CFDすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CFD のクチコミ掲示板

(6215件)
RSS

このページのスレッド一覧(全745スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CFD」のクチコミ掲示板に
CFDを新規書き込みCFDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HPのノートpcでの使用

2011/02/06 01:52(1年以上前)


メモリー > CFD > W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]

クチコミ投稿数:3件

初心者なので基本的な質問となりますがHP dv6iのノートpcでこのメモリは使用できますか?

HP dv6i
CPU:Pentium P6000
OS:windows7 64bit
のノートpcを使用しています。

書込番号:12612544

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2011/02/06 02:27(1年以上前)

dv6i/CT
PC3-10600(DDR3-1333)対応 204Pin用 DDR3 SDRAM S.O.DIMM(最大8GB)

できます、動作保障はなし
保障があるのはこの辺

http://buffalo.jp/products/catalog/memory/d3n1333/



書込番号:12612620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2011/02/06 05:21(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。現在、教えいただいたサイトで買うか、本サイトの安いメモリを買うか迷っています。
どちらが良いと思われますか?

書込番号:12612839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件 W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]のオーナーW3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]の満足度5

2011/02/06 07:11(1年以上前)

僕は同じ型番のメモリをツクモ店頭で念のため、相性交換保証を付けて購入しました。僕も同じくHPのdv6シリーズに換装しましたが、ちゃんと動きましたよ!!快適サクサクになりました。
今はあんまり相性で動かないことはないそうなので(ツクモさん情報)大丈夫だと思いますよ!
不安なら、相性交換保証を付けて購入すると良いのではないでしょうか?(ドスパラならメール会員(無料)になれば相性はタダ、ツクモやパソコン工房、TWOTOPなら525円からの追加で出来ますよ※保証期間はいずれも1ヶ月、不動作時には差額で別の商品に交換可能)

【僕の構成】
型番:HP dv6−4000Premium/CT
OS:Windows7 Professional 64bit版(OfficeH&B付)
CPU:今問題のSandyBridge Intel COREi7 2630QM※リコールかかりました……
RAM:2GB×1(PC3−10600 SODIMM)→CFD Elixir4GB×2(PC3−10600 SODIMM)
HDD:500GB
グラフィック:インテルHDグラフィック3000

お役に立てると幸いです。

書込番号:12612942

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2011/02/06 11:57(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
今は相性であまり動かないことが無いとは驚きです!
okinawa787800さんと同じメモリを買わせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:12613889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

私のpcに使えるか教えて下さい。

2011/02/05 08:05(1年以上前)


メモリー > CFD > W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]

スレ主 boowy2009さん
クチコミ投稿数:3件

私の使用しているPCはHP e9260jpです。
メモリー増設をしたいのですが、本当に合うか解らないので、誰か教えて下さい。

宜しくお願いします。

書込番号:12607813

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2011/02/05 09:33(1年以上前)

メモリ容量(最大容量)
2GB ( 2GB x 1/1GB x 2 ) /
4GB (4GBx 1/ 2GB x 2 ) /
8GB ( 2GB x 4 ) / PC3-10600 ( 1,333MHz )( 最大 8GB )

と書かれているので仕様はあっています。
相性については使ってみないとわからないので、相性補償のあるお店で買うといいでしょう。

書込番号:12608021

ナイスクチコミ!1


スレ主 boowy2009さん
クチコミ投稿数:3件

2011/02/05 17:44(1年以上前)

(⌒−⌒)ノ" さん返信ありがとうございます。

メモリーが使えるのは解ったのですが、今使っているHP純正(2GB×2)は外した方が良いのでしょうか?

それともhp純正(2GB×2)をそのまま使用し増設しする方どちらが良いのでしょうか?

書込番号:12609969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2011/02/05 21:48(1年以上前)

最初に注意して欲しいことが…

先の書き込みで、8Gの場合、2G×4枚となっています。
なので、そのまま4G×2枚で8G認識するかどうか不明です。

また、OSが32bitだと、4G未満しか認識しないので、それ以上はラムディスクなどいくつかの用途にしか使えませんので、OSが64bitなのか確認してください。

書込番号:12611253

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2011/02/06 00:35(1年以上前)

理論上、Phenom IIを含んだK10コアに搭載されたメモリーコントローラーは、16GBまでのメモリーを認識します。
制限があってもメモリーを認識しないか、最悪の場合でも起動しないだけで壊れることはないので、先ずは増設から始めてみてはいかがでしょうか?
勿論、製品に問題がなく、正しく取り付けた場合の話です。

起動しなければ4GB×2と置き換えて試し、起動するなら2GB×2を追加してみる、そうやって試すしかありません。

書込番号:12612253

ナイスクチコミ!2


スレ主 boowy2009さん
クチコミ投稿数:3件

2011/02/07 07:44(1年以上前)

本当に助かりました。

皆さんありがとうございました

書込番号:12618032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

教えてくださいませ!

2011/02/04 21:27(1年以上前)


メモリー > CFD > W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]

スレ主 RYOPANさん
クチコミ投稿数:20件

SONYのノートパソコンで64bitのVPCEB39FJを使用しています。
自分なりに調べたら、このメモリは使用出来ると思うのですが、どなたかアドバイス頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:12606150

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:7件

2011/02/04 21:58(1年以上前)

いいえ、使用できません。
仕様書には「DDR3 SO-DIMMスロット×2(0)」とありますので、こちらの製品は物理的に差すことができません。
SO-DIMM規格のDDR3メモリを購入する必要があります。
例えばコチラ→http://kakaku.com/item/K0000150642/

書込番号:12606314

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2011/02/04 22:12(1年以上前)

一瞬どんなにでっかいノートかとおもった

http://buffalo.jp/search/pc/
http://www.iodata.jp/pio/

こういうところが販売してるメモリでもおk

書込番号:12606405

ナイスクチコミ!2


スレ主 RYOPANさん
クチコミ投稿数:20件

2011/02/04 22:30(1年以上前)

みなさま、ありがとうございました!
あやうく間違って買うところでした!
紛らわしいですね!助かりました!

書込番号:12606492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーでの消費電力の違いについて

2011/02/04 04:22(1年以上前)


メモリー > CFD > W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]

スレ主 yokohama08さん
クチコミ投稿数:138件

このメモリーを使ってます。(4GB×2枚)
以前は2GB×2枚で利用していました。
ノートは ThinkPad Edge 11です。(スペック上は対象外ですが動作しました)
バッテリーを使っているときに使用時間が少なくなった気がします。
実際どの程度落ちると考えればよいのでしょうか?

書込番号:12603244

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2011/02/05 09:35(1年以上前)

メモリーのせいでおおきく違うというのはあまりないと思われます。
増設したことによって、消費電力の大きいHDのアクセスが減って伸びると言うことは考えられますが…

書込番号:12608026

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件 W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]のオーナーW3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]の満足度5

2011/02/06 07:13(1年以上前)

気にするほど落ちませんよ!!

書込番号:12612947

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yokohama08さん
クチコミ投稿数:138件

2011/02/07 10:03(1年以上前)

ありがとうございました。気のせいですね。

書込番号:12618279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レノボ G56006798UJ

2011/02/03 10:27(1年以上前)


メモリー > CFD > W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]

スレ主 tigedamaさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。こちらのメモリーに差し替えしたいと思っております。 相性もあるようですのでお教えいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

書込番号:12599328

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/02/03 11:23(1年以上前)

規格はあってる。
動作保証が気になるならIODATAやバッファローなどが良い

書込番号:12599515

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2011/02/03 11:27(1年以上前)

何を聞かれたいのでしょうか?
まずは、いまお使いのPCのメーカー、型式、(できればOSも)をかかれないと物理的に取り付け可能かどうかの判別ができません

相性については、相性保証を付けるか、保証無料店で購入するといいと思います
あとは、確認試験を行なってるメーカーの物を購入するかになると思います
相性問題が、100%発生しないとは、いいきれませんので

メーカー製PCですと、メモリ交換した時点でメーカー保証が消失するメーカーもあります
メーカーサポートなどに確認されるのもいいかと思います

書込番号:12599525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2011/02/03 11:27(1年以上前)

あ、タイトルに型式ありましたね失礼しました

書込番号:12599527

ナイスクチコミ!2


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/02/03 12:38(1年以上前)

http://infra20th.wordpress.com/2010/12/25/lenovo-g560-06792uj-%E3%81%AB%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%92%E5%A2%97%E8%A8%AD/

近い型番での増設報告例です。
ただ、品質のばらつきによる認識に関する差異がないとは言えないので
相性保証等を付けられるショップで購入することをお勧めします。

書込番号:12599764

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tigedamaさん
クチコミ投稿数:3件

2011/02/03 13:01(1年以上前)

皆様、丁寧な内容で助かりました。 親切なかたばかりで本当に感謝いたします。
熟考いたしまして、相性保証の出来るところで購入しようと思います。 暖かい書き込み、どうもありがとうございました。

書込番号:12599873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2011/02/03 20:02(1年以上前)

メモリーは交換増設して OSが起動したからと言って安心してはいけません。
必ずメモリーエラーテストを、行なって異常が無いか確認して下さい。
それと交換時には、帯電流と静電気には十分注意して下さい。
此れを怠ると、一瞬にして PCが全く役に立たない只の物体に変身して仕舞います。
当然メーカー無料修理保証期間中の PCでもパーツ交換時の故障は有料修理に成りますので。

ノート PCの場合メモリー交換増設前に AC電源/バッテリー等取り外して電源 NOにして
数十分放置して、その間に自分の体の静電気も放電して下さい。

交換作業が終ったら Memtest86+ 等の信頼性の高いテスト用ソフトでノーエラーを、確認して、
此れで終了です。

書込番号:12601364

ナイスクチコミ!2


スレ主 tigedamaさん
クチコミ投稿数:3件

2011/02/13 19:10(1年以上前)

貴重な情報をありがとうございました。 購入を決め、無事に増設できました。
今のところ何事もなく機能し、スピードも良いようです。また何かありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:12650763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Dell Windowsノートで

2011/01/28 00:30(1年以上前)


メモリー > CFD > W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]

クチコミ投稿数:18件

こんばんは。

Macbookなどでは8500でないと相性が悪くなると聞いたのですが、

Windows 7(Dellノートで同じく8500)でしたら10600でも問題ありませんか?

それとも8500で合わせたほうがいいのでしょうか?

価格が8500より安いと安易に考えてしまいがちですが。。。

書込番号:12570470

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2011/01/28 01:03(1年以上前)

安物の粗悪品(?)ならわからないけど、たいていのメモリは下位互換のSPD情報持ってるから問題ないですよ
PC3-10600をPC3-8500のPCに挿すと動作速度は8500相当まで落ちるけど・・ってレベル
まぁ体感ではわからないですし、そもそも何差しても同じ結果だから気にする必要無いかと・・w

書込番号:12570613

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2011/01/28 01:19(1年以上前)

よく分かりました、ありがとうございます。

まあ元々8500ですし、10600買う理由は安いからなのでいいですね笑

ただMacの場合は不具合もあるそうなので(本当かどうかは知りませんが)Macの方は

少し高くても8500のほうがいいかもしれませんね。

書込番号:12570662

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CFD」のクチコミ掲示板に
CFDを新規書き込みCFDをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング