このページのスレッド一覧(全459スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2014年8月28日 18:13 | |
| 3 | 0 | 2014年4月2日 16:26 | |
| 10 | 2 | 2014年3月22日 18:58 | |
| 1 | 1 | 2014年2月4日 07:22 | |
| 2 | 5 | 2014年1月29日 16:37 | |
| 1 | 4 | 2014年1月10日 02:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メモリー > UMAX > Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
お世話になります。メモリーを1G×3枚で使用していましたが、OSをXPから7へ換えた機会にこのメモリーを購入しました。規格は合っているはずですが、取りつけるとビープ音が3回鳴って起動できません。画面には何も表示されない状態です。
マザーボードはIntelのDP45SGです。
http://www.intel.com/p/ja_JP/support/highlights/dsktpboards/dp45sg
以前のメモリーに戻せばちゃんと起動します。スロットが4つあるので、2つをこの製品2GB×2本のデュアルチャンネル、のこり2つに元々使っていたメモリー1GB×2本を挿して、合計6GBで使う計画でした。
デュアルチャンネルの組み合わせの問題かと思い、スロットにこのメモリーを一本だけ挿してもやはり同じ症状です。対応メモリーの条件には合っているはずなのですが…
http://www.intel.com/jp/support/motherboards/desktop/dp45sg/sb/cs-029151.htm
いろいろ調べて注文したのですが、なにか見落としていたのでしょうか? それとも相性の問題でしょうか? 原因のわかる方がおられましたらご回答よろしくお願いいたします。
0点
メモリースロットをよ〜く清掃し,しっかり挿し直す。
メモリー不良の可能性も・・・
書込番号:17876619
0点
貴方が提示したリンク先に2GBは片面実装のメモリーモジュールの場合認識出来ないと書いてあります。
ヒートスプレッダーが邪魔で見えないかも知れませんが、隙間から見えたら調べてみてください。
このクラスではメモリーチップの少ない方が安いので、片面である可能性が高いと想います。
書込番号:17877724
![]()
1点
沼さん、uPD70116さん、お返事をありがとうございます。
両面実装・片面実装という違いを知らなかったのですが、ヒートスプレッダの隙間から確認しましたところ、片面にしかチップがついていませんでした。2008年のマザーボードなので、きちんと確認しておくべきでした。
BIOSの設定など試していましたが、仕様なら諦めもつきます。迅速、的確な返答をありがとうございました!
書込番号:17877956
0点
平素はUMAX製品をご愛顧をいただき誠にありがとうございます。
この度、製品のバックカードの記述に相違があることを確認しました。大変ご迷惑をおかけいたしましたことをお詫び申し上げます。もし当該品をご利用中でありましても、弊社の動作確認リストに掲載されている製品と組み合わせていただいていれば、そのままご使用いただくことは可能でございます。
http://www.mustardseed.co.jp/news/support201403.html
3点
メモリー > UMAX > Cetus DCDDR3-2133-16GB [DDR3 PC3-17000 8GB 2枚組]
チップはHynixだそうで、ショップにモノはありますか?
書込番号:17332613
2点
あら Arkに即納であるんですよね 店頭は聞いてみないと不明ですが
しかしHynixならGoodですね。
書込番号:17332830
2点
メモリー > UMAX > Cetus DCDDR3-8GB-1333 [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
先代のP7P55D-Eで1333の2GBを4枚挿しで安定稼動してたので今回は2つ購入。16GB盛ってみました。 やはり安定してます。BIOS1053でも一回落ちて起動といった挙動不審も起こらずにあんていしてますw 安くて安心の永久保障、UMAXおつおつw
1点
P8Z77-V DELUXE→MUXIMUS Y GENE、Z87-PRO(V EDITION)にて青画面出ずに動作してます〜!
書込番号:17150350
0点
メモリー > UMAX > Castor LoDDR3-4GB-1333 [DDR3 PC3-10600 4GB]
現在のスペック
CPU: Intel(R)Core(TM)i5-2380
メモリ: 8G
マザーボード:ECS H61H2-M5
ビデオカード:MSI 760GTX
電源:650W
OS:Win 64bit
価格.COMの掲示板でいつもお世話なっています!!
電源交換やグラボも無事に交換でき次はメモリーを交換・・・
交換後は動いてたのですが何時間かゲームをやっていてフリーズしてしまいました。
立ち上げたら電源が1秒ごとについたり消えたりしてしまいました。
調べたらメモリーが原因かも・・・だったのでメモリーを抜いて電源を入れたら無事に起動しました。
再度メモリーをさして今こちらに書き込みさせてもらってます。
原因はメモリーだったのでしょうか?もしそうだとしたら何かセットアップが必要なのでしょうか?商品不良?
今回購入したメモリーはUMAX DDR3-1333 4GBです。
http://kakaku.com/item/K0000140049/?lid=ksearch_kakakuitem_image
0点
そのマザボだと、メモリスロットは2本ですね。
8GBとは、4GBで使ってたところに、今回4GBを追加した。ということですか?
それとも、8GB使っていて、追加に4GBを入手?
そのメモリ1枚だけで動かすとどうなります?
1枚でもダメなら、初期不良の可能性ありますね。
書込番号:17125992
0点
書き忘れですいません。
4G×2枚です。今回は1枚(4G)を足しました。
新しく購入したメモリーをぬいたら起動できました。
あと今気がついたのですがタスクマネージャーで物理メモリーをみてみました。
メモリ2.96GB
物理メモリ 8169
キャッシュ済み 4569
利用可能 5120
空きメモリ 588
でした。
これで増設できているのでしょうか?
書込番号:17126014
0点
>そのメモリ1枚だけで動かすとどうなります?
>1枚でもダメなら、初期不良の可能性ありますね。
質問の意味を取り違えてました。
その方法はまだ試していませんでした。
あとでやってみます!
書込番号:17126016
0点
メモリーの挿入不足。
Memtest86 辺りの実施。
一行おきの記載は読みにくい!
書込番号:17126063
2点
8GB 認識できてるようなので、一応増設できてるようですが、ゲーム途中でメモリーエラーが出たのでしょうね。
メモリーエラーの原因を特定するのは難しく BIOS の問題(メモリーコントローラーの設定)かもしれないし、メモリーとの相性のようなもの(マザーボードのハードウェアのマージンが少ないとか)なのかもしれません。
メモリーエラーの後、リブート後に立ち上がらなくなるのは BIOS の問題だと思います。
私も数年前に、あまりの安さにつられて ECS のマザーボードを買ったことがあるのですが、BIOS のセットアップでメモリーの速度を落とさないと安定して動作しなかった経験があります。
書込番号:17127717
0点
メモリー > UMAX > Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
memtest86+で回しています。
メモリの動作が糞だったので回してみると。
596mhzになってます。
スロット1と3に挿しているのに、デュアルチャンネルになりません。
2と4にさすとデュアルチャンネルになりますが、OSが起動しません。
他のスロットに挿してもデュアルチャンネルになりません。
ちなみにmemtestではエラーはありませんでした。
M/Bはasrockの970 pro3 r2.0で
プロセッサはfx-6300です。
とにかくブルスクが頻発します。
動画再生もろくにできませんが、グラボのドライバはOKでした。
各種ドライバはインスト済みです。
書込番号:17052823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Memtest86+のバージョンは?
古いバージョンはFXに対応していません。
最新バージョンである5.01でないとBulldozerにすら対応していないので、間違った情報を返すこともあります。
クロックやデュアルチャネルの判定はどの様にしたのでしょうか?
書込番号:17052903
1点
マザーボードの不具合かな?それともメモリの相性かな?
BIOSのアップデートは試してみましたか?
書込番号:17052908
0点
BIOSでデュアルチャンネル表示になっていなかっただけだったらしいです...
メモリのソフトでデュアルチャンネルになってると書いてありました。
memtest86+は最新です。
596Mhzっていうのは1333mhzの半分の値が表示されてただけらしいです。
書込番号:17054837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
相性問題も考えましたが大丈夫そうです。
BIOSのアップデートですが、とちゅうでpcがフリーズしてRESET押すと起動しなくなりました(涙)
書込番号:17054842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)



