このページのスレッド一覧(全459スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2011年4月23日 19:11 | |
| 7 | 6 | 2011年4月10日 19:19 | |
| 3 | 1 | 2011年4月2日 07:16 | |
| 4 | 2 | 2011年3月28日 22:25 | |
| 7 | 6 | 2011年3月26日 19:13 | |
| 1 | 2 | 2011年3月6日 13:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メモリー > UMAX > Castor SoDDR2-2G-667 (DDR2 PC2-5300 2GB)
ASUS EeePC901-Xにて問題無く使用出来ました。
標準1GBから本製品2GBに差し替え。
プチフリはまだありますがこれはSSDのせい。
ちょっと快適になりました。
コストパフォーマンス抜群ですね^^/
1点
メモリー > UMAX > Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
OS:Windows7 HomePremium 64bit
CPU:Corei7 860
メモリ:CENTURY MICRO PC3-10600 2GB [HYNIX] x2枚セット
マザー:ASUS P7P55D LE[Intel/1156/P55/DDR3/ATX]
を使っていますが、メモリーを増設したいと考えています。
このメモリーを載せても動作するのでしょうか?
0点
規格はあってる。
動作するかは分からない。
不安なら、店で相性保証を。
書込番号:12862773
1点
P55のM/Bなら本来の相性的な問題は聞かないのですが、品質上の問題でしたら心配性の方にはUMAXはあまりお勧めはしません。
とりあえずは運次第ですが、動かなかったら初期不良交換してもらえるだろうとは思います。
品質に問題が無ければ動くはずです。
書込番号:12862790
1点
このマザボのメモリサポートリストにはないので動作するかは心配ですね
でも規格はあってるので、物理的には刺さります
不安でしたらショップにて相性保証をつけるといいでしょう
ちなみにこのマザボのメモリサポートリストは
http://www.asus.com/product.aspx?P_ID=RBA8CzWoopUlYRFZ
です
できればこちらに載っている製品のほうがいいかと思います
書込番号:12862793
![]()
1点
Elixir デスクトップ用メモリ DDR3 W3U1333Q-4G DDR3 PC3-10600 CL9 4GB x 2枚セット
を購入することにしました。
相性問題は出るかもしれませんが、やってみます。多分大丈夫だと思うので
一応マザーボードのファームウェアは最新にしてあります。
メモリセット後に、再度報告します。
書込番号:12863402
1点
Memtestを使って確認しました。
正常動作を確認
合計12Gのメモリーになりました。
書込番号:12881798
2点
メモリー > UMAX > Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
先週土曜日 J&P難波店にて 2980円
MSI G41M-P34
メモリ コレ
CPU Core2 Quad Q9550
添付画像あり
以上っす。
2点
UMAX製は、価格が安いけど不具合が多いとの書き込みが多いですが、当たりを引いた見たいですね。
書込番号:12849164
1点
メモリー > UMAX > Cetus DCDDR3-4GB-1600OC (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組)
当初の快調がうそのように
購入後1カ月程度でここの皆さんの書き込み様子どおり
1枚が死亡しました。
挙動不審もなくパタと亡くなったので原因追及が
簡単にできました。
メモリーのトラブルは10年以上ありませんでしたが
久々に見ました。
永久保証品なのですが今後のことも考慮しWindows7の64bitなので
メモリー増量は考えていましたので
CFD永久保証品(1333品)の4ギガX2枚(8ギガ)に交換しました。
(3200円の追加支払い)
少しはアクセスがおちましたかね。
当分様子見です。
2点
Memtest86+使った事有りますか?
幾ら永久保証でも安いのは買わないな。
書込番号:12832638
1点
こんにちはきらきらアフロ さん
MemTEST以外もすべてのチェック済みです。
永久保証品と言えども不良はありますね(笑)
また高価な物でも不良はありました。
むつかしいとこですね。
とりあえず交換品を使い込んで見ます。
書込番号:12833581
1点
メモリー > UMAX > Cetus DCDDR3-4GB-1600OC (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組)
自作してBIOSを起動しようとしましたが、出来ません。
起動時にDEL押して Entering Setup......で止まってしまいます。
BIOSには入れませんが、OSは普通に起動出来ます。
cpu-zで確認しましたが、このメモリーを1333MHzで認識して安定して稼動してます。
メモリーの相性問題でしょうか?
組み換えしたのでOSも再インストールしたいのですが、BIOSに入れないので設定が出来ません。
構成です。
CPU:core i7-2600k
M/B:P67A-GD55
CPUクーラー:忍者
VGA:HD5850
Storage:Hitachi 500G ×2
Drive:安物DVDドライブ
0点
tomi0016さん、こんにちは。
一度試しにCMOSクリアされてみてはどうでしょうか?
書込番号:12571936
2点
フォア乗りさん,返答 有難うございます。
CMOSクリアも何度か試しましたが、駄目です。
CMOSクリアして次に起動した時の画面ではちゃんと認識されています。
F1 でBIOS設定を選択するとそのままEntering Setup......で止まってしまいます。
リセットして立ち上げるとOSは普通に起動します。
とりあえずこのメモリーしかないので相性か?検証は、出来ない状態です。
今までにこのような事に遭遇した事が無いので、戸惑ってます。
書込番号:12572194
0点
一応そのM/Bとメモリの組み合わせではBIOSに入れないと言っている方はいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000216646/SortID=12571302/
他のM/BでもUMAXメモリでのBIOSに入れない不具合があるそうです。
http://logsoku.com/thread/hibari.2ch.net/jisaku/1294730069/
ここの247、249のところ。
書込番号:12573125
![]()
2点
甜さん,ありがとうございます。
メモリを違う物に相性保証を付けて購入してきます。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:12573322
0点
今更ながら失礼します。
私のPCでも同じような状況に陥りました。
甜様よりご紹介のURLより調べてみるに、MSI製のマザーボードと相性が悪いようですね。
CPU:Core2Quad Q9650
M/B:MSI P45-8D MemoryLover
VGA:MSI GTX275 Lightning
Storage:SDD(SuperTalent)+HDD(Seagate)
他、BD-Rドライブ、CPUクーラーは純正
私の環境では、POSTにも入ることが出来ませんでした。
CMOSリセットも全く無意味で、メモリの差し直しでこれまで治ったことも結構あったのですが、これも効果が無く・・・。
それで、メモリを全て抜いた状態で一度電源を入れ、その後電源を落とす。
その状態でメモリを差し入れる。
すると、今までのことが嘘のように動きました。
MemTest86(Ver 4.1)でもエラーが出ていませんので、メモリの初期不良という線は無いと思われます。
なお、リブートするとまた元のPOSTにさえ入ることが出来ない状態に戻ります。
メモリを抜く作業からやり直すと、また普通に動かすことが出来ますが、再起動をする度にこれを繰り返すことになります。
これから購入をお考えの方に参考になればと思います。
書込番号:12677137
1点
P67A-GD65ですが私もBIOSには入れませでした。
Entering Setup......で止まってしまいます。
メモリーは他にの物が有ったので差し替えても同じ症状でした。
結局、電源との相性でこの症状が出ることがわかりました。
いまはこのメモリーで快適に使っています。
書込番号:12824973
2点
メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
ど素人ですが教えてください。
オークションで購入したBTO?パソコンに増設しようとして、またオークションでこの
メモリを購入しました。
M/BはギガバイトのP35です。
今付いているメモリはUMAX Castor DDR2−2GB−800−R1を2枚です。
この状態で問題なくWINDOWS7 64ビットが起動します。
ですが、UMAX Pulsar 2GBを2枚追加して電源入れると、機動しようとしてファンが
数秒(4〜5秒)回り、電源が落ち、また機動しようと・・・の繰り返しです。
電源は450Wです(メーカーわかりません)
UMAX Pulsarを1枚では機動しましたが、もう1枚では機動しようとして電源落ち・・・
の同じ現象です。
試しにUMAX Castorを2枚、UMAX Pulsarの起動したほう1枚、計6ギガで電源入れたら
WINDOWSが機動せず、「深刻なダメージ・・・」と出てしまいました。
その後は何もしてません(明日電源入れてみるつもりです)
メモリが違うことが良くないのでしょうか?
またはマザーとの相性でしょうか?
よろしくお願いします。
0点
メモリ1枚差しで落ちることが問題、スロット変えても無理かな?
とりあえず1枚差でメモテスト実効できたらする。
前のメモリとの混在は新しいメモリのメモテストが最低終わってからの
チャレンジじゃないと怖いですね。
書込番号:12746832
![]()
1点
たかろう様
>メモリ1枚差しで落ちることが問題、スロット変えても無理かな?
>とりあえず1枚差でメモテスト実効できたらする。
>前のメモリとの混在は新しいメモリのメモテストが最低終わってからの
>チャレンジじゃないと怖いですね。
コメントいただきありがとうございます。
メモテストの意味を調べましたが、僕には難しそうです。すぐにはテスト出来ないので、
余裕のあるときにCDRに焼いてテストしようと思います。
今朝、UMAX Castor1枚ではWINDOWSは普通に起動しました。
書込番号:12748581
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





