稿数:6件

2011/02/12 00:21(1年以上前)

あもさん、甜さん、ツキサムanパンさん
ご返信ありがとうございます。

教えて頂いたようにDDR2-667クラスにして相性保証してくれるお店で
購入してみようと思います。

どうもありがとうございました。 

書込番号:12641914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2011/02/12 01:56(1年以上前)

DDRとDDR2では物理的互換性がありませんので、
挿す位置(スロット)を間違えないように気をつけてください。
(メモリーの切り欠きの位置が違うので無理に挿そうとして壊さないように)

書込番号:12642266

ナイスクチコミ!2


Dimag5さん
クチコミ投稿数:2件

2011/02/18 18:46(1年以上前)

ツキサムanパンさんに教えて頂いたメモリの2枚組http://kakaku.com/item/05200912082/
を購入し取り付け快適に動いています。

取り替えから3日ほど経過し、問題なく動いているのですが
検索してみるとメモリの確認はMemtest86を使うと沢山のウェブサイトに
書いてあったのですが確認した方がいいのでしょうか?

マイコンピュータのプロパティでは認識されているようです。
(2.99GHz 1.99 GB RAMと表示されています)

BOMBボムさん
ありがとうございます。
レスを頂いてから取り付けたので
間違えずに取り付けられました。

書込番号:12673570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2011/02/18 22:26(1年以上前)

>Memtest86

問題なく動いているのでしたら、あえてテストする必要はありません。
不具合が出たときに、問題の切り分けのため使えば良いのです。

特にMemtest86はメモリに過酷な動作をさせるので、それで壊れるばあいもあるので。(まあ、一晩中回してなければ大丈夫でしょうけど)

書込番号:12674556

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Dimag5さん
クチコミ投稿数:2件

2011/02/19 00:05(1年以上前)

ツキサムanパンさん 

メモリのテストも必要ないのですね!

この度はお世話になりありがとうございました。
とても感謝しております。

書込番号:12675098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

P8P67で使用。安定中〜!

2011/01/31 19:27(1年以上前)


メモリー > UMAX > Cetus DCDDR3-8GB-1333 [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]

先代のP7P55D-Eで1333の2GBを4枚挿しで安定稼動してたので今回は2つ購入。16GB盛ってみました。 やはり安定してます。BIOS1053でも一回落ちて起動といった挙動不審も起こらずにあんていしてますw 安くて安心の永久保障、UMAXおつおつw

書込番号:12587474

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6239件

2014/02/04 07:22(1年以上前)

P8Z77-V DELUXE→MUXIMUS Y GENE、Z87-PRO(V EDITION)にて青画面出ずに動作してます〜!

書込番号:17150350

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「UMAX」のクチコミ掲示板に
UMAXを新規書き込みUMAXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング