このページのスレッド一覧(全459スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2007年5月16日 01:11 | |
| 4 | 4 | 2007年5月6日 16:17 | |
| 3 | 3 | 2007年5月22日 10:27 | |
| 7 | 8 | 2007年5月1日 23:46 | |
| 1 | 0 | 2007年4月28日 17:07 | |
| 2 | 0 | 2007年4月21日 23:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
CastorとPulsarの違いは単に2個セットかどうか、ヒートシンクの有無だけなのでしょうか?
CastorとPulsarの基盤がまったく同じならPulsarを検討しています。
0点
http://www.mustardseed.co.jp/umax/spec_pulsardcddr2_800.html
http://www.mustardseed.co.jp/umax/spec_castorloddr2_800.html
ここ読んでわからないなら、キニスルナ(笑)
メモリ用ヒートシンクは1〜2千円程度(枚)ですね。
書込番号:6311570
1点
カスターの方がマシじゃないかな?
パルサーはエラーが多いって。
書込番号:6313889
1点
ちょうどPulsar DCDDR2 1GB×2とCastor LoDDR2-512-800×2を積んでいるのでCPU-Zで見てみました。
SPDの設定がちょっと違います。
Pulsar1GB
266MHz 400MHz
4.0 5.0
4 5
4 5
10 15
14 21
Castor512MB
200MHz 266MHz 400MHz
3.0 4.0 5.0
3 4 5
3 4 5
8 11 16
11 14 21
上からCAS#Latency,RAS#to CAS,RAS#Precharge,Tras,Trc です。
Pulsarに200MHzのテーブルはありません。
いわゆるOCメモリーには及びませんが、Pulsarのほうが僅かながら「詰めた」セッティングが出来そうです。
書込番号:6338989
1点
マカー卒後初自作さん、情報ありがとうございます。
メーカーのページを見ただけでは差がないように見えたのですが、
やっぱりなんらかの違いがあったのですね。
しかもヒートシンク付きでセッティングに幅があるのなら
Pulsarはかなりお買い得なような気がします。
ありがとうございました
書込番号:6339441
0点
メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
先日このメモリを購入しましたが、かなり不具合が
多いのですね。ここを見るまで知りませんでした。
とりあえず「Memtest86」というソフトを使い、
1枚ずつを10PASS行い、
さらにデュアルでさして同じく10PASSを行い、エラーは0
だったのですが、「Memtest86」ではなく、「Memtest86+」
というソフトで行うのだったのでしょうか?もしかすると
間違ったソフトで検証してしまったのでしょうか?
エラーが出なかったとしても間違ったソフトで検証したなら
何も意味がないので、ちょっと心配になってきました。
どなたかおおしえください。
それと、Memtestというソフトでメモリの
検証をするときは、大体何PASS
くらい繰り替えし、エラーが出なければよさそうだと
判断できるのでしょうか?私の場合、今回合計すると各メモリ
を20PASSテストしたことになるかと思うのですが、
20PASSくらいでは少ないのでしょうか?
それと、はじめはエラーが0だった方がのちのちエラー
がでるようになったというような書き込みを拝見
したのですが、自作PCの場合、
Memtestでのメモリチェックは定期的
に行うのが一般的なのでしょうか?
0点
「MEMTEST86」で良いですよ。
20回もやれば良いと思います。
人によって違いますが、3回から一晩ですね。
それと、入念に行うなら2枚同時使用時にも
テストした方が良いです。
これでエラーって事もありますから。
運用し始めて、比較的早い時期にエラーが出た場合には
複数枚使用でのチェックを怠っている事が多いです。
長期間経ってからの場合は、諸要因により
劣化が生じた為のエラーだと思います。
(偶に増設部品との相性が原因の事もありますが…)
電源品質が悪い、電源容量が十分でない、
フル稼働状態を日常的に行っている…等。
尚、定期的にチェックする人はあまりいないと思います。
書込番号:6305555
2点
プレク大好き!! さん どうもありがとうございます。
「memtest86 Ver3.3」を使っての検証で大丈夫
だったのですね。よかったです。
それとmemtestを使っての定期的な検証をなさる方は
あまりいないのですね。検証に、なにせ時間がかかるので、
定期的な検証をしなくてはならないなら、結構大変だな
と思ったので。
それと検証は20PASS行ったと書いたのですが、
書き方が悪かったのか正確に伝わらなくすみません。
正確には2枚のメモリを各一枚ずつ10PASSずつ
検証し、その後2枚をデュアルでさして10PASS検証
しました。なので、各メモリあたり20PASS検証
を行ったことになるのかな?と思い、「20PASS検証
した」と書いてしまったのですが、私が行った
検証では「各メモリ1枚あたり10PASS エラーゼロ」、
「2枚デュアル挿しで10PASS エラーゼロ」
なので10PASSの検証ということになるのでしょうか。
・「各メモリ1枚あたり10PASS 共にエラーゼロ」
・「2枚デュアル挿しで10PASS エラーゼロ」
と、このような検証結果が正確なところなのですが、
このような状態なら、問題は今のところないと
考えても大丈夫でしょうか。
書込番号:6306811
0点
良いと思います。
MEMTEST86は組み立て時の不良や相性問題を
発見するのが目的です。
各メモリを単体で10回、複数使用で10回されたのであれば
十分だと思いますよ。
今後は問題が起きたと自覚した場合にのみ
テストすれば良いと思います。
書込番号:6307504
2点
プレク大好き!! さん
お教えどうもありがとうございます。
おかげで安心しました。
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:6308095
0点
メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
供給が需要を上回っている
メモリチップのスポット価格が値下がりし続けている
ことなどが価格下落を起しているようです
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070428/p_mem.html
書込番号:6304945
1点
Buffaloは夏頃に若干の値上がりがあると読んでるみたいですね
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0427/melco.htm
どうやら95と同じ状況が起きてるとか言ってますが・・・
まぁどうなるか分からないけど今が底値的な感じだから買っても損はしないはず
書込番号:6305089
1点
5月の2日に底値付近と思って17140円で買ったけど
たった20日で15600円とか値下がりしすぎ。
もっと待てば良かった。
けどmemtest+1.70で2枚指し一晩チェックしたけど
エラー0だったので満足。
書込番号:6359855
1点
メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
このメモリを使って自作してMemtest86+1.70でチェック
かけてみたのですが、1枚差しのときは、エラー6、
もう一つのメモリだけだとエラーが286でてます。
二枚差しのときにチェックすると770もでました。
いずれも3PASSくらいの結果です。
購入はソフマップドットコムなのですが、どうしたらいいでしょうか??
ちなみにPCスペックは↓
CPU:Core2Duo E6600
M/B:ASUS P5B
ケース:Antec Nine Hundred
HDD:HITACHI Deskstar 320GB
ドライブ:LITEON LH-20A1S
グラボ:ASUS EN8500GT SILENT
CPUファン:Scythe ANDY SAMURAI
電源:Seasonic SS-550HT
メモリ:UMAX Pulsar 1GB×2
です。
よろしくお願いします。
0点
リテール品ならエラー画面をカメラ等で取っておけば
交渉が簡単になりますね
返品もしくは交換が出来ませんかw
書込番号:6287820
1点
返信ありがとです。
交渉してみようと思います。
でもこの商品は今ロットではエラーがでるのが多いみたいですねw
もしよかったらオススメのメモリーを教えていただけると助かります。
よろしくです。
書込番号:6287863
1点
初めまして〜^^
ソフマップ.comでの初期不良規定
http://guide.sofmap.com/guide/ss/f1_03.html
という事ですね^^v
M/Bの動作確認も
http://www.mustardseed.co.jp/umax/spec_pulsardcddr2_800.html#umaxspec
OKですが、過去ログでもエラー報告多いですね^^;;;
発売当初の頃は報告上がってなかったのに。。。
一応、UMAXメモリ保証規定 マスタードシード株式会社のリンクも
http://www.mustardseed.co.jp/support/guarantee_umax.html
”永久保証”という売り文句がありますんで、
交換後もエラー多発なら本家に問い合わせるのも手かも。
書込番号:6287896
1点
わたしも、同じようにmemtestにてエラーが同様に出始めました。
購入時は、20passのノーエラーだったのですが、
半年で1passで22エラーの多発状態。
永久保証を理由に、購入店に修理依頼をしております。
約1ヶ月待たされています。
これでは、修理交換後もおもいやられそうです。
永久交換→修理→交換のサイクル保証?
どういうことでしょうか?高品質?安心の?永久保証?
疑問です。
書込番号:6290718
1点
junyachanさん
>もしよかったらオススメのメモリー
基本、JEDEC準拠のメモリなら殆どのM/Bが推奨してると思われます。(このメモリもJEDEC準拠品ですけども^^;)
一応、M/B側でも推奨メモリメーカーがあるようです。
使用PCではCFD社バルクメモリを4枚搭載ですが、
JEDEC準拠のメーカー品ならリテール・バルクの問題無いかな?
(初期不良除く^^;;;)
あとは、複数枚購入(特にデュアルチャンネル構成)を考える場合は、
版売店で「ロット」を合わせてもらうことで、
デュアルチャンネル環境時に多いSTOPエラー等を回避できます。
私自身、ロットが合わず過去にイタイ目にあってますんで(泣
>購入時は、20passのノーエラーだったのですが、
>半年で1passで22エラーの多発状態。
基盤・メモリチップの耐久が弱いんでしょうかね^^;
リテールメモリは高額な事もあり、頻繁に買い替えはできないですし(^^;
そうなると、耐久性重視の老舗ブランド買いしか無いかな(寂
書込番号:6291193
1点
やはりメモリ製造メーカーで、比較的安心信頼して使用出来るのは
下記メーカー製品でないでしょうか。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=65568
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=67589
上記ブランドのメモリよりやや価格の安い A-DATA 等も良いと
個人的には思います。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=65869
書込番号:6291377
1点
お、hynix良いですね^^
BUFFALOは、自社製ではないと思うのでOEMかな?
A-DATA、先月「T-ZONE」行った際に目の前で買ってた人が居ました(ぉぉ
昔、Gigabyte代理店に「推奨メモリ」に関する問い合わせをしましたが、
その際に「トランセンド」社を紹介されました。
(2007/5現在でも推奨かは不明(ぉぃ)
後日、トランセンド社メモリ1GBを4枚買いしましたが。。。
「ECC・レジスタ」付き商品を購入したため。。。
M/Bに弾かれました'`,、('∀`) '`,、
あの頃は、高い授業料払った_| ̄|○ il||li
外観、チップ配列で見ても、結構良質なメモリーでした。
'`,、(T∀T) '`,、あの頃、使えてたらな〜
書込番号:6291505
1点
メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
本日、秋葉原のUSER'S SIDEで5%割引をやっており、税込み16280円で購入しました。ここの掲示板では最安なので満足しています。とは言っても新規に組む予定は今のところ無いのですが・・・
その他の店の情報としてはBLESSで16980円で在庫が有りました。
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)



