
このページのスレッド一覧(全744スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 9 | 2019年4月30日 10:47 |
![]() |
7 | 7 | 2019年4月14日 00:39 |
![]() |
8 | 6 | 2019年3月21日 17:37 |
![]() ![]() |
13 | 3 | 2019年1月8日 23:13 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2018年12月30日 15:53 |
![]() |
7 | 4 | 2018年11月21日 00:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > CFD > D3N1600PS-4G [SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB]
VAIO VPCS11AFJをWindows10にアップグレードしたついでに、メモリも増強しようとこの4GBを2枚買いました。
ところが、普通に立ち上げると「再起動の必要がある」というのが出て、自動修復モードに入り、途中で再起動、、、、のループにはまってWindowsが立ち上がりません。
起動時にF2でBIOSに入ると、BIOSでは2枚分の8GBをちゃんと認識しています。 相性問題は良く聞きますが、BIOSが認識していても相性でダメってこともあるのでしょうか? 何か対応策はありませんかね? メルカリ行きでしょうか?(泣)
0点

メモリーテストってやろうとは思いませんか?
メモリーはPCパーツの中でも一番デリケートなものでもああります。
MemTest86 で検索されて実行されてみては?
書込番号:22625404
1点

BIOSで認識して、動作しないという事は普通に有ります。
メーカー製のPCだとメモリータイミングを変えるとかは無理かな?
あずたろうさんが仰る通り起動しないのでMemtest86を取り合えず行うのがセオリーだと思います。
書込番号:22625463
0点

4GBの場合は2Gb(256Mb×8)チップを使っていないといけません。
そうでない場合は扱えません。
このメモリーはその指定がないので、使えないものが来てしまった可能性もあります。
何もなければ512Mbx8の方が安いので恐らくそちらでしょう。
例えばこれは256Mbx8の4GBです。
https://kakaku.com/item/K0000291511/
書込番号:22625479
5点

私が書いたのは貴方のPCに使われているCPUの場合と言うことです。
他は違う可能性もあります。
書込番号:22625483
1点

わたしも10年前のノートのメモリ増設で失敗しましたわ。
win95以来いろいろいじってきましたが、初めてのことで、やっぱりちゃんと調べるべきだったと後悔。
即メルカリで引き取ってもらいました。
書込番号:22625688
1点

ツクモのブログの記事が参考になると思います。
「2011年以前のノートパソコンのメモリ増設はチップ数に注意」
https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2015/06/laptopram_support.html
>2011年以前に発売されたDDR3メモリ対応ノートパソコン(※本項末尾参照)で、 4GBのメモリの増設を考えている方は、 メモリに搭載されているDRAMチップの数に要注意です。
詳細は引用HPをご参照ください。
書込番号:22625917
2点

ありがとうございます。
どうやらチップ数のようです。 ご指摘のとおり、512x8品です。
仕様については調べたのですが、チップ数の事までは確認していませんでした。
メルカリ行き決定ですね。
書込番号:22626369
0点

購入側責任が大きいですが、購入店によっては交換対応してくれる可能性もゼロではないと考えます。
購入されたお店に連絡して事情を説明されてはいかがでしょう?
アマゾンならクレーム対応については結構寛容なので、交換対応してくれる場合もあるように思います。
書込番号:22626515
2点

メモリー側もメモリー構成を明かすメーカーは少ないですし、チップセット・CPU側もデーターシートでも読まないと細かいことは判りません。
仕方がないという面は大きいです。
書込番号:22634730
0点



メモリー > CFD > CFD Selection W4U2666BMR-8G [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]

W4U2666BMR-8Gは、CFDが販売するものですね。
メモリーチップはMicron製で、スペックは全く同じですから、同じものと考えて良いと思います。
書込番号:22598886
1点

規格上は混ぜても使えますのが。不具合が出たら相性ということで。
同じCrucialと言っても、時期によってモデルチェンジもありますので。買ってチップレベルで確認しないことにはなんとも。
この辺は、相性保証でも付けて買うしかないと思います。
書込番号:22598896
1点

同じ物かはメーカーしか分からないです
同じ商品でも出荷時期やロットによってチップが違ったりする事も有ります
規格上で同じ物と言うだけですKAZU0002さんが仰る通り相性保証を付けるか、買って試してみるしか無いとは思いますが、動作はしそうですが
書込番号:22598949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

基本的には、規格が同じであれば、混ぜても大丈夫です。
もし、速度差があれば、下位のモノにあわせて動作します。
また、メモリの搭載上限は、CPUにメモリコントローラをもつことが現行は多いため、そちらの仕様を確認してください。
書込番号:22599028
1点

Crucialのあれをパッケージにしたのがこれというのはほぼ確定でしょうが、同じ型番だったとしても製造時期の違いで問題が生じることもあり得ます。
同時に使うこと自体は問題ないですが、正常に動作するかどうかは別な話です。
書込番号:22599059
2点

それから仮に製造時期まで完全に同じものであっても、1チャネルに複数枚入れるとタイミングの余裕がなくなります。
それによってクロックを落とさないと安定しないということも起こり得ます。
AMDは露骨に情報を出していますが、Intelでもメモリーを増やせば余裕が無くなるというのは同じです。
書込番号:22599401
1点

>uPD70116さん
>パーシモン1wさん
>揚げないかつパンさん
>KAZU0002さん
>あさとちんさん
皆さん多くのコメントありがとうございます!
同じ物であってもチップレベルで同じとは限らず時期によっても異なる。という事よくわかりました。
使用は自己責任って事ですね(^_^;)
ありがとうございました。
書込番号:22600171
0点



メモリー > CFD > CFD Selection W4U2666CM-8G [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]
本製品(https://kakaku.com/item/K0001022093/?lid=myp_favprd_itemview)と、
CT2K8G4DFS8266 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組](https://kakaku.com/item/K0000976480/?lid=myp_favprd_itemview)との違いはなんでしょうか?
いずれも288pin DIMM DDR4-2666 デスクトップ用メモリで、8GB×2と同一ですが、両製品はどこに違いがあるのでしょうか?
スペックを見る限り、双方ともUDIMMで、シングルランクのx8…と、私には違いが分かりません。
1点

W4U2666CM-8Gの方は、CFD(日本の会社)が代理店として扱っている製品ですね。
CT2K8G4DFS8266は、Crucialの直販…と言いたいところですが。別の企業が販売代理店になっているかと思います。本当に輸入品なら、保証の面で手を出したくないところ。
書込番号:22505059
0点

アークさんでcrucialのメモリーのパッケージの写真を見た限りだと、シネックスが販売代理店になってる製品っぽいけど・・・・・・シネックスの主な取扱いメーカーの中に入っているけど・・・・・・。
書込番号:22505070
0点

ん?全く違う物じゃないですかね?
W4U2666CM-8G [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]はB1ガーバーだけど、CT2K8G4DFS8266はB0ガーバーじゃないですかね?
販売店違いだけじゃないみたいです。
W4U2666CM-8Gの方が新しい基盤を使ってますね。
ただ、改変が有れば分かりませんが。。。
書込番号:22505122
1点

少なくとも私が買ったのはレビューにも書いた通り同じものでしたよ。
W4U2666CM-8GはCrucialの8GBモジュール2枚組みでしかなく、同じ条件を満たすものなら全部W4U2666CM-8Gになります。
CT2K8G4DFS8266は「PC4-21300 CL=19 Single Ranked x8 based Unbuffered NON-ECC DDR4-2666 1.2V 1024Meg x 64」と決まっていますが、W4U2666CM-8Gはそうでなくても問題ありません。
8GBで「PC4-21300、NON-ECC、DDR4-2666」だけを満たしたCrucialブランドのモジュールなら、W4U2666CM-8Gとなります。
デュアルランクであろうと使っているメモリー構成が変わろうと、条件を満たしていれば問題ないです。
CT2K8G4DFS8266はW4U2666CM-8Gになりますが、W4U2666CM-8Gの全てがCT2K8G4DFS8266であるとは限りません。
書込番号:22507116
4点

amazonで本品(W4U2666CM-8G)を購入しましたので報告いたします。
結論から言うと、”私の元に届いたもの”はCT2K8G4DFS8266(https://kakaku.com/item/K0000976480/)と同じものだと思われます。
添付画像のとおりですが、基盤に貼付されているCrucialのシールの上に、CFD W4U2666CM-8Gのシールが重ねて貼られており、元のシール(Crucialのシール)にはCT2K8G4DFS8266と記載されていました。
なお、DRAMには8WD77 C98GTが使用されており、1枚につき、片面実装で8枚が載せられていました。
揚げないかつパンさんが言及されていたガーバーについては、私には判断がつかない状況です。
私はメモリ事情に詳しくないので所見を述べることすらままならないのですが、取り急ぎご報告までに。
今後購入される方の参考になれば幸いです。
ご回答をいただいた皆様、ありがとうございました。
書込番号:22514872
2点

基板もチップの製造プロセスも新しいのでいじって遊ぶなら、B1ガーバー基板でメモリチップが小さい方が良いんじゃないですかね。
B0ガーバーやメモリチップがでかいやつは古い物なのであんまり回らないです。
ちなみに古いチップはサイズが大きいので新しいB1ガーバー基板に実装しようとしても物理的に乗りません(笑
書込番号:22548164
0点



メモリー > CFD > W4U2666PS-8GC19 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]

ヒートシンクはついてないですが、格好で付けるのは問題ないですが、あれはほぼ飾りです
1.2V仕様のDDR4メモリーでは、温度が言うほど上がらないので、付いてなくても大丈夫なんですけどね
書込番号:22381190 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



メモリー > CFD > D3N1600PS-L8G [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB]
http://kakaku.com/item/K0000826145/
第一に、上記PCをもっていますが、購入すべきメモリはこちらで大丈夫でしょうか?
第二に、現在は8GBが入っており、16GBにしようとしています。
デュアルモニターにして、少し重くなったのかとも考えていますが、
そもそも16GBにしても変わらないでしょうか?
現在のメモリ使用状況がどの程度であれば、16GBに買えたほうがいいのでしょうか?
2点

タスクマネージャでハードフォルト/秒が常に激しく振れてるのならリソース不足ですが、
8GBで通常使用時はそれは無いと思います。
また同様にメモリー使用率も常に70〜80%行くようなら増設の意味はあります。
めもりーの仕様は合っています
書込番号:22355162
1点

>>http://kakaku.com/item/K0000826145/
>>第一に、上記PCをもっていますが、購入すべきメモリはこちらで大丈夫でしょうか?
CFD Panram DDR3-1600 ノート用メモリ 204pin SO-DIMM (低電圧1.35V)。
低電圧版のメモリーですね。合っています。
>>そもそも16GBにしても変わらないでしょうか?
変わらないと思います。
>>現在のメモリ使用状況がどの程度であれば、16GBに買えたほうがいいのでしょうか?
詳しい人が出てくると思います。
書込番号:22355179
1点

メモリー利用量の確認が先ですね。
タスクマネージャーを「詳細表示」にして、「パフォーマンス」タブの「メモリ」に関する項目を見てください。
書込番号:22359742
0点



メモリー > CFD > W4U2666PS-8GC19 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]
Panramって聞いたことないメーカーですがどうなんですか?
今年9月に発売されたばかりで16000円わってるのに口コミ無いけど人気ないんですか?
このCPUとマザーボード使う予定です
Ryzen2400G
ASRock Fatal1ty B450 Gaming-ITX/ac
書込番号:22266990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Panramのメモリは2年程前に買いました。 問題なく動作しました。
でも最近の品は不評の様です。
リマークされた偽造品が出回っているとか… らしいです。
よく調べた方が良いかと。
書込番号:22267044
1点

出たばかりだからレビューもないそれだけでしょう。
そもそもクチコミに良かったなんて書き込む人達は少なく、動くなら何も書かない人が圧倒的に多いです。
むしろ動かなかった場合に書き込む人が圧倒的に多いです。
そういった傾向を理解しておく必要もあるでしょう。
それに極度に安いと何かあるのではないかと勘ぐってしまうこともあるでしょう。
RyZenにはSamsungかMicronのチップが良いと言われています。
Samsungのメモリーは自社ブランドは本格的に売られてはいませんが、Micronなら自社ブランドのCrucialがあるのでそれを選ぶと確実です。
もしくはQVLに載っているメモリーを選ぶのが妥当です。
QVLはマザーボードメーカーだけでなく、メモリーメーカーが出している場合もあります。
書込番号:22267563
4点

>うろこまんさん
Panramですかね?
台湾に有る、OEMを主体にしたモジュールメーカーですね。
チップは自社の刻印が有りますが、HynixなどのOEM品です。
特に悪いとかそういったことは有りません。(普通のメモリーメーカーだと思います)
CFDは仕入メインでやってるので、Pamramからも仕入れを行うと思います。
とりあえず、CFD Panramを買う以上は偽造品は無いです。(オークションとかで買うなら何でもありですが。。。)
ちなみに2400Gで使うなら、もう少し速度の高いメモリーの方が内蔵グラフィックの性能が出しやすいですけどね^^;
書込番号:22267641
2点

しゅんかんさん
uPD70116さん
揚げないかつパンさん
皆様ありがとうございます
単純に最新発売のメモリがいいかなと思いました
私の用途ではもっと適正なメモリがありそうですね
Crucialで見てみます
書込番号:22267842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





