CFDすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CFD のクチコミ掲示板

(6211件)
RSS

このページのスレッド一覧(全744スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CFD」のクチコミ掲示板に
CFDを新規書き込みCFDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

マザーボードとの相性について

2009/01/12 08:12(1年以上前)


メモリー > CFD > T3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 3枚組)

P6Tとこのメモリーは相性あいますでしょうか。

書込番号:8922571

ナイスクチコミ!1


返信する
team7さん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:21件

2009/01/12 11:56(1年以上前)

相性が心配ならASUSのHPから、
P6T Memory QVLをダウンロードして確認してみればいいんじゃない。^^

書込番号:8923370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/01/13 12:14(1年以上前)

P6TのQVLなんですがmemoryの項目みつけきれませんでした。

書込番号:8928799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/01/22 18:36(1年以上前)

なんだか急激に値段がさがってますがやっぱり相性合わないケースが多いんですかね

不安になってきました。

書込番号:8973148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/05/05 09:55(1年以上前)

P6TではありませんがTPowerX58では全く問題なく動作しています。

書込番号:9494022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/02 12:53(1年以上前)

P6Tで問題なく使えていますよ。ついでにその前はMSIのX38プラチナでも問題なく使えていました。

書込番号:9640327

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33789件Goodアンサー獲得:5776件

2009/06/02 15:43(1年以上前)

グローバルサイトにはMemory QVLありましたよ。

書込番号:9640782

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリー > CFD > W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)

クチコミ投稿数:5件

P965T-Aのボードを使用しています。
スロットが4つあり

その内2つは、1Gのメモリー×2(ベースクロック266MHz他社製)
残りの2つに、1Gのメモリー×2(ベースクロック333MHzこの商品)

挿しています。

これはNGな事ですか?
やはり全部一緒の条件にした方がいいですか?

書込番号:8802221

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2008/12/18 11:32(1年以上前)

下位互換があるから規格が混合しても下のクロックで動きます。

因みにこのメモリーは400MHzだけど。。。

書込番号:8802307

ナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/12/18 11:55(1年以上前)

メモリチップ自体は区別ありません。
チップでの違いは、動作保証です。
モジュールでは、各クロックでの動作待ち時間のクロック数が記録されています。
違うモジュールを組み合わせた場合、遅い方に合わせて動作するようになってます。

書込番号:8802379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/12/18 16:31(1年以上前)

ラスト・エンペラーさん、きこりさんありがとうございます。

確かに400MHzでした(汗)
少し不安だったので、安心しました。

この際なので4つ全部を2Gのメモリで800MHzのヤツとかに
してみたいと思い始めてしまいました。
因みに、これにしたら体感で違いが判るんでしょうか?
また質問になってしまい、スミマセン。

書込番号:8803208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2008/12/18 17:35(1年以上前)

メモリーをPC2-6400に統一しても容量が同じならば
変化は感じられないでしょう。
但し、アクセスするメモリースロットは少ない方が
トラブルが少ないようです。
今は安いので2GB×2にするのも良いとは思いますョ。

自分ならチップセットがP965と1世代前なのでマザー代えますけどね。

書込番号:8803418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2008/12/19 09:48(1年以上前)

ラスト・エンペラーさん、二度もありがとうございます。

> アクセスするメモリースロットは少ない方が
> トラブルが少ないようです。

勉強になります。


> 自分ならチップセットがP965と1世代前なのでマザー代えますけどね。

そうですか、全く注目してなかったので、少し調べてみたいと思います。


ありごとうございました。

書込番号:8806724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

NF7 Ver2.0用メモリ

2008/10/22 01:53(1年以上前)


メモリー > CFD > D1U400BQ-1GLZJ (DDR PC3200 1GB)

スレ主 tottaniさん
クチコミ投稿数:19件

ABIT NF7 Ver2.0(nForce2)という古いマザーボードへ
D1U400BQ-1GLZJ を2枚取り付けようと思っています。
※場合によってはPC2700にして3枚取り付けようと思っています。
相性に不安が残るのでNF7で使っている方いらっしゃいましたら、返信お願いいたします。


■相性良い報告
http://www.geocities.jp/nf7an7/
Elixirメモリの動作報告

■相性悪い報告
http://www.kokoro-navi.com/diary/20070729.html
Athlon系とCFD elixirが相性悪い
マザーボード ASUSTeK:M2N32 WS Professional(NVIDIA nForce 590 SLI MCP)

書込番号:8534681

ナイスクチコミ!1


返信する
LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2008/10/22 04:40(1年以上前)

下の相性悪い報告はDDR2の話では?
それにうちではいろんなAM2の環境でCFD elixirを使ってきていますが、
問題が出たことはないです。
だから少なくともDDR2においてはAthlon系とCFD elixirの間に
「本物の相性」がないのは確実です。

DDRの場合、elixirチップ搭載のバルクメモリの中には基盤の品質が
よくないものも多かったのでチップ自体の評判まで悪かったと
いうところはあると思います。
だからJEDEC準拠のちゃんとした作りのものなら、
普通に使う分にはそれほど心配は要らないと思いますよ。
もし心配なら相性保証のつけれるショップで購入してみては?

書込番号:8534884

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリー > CFD > W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)

こちらのメモリーの購入を検討しております。J4476でも無事に作動しますでしょうか?
一部のゲートウェイPCでは作動確認していると聞きましたが…?

書込番号:8479129

ナイスクチコミ!0


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/10/10 05:40(1年以上前)

メモリーの規格が同じでメモリーが不良品じゃなきゃ動く。

書込番号:8479244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2008/10/13 00:46(1年以上前)

>綿貫さん
返信遅れてすみません。
分かりました(^^;)。有難う御座いました。m(_ _)m

書込番号:8492334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問ですが

2008/10/09 20:24(1年以上前)


メモリー > CFD > D2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB)

スレ主 snoophinさん
クチコミ投稿数:32件

このメモリーを2枚使用して
vistaで起動しています。
CPU-Z内のSPDにて確認すると
200 266 400Mhzと表示さていますが
DDR2-800ですよね?
安いマザボなので対応してないだけでしょうか?
マザボはASUS-P5GC-MX-1333です.

書込番号:8477350

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2008/10/09 20:59(1年以上前)

普通動作クロックは二倍。DDRの意味を調べてみましょう。

書込番号:8477504

ナイスクチコミ!2


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/10/09 21:15(1年以上前)

snoophinさんこんばんわ

DDR2−800MHzメモリの場合、動作クロックは200MHzで、クロックの立ち上がりと立下りで4個のデータを送れる4bitプリフェッチ出の動作をしますので、転送クロックの表記は800MHzですけど、CPU-Zでは2bitプリフェッチまでのカウントしか出来ないみたいで、半分の表記になります。

書込番号:8477581

ナイスクチコミ!2


スレ主 snoophinさん
クチコミ投稿数:32件

2008/10/10 11:36(1年以上前)

レス有難うございます
なるほど!!ですと。
メモリーのスピードと言うのは
自動制御なのですね。
CPUみたいにOCで
試してみようかと思ってました。
有難うございました

書込番号:8479966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

下位互換について

2008/09/17 16:34(1年以上前)


メモリー > CFD > W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)

スレ主 ナミノさん
クチコミ投稿数:1件

現在の環境は、
GA-946GM-DS2
C2D E6300
DDR2 PC5300 512MBx2

で、BIOS上で見るとメモリは533Mhz(PC4200)で動いています。
メモリスロットが2つ空いているので、このメモリを買ってメモリ増設しようと考えています。
質問は、

1)PC6400を533MHzで稼働させることは可能でしょうか?
2)PC5300とPC6400を混在させても問題ないでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:8365197

ナイスクチコミ!0


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/09/17 16:58(1年以上前)

1)PC6400を533MHzで稼働させることは可能でしょうか?
可能です。

2)PC5300とPC6400を混在させても問題ないでしょうか?
問題ありませんよ。

書込番号:8365303

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CFD」のクチコミ掲示板に
CFDを新規書き込みCFDをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング