UMAXすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

UMAX のクチコミ掲示板

(2763件)
RSS

このページのスレッド一覧(全459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「UMAX」のクチコミ掲示板に
UMAXを新規書き込みUMAXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

このpcに装着できますか?

2012/01/29 02:00(1年以上前)


メモリー > UMAX > Castor LoDDR2-2GB-800-R1 (DDR2 PC2-6400 2GB)

クチコミ投稿数:27件

SOTEC S502A5Bです

一応自分で確認したんですが初めて買うものなので…;

http://kakaku.com/item/K0000016343/?lid=ksearch_kakakuitem_button

書込番号:14080858

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39402件Goodアンサー獲得:6948件

2012/01/29 02:02(1年以上前)

可能ですy

書込番号:14080862

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2012/01/29 02:09(1年以上前)

パーシモン1wさん

ありがとうございます!
安心して買えます^^

書込番号:14080880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

残念 運用開始後のメモリ不具合発生

2012/01/25 06:54(1年以上前)


メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)

スレ主 xing_yahさん
クチコミ投稿数:38件

memtest86+ エラー画面

初めてUMAXのメモリパッケージを購入し、利用開始一年程度で不具合発生。
相性問題と異なり、稼働中のシステムエラーなので対応が面倒。

■構成(Speccyの情報より:復旧後環境 8GB-2GB=6GB)
オペレーティングシステム
MS Windows 7 64-bit SP1
CPU
AMD Athlon II X4 605 9 ゚C
Propus 45nm テクノロジ
メモリ
6.00 GB デュアル-Channel DDR2 @ 401 MHz (5-5-5-18)
マザーボード
Gigabyte Technology Co., Ltd. GA-MA785GM-US2H (Socket M2) 36 ゚C

■状況
マザーは3年目。UMAXモジュールは一年近く使用。定格運用。
4週ほど前から使用中にブルースクリーンになる状態が発生するように。
イベントビューアの情報から、正常なシャットダウンではない電源断情報が記録されてい
たこと、ログイン後RAMDISKの情報が壊れていてアプリケーションが起動できないなどの
ケースが発生したことから、HDD(SSD)、RAMの順で疑う。

HDD、SSDはスペアと交換して運用しても症状が治まらず。
メモリを確認。

UMAXのメモリセットを2セット計4モジュールを利用していたので、
@ 2モジュールずつテスト
A エラーの発生した2モジュールのセットを、1モジュールずつテスト
してエラーのある1枚を絞り込む。(★添付画像)

MemTest86+V4.2でチェックしたところ、4モジュールのうち1つでエラー発生を確認。
現在、このモジュールを取り外して運用中ですが、3日間問題なく稼働中。

■感想
PC組む時に初期不良確認のためにメモリチェックを実施していましたが、運用中の環境で
メモリがいかれたのは初めて。2−3年で環境変更していたためでしょうか。
別マシンでより長期間運用しているCFDのメモリモジュールもありますが、こちらは問題
ありません。このご時世小遣いも厳しくなってきてますので長持ちしてくれるのはありが
たいです。

今回は、いろいろと個人的な情報整理作業中だったこともあり、メインマシンの不具合発
生→ノートマシンでの作業継続をしながらの復旧作業だったので、正直疲れました。
問題発生しなければなかったであろう原因調査+復旧作業を金額に換算すると、少々安い
くらいのパーツ代は帳消しの感じですね。安くてよさそうなパーツを探して組むプロセス
は楽しいのですけど。

UMAXのPulsarには、ヒートスプレッダがついて高性能そうな印象をもっていましたが購入
1(2?)セット目で不具合に当たり大変残念でした。永久保証を謳っていますが、うま
くいって良品交換なので、不具合が出れば面倒なのは変わりありません。

価格が安くなっているので、品質とのバランスで仕方がない面もありそうとは思いますが、
個人的には同ブランドを選択することはないでしょう。

書込番号:14065291

ナイスクチコミ!7


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28191件Goodアンサー獲得:2473件

2012/01/25 07:47(1年以上前)

昔?から,UMAXの DDR2 メモリー は,評判が悪く
仲間内では手を出さなかったです,安くて安心 CFD でした(笑)。

小生の,体験ですから ご容赦を !

書込番号:14065376

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2012/01/25 08:25(1年以上前)

1年で壊れた、、、ってことでしょうか。ご愁傷様です。

永久保証は往復送料こっちもちだったりして、わたしも意味ないと思ってます。
使いにくくしておけばほとんど使われることもないので、気軽に保証を乱発してるんでしょう。アメリカの商習慣はそんな感じらしいので。

自作で一番手間がかかるのは安定させることですね。
最安値はだいたい何かあるのでわたしも避けてます。
UMAXも避けてます。

UMAXは過去にも相性問題を出してるのでマージンは低いのかなと思ってます。特にAMDのチェックは緩い気がします。

書込番号:14065453

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2012/01/25 22:27(1年以上前)

1年間の稼動でバーンインやって、不良を
あぶりだしたようなものです。
「永久保証」というのはそういう本来メーカーが
やるべき潜在故障の除去をお客に代行させているから
その保証という意味でしょう。

書込番号:14068223

ナイスクチコミ!2


スレ主 xing_yahさん
クチコミ投稿数:38件

2012/01/26 12:35(1年以上前)

沼さんさん、ムアディブさん、ZUULさん:

コメントありがとうございます。
先人の評判には目を通しておかねばせっかく参加している意味が無いですね。
改めて。

可動部品がないのに逝ったパーツは、あまり経験がありませんが、授業料ってことで。
他の方には避けて通って欲しいものです。

書込番号:14070075

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40542件Goodアンサー獲得:5706件

2012/01/26 16:24(1年以上前)

ともかく腹いせ的な悪評価が多い昨今ですが。状況説明と、検証から結論と、悪評価のスレッドとしては模範的な内容ですね。


私の場合、DDR2の時代ならUMAX>CFDと評価していました。
DDR3の時代…評判的には、あまり良くない意味でUMAX=CFDで、保証を付けないと買わないかな。
まぁ、今回も運の範囲の話かと思います。保証が付いているのだから善良でしょう。

…ちなみに。
現在、Corsairの8Gモジュールメモリで初期不良で対応待ち中。最初のMemtestでは問題なかったけど、数日で青画面が出始めて、再度Memtestしたら、1枚が真っ赤っか。
今のところ、買ったとき/買った後で問題が無いのは、Sanmaxのみ。
ただ、この辺の話は、実装メーカーというより、メモリチップメーカーの話だから。1年前のUMAXがどうこうだからってのは、あまり意味が無いようにも思います。今でも薦めるのは、CorsairかSanmaxですね。

DDR2時代からも含めて、買ったメモリは、自他含めて40枚くらいだけど。問題が出たメモリは、合計3枚ほど。不良率が低いとは言いがたい状況ですね。
…最初に買ったパソコンのメモリは32KB。100万倍の容量が1bitの欠陥も無く動くってのが驚異的ではありますが。
そろそろ、普通のメモリにもECC的な物が欲しいな。

書込番号:14070700

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

このメモリを購入しようか思案中

2012/01/09 13:16(1年以上前)


メモリー > UMAX > Castor LoDDR3-4GB-1333 [DDR3 PC3-10600 4GB]

スレ主 trick_atさん
クチコミ投稿数:14件

題名のとおりでこのメモリを購入しようか考えていますが
http://kakaku.com/item/K0000236468/ ←このマザーボードに4枚挿して16Gにしたいのですが、互換性は問題ないと思いますがM/Bが対応して無い?ものがあると聞いたのでその是非をお聞きしたいのですが…

書込番号:14000305

ナイスクチコミ!0


返信する
tfauさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 Castor LoDDR3-4GB-1333 [DDR3 PC3-10600 4GB]のオーナーCastor LoDDR3-4GB-1333 [DDR3 PC3-10600 4GB]の満足度4 ヤフオク出品 

2012/01/09 13:43(1年以上前)

このマザーで問題なくつかっています。
http://kakaku.com/item/K0000236466/
1枚で満足しています。
未対応って聞いた覚えがないですね〜。
ん〜。4枚だと解りませんが。

書込番号:14000409

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 trick_atさん
クチコミ投稿数:14件

2012/01/09 13:49(1年以上前)

tfauさん 早い返答どうもです。 安いメモリとマザボだったので気になったので…

書込番号:14000436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:20件

2012/01/09 14:10(1年以上前)

メーカーページのスペック欄に「メモリ最大容量 16G」とあるので対応はしてますが。
1枚のものを4つ購入するより4枚セットまたは2枚セット×2の方がいいと思います。

4枚セットの方が不具合が起き難い。2枚セット組×2は安い。
1枚×4はメリットがありません。(2枚セット組×2より高い)

書込番号:14000513

ナイスクチコミ!1


スレ主 trick_atさん
クチコミ投稿数:14件

2012/01/09 14:56(1年以上前)

6000えん以下で16G 揃えるにはこれしかないかな、とおもいまして、調べてみますがお勧めがありましたら教えてください

書込番号:14000689

ナイスクチコミ!0


スレ主 trick_atさん
クチコミ投稿数:14件

2012/01/09 15:02(1年以上前)

基本的なことですみませんが、4G×2枚というのは1枚4Gが2枚で8Gという意味ですか?それとも2Gが2枚で4Gですか? ちょっと曖昧になって、すみません

書込番号:14000716

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40542件Goodアンサー獲得:5706件

2012/01/09 15:37(1年以上前)

マザーの仕様としても、8Gx4までOKなようです。
http://www.msi.com/product/mb/P67A-C43--B3-.html#/?div=Detail
…MSIの日本サポートの質は非常に微妙なので注意。特にHPの記述はいいかげんです。

大容量メモリが必要ということは、それなりの使用目的があるということだと思いますが。
現在、8Gモジュールの値段が急速に落ちてきています。
UMAX Cetus DCDDR3-16GB-133
http://kakaku.com/item/K0000323129/
将来、さらなる増設を考えたとき。4スロット全部を使ってしまっては、8Gx2を刺すときに、4Gx2を処分…ということに。
この辺考えると、今8Gx2を買ってしまっても良いかと思います。

…。
4Gx2は、4Gのメモリが2枚で、合計8Gという意味です。
2Gが2枚なら、2Gx2です。

書込番号:14000848

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:20件

2012/01/09 19:22(1年以上前)

レスが遅くなりすみません。

>6000えん以下で16G 揃えるにはこれしかないかな、とおもいまして、調べてみますがお勧めがありましたら教えてください
どうしても6,000円以下なら↓を2セットが無難でしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000118052/
少し高くなってもよいならKAZU0002さんが挙げられた8Gx2でいいんですけど。


>…MSIの日本サポートの質は非常に微妙なので注意。特にHPの記述はいいかげんです。
確かにそうですね。注意します。
うちのメインPCもMSIマザーです^^;

書込番号:14001870

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 trick_atさん
クチコミ投稿数:14件

2012/01/09 22:08(1年以上前)

KAZU0002さん >4Gx2は、4Gのメモリが2枚で、合計8Gという意味です。
2Gが2枚なら、2Gx2です。

普通そうですよね^^;

ぜのっちさん

早急な返答ありがとうございます。メモリの容量を勘違いしていました。URLのメモリはリストアップした中にあったのですが、自分の勘違いで4枚挿しても8Gにしかならないとおもっていました。
 
返信してくださった方々、ご丁寧にありがとうございました


書込番号:14002725

ナイスクチコミ!0


スレ主 trick_atさん
クチコミ投稿数:14件

2012/01/10 00:56(1年以上前)

重ね重ね返信くださったかたがたありがとうございました

書込番号:14003620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

動作しました。

2012/01/08 19:04(1年以上前)


メモリー > UMAX > Castor SoDDR3-4G-1333 [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB]

スレ主 FCTAKAさん
クチコミ投稿数:6件

ソニー VPCL237FJ/WIに組み込みましたが、今のところ問題なく動作しています。

書込番号:13996963

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 値段の違いは?

2012/01/02 11:54(1年以上前)


メモリー > UMAX > Castor LoDDR3-4GB-1333 [DDR3 PC3-10600 4GB]

クチコミ投稿数:320件

メモリーの値段の違いはなんのでしょうか?
同じ容量で同じ規格なのに、値段が10倍近くになるのは何故でしょうか?

