
このページのスレッド一覧(全744スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2020年1月8日 16:28 |
![]() |
23 | 22 | 2022年12月20日 16:37 |
![]() |
6 | 6 | 2019年12月25日 22:45 |
![]() ![]() |
3 | 17 | 2019年12月25日 13:14 |
![]() |
1 | 5 | 2019年12月21日 12:56 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2019年12月18日 22:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > CFD > CFD Selection D4N2400CM-16G [SODIMM DDR4 PC4-19200 16GB]
このパソコンに このメモリCFD Selection D4N2400CM-16G を取り付けて動くでしょうか?
このパソコン;https://kakaku.com/item/K0001122870/spec/#tab
0点

CFDだろうと、どこのだろうが、最低限、
DDR4 PC4-19200
という規格が合っていれば大丈夫です。
加えて
http://nec-lavie.jp/navigate/products/pc/191q/01/lavie/da/spec/index02.html
DDR4 SDRAM/SO-DIMM
なのでOKでしょう。
デスクトップ用、ノート用でサイズが違うので注意。
さらには、価格コムのスペック表は誤記や記載漏れが多いので、必ず、メーカーサイトで確認するようにしましょう。
書込番号:23135181
0点

パソコンは、URLだけではなく型番も書いてくださいな。
とりあえずこんな資料。
>NEC LAVIE Desk All-in-one 「 DA770/MAB ≪PC-DA770MAB≫ 」 に対応する増設メモリの情報です。
https://www2.elecom.co.jp/support/memory/guide.asp?call=131147
SO-DIMMで問題ないようなのですが。上記リストのメモリは低電圧品なので、買われるメモリも低電圧対応の方が良いかも。
書込番号:23135184
0点

>KAZU0002さん
>けーるきーるさん
親切な御回答ありがとうございました。
書込番号:23155602
0点



メモリー > CFD > W4U3200CX1-8G [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]
どのメモリもヒートシンクがついていてSamsung製のチップを探せないのでこれにしようかと思っているのですが、
Micron製でも3200で動くでしょうか?
もう1つ重要なことは当方のMBのQVLにはCFDは1つも出てこないのですがだいじょうぶでしょうか?
揚げないかつパンさん いつもの如くお願いします。ほかの方もよろしく
https://jp.msi.com/Motherboard/support/B450-GAMING-PLUS-MAX#support-mem-19
4点

どこにもMicron製だなんてことは書いていないので、実際にどこのチップが採用されているかは不定では?
CFD自体は工場を持っているわけじゃないはずなのでどっかから買ってきてるんだと思うのだけれど、それが crucial なのかっていうと違う気もする。
CFD扱いのcrucialならちゃんとcrucialって名乗ってるしね。
ヒートスプレッダかぶせているのも素性を明らかにしない策略の可能性もあるかも。
ちなみに、CFDはアスクとかリンクスとかと同列に語られる、いってみりゃあ代理店さんなわけなので、QVLに載らないのは当たり前というか、そんなメーカーさんだす。
書込番号:23130971
4点

CFDはPanramってもあり得ますよ^^;
書込番号:23130988
0点

>PCはやっぱ自作でしょさん
そりゃ、CFDは出てこないでしょ?
CFDは商社で製造元は別メーカーなので
Micronですか?物によっては3600以上で動作する物もありますよ。
Samsungに付いてはB-Die C-Die D-Dieが市場に出てますが、こちらも問題なく動作します。
3200くらいならHynixを含めてても問題ないレベルで動作します。
CFDのメモリは現在 Pamram ADATA Crucialだけど、Gaming シリーズはADATAだった気もします。
書込番号:23131006
1点


>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん
>クールシルバーメタリックさん
みなさん ご存知だと思ったので、記載しなかったのですがこの記事にて
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1179972.html
揚げないかつパンさんへ
Samsungに付いてはB-Die C-Die D-DieのB-Die C-Die D-Dieって何ですか?
W4U3200CX1-8G の型番で探せば他のメーカーで探せるのでしょうか?
書込番号:23131070
0点

>PCはやっぱ自作でしょさん
違うメモリーの記事出してきて、何したいの?
型番違うし、メモリーの画像も違うじゃない。
というか、Ballistixに似せたパチもん臭漂うデザインなんだよな、このスレのメモリー(^_^;)
書込番号:23131081
1点

>PCはやっぱ自作でしょさん
それはこちら です。
現物が違います。
CFD Selection Gaming Sports W4U3200BMS-8G
https://kakaku.com/item/K0001147472/
Dieはメモリのバージョンみたいなものです。
書込番号:23131091
1点

すいません、場所間違えてました。ご指摘のとうりです。
お勧めのSamsung製ののチップがノッタ メモリ教えてください
書込番号:23131107
0点

商品間違えてる時点で、知ってるも何も・・・
CFD Selection Gaming Sports W4U3000BMS-8G
https://kakaku.com/item/K0001147472/
定格でその速度出るのではなく、OC使用での動作で保証するというもの。
自分のPCが、それで動作できるかは、構成にもよるので、出来る仕様なら動くとしか言えない。
書込番号:23131110
1点

サムスンにする理由は何でしょうか?
下記を読んでみてはいかがですか。
確実に、チップ指定したいなら、店頭で店員さんに相談するのが良いです。ロットによっては他社に変わってる可能性もあります。
Ryzenのメモリー相性を10製品使って確認、すべて快適に動作!
https://ascii.jp/elem/000/001/798/1798288/index-5.html
書込番号:23131119
1点

>PCはやっぱ自作でしょさん
ごめんなさい。SamsungかMicronが良いと言ったのは、もっと高い周波数の話なので混乱したと思うのですが、3200くらいで動作させるならどのメーカーもそんなに違わないです。
HynixのメモリでもC D Dieなら3200では普通に動作します。
そんなに迷う事は無いです。Ryzenで動作させたいならQVLに載ってるメモリを買えば大抵動作します。
書込番号:23131139
4点

チップがどこだか判りませんが、AMDのメモリー最適化に関してはある程度想像出来ます。
取り敢えず最大メーカーであるSamsung、次に同じ国のメーカーであるMicron、この辺りが優先されている節はあります。
それ以外は後回しになっているみたいです。
CFDの場合、CFD(製造は別)、Crucial、GALAX、Panramがあります。
これはCFD GamingなのでCFDですね。
はっきり言ってCrucial以外は何処のメーカーのチップを採用しているか判りません。
資本関係で辿れるところがあれば別ですが、取り敢えずCrucial以外にMicronやSamsungと直接関係のあるメーカーはないでしょう。
Micronのコンシューマー製品ブランドなので他所のメーカーから回ってくることは少ないです。
By Micronのロゴがあれば間違いないでしょう。
書込番号:23132169
0点

恐らく、質問は終わられていると思いますが、一つ
samsungはc dieの2133でも3200〜3400はでますし、個体差で20本有れば、8〜12本は3600(cl16)
可能です。8×2で6000〜8000円程度で買えますので
samsungのRAMならarkで買うか、個人輸入がいいですよ。
書込番号:23142492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>lostb2stさん
samsungのチップがついているメモリを探すいい方法はありますか?
書込番号:23142505
0点

>PCはやっぱ自作でしょさん
Samsung確定メモリーが欲しいなら。
ARCHISS AS-2400D4-8G-S Samsung C-Dieだからレイテンシは詰められないし、言うほど良くも無いよ。
2400 8GB×2でなんでこんなに高い?というメモリーだし
前はARKでSanMax Samsungを売ってたけど。
32GBでいいならアユートのSamsung確定メモリーも有るけど。。。 → この大容量メモリーは今のところ用途が無いので購入したことが無い。
https://kakaku.com/pc/pc-memory/itemlist.aspx?pdf_ma=7733&pdf_Spec101=6&pdf_Spec102=1&pdf_so=p1
まあ、自分の知ってる内容で言えば、Sausung C-DieよりMicron J-Dieの方が安定して動作すると思うのだけど。
後は口コミですね
書込番号:23142550
0点

後は、OC-MEMORY OCM3200CL16D-16GBNDがSamsung Bですね。
https://www.ark-pc.co.jp/i/11778536/
ARKオリジナルは現物なしです。昔は有ったけど。。。
書込番号:23142559
0点

一様参考にしているサイト様です。
b die finder
https://benzhaomin.github.io/bdiefinder/
面倒ですが、企業(gskill team kingstong 等)速度
(cl 14 16 17等) 容量(16g32g)を選びます。
F4-3200C14D-16GFX
こちらはパソコン工房さんで店頭販売しています(秋葉原buymoreで見かけました)
F4-3600C17D-16GTZ
こちらも1.5万で買えるのでオススメです。
一様海外サイトで有るので一定の信頼性はありますが、運もありますよ。
メルカリ等でもcdie は売っているので。良き探す楽しみを。。。
書込番号:23142648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
揚げないかつパンさん あけましておめでとうございます。
いつもアドバイスありがとうございます。
素朴な疑問なのですが、いつも書き込みをされていますが、多く書き込むと何かメリットがあるのですか?
価格コムからポイントのようなものがもらえるのですか?
教えてください。
書込番号:23142722
2点

ひとり身で暇だからという理由と、何か分かることが有れば皆さんのためになるですかね?
ただ、会社で仕事してるときとかは書き込め無いです。
何もない事は無いですが、それには途方もない労力が必要なので自分は興味が無いです。
ポイントならレビューをした方が手っ取り早いですよ。
書込番号:23142737
3点

現在arkさんで5日迄、3600 8×2のsamsung bie
F4-3600C17D-16GTZが1万円で買えるのでお得ですよ。
書込番号:23150741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



メモリー > CFD > W3U1600PS-8G [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
現在8GBのメモリ1枚で使用しています。
私の使用目的なら8GBでも十分ですが、メモリもかなり安くなったのでデュアルチャンネルにしようと思い、2枚組のこのメモリを購入予定です。
2枚組にしたのは、単純に同じメーカーの方がいいだろうと考えたからです。
そこで現在使用している8GBのメモリを空きスロットに入れて合計24GBにしようと考えていますが、3枚使用しても正常にデュアルチャンネルとして動作するでしょうか?
0点

2枚挿した分、16GBのところはデュアルチャンネル、んで残りの8GBの分はシングルチャンネルで動作することになります。
挿しといたままでも問題ないんでしょうけど、8GBでも十分なら最初っから挿してある8GBのモジュールは挿さなくてもいいんじゃないでしょうか。
16GBで使っても24GBにしても、大して変わんないと思いますし。
書込番号:23128981
1点

あんまりいっぱい積んでも効果もなければ、逆にSSDの使用領域が増えますよ^^
書込番号:23128995
1点

自分もデュアルチャネル分の8GB×2の16GBがお勧めかな?
変な構成にするとトラブルしやすいし
書込番号:23129006
2点

>m-yanoさん
メモリーを大量に使用するようなプログラムを走らせれるなら、24Gにして効果はあると思いますが、そうでなければ、電力消費量を抑えるためにも、メモリーは16Gにしたほうが良いと思います。
それと、高速スタートを有効にすると、シャットダウン時にメモリーの内容をSSDに書き込むため、SSDの書き込み量を減らしたい場合は、高速スタートは止めたほうが良いかもしれないですね。
書込番号:23129008
1点

みなさん、回答ありがとうございました。
8GB×2の16GBで決定です
今使っている8GBは近くのパソコン工房で買い取ってもらいます (大した金額にはならないと思いますが)
書込番号:23129066
0点



メモリー > CFD > W3U1600PS-8G [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
PC3Lなら、低電圧のほうだと思いますが。
https://kakaku.com/pc/pc-memory/itemlist.aspx?pdf_Spec003=1&pdf_Spec103=18&pdf_Spec105=2&pdf_Spec301=8
書込番号:23126459
1点

画像のメモリは1.25V対応品の定電圧版です。
問いのメモリが動作するかはPC本体のメモリ仕様によります。
YesかNoかはPC本体かマザーボードの型番がわからないと答えようがありません。
Noの可能性が高い気がしますが。
書込番号:23126474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DDR3の定電圧は1.25Vじゃなく1.35Vだと思います。
混合して使って1.5Vでできますので問題なく使用は可能です。
書込番号:23126505
0点

>ちょくちょく見てますさん
少し割高になるかもしれないですが、PCショップにPCを持って行って、PCショップでメモリーを購入すれば間違いがないかもしれないですよ。
また、長期間使用しているPCならば、直ぐに故障してしまう可能性も有るため、メモリー増設を断念してPC全体を交換したほうがトータル的にお得になるかもしれないですよ。
書込番号:23126508
1点

>ちょくちょく見てますさん
写真のメモリは、PC3Lなので、PC3のメモリは代わりになりません。
マザーボードが両対応なら、PC3も使えます。
書込番号:23126671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>あずたろうさん
今付いてるのがPC3Lで、PC3を代わりに使いたいということだと思うが。
だから、PCが1.5Vに対応している保証はない。
書込番号:23126847
0点

元々低電圧メモリ専用PCなんてあるのだろうか?
両方が兼ねてPC3L付けてるだけじゃない?
書込番号:23126997
0点

少ないですが、以下のようなPC3L専用マザーボードは存在するのでPC仕様の提示は必要かと。
https://kakaku.com/pc/motherboard/itemlist.aspx?pdf_Spec114=5&pdf_ob=0
書込番号:23127078
0点

汎用マザーでも、あるにはあるのですね、ありがとうございました^^
スレ主さんのメモリーはメーカーPC搭載ものと思われます。
メーカー・機種名提示をされてください。
書込番号:23127149
0点

調べてみると先に貼った BIOSTAR H110MHV3 については両用ですが併用はできない排他仕様ですね。
このような仕様であれば混ぜなければ代わりになります。
書込番号:23127382
0点

dellのinspironですが低電圧しか動かないようです。dellから1週間かかってやっと返信がきて判明しました。
回答してくださった皆さんありがとうございました。
書込番号:23127699
0点

>ちょくちょく見てますさん
私は必要ないですが、Inspiron の型式を書いたほうが後の方に良いと思いますよ。
Inspiron3847、Inspiron 660sなど。
書込番号:23127791
0点

PC3L-12800を買っておけば間違いないです。
元々PC3L-12800で使われているDDR3L-1600のメモリーは通常電圧版のDDR3-1600から低電圧で動くものを選別しているので通常のPC3-12800としても使えます。
しかしPC3-12800を低電圧で動かすのは確実ではないのでPC3L-12800の方が確実です。
書込番号:23127902
1点

後の方にもわかりやすい様にと助言がありましたので形式をかいておきます dellのInspiron3250 2016年製です
あずたろうさん、皆さんありがとうございました。
書込番号:23128079
0点




メモリー > CFD > W4U4133HX1-8G [DDR4 PC4-33000 8GB 2枚組]
3600の方がサイトで17-18-18と記載された見たいで、届いた物は18-20-20?
こちらは19-19-19と書いてあるのに、ちょっと心配。。
ダイはSk hynix Dでしょうか?
よろしくお願い致します
書込番号:23117644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日 入手しました。
写真が横向きで大変見づらいのですが、
メモリに書かれていたのは4133MHz CL 19-19-19でした。
チップは今夜 DRAM Informationを使って
確認してみます!
書込番号:23118576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お待たせしました。
X570 AQUAのDRAM Informationを使用して
調べてみました。
DRAM ManufacturerがSamsungになっているのですが、
もしかしてSamsungチップなんでしょうか?
CFD メーカー製品ページによると、
''信頼性と耐久性を保証するための厳しいチェックプロセスを通過した、
高品質な選別チップのみを採用しています。''
とのことでした。
これがあの有名な「Samsung B-Die」なんでしょうか?
ちなみにXMP (4133MHz)でWindows10の起動に成功しております。
ベンチマークは現在 検証中です。
書込番号:23119218
0点

調べるには、Thaighoon Burnerというフリーソフトを
使えば簡単に調べられます。
添付は、当方の使用メモリをThaighoon Burnerで
見た画面です。
Samsung B-Dieが搭載されたメモリです。
〇で囲っているところがこれと同じなら
Samsung B-Dieですよ
ちなみにThaighoon Burnerで開いた後
EEPROMタブ Read SPD on XXXX を選択してください
書込番号:23120140
0点

まぁDDR4-4133対応 電圧:1.4V チップメーカーSamsung
なら B-Dieでしょうね
片面実装品なので結構タイミング詰めれると思いますよ
Ryzenで使うには、FCLK:1900 でメモリクロックと1:1で
同期させて使うのが宜しいかと (動けば 。。ですが )
DRAM Calculator for Ryzen 1.6.2というソフト入れれば
タイミング計算できます。
参考にFCLK:1900で同期させるには、添付の様な設定でできるかも
書込番号:23120177
1点



メモリー > CFD > W4U2666CX1-8G [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]
【利用環境や状況】
CPU Corei5 6500 DDR4 4GX2枚 で8Gです OS Win10 64Bit
【質問内容、その他コメント】
ASRock H110M-HDV につけて 大丈夫でしょうか?
0点

https://www.asrock.com/MB/Intel/H110M-HDV/index.jp.asp
DDR4 2400/2133 non-ECC、アンバッファード・メモリに対応
第 6 世代 Intel® CPU は最大 2133 までの DDR4 に対応.
です。
書込番号:23115351
1点

既存の8GB + 16GB 計24GBで認証できます。 但しクロックは2133MHzで動作します。
書込番号:23115371
3点

- デュアルチャネル DDR4 メモリテクノロジー
- 2 x DDR4 DIMM スロット
- DDR4 2400/2133 non-ECC、アンバッファード・メモリに対応*
- ECC UDIMM メモリモジュールに対応(non-ECC モードで動作)
- システムメモリの最大容量: 32GB**
- Intel® Extreme Memory Profile (XMP) 2.0 対応
2スロットしかないから
増設は無理
入れ替えになる
書込番号:23115372
2点

到着したら、この16GBと交換して、メモリーテストしてから再び全部挿入して起動されたら良いと思います。
書込番号:23115378
2点

あら、2スロットでしたか^^; 失礼失礼。
書込番号:23115395
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





