CFDすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CFD のクチコミ掲示板

(6215件)
RSS

このページのスレッド一覧(全745スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CFD」のクチコミ掲示板に
CFDを新規書き込みCFDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MacBook Pro 2010 mid mc374j

2016/12/29 09:54(1年以上前)


メモリー > CFD > W3U1600PS-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]

スレ主 kntr614さん
クチコミ投稿数:7件

MacBook Pro 2010 mid mc374jは対応していますか?
よろしくお願いします。

書込番号:20522435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2016/12/29 11:45(1年以上前)

これはデスクトップPC用なので物理的に不可能です。
ノートPC向けのS.O.DIMMを選んでください。

最大容量増設の場合は条件が厳しいことがあるので、動作保証のあるものを選んだ方が無難です。
実は16GB装着可能というのならまだ可能性はありますが...

書込番号:20522643

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kntr614さん
クチコミ投稿数:7件

2016/12/29 12:05(1年以上前)

ありがとうございます。助かりました。

書込番号:20522681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6910件Goodアンサー獲得:126件 W3U1600PS-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]のオーナーW3U1600PS-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]の満足度5

2016/12/29 20:16(1年以上前)

ノートPC向けのメモリは
サイズ見ても小型ですので買い間違えはないですし、
店員さんに聞いてもOKです。

ノートPC向けのメモリは高いですね、
それと使用できるのが決まってますね。


書込番号:20523867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー > CFD > W4U2133PS-4G [DDR4 PC4-17000 4GB 2枚組]

クチコミ投稿数:4件

自作パソコンについて質問です。マザーボード ギガバイト H170N wifi
メモリ panean value series ddr4 4ギガ2枚
CPU i5 6500 スカイレイク
電源 玄人志向 サタンダード ATX 400W 80plus
CPUクーラー CPU付属(intel)

を全て新品を使用して自作パソコンを製作しました。


自作パソコンを組むのは2度目の初心者です。1度目は問題なく作成できました。

全て製作後、電源を入れたら15秒ほどで強制電源オフになり、数秒したら勝手に再起動し、また15秒ほどで切れての繰り返しになってしまっています。

問題を解決すべく、ケースからマザーボードを出し、CPU、CPUクーラー、メモリ、マザーボード、電源のみで以下を試しました。

メモリを1枚にして各々に刺してみる。csmoクリアを行なっても問題が解決しませんでした。

CPUのファンが音もかなり静かに回っているので、

CPUの熱暴走かとおもい、以前使用しないで余っていたCPUファン(i7スカイレイク付属)に付け替えも同じくらいしか回りませんでした。

電源は24ピン、4ピン共にさしています。
4ピンのほうを抜くと、15秒持たないで再起動されました。

メモリを抜いて起動しようとすると、ビープ音がなりました。メモリを2枚、または1枚さしているときはビープ音は全く鳴りません。

電源は15.14ピンをつかい電源のみで起動すると、しっかりと1分以上起動することを確認しました。

CPUファン無しでも15秒ほどで再起動になってしまいました。

私の考えでは、純正CPUクーラーがこんなに静かなものなのか?と、マザーボードの初期不良を疑っています。

CPUファンの元気がないことから、電源のワット数が足りないのでしょうか?グラフィックボードはオンボードです。それとも純正CPUクーラーはこのようなものなのでしょうか?

メモリが上記のものに対応していないものだったのでしょうか?…

初心者ですので先輩方のお力をお借りしたく思います。

お力添え宜しくお願い致します。

書込番号:20478875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2016/12/13 06:14(1年以上前)

CPUクーラーの線が付いていないんではないですか?

書込番号:20478940

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27874件Goodアンサー獲得:2467件

2016/12/13 08:00(1年以上前)

CPUソケットの接触不良,ピン折れ/曲がりはありませんか?
CPUクーラーの取り付け不良があるかも・・・ピンは確り刺さっていますか?
そっと触れただけでグラグラしませんか?

それにしても,彼方此方 投稿しすぎ・・・
これはと思うカテゴリーに・・・
パーツの詳細を記述・・・

書込番号:20479076

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/12/13 11:37(1年以上前)

解答ありがとうございます。

CPUの線とはどこのことでしょうか。

マザーボードのCPUファンのところにつなげる以外に線は繋いでおりません。

宜しくお願い致します。>からうりさん

書込番号:20479430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/12/13 11:39(1年以上前)

CPUクーラーを取り替えた際に、CPUがずれていないかなど、確認致しました。

素人目ではございますが、ピン折れやずれはないと思いました。

宜しくお願い致します。

書込番号:20479431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/12/13 13:41(1年以上前)

>沼さんさん
マザーボードのピンの曲がりが原因でした!

ピンを1本1本針で起こしてもう一度行ったら画面15秒ほどで止まらなくなりました。

御丁寧な対応ありがとうございました。

まだ最小単位の、組で画面が映るところまでしか確認していないので、何かありましたら宜しくお願い致します。

書込番号:20479684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27874件Goodアンサー獲得:2467件

2016/12/13 13:53(1年以上前)

>ピンを1本1本針で起こしてもう一度行ったら画面15秒ほどで止まらなくなりました。

自己修理ですか・・・上手くいきましたか!
最近は,一定の条件の下で,「ソケット破損保証」が出てきましたが・・・

取りあえずは宜しゅう御座いました。

書込番号:20479707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

H110M GAMINGとの相性について

2016/11/23 22:18(1年以上前)


メモリー > CFD > W4U2133PS-4G [DDR4 PC4-17000 4GB 2枚組]

スレ主 atuyol187さん
クチコミ投稿数:47件

MB3575 H110M GAMING との相性はどうでしょうか?

書込番号:20421543

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/11/23 22:24(1年以上前)

規格上は問題ないですよ。
動かないのは極々まれです。
絶対とは言いませんが動きます。

書込番号:20421579

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2016/11/23 23:56(1年以上前)

「相性」というのは、理由が説明出来ない不具合と考えてください。
昔はメモリーモジュールの表記されていない細かい仕様の違いが合わなかったというのもありましたが、これに関してはメモリーコントローラー側がかなり寛容になったので、現行のもの同士ではほぼ関係ありません。
上記の問題は5年以上後でメモリーを増設するときに問題が出る場合もあるかも知れないくらいのつもりで考えていればいいです。
この問題の厄介な所は、数年前に出た同じ型番のものは大丈夫でも、その後に出た同じ型番のものでは駄目ということがあることです。

現在はメモリーモジュールかマザーボードの軽度な不良というのが主なものであり、同じ型番同士でも別固体なら問題が出ない、もしくはそれぞれ別な機器と組み合わせれば問題が出ない場合で、どちらが原因とも言えない場合にどちらも責任を負いたくないので「相性」という言葉を持ち出して逃げる口実を作っているのです。
実際に組み合わせてみないと判らない問題です。

現在は余程のことがない限り、「相性」として処理されないで済むのではないでしょうか。

書込番号:20421864

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/11/24 00:28(1年以上前)

crucial
CT2K4G4DFS8213 [DDR4 PC4-17000 4GB 2枚組]
http://kakaku.com/item/K0000699528/
\4,280

絶対動かないと困ると言うのなら、アマゾンのレビューなどを見ると上記のCT2K4G4DFS8213をこのマザーボードで使っている人がいるので確実に動くと思います。

書込番号:20421935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:17件 W4U2133PS-4G [DDR4 PC4-17000 4GB 2枚組]の満足度5

2016/11/24 18:06(1年以上前)

atuyol187さん、皆さん、こんばんは。

今年3月から10月上旬までMSI H110M GAMINGと本製品で
使用していましたが全く問題ありませんでした。
このメモリのレビューでも書きましたがMSIの検証済メモリリストには
「CFD W4U2133PS-4G」の名称では載っていません。
この製品の本来の名称『(Panram)PUD42133C154G2VS 』で
載っていてMSI側で検証されていますので問題はないと思います。

ちなみにMSIはH110などの低グレード機でもキチンと細かく
メモリ検証をしているのでメモリ選びは比較的楽だと思いますね。

書込番号:20423581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

CFD W3U1600HQ-8Gと比べて

2016/11/12 16:18(1年以上前)


メモリー > CFD > CFD Selection W3U1600CM-8G [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]

スレ主 kukakakuさん
クチコミ投稿数:447件

W3U1600HQ-8G(http://kakaku.com/item/K0000401660/
と比べて何かパフォーマンスに違いはあるのでしょうか?

現在
W3U1600HQ-8G(http://kakaku.com/item/K0000401660/)と
W3U1333Q-4G(http://kakaku.com/item/K0000150647/?lid=myp_favprd_itemview

を挿して24GBでDTMをしていますが、これの4GBx2の方を交換しようとしています。
最近W3U1600HQ-8Gの価格が急騰しているため、このW3U1600CM-8Gを検討しています。
分かる方が居ましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:20386202

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 kukakakuさん
クチコミ投稿数:447件

2016/11/12 16:23(1年以上前)

PL3L?のようなのでW3U1600PS-8G(http://kakaku.com/item/K0000596705/spec/#tab
でないと認識しないでしょうか?

書込番号:20386214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2016/11/12 17:31(1年以上前)

マザーが対応していないと起動しません。 1.5Vと1.35Vで違います。 新しいほうがLが付いています。 1.5Vは古いマザーしか使えません。

書込番号:20386382

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/11/12 18:42(1年以上前)

低電圧対応メモリ 普通電圧PC○ 低電圧PC○ 1.5Vおよび1.35Vで動く
普通電圧対応メモリ 普通電圧PC○ 低電圧PC× 1.5Vのみで動く

↑のように低電圧メモリを普通の電圧対応のPCに挿すと動きますが、普通電圧のメモリを低電圧対応のPCに挿すと動かない場合が多いです(稀に動くのもある)。

書込番号:20386619

Goodアンサーナイスクチコミ!5


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2016/11/12 20:55(1年以上前)

W3U1600HQ-8Gの方がCL9で、こちらはCL11です。
CLはデーターを要求してからの待ち時間と考えてください。
CLの数値が大きい方が待ち時間が多く、データー転送量がその分だけ減ります。

但し多少の違いがあっても劇的に高速化するとか遅くなるということはありません。
1時間の処理が数分早くなることはあっても、普段使いでその差を感じることはほぼないです。

書込番号:20387070

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 FMV LIFEBOOK AH32/Mの増設は可能でしょうか?

2016/08/13 21:00(1年以上前)


メモリー > CFD > D3N1600PS-L4G [SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB]

返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/08/13 21:03(1年以上前)

ええ、仕様上はそのメモリが対応しています。

↓100%動作を保証するメモリが欲しいのなら、バッファローなどの対応メモリを購入すると良いでしょう(ちょっと割高ですが)。

バッファロー
D3N1600-4G/E [SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB]
http://kakaku.com/item/K0000569269/
\2,840

書込番号:20112592

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2016/08/13 21:07(1年以上前)

メーカー仕様表より、
>PC3-12800 DDR3 SDRAM SO-DIMM スロット
http://www.fmworld.net/fmv/etc/1401/a32mbp.html

対応しています。

書込番号:20112601

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Dell Precision T1700で使用できますか?

2016/07/26 09:27(1年以上前)


メモリー > CFD > W3U1600HQ-8G [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]

スレ主 cyomecyomeさん
クチコミ投稿数:8件

Dell Precision T1700で使用できますか?
現在4GB×2=8GBで動かしていますが、8MB×2=16GBを増設してみようかと思っています。
既存のメモリー規格はPC3-12800(1600Mhz)DDR3 SDRAM - DIMM 240ピン Non-ECCです。
よろしくお願いします。

書込番号:20067688

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2016/07/26 10:29(1年以上前)

8MB程度増えても意味はありませんが...8GBですよね。
それからhzではなくHzです。

使用可能ですが動作保証はありません。
更に現在のものに追加して24GBでの動作も理論上は可能です。

書込番号:20067788

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:300件

2016/07/26 10:33(1年以上前)

前の質問から DELLl純正のメモリを買うと思っていたのですが。

最大のメモリ容量は32GBなので「きっと問題なく動く」筈だとおもいます。
一方で規格上の問題は無くてもメーカーの商用マシンには純正でないメモリを認識するとエラーを吐く機種もあります。
(これは相性問題とは別の問題)…だから「動かなくてもそんなもん。」という程度です。

実際に買って試しましょう。

書込番号:20067790

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/07/26 11:17(1年以上前)

そんなにメモリを増やして何をするのでしょうか?
現状で処理中にメモリの空きがあまりないようならまだしも、そうでないのならわざわざ増やす必要も感じませんよ。
それに他人にどうですかと確認するようであれば、高くても純正品を購入された方が良いかと思います。
動作するだろうメモリでも動作させてみないと本当に分かりませんから。

書込番号:20067870

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/07/26 11:18(1年以上前)

規格上は問題はないです。
OSもWindows 7 Professionalですので16GBを超えるメモリを搭載できます。
Xeon E3-1240も最大32GBのメモリまで対応しているので問題は無いです。

書込番号:20067873

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 cyomecyomeさん
クチコミ投稿数:8件

2016/07/26 11:31(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。
Dell純正は8GB×2=16GBで約2万円だったので、貧乏人の性で躊躇してしまいました。w
作業内容はフォトショで写真の処理やイラレでDTPなのですが、3〜4つAdobeのソフトを同時起動しているとメモリー不足に陥ってしまい、フォトショの環境設定でメモリー消費量をいじってもあまり改善されなかったので、増設を考えました。なにも立ち上げていない状態でメモリー30%くらい消費しています。まぁ、7千円程度の出費ですから、「まず、買ってみろ!」って事ですね。

書込番号:20067899

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2016/07/26 19:25(1年以上前)

取り付けたらWindows メモリー診断を拡張にして5周以上、もしくはMemtest86+を5Pass以上させてみてください。

書込番号:20068733

ナイスクチコミ!0


スレ主 cyomecyomeさん
クチコミ投稿数:8件

2016/08/01 15:47(1年以上前)

先日購入し、使用三日目ですが、
dell precision T1700で、問題無く使用できています。
メモリーに余裕が出て、快適です。
互換性問題ありませんでした。
ありがとうございました。

書込番号:20082926

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2016/08/02 15:22(1年以上前)

ほんの僅かな場所にのみエラーがある場合があり、その場所を使わない限り問題が出ないことがあります。
一見問題が出ないが、特定の状況になるとエラーが出るという時の原因の一つになります。

ですから動いているから大丈夫ということではなく、しっかりと問題がないか確認しておくべきです。

書込番号:20085256

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CFD」のクチコミ掲示板に
CFDを新規書き込みCFDをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング