このページのスレッド一覧(全459スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2013年2月6日 14:59 | |
| 2 | 6 | 2013年1月25日 17:18 | |
| 1 | 5 | 2013年1月8日 17:51 | |
| 3 | 8 | 2012年12月11日 13:16 | |
| 1 | 2 | 2012年12月7日 17:10 | |
| 0 | 2 | 2012年11月16日 11:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メモリー > UMAX > Cetus DCDDR3-8GB-1333 [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
2GBx2のメモリが余っているので増設しようとおもうのですが
速度とかかわりますか?初心者なのでよろしくお願いします
CPU :i7-2600K
MB :P8P67(REV3.0)
メモリー:PC3ー10600 DDR3-1333 4GBx2
ハード :SSD(Crucial64GB)
HDD500GB
カード : NVIDIA GeForce GTX 570
OS : Windows 7 Home Premium 64-bit
これにPairiotのPC2−6400 2GBx2を増設しようと思うのですが、
速度とか変わったりしますか?
誰か教えてください
SSDの増設も考えいるので何かおすすめなどあれば
よろしくお願いします。
0点
そのメモリは増設はできません、
規格が違いますのでだめですね、PC2−6400は物理的にも刺さりません。
DDR3 PC3-10600ならいいんですけど。
書込番号:15725469
![]()
0点
メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
お手数で恐縮ですが、皆さんの知見を頂きたくお願いします。
本日、商品が届きまして、早速PC(マザーボードはインテルのD975XBX2)に装着しました。
まず、BIOSでどの様に認識されているのかを確認したところ、DDR2-800と認識されました。
Memory Frequency も 800MHz です。
(BIOSのメモリ認識方法(設定方法?)は、Automaticです)
次に、memtest86+ v4.20 を実行したところ、Memory SPD Informationsで2048MB DDR2-400と表示されました(DDR2-800ではない)。
計4枚買いまして、4枚ともその状態です。
次に、CPU-Zを実行し、SPDのMax Bandwidthを確認したところ、PC2-6400(400MHz)と表示されました。
最後に、ググってみたところ、 http://e-words.jp/w/DDR2-800.html では、「400MHzまでの外部クロックに対応し、400MHzの倍データレート駆動(DDR)に対応可能」である旨の記載があります。
また、 http://ja.wikipedia.org/wiki/DDR2_SDRAM では、チップ規格:DDR2-800、モジュール規格:PC2-6400、メモリクロック:200MHz、バスクロック:400MHz と書かれています。
私は、PC2-6400 = DDR2-800 = 800MHz だと理解していましたが、上記の結果を見ると、何が正しいのか解らなくなりました。
勉強不足で申し訳ないのですが、何が正しいのか、DDR2-800としての本来の性能を発揮できているのか、教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点
>DDR2-800
この800は、実際のデータ転送が800MHz相当で行われると言うことです。
>PC2-6400
この6400は、データの転送レートが、6.4GB/sという意味です。
>メモリクロック200MHz
メモリに供給されるクロックが200MHz。
>バスクロック400MHz
メモリのデータ転送の回路に流れるクロックが400MHzで、これがDDR1の分。さらにDDR2では、このクロック毎に2回のデータ転送を行いますので。合計でメモリクロックの4倍の800MHzとなります。
とまぁ、けっこうややこしいので。「広報」が書いた仕様書だと、数字を勘違いしていることもままあります。
今回の場合、CPU-Zで「PC2-6400(400MHz)」と出ているのなら、動作速度の問題は無いかと思いますが。
Memtestでの認識がおかしいですが、BIOSではどのように認識されているのでしょうか?
ちなみに。DDR3メモリだと、CPU-Zでは、「PC3-12800(800MHz)」という具合に出ます。
書込番号:15667958
2点
BIOSで認識してるならスピードは出てるし、memtestがメモリーのタイミング書き換えに行くとは思えないので、気にしなくていいです。
書込番号:15668118
0点
KAZU0002さん
早速のレス、ありがとうございます。
> Memtestでの認識がおかしいですが、BIOSではどのように認識されているのでしょうか?
BIOSでは、DDR2-800と認識されました。BIOSのメモリ設定(認識?)方法は、Automaticです。
Memory Frequencyは800MHzと表示されています。オーバークロック等はしていません。
> この800は、実際のデータ転送が800MHz相当で行われると言うことです。
> メモリに供給されるクロックが200MHz。
> メモリのデータ転送の回路に流れるクロックが400MHzで、これがDDR1の分。さらにDDR2では、このクロック毎に2回のデータ転送を行いますので。合計でメモリクロックの4倍の800MHzとなります。
ありがとうございます。仕組みは理解出来ました。
ただ、ご指摘いただいたように、memtestでDDR2-400と表示され、CPU-ZでPC2-6400(400MHz)(という事はDDR2-800)と表示されるのが腑に落ちません。
memtestは、単純にSPDの情報を表示しているだけで、実際はDDR2-800で動作している(SPDの情報が間違っている)という事なのでしょうか。
ショップにも同様の問い合わせをしているところなので、その回答が来たら、また知見を頂けると有難いです。
書込番号:15668696
0点
ムアディブさん
早速のレス、ありがとうございます。
仰られるように、memtestがSPDの書き換えをする事はない(BIOSによっては初回起動時にSPDを読んだ後、SPDへの書き込みを禁止するらしい)と思います。
だとすると、
−memtestはSPDからメモリの情報を得ているはずなので、SPDにはDDR2-400と書かれている
→何故、わざわざ実性能より低い情報をSPDに書いている?
−BIOSではDDR2-800と認識
→BIOSが、SPDを無視している?
→無視しているなら、どうやってDDR2-800だと認識できる?
という点が腑に落ちません。
ショップにも同様の問い合わせをしているところなので、その回答が来たら、また知見を頂けると有難いです。
書込番号:15668699
0点
単にどう表現するかの違いなので、仕組みは関係ないです。
あと、SPDは書き込みできないだろうし、基本的にユーザに見せることを想定してません。
書込番号:15668898
0点
他のメモリで、思った通りに表示されるというのならともかく。ソフトによる解釈の違いかと思いますよ。
書込番号:15668939
0点
メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
はじめまして。現在4GBにて使ってますが、8GBにしようと思います。数年前に自作したものなのですが、同じメモリがありません。メーカー違っても大丈夫だよ〜って方、お知恵をお貸しください。
マザーボード ギガバイト EG45M−UD2H
メモリー CFD FIRESTIX FSH800D2B−K4G 2GB×2枚
CFDのメモリにこのUMAXのメモリって相性どうなんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
基本的にはメーカーが違っても規格上はDDR2 PC2-6400と合っているので「本来は動かないといけない」んですが、稀に相性が悪く動かない場合もあります(ほとんどないけど)。
ヒートスプレッダの中のメモリの印字を見れば何か書いてあるとは思いますが、中身まではわからんですね。
書込番号:15580361
![]()
1点
kokonoe_h さん
ありがとうございます。
メモリにはヒートシンクが付いていまして、詳細情報は読むことは出来ませんでした。
DDR2 800MHz 4-4-4-12-2T 2.0V 2GB
と表記されているだけでした。。。
いままで、メモリ増設はした事なかったので助かりました。
この商品なのか、他のものなのか吟味したいと思います。
安くお勧めがありましたらお願いします。
O,Cはしないで使用中です。ちなみにCPUはインテル コア2 DUO 2.9GHzです。
W7ホームです
書込番号:15581212
0点
【デスクトップパソコン用メモリー】 【相性保証付き】
SILICON POWER DDR2-800 UDIMM PC2-6400 2GB x 2本組 計4GB SP004GBLRU800S22
http://www.donya.jp/item/20203.html#cat
販売価格 3,870円(税込)
相性が合わなかった時に不安でしたら、上海問屋というお店で【相性保証付き】メモリというのもあります。
書込番号:15581239
![]()
0点
kokonoe_h 様
ありがとうございます。
購入を検討してみます。
相性が合うように祈りながら・・・笑
書込番号:15582727
0点
度々・・・・
メモリを模索していたら疑問が出てきました。
お知恵をお貸しください。
現在使っているメモリ
CFD FSH800D2B−K4G ですが、作動電圧が2.0Vと書いてあります。
::::DDR2 800MHz 4-4-4-12-2T 2.0V 2GB::::
いざ購入しようとあれこれ見ていましたら、作動電圧が1.8Vのメモリばかりです。
DDR2は1.8Vが基本のようですが・・・
電圧が違っても大丈夫なのでしょうか?ダメな気がして・・・
現在使用中のメモリは、O.C用??なので2.0V?
無知なもので・・・
よろしくお願いします。
書込番号:15590254
0点
メモリー > UMAX > Cetus DCDDR3-16GB-1333 [DDR3 PC3-10600 8GB 2枚組]
この度オンラインゲームにてメモリ不足を感じ4Gから16Gに変更しようかと思い、このメモリにたどり着いたのですが、自分のPCに適合するかどうかが分からないので、どなたか御教授お願いいたします。
当方のPCのスペックは
OS:Windows 7 homepremium 64bit
CPU:corei7 2600
GPU: GTX 570
メモリ:DDR3 PC3-100600 2GBの2枚挿し
マザーボード: ASRock H67DE
またどのメモリが合うのか教えていただけると助かります。
0点
Core i7 2600ですので、このメモリは適合しています。
もし 2GBx2枚 + 8GBx2枚 の構成にした場合でも、OSがWindows7 Home 64bitなので16GBまでしか認識しません。
Windows7のProにすれば、容量すべての20GB認識します。
書込番号:15461282
0点
返信ありがとうございます。
スロットが4つという事が頭になくすっかり8G×2の16Gとしか考えていませんでした。
4つだと2G×2も使えるんですね。
それならば4G×2枚を足して12Gぐらいにしてもいいのではないか?と思いました。
書込番号:15461678
0点
オンラインゲームの種類が分かりませんが、4GBx2枚もお安いので12GBでも良いカモしれないですね。
書込番号:15461708
0点
メーカーの違う2種類(2GB×2と4GB×2)のように一緒に使っても問題ないのでしょうか?
4GB×2枚組だと2700円ぐらいで買えるようなので、どうなのかなと思いました。
質問ばかり申し訳ありません。
書込番号:15461868
0点
>>メーカーの違う2種類(2GB×2と4GB×2)のように一緒に使っても問題ないのでしょうか?
メモリーにも規格があるのでそれに沿って各社で作っています。
元の2GBの2本のメモリーもおそらくDDR3 PC3-10600 2GBの2枚だと思いますので、同じDDR3 PC3-10600の規格のメモリーで問題ないです。
これよりも一つ上の規格のDDR3 PC3-12800でも下位互換がありますので、混ぜても動作します(速度は遅いメモリに引きずられますけどね)。
もしWindows8にアップグレードする予定でしたら、Windows8は16GB以上のメモリに対応していますので、20GBでも認識します。
書込番号:15461923
![]()
1点
絶対に使えるとも言い切れませんが、基本的には使えます。
1チャネルに2枚のメモリーを取り付けると、1枚の時より安定度が下がります。
その若干下がった分で、トラブルが出ることがあります。
どうしても上手く動かなかったら、8GBでいいと諦める覚悟は必要でしょう。
メモリーを取り付ける場所を入れ換えるだけで安定することもあるので、色々と試してみましょう。
それから取り付けた後はメモリーテストプログラムでテストしましょう。
先ずは全部取り付けた状態で、問題が出たら新しいセットだけで、それでも問題が出たら片方ずつと試していきましょう。
メモリーテストの方法は「メモリーテスト 方法」とでもして検索すると色々と見付かります。
書込番号:15462680
![]()
1点
16GB にされたいのでしたら
コレ (Cetus DCDDR3-16GB-1333) を買って 2枚で 16GB にされたらいいじゃないですか。
わざわざ混ぜて使う事ありません。
書込番号:15462774
![]()
1点
3人の方お返事ありがとうございました。
いろいろ考えたのですが4Gを4枚買っても結局は8G2枚と同じ値段になってしまう事になるので8G2枚購入する事にします。
無知な私にいろいろと教えていただきありがとうございました。
書込番号:15464005
0点
メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
規格は大丈夫ですね。
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/opgx620/ja/ug/memory00.htm#wp1105407
使用できると思います。
相性に関しては誰にも分かりません。心配なら相性保証のはいれるところで購入を。
書込番号:15445481
1点
オージンさん、ありがとう、ございます
実は、使用していたパソコンが突然動かなくなり、使用不能になりましたので
放置していたGX620を使用することになりましたが、メモリが
1GBなので、このパソコンに使用したいと思いお願いしました、
早速取り付けてみましたら、コンピュータの表示にメモリの値がでました、
書込番号:15445698
0点
メモリー > UMAX > Cetus DCDDR3-8GB-1333 [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
Memtest86+でチェックした途端にエラー検知。。。
Windowsメモリ診断ツールでもエラー検知。。。
ソフマップに初期不良として交換くれるよう問い合わせ中です。
書込番号:15335012
0点
初期不良として交換してもらいました。
交換品はMemtest86+も4passし、問題無いようです。
こちらもCPU-Zでチップ等の表示はありませんが。。。
書込番号:15347102
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)