メーカーによる価格差はわかりますが。

値段の差による性能の違いは、あるのでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:13969667

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2012/01/02 12:12(1年以上前)

どのメーカーと比べてるかは知りませんが同じ規格、同じ容量のメモリーに性能の差はありません。
ただOCに強いとされているメモリーなんかは値段が高いのもあるし、永久保障なんてメモリーもあるのでその辺が値段の差だったりしますけど。

書込番号:13969713

ナイスクチコミ!2


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2012/01/02 12:13(1年以上前)

メモリの価格ファクターは
1−市況(景気)
2−検査コスト
3−製造コスト

DRAMはまだ供給過剰で安値でメーカは赤字。
苦しまぎれに検査をはしょるとコストダウンに
なりますが、不良混入してくる。
高いのは検査をしっかりしている・・・ひとつの信仰です。

書込番号:13969720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:320件

2012/01/02 12:36(1年以上前)

早速のご教授ありがとうございます。

購入希望のノートパソコン「dynabook Satellite T571 T571/W5TD 」の東芝ダイレクトショップでは、増設メモリーが純正¥46200−互換¥12495−となっています。

こちらの商品では¥1500−となっていて疑問に思った次第です。

希望ノートパソコンではこちらの商品でも大丈夫でしょうか?

あまりの値段の違いに戸惑っています。

ご教授宜しくお願い致します。

書込番号:13969782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/01/02 12:50(1年以上前)

こちらの商品では・・・・・・ダメです。
安いから、じゃなくて規格の違いで。
ノート用じゃないから。

UMAXなら
http://kakaku.com/item/K0000317533/
かな〜と思うけど、動作の保証とかはない(きっと動くけど)ので、買うときに相性保証なりを付ける、などすればいいと思います。
それでも純正品などよりはずっと安いはず。

書込番号:13969815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:320件

2012/01/02 13:42(1年以上前)

ありがとうございます<m(__)m>

規格の違いがわからないのでメモリーはどの規格を選べばよいか、宜しければ教えて下さい。

書込番号:13969963

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1822件

2012/01/02 13:58(1年以上前)

http://buffalo.jp/search/pc/
http://www.iodata.jp/pio/

サードパーティーメーカーで対応検索が出来ますので
適応規格も分かると思います。

動作確認済みメモリーを扱ってるのでご心配ならこのメーカーで選択すると良いです。

書込番号:13970011

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40542件Goodアンサー獲得:5706件

2012/01/02 14:01(1年以上前)

キーワードとしては、DDR3-1333(PC3-10600) SO-DIMM。
動作リストに載っているところで、このへんから。
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=80514&category[]=2&type[]=&form_name=&action_index_detail=true

4Gが1枚3200円なら、上等かと思います。
http://kakaku.com/item/K0000164515/

書込番号:13970019

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/01/02 14:39(1年以上前)

http://www.iodata.jp/promo/memory/base/pattern.htm

とかに簡単な説明が見つかると思います。

わからない場合には、バッファローなどから該当するPCを選んで購入するとか?

家電店でもメモリーを取り扱っていれば、探し出してくれるはずです。

書込番号:13970133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件

2012/01/03 12:54(1年以上前)

年始でお忙しい中、皆様ありがとうございました<m(__)m>

安心して、購入に励みたいと思います。

書込番号:13973513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中で使用可能か?

2011/12/10 22:50(1年以上前)


メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)

クチコミ投稿数:44件

メモリ増設で当製品がクチコミも評価数的にも一番安心できそうなので検討中なのですが

OS:Windows XP Home Edition SP2
CPU:Pentium D 930 (2x2MBキャッシュ/3.0GHz/800MHz)
メモリ DDR2 SDRAM PC2-4200 1024MBx2枚
マザーボード:Intel945G ATX LGA775

使用しているPCのスペックなのですが使用可能だと思われますか?

どなたか教えいただけませんか?
よろしくお願いいたします☆

書込番号:13875870

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40542件Goodアンサー獲得:5706件

2011/12/10 23:12(1年以上前)

チップセットの仕様としては、4Gが最大のようです。
http://ark.intel.com/products/chipsets/8765

ただし。OSの制限から、3GBほど認識すれば上等かと。

書込番号:13875981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:244件

2011/12/10 23:32(1年以上前)

スレ主さんの過去クチコミを見てみると、去年も同じような質問をされてますが、その時には増設しなかったという事でしょうか。

チップセットだと最大4Gですが、マザーボードの型番が分からないと、マザーボードの仕様で2Gに制限されている場合もあるので、マザーボードの型番が分かるのが一番だと思います。

それと、去年はサービスパック3で今年はサービスパック2?
書き間違いですよね?

書込番号:13876093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2011/12/10 23:44(1年以上前)

>KAZU0002さん、ベンクロさん

さっそくの返信ありがとうございます。

仰せのとおり同内容で以前カキコミをしました。
その際は詳しいPCのスペックが当方でも分からず購入使用まで踏みきれなかった次第でした。

マザーボード品番なのですが、、
Intel945G ATX LGA775 Bulk BLKD945GNTL と記載がありました☆
これで判断できますでしょうか?

OSの「SP2」はカキコミ違いでなく本当にSP2なのですw
使用PCは以前知人から譲りうけたもので、伝えられていたのが「SP3」とのことだったので、以前はその情報そのまま記載しました。で再度自分で確認したらSP2でした。

SP2だと本製品使用に支障ありますでしょうか?(SP3にしていないことが全体的に支障だと思いますがw)

書込番号:13876175

ナイスクチコミ!0


qpcomさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:103件

2011/12/10 23:54(1年以上前)

Windows XP Service Pack 2の延長サポートは2010/7月で終わってたような。
まぁSP3にすりゃいいんですけど。

普通の使い方なら2GあればXPは十分だし
古いPCにお金使うのも勿体無いですけど。
現在2Gで間に合う使い方なら体感的にも大して変わりません。

書込番号:13876236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2011/12/11 00:07(1年以上前)

>qpcomさん 

体感速度は見込めませんかぁ…。

頻繁に使用するillustratorCS2とPhotoshopCS2がWindows7での動作サポートなくいろいろ調べてみたのですが、XPモードでも確実な動作が見込めない結果だった以上どうしても今のこの機種を使わざるを得ないのが理由です。

余談ですが
http://kakaku.com/item/K0000280645/ 
http://kakaku.com/item/K0000242927/
ビデオカードの増設も検討中です。

どうせならこのPCでできることをしてみようかなと思ったので…。

書込番号:13876311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:244件

2011/12/11 00:12(1年以上前)

http://www.comx-computers.co.za/computer-store-specifications.php?products=2560

を見ると、最大4Gにはなっていますね。

正式対応はDDR2 667までになりますが、下位互換があるのでDDR2 800でも問題無いでしょう。
心配ならDDR2 667のメモリを買う方が良いでしょう。
相性保障は付けれるなら付けてください。

サービスパックは3にアップしておく事をお勧めします。

書込番号:13876335

Goodアンサーナイスクチコミ!1


qpcomさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:103件

2011/12/11 00:16(1年以上前)

illustrator、Photoshopなら増設の意味はあるでしょう。
ビデオカード増設も可能ですが電源のヘタリも気になるところです。

書込番号:13876357

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:244件

2011/12/11 00:19(1年以上前)

追記

4スロットで最大4Gという事は、1スロットあたり1Gになると思いますので、今のメモリはそのままで1Gの2枚組みを1セット買うか、1Gの2枚組みを2セット買い、既存のメモリと入れ替えという買い方がいいと思います。

1枚2Gの物だと正常に読み込めない可能性がありますので。

書込番号:13876375

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2011/12/11 00:45(1年以上前)

>qpcomさん ベンクロさん

ご回答ありがとうございます☆

MAX 4GBいけそうですね、1GBx4枚挿しの件も検討してみます。
SP3の件については早めに対処しますww

ビデオカードの電源不足の件ですが、使用電源400Wとかいてありました。

ちなみHDDx2台と最近SHURIKEN リビジョンB SCSK-1100に変えました。
先ほど記載した検討中のビデオカードのメーカー仕様欄からは最大消費電力もそれほど高くないようなのですが「電源のヘタリ」ってゆう問題もあるんですね、、
ビデオカード側のクチコミ質問欄からも相談してみます☆

書込番号:13876476

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40542件Goodアンサー獲得:5706件

2011/12/11 13:05(1年以上前)

この頃のマザーは、SP3を適用すると、一部ドライバがインストール出来ない…という現象に悩まされたことがあるので。SP2をインストールは正解です。
SP3適用は、一通りドライバをいれて動作することを確認後、WindowsUpdateの直前くらいで。

ただまぁ。
古いPCへの投資は、長い目に見て無駄が多いので。その辺も承知の上で。

書込番号:13878135

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「UMAX」のクチコミ掲示板に
UMAXを新規書き込みUMAXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング