
このページのスレッド一覧(全745スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 10 | 2011年1月29日 19:03 |
![]() |
17 | 12 | 2011年1月28日 18:01 |
![]() |
5 | 26 | 2011年1月25日 17:39 |
![]() |
7 | 2 | 2011年1月28日 18:13 |
![]() |
4 | 3 | 2011年1月18日 18:02 |
![]() |
2 | 2 | 2011年1月16日 16:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > CFD > W3U1600HQ-2G (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組)

規格はあうから使えると思うy
気になるなら、相性保証をしてくれるお店で買うと良い。
書込番号:12563775
2点

このメモリーを購入して四ヶ月になります。
調子は、良いですよ
相性の件は、まず問題ないと思います。勝手に思い込みしています。
今まで何台も組みましたが(友人のも含め)
15年間でえっ?相性悪かったの?って例は、一度だけなので
あまり気にしていません。(ジャンクやゲテ物意外の話ですが・・。)
相性問題って人間関係の相性問題より少ないかな〜と思います。
理由も無しに
どうしても生理的にダメな人(事)ありますよね
そんな確立より少ないんじゃないかと思います。
ってより凄く安くなりましたね。
こんな安くて大丈夫か?と思う気持ちも判ります。
書込番号:12564127
1点

基本不要。
ただし、増設後、搭載分だけメモリが増えているのかは確認しておいてね。
書込番号:12566199
1点

増設だったのですか?
OSは、何かわかりませんが
例)Windows 7 Home Premium(32ビット版)ですと(4GB)3.25GBしか認識しませんよ
64ビット版なら良いですけど
増設の意味は、ないかと思いますので確認下さい。
書込番号:12570009
0点

OSはWindows7 64です何もBIOSの設定無しで速度は出ますでしょうか〜
書込番号:12570288
1点

メモリーコントローラーの仕様がPC3-10600までですから、オーバークロックになるPC3-12800は設定が必要でしょう。
最低でもメモリークロックの設定は必要です。
場合によってはメモリー電圧、各種設定も必要になる場合もあります。
書込番号:12570858
1点

やっばAMDのCPUは、PC3-10600までしか対応してないのですね〜買うのやめて素直にDDR3 PC3-10600 2GBを買うことにします。
書込番号:12570963
0点

DDR3 PC3-12800がAMDのCPUで使えないようなので、今日CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)をアマゾンで注文しました。IntelではPC3-12800対応してるのに、早くAMDもPC3-12800も対応して欲しいものです。
書込番号:12577181
1点

アマゾンさんで注文と思ってましたけど、たまたま通りかかったパソコンショップでこのW3U1600HQ-2G (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組が3900円で安く売ってました。買ってしまいました。早速ですがパソコンに取り付けてメモリ診断も異常なしですAMDに対応してないて書きましたがマザーボードは設定なしに認識しました。
書込番号:12578164
1点



メモリー > CFD > W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
メモリー増設って、スロットに差し込むだけでいいのですか?
その後に、OSの再セットアップとかしなくてもいいのですか?
例えば、win7が入っているパソコンに、メモリーを買って差し込めば、勝手に認識しますか?
もしくは、BIOSとかを、いじらないといけないのですか?
初心者の質問ですが、ご回答をお願い致します。
0点

基本的にはしなくていいと思いますよ。私はかなり古い機種を使っていて、たびたび増設していますが、スロットに挿し込む意外特に設定したことは一度もありません。それで(相性問題が起きたとき以外は)正常に動いています。
書込番号:12563587
3点


大部分のマザーボードではそのままで認識しそのままで使えます(特定のメーカで特定の機種には解除する必要があるものが存在するようです)
あと最大メモリ搭載量は決まっていますので事前に確認しておきましょう
書込番号:12563626
2点

規格があい、空きがあれば増設で対応可能です。スロットに空きがなくとも交換も出来ます。
ただし、メーカーPCであえばバッファローやIODATAなど動作保証のあるところをお勧めします。
もし、このメモリをつけて動かない場合は買い直すことになりますが、動作保証をしているメモリであれば無償交換となります。若干高いのは保証分の違いですね。
書込番号:12563792
2点

例えば、windows7にて、16ギガ〜32ギガまでは、認識するらしいのですが、
そのくらいまで、windows7で、フルに使いきれるのでしょうか?
たとえば、最新の、core i7 2600を付けて、ここまで増設する意味はありますか?
せいぜい、12ギガのメモリーで十分と聞きますが、認識して使えるのであれば、
もっと、メモリーをさしたいのですが。
書込番号:12568772
0点

使い切るのではなく、使用者が必要とするかだけです。
極端な話、ネットするだけなら1GBか2GBで出来ます。余裕をもつなら4GBで良いですね。
ソフトを2本3本と同時に使い、64bit対応の動画や写真編集ソフトである場合は、1本6GB8GBと必要とするなら12GBあっても足りないかもしれません。
他の例で言えば、180kmメーターをもつ車を限界速度で走ることはありますか?320kmメーターをもつ車では?
一般道路しか走らないなら、320kmも不要。サーキットで走るなら180kmでは足りない。
どこまで使うかは使用者次第です。
Win7で3.5GB以上認識するのは64bitの場合だけ。16GB以上使うならPro以上を。
OSによって、どこまでメモリ認識できるかかわります
書込番号:12568906
2点

>例えば、windows7にて、16ギガ〜32ギガまでは、認識するらしいのですが、そのくらいまで、windows7で、フルに使いきれるのでしょうか?
それはOSの問題ではなく(32bitのOSなら問題だけど)、用途の問題。
自分の使い方以上のメモリを積んでも使わないだけ。
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/taking-the-mystery-out-of-64-bit-windows
>たとえば、最新の、core i7 2600を付けて、ここまで増設する意味はありますか?
使う人は使う。
>12ギガのメモリーで十分と聞きますが、認識して使えるのであれば、もっと、メモリーをさしたいのですが。
認識するかはOSの問題じゃなく、マザボの問題。
書込番号:12568914
2点

メモリーがあっても高速化はしません。
メモリーが多いと高速化するのではなく、メモリーが必要な量より少ないと本来の性能を発揮出来ないと考えた方がいいです。
理論上はそのCPUなら32GBまで対応しますが、現状で対応するメモリーモジュールがないので使用不可能です。
但し、そこまでメモリーを使用する用途だとすると、メモリーより先にCPUやストレージ能力が不足する可能性が高いと思われます。
書込番号:12570856
1点

ありがとうございます
4GB 2枚組という、この商品は、2枚で4ギガ(2G×2)ということですか?
それとも、4G×2枚で、合計、8ギガということですか?
書込番号:12572106
0点

>4GB 2枚組という、この商品は、2枚で4ギガ(2G×2)ということですか?
>それとも、4G×2枚で、合計、8ギガということですか?
それはメーカーページを見ても分からなかったのですか?
http://www.cfd.co.jp/memory/elixir_ddr3.html
書込番号:12572822
1点

意識せずに4GBx2だと思っていました
よーく見たら紛らわしいどっちともとれる書き方ですね
メーカーサイトの仕様は
4GB x2 W3U1333Q-4G なので 8GBでしょう
書込番号:12572838
2点



メモリー > CFD > W3U1600HQ-2G (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組)
こちらのレビューを拝見する限りでは、エクスペリエンスインデックスで7.0以上のスコアが出ている方が多いようですが、
当方の構成では5.9程しかでていません。
これ位は許容範囲なのでしょうか。
なお定格でもXMPでも数値は変わりません。
memtestも数pass回しましたがエラーは出ていません。
構成
CPU:i3 540
M/B:P7H55-M
Memory:コレ(ちなみにM2P2G64CB8HC9N-DG)
G/B:Radeon HD5670
電源:HEC win550W
1点

まずM/B:P7H55-Mのドライバーのアップデータがないか確認してみてください
あとメモリは4GB生きているか確認してください
書込番号:12536167
0点

パパになったのさんこんにちわ
このメモリはOCメモリですから、SPDAutoや通常の設定では、1333MHzで動作していると思います。
1600MHzで動作させるにはメモリをOC設定で使用しないとその値は出ないと思います。
CPU-Zなどで、メモリのバスクロックを見て設定してください。
書込番号:12536177
0点

>akutokugyousyani..tencyuu..さん
早速レス頂きありがとうございます。
BIOS及びチップセットドライバーは最新にしてあります。
添付のように2GB×2のデュアルで認識されています。
書込番号:12536219
0点


>ねこぬこさん ありがとうございます。
ちなみにこんなんです。
あっあれ? 「画像処理をおこなえませんでした」とかいわれてUPできないです。
ちょっと格闘しますのでお待ちください。
書込番号:12536306
0点


一応 エクスペリエンスのスコアについては妥当な数値だと思います。
i3のエクスペリエンス値を探してきました。コネコのレビューをここに貼っていいのかわからないけど…
ttp://club.coneco.net/user/12048/review/29793/
ttp://club.coneco.net/user/5901/review/29813/
XMPで1600つかうとCPUもオーバークロックされてますよ。オーバークロックしてるとは 書かれてなかったので確認と いうことで
書込番号:12536383
1点

エクスペリエンスインデックスにおけるメモリのスコアは、
CPUの仕様(コア数やキャッシュ容量)に大きく左右される。
よってCorei3レベルではこれが妥当な数値。
という認識でいいのでしょうか?
書込番号:12536446
0点

3次キャッシュも少ないですしね…
私は エクスペリエンスの値はパーツの正常動作確認で見る程度です。パーツ交換したときの おまじないみたいもの?なぜなら 人それぞれPCの用途が違うわけですから スコアもひとそれぞれだと思います。i3は 消費電量も少ないしクロック数も高いしメモリ周りは弱くても いいCPUです。
よく私が使うベンチマークは”CrystalMark 2004R3"です。これでメモリの速度を計測してほかの方と比べてみては。
書込番号:12536497
0点

単純にメモリのスペックが反映される訳ではないのですね。
特に高スペックを要求しているわけではないのですが、
何かの不具合でスペックダウンしているのなら改善しようと思いお尋ねした次第です。
また一つ勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:12536549
0点

タスクマネージャーから見ても一緒かな?
あと他のソフトが起動中って事はないですよね?
ネット接続も遮断してやってみましょう
書込番号:12536984
0点

メモリの話がCPUの話にすり替わっていませんか?
メモリは私のより性能が良いものなのでCPUもIシリーズだし7は越えるはずですよ
もうすこし確認してみてください
自分の貼り付けておきます
CPU-i 860
メモリ Team TED34096M1333HC9DC (DDR3 PC3-10660 2GB 2枚組)と
CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
32bitと64bit兼用使い
書込番号:12539478
0点

http://ameblo.jp/dendoshi/entry-10447564946.html
http://club.coneco.net/user/10646/review/29836/
書込番号:12540652
0点

皆さん色々と助言有り難うございます。
あいにく本日はPCの無い環境でして、明日また確認したいと思います。
つきましては、どこをどう設定変更してみたら等の具体的なアドバイスが頂けたら幸いです。
ちなみにOS及びドライバの再インスコでは変わりありませんでした。
携帯からで失礼しました。
書込番号:12541512
0点

すべてのソフトを停止とネット接続の停止で確認してみましょう
書込番号:12542055
0点

僕の事務用PCと似たような構成だね。i3-540でMBもP7H55-Mでメモリスコアも同じ。気にすることは無いと思うよ。ちょっとOCした位じゃそんなに上がらない。MBがちょっと・・・ね。
P55のMB(P7P55D-Eとか)じゃ7か7.1位までメモリスコア上がると思うげと。
のっけてみなきゃなんとも言えない。
書込番号:12542648
0点

このCPUの構造上GPU比搭載の型と比べると、メモリーコントローラーがCPUから遠い場所にあること、ビデオメモリーのアクセスで一定の帯域を消費することから、メモリーアクセスが遅いということがあります。
更に言えば、メモリー容量もビデオメモリーの分減るので、これが最もスコアーに影響を及ぼしていると考えられます。
WEIの数値はアクセス速度だけでなく、容量でも変化します。
書込番号:12543484
2点

BIOSからグラボRadeon HD5670へ指定していますよね?
書込番号:12544369
0点

皆さん数々のアドバイスを賜り恐縮です。
まず、常駐起動ソフトで停止できるものは停止して、ネットワーク遮断状態でも結果は同じでした。
あと、BIOSからグラボを指定するとは具体的にどの項目をどうしたらよいのでしょうか?
それらしい項目が見当たりません。
グラフィックの起動順位でPCIEかPCIを選択する項目はありましたが...
グラボを接続すれば自動的に切り替わると思っていたもので (恥
そういえばGPUオンボードではON/OFFの切替があったような記憶もありますが。
その設定をご指導頂いた上で駄目であれば、AIGOさんの仰る通りM/Bがチャチだから仕方ないとあきらめることにします。
書込番号:12545757
0点



メモリー > CFD > W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
ここの書き込みをみて、tukumoで購入しました。MC374J/Aに装着したところ、起動中に止まってしまい、何度か試みましたがそのままでした。先日購入したVAIO PCG-61311Nに装着したとこ問題なく作動しました。メインはmacなのでそちらに増設したかったのですが、困っているわけではなかったので、VAIOを豪華な仕様にしておきます。これって相性なのでしょうか?
3点

前のMacのどこかの書き込みだとPC3-○○の数字が標準のものより大き過ぎると使用できないというレポートがあった気がします。
Mac以外ではメモリ上にある下位の動作クロック情報を読み込んで大抵は動作するんですけどね。
書込番号:12532123
2点

トランセンドのPC3-8500にしたら問題なく動きました。
ありがとうございました。
書込番号:12572889
2点



メモリー > CFD > D3N1066Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-8500 4GB]
NEC LaVie M LM370/CSシリーズにて増設予定してます。
初心者でわからないのですが、規格は合いますでしょうか?
http://121ware.com/navigate/products/pc/103q/09/lavie/lvm/spec/index.html
あと、2スロットで、1つは2GBで、もう1つは空きとなってて、そこに4GBを増設予定ですが、
メーカーページの注意書きに、
「メモリ増設した場合、容量が異なるメモリを増設すると、
少ないメモリに合わせた容量までデュアルチャネル動作となり、
容量差分がシングルチャネル動作となります。」
とかかれてました。
これって、4GB増設しても、2GB分(計4GB)のみデュアルチャネルで、
残り2GB分は、シングルになるってことでしょうか?
その場合は、4GB増設するのは、得策では無いでしょうか?
0点

デュアルチャンネルにこだわる必要はないでしょう。
ベンチはともかく、体感には差はないです。
OSが64bitなので、量を優先する方が良いと思います。
もちろん4GB×2枚の方が良いですが、元のメモリーを残して6GBでも十分かと思います。
書込番号:12527398
2点

システムバスが800MHzなのでCPUを介する操作ならデュアルチャネルもシングルチャネルも差はまず出ません。
実用上はどちらでも大差無いと考えて結構です。
64bitOSだったとしても64bitネイティブ対応したソフトでないと、1アプリ辺りで使用できるメモリ量は2GBに制限されます。
その辺を考えた上で必要な分を増設されるとよいでしょう。
書込番号:12527526
2点

突撃AMDさん、甜さん、ありがとうございました。
非常に参考になりました。
とりあえず4GB増設しようと思います。
書込番号:12527647
0点



メモリー > CFD > D2U800CQ-2GL5J (DDR2 PC2-6400 2GB)

本来 規格としてはOKなはずだけど、Baffalo/IO-DATAともメモリ検索で該当なしになってるから要注意機なのかも。チップセットMCP78PVとの相性があるのかもしれない。
書込番号:12517974
1点

Hippo-crates さん、さっそくの書き込み有難うございました。
メモリの規格だけで判断してしまいました。IOデータのメモリ検索では投稿前に検索したのでしたが該当はやはりありませんでした。
近くのショップでメモリテストしていただくほうが確実となりますかね。
有難うございました。
書込番号:12518193
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





