
このページのスレッド一覧(全745スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2013年2月24日 19:47 |
![]() |
6 | 8 | 2013年2月23日 14:28 |
![]() |
13 | 6 | 2013年2月21日 11:34 |
![]() |
2 | 10 | 2013年2月20日 11:37 |
![]() |
3 | 4 | 2013年2月11日 17:31 |
![]() |
1 | 4 | 2013年2月8日 11:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > CFD > W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
型番 PCG61A11N
システム名 VPCEG34FJP
なんですが、このメモリは対応していますか?調べてみるとこれらしいのですが・・・
あと、これより安くて上のノートPCに対応しているメモリ【1つ4G】があったら教えてください。
いまは空スロが1で4Gの状態です。いま使っているメモリとの相性などもあるのでしょうか?
できれば1つだけ欲しいのですが。
分かる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
0点

規格は合ってます、4GB 1枚で最安値¥1,780-
Silicon Power
SP004GBSTU133V02 [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB]
http://kakaku.com/item/K0000168319/
書込番号:15812339
1点



メモリー > CFD > W3U1333Q-1G (DDR3 PC3-10600 1GB 2枚組)
容量的にスレ違いかもしれません。
申し訳ございません。
OS:Windows7
PC:Lm-iS610X(マウスコンピュータ)
メモリ:DDR3 10600(ADATAだったと思います。)
初期のメインメモリはシングルで8Gでした。
メモリスロットは4個で、1本差しです。
わけあって、エリクサーのDDR3 10600の4Gが
2枚余ってます。
せっかくだから16Gにしてしまいたいのですが、
3本差しはPCが不安定になりますか?
片方がシングルだと、
デュアルの恩恵は無くなるのでしょうか?
そもそも、BIOSでシングルにしないと
不安定になるとかありますか?
8G×1枚のシングル(8G)
4G×2枚のデュアル(8G)
上記3枚差しの(16G)
どれがいちばんパフォーマンスに
期待が持てますか?
16Gにして8Gよりも落ちるのであれば
増設しないつもりです。
そもそも、16Gも必要のない使い方しか
しませんので、、、
参考までに、詳しい方 ご回答を願います。
0点

8GBのメモリを使い余す用途なら4GB*2枚が一番高パフォーマンスになります。
3枚にしても2枚分はデュアルチャネルになります。
不安定になるかどうかは2枚だろうと3枚だろうと4枚だろうと同じ事です。
結局はメモリ品質によります。
書込番号:15804830
1点

このLm-iS610XはWindows 7 Home Premium 64bitなのでご存知のように最大16GBです。
>>8G×1枚のシングル(8G)
>>4G×2枚のデュアル(8G)
>>上記3枚差しの(16G)
>>16Gにして8Gよりも落ちるのであれば
上記の構成で問題ありません。
メモリの品質次第ですので不安定になるかどうかは何とも言えません。
8GB分はデュアルチャンネルで、残り8GB分はシングルチャンネルで動作しますが、メモリ速度の依存性が高いソフトでもない限りは体感的には差はわかりません。
16GBにして性能が落ちる事はないでしょう。その余っている4GBを2枚にだけした方が性能はあがります。
16GBにする場合は、QSVなどでハードウェアエンコードでもされるのなら、パフォーマンスを考慮すると8GBの2枚や4GBの4枚にすると良いでしょう。
書込番号:15804874
1点

失礼、増設するのが8GB*1枚なら全容量がデュアルチャネルになります。
ただ、性能としては8GBもメモリ消費しないなら4GB*2枚の方が上です。
書込番号:15804881
1点

こんにちは
パソコンの使い方によりますね(^^)
メモリをたくさん使ったほうが動画や画像の編集処理は余裕があることでしょう。
逆に速度を求めるのであれば、デュアルを活かしたほうがよろしいかと思います。
しかし、ご質問の状況では、どちらかを選択するしかないのですよね?
設計上でのスペックを活かす意味でも、メモリ2枚で動作をさせておき、その状況をみて、あとから2枚追加という手順はいかがでしょうか。
デュアルで動作をさせるには、同じメーカー、同じ規格のみならず、同じ製造ロットまで合わせないとデュアルで動作しない場合もあります。
2枚セットで販売しているのも、それが理由です。
書込番号:15804894 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんありがとうございます。
う〜ん。。。
結局、大容量であっても、
負荷をかけるような使い方をしないと
宝の持ち腐れってことですね。
経緯なんて知りたくないと思いますが、
自作のパソコンがスロット2個。
余ったメモリは修理から交換で戻ってきたものです。
パソコンがおかしいなと思って
Memtest86をかけたら、大量のビットエラーが・・・。
すぐさま、4G×2を買ってしまったのですが、
壊れたメモリのパッケージ等があったため、
修理に出してみました。
ちゃんと帰ってくるんですね。^^;
で、帰ってきたメモリが余ってしまったわけです。
増設できるのは、妻のデスクトップのスロット3つ。
ヘビーなユーザさんではないので、
4G×2に交換して、8G一本あますのが一番ですかねぇ。
インターネット見るくらいなので、
規格が同じCPUなので、私のceleronとi7を交換して
しまいたいくらいです。
私のパソコンはリモートデスクトップ専用機です。
ちなみに、動画の変換等は時折。
4G×4枚(同じメモリ2組)と8G×1枚
スロットは6個(パソコンは2台の4個・2個)
一番効率よく使い切るには・・・余すしかないですか?
書込番号:15805197
0点

>一番効率よく使い切るには・・・余すしかないですか?
使い切るってそもそもメモリを使い切れないのだから
付けるメリットなんてないですよ。
メモリも電力を食うのだから使いもしないのに
無駄に電気を食わせるのはもったいないのではないですか。
RAMDISKにでもすれば使うことはできますけど使い道が?ですね。
書込番号:15805412
1点

再度、みなさんありがとうございました。
4名返信いただいておりましたが、
付けるのが無駄!と指摘頂いた
つくおさんの文が付けるのを
諦めさせていただきましたので
ベストアンサーとさせていただきます。
申し訳ないのですが、残りの二つは
返信順につけさせて頂きました。
皆様につけたかったのが本心です。
お勉強させていただきました。
ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:15805633
0点

8GB1枚、保管しておくか、売ってしまうのは?
メモリは使い切ってはダメ、余るのがちょうど良い。
>インターネット見るくらいなので、
それだと、4GB1枚でも足りていそうな気がしますね。
タスクマネージャで使用状況を確認しては?
思ってるほど使ってないと思いますy
書込番号:15805653
1点



メモリー > CFD > W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]

名前を書くときにいちいちフルネームで書くかどうか、程度の差。
書込番号:15794399
1点

DDR3 SDRAMもDDR3も同じです。
鈴木イチロー を イチロー と言ってるような感じです。
SDRAM
DDR SDRAM 高速化
DDR2 SDRAM さらに高速化
DDR3 SDRAM さらにさらに高速化
DDR4 SDRAM さらにさらにさらに高速化(まだ販売してない)
SDRAM (Synchronous Dynamic Random Access Memory)
DDR(Double-Data-Rate)
書込番号:15794447
1点

ここに書く事じゃ無いんですけど・・・
この電源↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000230704/#tab
の対応規格の所にATX/EPSと書いてあるんですが
コレはATXかEPSですよって事ですよね?
なんとなく気になってしまって(笑
書込番号:15794583
0点

まあ、とりあえず読んでみてよ
ATX電源とは
http://ja.wikipedia.org/wiki/ATX%E9%9B%BB%E6%BA%90
電源ユニットの選び方
http://pcinformation.info/powerunit.html
今の電源はATX 12V(ATXのCPUへの補助的電力つき)です。
ATXが搭載できるケースだとATX 12Vも入ります。
EPSはATX 12Vをパワーアップしてサーバやワークステーションでも問題なく動作するような感じにしてます。
なので普通にPCを使う分にはATX/EPS≒ATXみたいな感じでいいかとは思います。
書込番号:15794606
1点

別の商品の話は他でやる。
書込番号:15794871 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この場合はスレ乱立されるよりマシという緊急避難が成立します。:-p
書込番号:15795619
7点



メモリー > CFD > W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
先月、引越しの際にPCを壊してしまい
友人から、とりあえずということで
http://www.bizpc.nec.co.jp/bangai/pcseek/cgi-bin/cpu_smart.pl?KATA=PC-MY29RAZ5LHSA&SALE_KBN=
こちらのPCを使わないからということで譲ってもらいました。
そこでメモリの増設をしようと
このメモリをビックカメラの通販で買ってみたのですが
装着後に電源を入れるとピーっと延々鳴りっぱなしで起動しませんでした。
(1枚挿しで別スロットに入れたりしても同じで…。)
元から挿してあるメモリを挿すと大丈夫です。
本来であれば
バッファローなどのメーカーPC対応表が載っているところで買いたかったのですが
このPCの型番を入れても全然出なかったのもあり
レビュー評価と値段が安いという理由で購入してしまったのですが
使用しているPCにこちらのメモリというのは
規格等、全く見当違いの商品だったのでしょうか?
また、このPCに合うであろうメモリで安いのを紹介していただけたら
ありがたいのですが…。
よろしくお願いします。
0点

規格等はあってますy
>装着後に電源を入れるとピーっと延々鳴りっぱなしで起動しませんでした。
モールス信号のように、音の伸びや区切りがあったと思いますが、どんな感じですか?
例えば、ピッピッピッ・ピッピッピッ・と短めで3回1区切りとか。
もしかすると、初期不良の可能性もあるかと
書込番号:15785827
0点

不良品かPCとの相性が出たのか・・・
1度交換してもらうのが早いですね。
書込番号:15785950
0点

マザーボードに付いているボタン電池を一旦外してください。
しばらく置いて、もう一度ボタン電池を付けて起動させてみてください。
書込番号:15786870
0点

元々付いていたメモリは2GB1枚で間違いありませんか?
そうなら、元々付いていたメモリは基板の両面にチップが実装された物でしょうか?
最近の2GB1枚は、片面にしかチップを実装しておらず、片面実装メモリはLGA775のマザーでは不具合が起きるかもしれません。
片面実装メモリを使用して、CMOSクリアや交換しても直らない場合は、両面実装の2GB以下のメモリを使用すると良いかもしれません。
書込番号:15787194
1点

>パーシモン1wさん
音は区切りなくピーーーーーーと鳴ったままです。
このような鳴り方だと何か問題がわかったりするのでしょうか?
>がんこなオークさん
相性ではなく初期不良だと恥ずかしながら
月の小遣いの少ない私には非常にありがたいんですが…。
>越後犬さん
丸い電池みたいなのでしょうか?
>ベンクロさん
元々のはサムスン製の1枚で2GBで
片側に黒いチップとかがいくつか付いているようなものでした。
この商品とサムスンのメモリの黒いチップが付いている面が逆だったのですが
これが問題だったりしますか?
書込番号:15787278
0点

その音だと、メモリの装着不良かも。
しっかり挿せてないから、認識できないと
書込番号:15787372
0点

このチップセットで確実に使えるのは、4スロット8GBですから1スロット2GBの両面メモリーです。
片面なら1GBになります。
この辺の安物は確実に片面です。
1MB辺りの金額が同等なら片面だけの方が安いので、特に指定のないものなら片面になります。
両面メモリーであることを謳っているものは割高になります。
ある意味間違ったものを買ってしまったと言えなくはありません。
TranscendのTS256MLK64V3Uは使えるでしょう。
http://kakaku.com/item/05209012666/
価格が1枚でほぼ同じ程度です。
他にもバッファローのD3U1333-2GX2/Eも使えます。
http://kakaku.com/item/K0000078037/
省電力モデルのD3U1333-S2GX2は使えません。(片面だから省電力です)
価格は1.5倍程度です。因みに/EなしはCFDの10倍程度の値が付いています。
他にもあるでしょうが、探すのが面倒なのでこの辺にしておきます。
書込番号:15787665
0点

少々訂正します。
「1MB辺りの金額が」が「メモリーチップの1MB辺りの金額が」でした。
書込番号:15787672
0点

更に訂正です。
「1MB辺り」は「1MB当たり」でした。
書込番号:15787970
0点

はじめまして
推測される原因はメモリのさした場所かと思われます。メーカー製なのでマザー構成が不明な点がありますが下記を確認されて再度さしなおしてみると良いかと思います。
@メモリスロットが4個あるとはずなので基板上にDIMM1、DIMM2と記載があるはずです。※推測ではDIMM1×2スロットとDIMM2×2スロット
A起動しない(ピー音)の時さしていたメモリスロットの場所がDIMM1とDIMM2となっていると推測されます。
この状態でしたら起動はしないのは正しくて、メモリのさしこみ場所が間違えていることになります。
よって、正しいさし方は、DIMM1×2にそれぞれにさせば良いです。
※DIMM1とDIMM2はデュアルチャンネルという仕組みの為、まちがった場所に2枚さすと起動しなくなります。場合のよっては故障します。
書込番号:15791169
1点



メモリー > CFD > W3N1600Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
SODIMM 1600 なら規格は合っていますが、
動作しないメモリもあると聞きます。
相性保障のある所で購入されてみてはいかがでしょうか !?
書込番号:15733044
0点

Amazonのカスタマーレビューに以下のようなレビューがありましたので、少なくとも動作確認が取れた方がいるようですね。
●MacbookPro(Mid2012)13インチにて動作確認しました。きちんと認識をしています。
書込番号:15733742
2点

規格的には付きます。
動作するかは知りません。
相性保障はお店で相談してください。
書込番号:15742601
1点

>Riohさん
コメントありがとうございます。
アマゾンのレビューを教えていただきありがとうございました。
参考になりました。
書込番号:15750287
0点



メモリー > CFD > W3N1600Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
上記PCにIntel Corei5-2450M Processorが入っていて、そのMemory Specifications(対応メモリ仕様?)は メモリーの種類 が DDR3-1066/1333となっています。http://ark.intel.com/ja/products/53452/Intel-Core-i5-2450M-Processor-3M-Cache-up-to-3_10-GHz このメモリはDDR3-1600ですが下位互換で使えますか? 今でもたまに二千円台の価格で出るので購入したいのですが、躊躇してます。よろしくお願いいたします。
1点

DELL Inspiron 15Rですね。
使用出来ますy
ちなみに、上位互換です。
書込番号:15728334
0点

規格は合っています。
多くの人が使えているメモリですので大丈夫だと思います。
書込番号:15728456
0点

N5110ユーザーです。
昨日このメモリを購入し装着しましたが問題なく認識しましたよ。
BIOSでPC1600と表示されてます。
デュアルチャネルが効いているのか、クロックが効いてるのか細かく確認してませんが、私の環境ではWindowsエクスペリエンスのメモリ項目があがりました。
元々入ってたメモリはADATAと書いてありましたが、型番や仕様は確認していません。
書込番号:15729021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんご回答ありがとうございました。不安が払拭できました。安心して購入に進めます。
書込番号:15733560
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





