CFDすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CFD のクチコミ掲示板

(6211件)
RSS

このページのスレッド一覧(全744スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CFD」のクチコミ掲示板に
CFDを新規書き込みCFDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリーの適合について

2010/11/22 22:30(1年以上前)


メモリー > CFD > W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)

スレ主 wall riverさん
クチコミ投稿数:17件

マザー:X58A-UD5 REV2.0
CPU:core i7 950
メモリ:(2G×6か、4G×3)12G予定
GPU:Geforse 480GTX or 580GTX 予定
メイン:SSD128G
サブ:HDD WD20EARS
電源:700〜800W 予定

使用目的:ゲーム、エンコード、インターネット、HD動画再生

1156はBTOで購入して持っていますが、弟にあげることになったので、新しく自作してみようと思いました。
1156と1366では、メモリーのタイプは同じなのですか?
同じDDR3でもPC3-10600とかPC3-8500,12800とかどれがいいのかよくわかりません。どなたかこの初心者に教えてくださる方はいませんか?

書込番号:12258113

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/22 22:38(1年以上前)

おなじDDR3でも1156はデュアルチャネルで1366はトリプルチャネルなのでi7 950なら三枚セットのメモリーを買った方がいいと思います。

書込番号:12258184

ナイスクチコミ!3


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2010/11/22 22:53(1年以上前)

wall riverさんこんばんわ

デフォルトで使うのでしたら、DDR3-1333でよいと思います。
OC目的でしたら、DDR3-1600などOCメモリを使っても良いですけど、BIOSのチューニングなども行う必要があります。

メモリメーカーとしてはブリスターパッケージの永久保証メモリで、JEDEC準拠メモリでしたら、殆どは問題ないですけどご心配でしたら、メーカーのQVLに出ているメモリをお使いになれば、トラブルは少ないかと思います。

書込番号:12258324

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:64件

2010/11/22 22:54(1年以上前)

DDR3は同じ物ですよ。
Core i7で組む場合、PC3-10660でいくのが順当かなと、個人的には思います。


ただ、1366にした場合、絶対トリプルチャンネルなんでしたっけ?
スロットを選べば、デュアルチャンネルで動作させることもできたとおもったです。
ただまぁ、せっかくなのでトリプルしたいですよね。

書込番号:12258340

ナイスクチコミ!2


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/11/22 23:19(1年以上前)

CFDが卸しているGigaのX58マザーにCFDのメモリなら
鉄板なんだろうか?

書込番号:12258542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:64件

2010/11/22 23:23(1年以上前)

失礼、訂正です。

PC-10660ではなく、PC-10600でした。

書込番号:12258569

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2010/11/23 03:53(1年以上前)

X58の場合、シングル、デュアル、トリプル、チャネル動作が可能です。

メモリスロットの挿す位置に制限はありますけど、シングルの場合は1枚挿しでDIMMスロットA、B、Cチャネルの1番目のスロットで出来ますし、デュアルチャネルはA、Bチャネルの1番目2つを使い行えます。

トリプルはそれぞれ3チャネルの1番目スロットで出来ますし、6枚挿しでもトリプルチャネル動作します。

>ZUULさん

CFDはリンクスから受け継いでいるだけですから、リンクス時代にCorsairをバンドルした商品があったのとはまた違うと思います。

リンクスの場合Corsairの普及には役立ちましたけど、CFDメモリはソコソコ出回っていますし、勿論使用上で問題は無いとおもいます。

書込番号:12259673

Goodアンサーナイスクチコミ!3


platanさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:12件

2010/11/24 12:07(1年以上前)

本メモリ モジュールのユーザです(ga-880Ga-ud3h rev.2.1・w3u1333q -2g and/or jm1333klu -4gk・athlon ii x4 605e)。
DDR3-800/1066/1333/...の数字は大きいほど高速(本メモリ モジュールはCL9。CL(CAS latency)の数字は小さいほど高速)。i7-950は800/1066ですが、速いぶんには構わないようです(1333は1066で動作? それとも1333で動作? )。

VGAのメモリは384-ビットとか。PCのメモリ モジュールは64-ビットと決まっていて、複数のチャネルを使ってbandwidth帯域幅を広くします; 2(デュアル)チャネル: 2倍、3チャネル: トリプル(3倍)。
1チャネルのモジュール数は、制限があって、2モジュールまでです。

6モジュール(や3モジュール)は3つチャネルを使います。
本メモリ モジュール、(デュアル チャネルの)「2枚組動作確認済セット」2GB ×2、を3セット購入して、6モジュールとも同じ容量・ブランド・速度・チップのメモリ?
同様に(3チャネルの)「3枚組動作確認済セット」2GB×3(T3U1333Q-2G)を2セット購入して、6モジュールとも同じ-?
同じ-でないと推奨されず、したがって今(たとえばCFD ELIXIR www.cfd.co.jp/memory/elixir_ddr3.html の)選択肢は(3チャネルの)「3枚組動作確認済セット」4GB×3(T3U1333Q-4G)。

DDR3-と、(JEDECの)PC3-(標準/規格)の対応は:

DDR3-800 *! PC3-6400
DDR3-1066 *! PC3-8500
DDR3-1333 ! PC3-10600
DDR3-1600| PC3-12800
DDR3-1800| PC3-14400
DDR3-2000| PC3-16000
DDR3-2133| PC3-17000
DDR3-2200 ! PC3-17600
DDR3-2400| PC3-19200
DDR3-2500| PC3-20000

[ddr3-の数字]MHz×64ビット÷8 = [pc3-の数字]Mバイト/秒 だそうです。

*: i7-950
!: GA-X58A-UD5

cf. ark.intel.com/ >... >i7-950

Memory Specifications
...
Memory Types DDR3-800/1066
# of Memory Channels 3
...

www.gigabyte.com/ >... >GA-X58A-UD5
LGA1366 socket motherboard for IntelR Core? i7 processor family
User's Manual
(GA-X58A-UD5
LGA1366 ソケットマザーボード
(IntelR Core? i7 プロセッサファミリー)
ユーザーズマニュアル)

...
When enabling 3 Channel mode with three, four or six modules, it is recommended that memory of the same capacity, brand, speed, and chips be used.
(3 つ、4 つまたは 6 つのつのモジュールで 3 チャンネルモードを有効にしているとき、同じ 容量、ブランド、速度、チップのメモリをご使用になることをお勧めします。)
...

書込番号:12267123

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 wall riverさん
クチコミ投稿数:17件

2010/12/03 22:22(1年以上前)

みなさん、参考になりました。ありがとうございました。トリプルチャンネルですので、とりあえず、1333、1600あたりのをよく選んで、2G 3枚差しでいこうと思います。

書込番号:12315815

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

Macノートで動作可能でしょうか?

2010/11/22 13:39(1年以上前)


メモリー > CFD > W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]

クチコミ投稿数:2件

質問です。
Macのノートでの動作は可能なのでしょうか?
機種は
MacBook Pro 2530/15.4 MC372J/A
です。
実際に拡張された方から返信頂けると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:12255399

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2010/11/22 19:51(1年以上前)

下記リンク先記事は参考になりませんか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000150645/#12010261

書込番号:12256987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/11/22 21:13(1年以上前)

参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:12257498

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

同一メモリ?

2010/11/03 21:59(1年以上前)


メモリー > CFD > W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)

クチコミ投稿数:535件

本日、こちらの商品が届いたのですが今持っているメモリと見た目が違います。どちらも2GBです。
今持っているやつは基盤が緑色で両面にチップらしきものが付いてます。
今日届いた奴は基盤が紺色で片面にしかチップが付いてません。
型番は同じで、DDR3で同じ容量のメモリ(細かい品番らしきもの以外は同じでした)を買ったのにまさか性能が違うんでしょうか?

書込番号:12160722

ナイスクチコミ!1


返信する
八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/11/03 22:06(1年以上前)

基板の色は、レジストのインクの色の問題だから、違っても性能には影響はないと思っていいかと。

メモリー1枚の容量は同じで実装されてるチップの数が違うんなら、チップ1個の容量が違うんだろうけど、定格で使うんなら性能は一緒だと思う。
OCの耐性とか、そういう部分の性能までは知らないけど。

書込番号:12160778

Goodアンサーナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/11/03 22:21(1年以上前)

動作タイミングの設定値に違いがあったら性能は異なりますけど、M/Bが同じ設定で動かすので違ってても問題ありません。
遅い方に合わせることにはなるでしょうけど。
CPU-Zというソフトを使えば現在の動作クロックや動作タイミング、各メモリのSPDを知ることができます。
どうしても気になるなら確認してみて下さい。

書込番号:12160892

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件

2010/11/04 20:55(1年以上前)

ありがとうございました。お二方がいわれたとおりしっかり認識して使用できました。
あとメモリチップの違いもわかりました。
またCPU-Zというソフトを使用してみましたが難しくてわかりません(汗
いろいろ勉強してみないといけませんね

書込番号:12165043

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

なんか、安すぎる気がするのですが?

2010/10/31 19:25(1年以上前)


メモリー > CFD > W3N1333Q-2G [SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組]

スレ主 azuruさん
クチコミ投稿数:84件

他の製品と比べて、かなり安くなっていますがなぜなんでしょうか。

書込番号:12144534

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2010/10/31 19:39(1年以上前)

CFDのグループ企業を調べてみれば

書込番号:12144610

ナイスクチコミ!2


zvcさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 W3N1333Q-2G [SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組]の満足度3

2010/11/02 12:47(1年以上前)

私も実は購入したばかりのPCで使用するには大きな不安があったのですが そにー 純正のメモリが韓国製と今回は実に正直に記載があったので少々あんしんして目をつぶって使用しました。

書込番号:12153018

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 azuruさん
クチコミ投稿数:84件

2010/11/11 10:06(1年以上前)

買おうかどうか迷っていたのですが、少し安心しました。
ありがとうございます。

書込番号:12198010

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

処理速度向上について

2010/10/27 17:00(1年以上前)


メモリー > CFD > W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)

クチコミ投稿数:535件

●OS→Windows7 Pro ×64
●マザボ→GIGABYTE(型番がわかりませんがメモリは6箇所で最大24GB対応でした)
●CPU→Intel i7-930 2.80Ghz
●メモリ→elixir W3U1333Q DDR3 2GB×2枚
●HDD→1TB Hitachi DeskStar SATA 7200rpm 32MBキャッシュ
●ドライブ→LGブルーレイドライブ
●グラボ→RADEON HD5830 1GB
●サブボード→バッファローIEEEボード
●電源→EarthWatts(EA-650)
●アンチウイルス→Kaspersky2011

です。ウイルスソフトは常時にしていて、主に…
■ハイビジョン動画作成
■Kiss X4の最高画質の写真を編集加工
■ブルーレイ、DVD、CD作成
■インターネット
■今わしてないがネットゲームも暇があればしたい

EDIUS Neo2でのハイビジョン動画制作の際、若干重い気がするのですがメモリを増やすのとグラボを変えるのはどちらが妥当でしょうか?

メモリに関して増やす場合、今使っているのと同じこちらのメモリを更に2GB×2枚追加して合計8GBにしようと思うのですがどうでしょう?

書込番号:12122909

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2010/10/27 17:16(1年以上前)

X58マザボで何故にメモリ2枚組?

HDDを変えるのが一番かな。
システム用と編集用はわける。高速なモノに。

書込番号:12122957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件

2010/10/27 17:24(1年以上前)

ありがとうございます。
店の人に「ファイナルファンタジーなど高スペックなゲームを現時点でしなくて動画編集くらいならマザーボードの1と3にそれぞれ2GBのメモリを差せば十分だと思いますよ。」
と言われました。やはり2枚は「?」でしょうか?
それとも4GB×2枚が正解でしょうか?

HDDは買い換えるか検討してみます

書込番号:12122978

ナイスクチコミ!0


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:712件

2010/10/27 17:25(1年以上前)

正直言って、メモリ増設もグラボ交換も大して効果は無いかと。
動画編集作業はメモリを大量に使うものでは無いし、そもそもメモリは多ければ多いほど処理速度が向上するパーツではありません(※1)。
グラボに関しても、EDIUS Neo2シリーズはGPGPU(※2)非対応なのでグラボを搭載したからといって動画エンコードが高速化することはありません。

現在のパソコンを改造して、動画編集を快適にしたいなら一番効果的なのはCPU交換ですね。
少し前にCore i7 950が値下げしましたから交換を検討してみても良いのでは?

※1:メモリが不足した場合は処理速度が低下するが、メモリを必要以上に搭載しても処理速度は100%以上にはならない。メモリ増設によって処理速度が向上するというのは、メモリ不足で処理速度が低下していたものが増設で戻ったというだけで、ユーザー側の勘違い。
※2:動画のエンコード処理やフィルタ処理をグラボ側で行うこと。最近のグラボの演算性能はCPU以上なので、CPU側で処理するよりも高速。ただし、現状ではCPU側で処理した場合よりも画質が悪くなるという問題もある。

書込番号:12122983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件 W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)のオーナーW3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)の満足度5

2010/10/27 17:33(1年以上前)

メモリはトリプルチャンネルですね
したがってelixir W3U1333Q DDR3 2GB×2枚では能力が
2GBx3枚か 4GBx3枚にするほうが良いです できれば12GB
あとは大丈夫でしょう

書込番号:12123018

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31395件Goodアンサー獲得:3133件

2010/10/27 17:51(1年以上前)

そのソフトはメモリーバンド幅食うので、まずは3枚挿しにしてからですね。

書込番号:12123094

Goodアンサーナイスクチコミ!2


af320さん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:147件

2010/10/27 18:28(1年以上前)

他の人も同様のことをおっしゃっていますが、まず同一規格の、原則として同一型番のメモリを1枚増やしてトリプルチャンネルに対応させると良いと思います(メモリ転送速度の向上)。

その上で高速化を狙うとなると
・メモリをさらに3枚増設(計4枚増設)して4〜6GBをRAMディスクにする。
・CPUの交換
・HDDの増設及び仕様用途の分担(OS用と動画作成用に分ける)
といった手が考えられます。

映像用ソフトには詳しくないので現状でどこがボトルネックになっているの私にはわからないのですが、そこも見極めながら手をつけると良いと思います。

書込番号:12123243

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件

2010/10/27 23:44(1年以上前)

皆様マトメてですいませんがありがとうございますm(_ _)m
どうやら自分のやつはトリプルチャンネルとかいうやつみたいです。多分。
2GBをもう一つ付けてからどれくらい変わるか試してみて、それ次第ではHDDとCPUの交換も視野に入れたいと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:12124882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件

2010/10/27 23:49(1年以上前)

皆様ありがとうございました。大変選びにくかったですがトリプルチャンネルを指摘してくれた方を選択させていただきましたm(_ _)m
皆様ありがとうございました。

書込番号:12124905

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

メモリーの適正について

2010/10/27 12:42(1年以上前)


メモリー > CFD > W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)

スレ主 zions8さん
クチコミ投稿数:1件

こんにちは。メモリーの取替えを検討しているのですが、
この商品に私のPCは、適正しているのか、
どなたか、ご教授願えませんでしょうか。
宜しくお願い致します。

CPU:インテルCore 2 Quad Q6600
マザーボード:P5B deluxe
OS:win7 64bit

書込番号:12122077

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/10/27 13:16(1年以上前)

 zions8さん、こんにちは。

 メモリの仕様が

>DDR2 800/667/533 MHz

 となっているので対応していません。
 同じCFDからであれば、例えば下記のメモリなら規格は合っています。

「CFD W2U800CQ-2GL5J (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)」
 http://kakaku.com/item/05201612186/

 なお、購入時には出来れば相性保証を付けられると良いでしょう。

書込番号:12122225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:69件

2010/10/27 13:20(1年以上前)

DDR3なので無理です。

http://www.cfd.co.jp/memory/elixir_ddr2_mb_i.html

ここのその1を見て頂ければ、わかると思います。

書込番号:12122233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2010/10/27 13:36(1年以上前)

>「CFD W2U800CQ-2GL5J (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)」

P5Bで使ってましたが不具合なしです。

このメモリーも使ったことありますがOKです。
http://kakaku.com/item/05200912059/

AsusのDDR2対応マザー3台に使用してますがOKです。

書込番号:12122282

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CFD」のクチコミ掲示板に
CFDを新規書き込みCFDをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング