CFDすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CFD のクチコミ掲示板

(6215件)
RSS

このページのスレッド一覧(全745スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CFD」のクチコミ掲示板に
CFDを新規書き込みCFDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー > CFD > W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]

スレ主 Teliusさん
クチコミ投稿数:52件

M/Bスレ[16982573]で同質問をさせていただいておりましたが
どうやらこのメモリの問題の可能性があるとのアドバイスを頂きまして
恐縮ですがこちらのスレにて、再度質問をさせていただきます。



この度 友人に依頼を受けまして
自作PCを2台同時に作成しております。

■A機
OS :Windows 7 Home Premium 64bit
CPU:INTEL Core i3 4330 BOX
CPUクーラー:SCYTHE SCSK-1100
M/B:ASUS H87M-PLUS
メモリ:CFD W3U1600HQ-4G 2枚組
HDD:WD Red WD10EFRX
光学ドライブ:BDC-207BK
電源:サイズ SPGT2-500P/A


■B機
OS :Windows 7 Home Premium 64bit
CPU:INTEL Core i3 4330 BOX
CPUクーラー:SCYTHE SCSK-1100
M/B:ASUS H87M-PLUS
メモリ:CFD W3U1600HQ-4G 2枚組
SSD:INTEL SC2CT180A4K5
HDD:WD Red WD10EFRX
光学ドライブ:BDR-208JBK
電源:ENERMAX TRIATHLOR ECO ETL450AWT-M



双方組立し通電したところ、Bias画面にて
両方とも「Overclocking failed!」のエラー画面が発生。

色々原因を調べ、パーツスワップなどの切り分けや、M/Bスレで頂いたアドバイス通りやってみても症状が改善せず・・・
状況的にメモリが原因である可能性が高いと思われるのですが、知識足らずの私では対応策が思いつきません。。。

やはり合計4枚とも不良と考えるべきなのでしょうか…?


どなた様か、これら症状の対処法や解決策などをご存知の方
または原因に何か心当たりを感じる方

ぜひとも、アドバイスをいただけないでしょうか。

どうぞ
よろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:16984345

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/12/22 02:30(1年以上前)

画像は当方のマザボ ASUS P9X79 Deluxe ですけど同じだと思います、黄色で囲った部分(4項目)を『AUTO』にして起動を試みてください。

書込番号:16984415

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:27876件Goodアンサー獲得:2467件

2013/12/22 04:27(1年以上前)

ものは試し,
「Ai Overclock Tuner [Auto]」を [X.M.P.] にしてみる。

書込番号:16984506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2013/12/22 13:03(1年以上前)

DDR3
のほかのメモリ
を試してみたら?
1Gぐらいので・・・

書込番号:16985553

ナイスクチコミ!1


スレ主 Teliusさん
クチコミ投稿数:52件

2013/12/23 00:34(1年以上前)

ピンクモンキー様>

アドバイスありがとうございます。
当方のM/Bとちょっと項目名が異なっておりますが、Ai Overclock Tuner 付近をすべてAUTOにしても
症状は変わらずですね。。。



沼さん様>
アドバイスありがとうございます。
M/Bスレで申し上げたとおり、すでにX.M.Pにしてみましたが
症状は変わらずです。



パソコン太朗様>
アドバイスありがとうございます。
今は手元に別のメモリがないので、すぐには作業できませんが
ぜひ試してみようと思います。

書込番号:16988097

ナイスクチコミ!0


スレ主 Teliusさん
クチコミ投稿数:52件

2013/12/24 02:25(1年以上前)

自己解決できましたので、報告致します。
いたって初歩的な事でした。。。


ASUSのHPにて、CPUサポートを見たところ
http://www.asus.com/jp/Motherboards/H87MPLUS/#support

このH87M-PLUSマザーではBios Ver 603(2013/9/10)からCore i3-4330に対応したと記載してあり、これはと思い手持ちマザーのBiosを確認したところ、初期VerのBias 306(2013/6/3)でした。。。

さっそくEZ Flash2機能でBias Verを最新にしたところ… 
エラーが無事、解消されました。

他のINTEL系 CPUでも同じタイミングで対応になっているそうなので、もし同じような現象が起こった方は参考にしてください。


初歩的なトラブルで、大げさに口コミしてしまい
申し訳ありませんでした。

アドバイスを頂きました皆様
改めてありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:16992701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー > CFD > W3U1600HQ-8GC11 [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]

同じ会社の同じ製品のシリーズに
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000496370/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#15334348
があります。
こちらの方がC9で少々優れているのにも関わらず、値段が安いというのはどういったことでしょうか?大量の人々がランキングの高い方をただ買いまくったからでしょうか?

そこで、もう1つ質問をさせていただきたいのですが、現在この今のページの製品のメモリを使っています。
これに、先ほどのhttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000496370/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#15334348
を追加増設して、合計4枚にすることに問題はないでしょうか?このページのC11のメモリ4枚に統一した方が性能は優れますか?

未熟者ですゆえ、失礼があるやもしれませぬので、その場合はご指摘ください。
どうぞ、宜しく回答お願い申し上げます。

書込番号:16944542

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2013/12/11 19:10(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000496370/はノートPC用のメモリです
普通のデスクトップには使えません

書込番号:16944571

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2013/12/11 19:27(1年以上前)

書き込みありがとうございます!記載ミスでした。
http://kakaku.com/item/K0000401660/?lid=ksearch_kakakuitem_image
こちらの方が価格は高いみたいですね。
C11のとC9のもの2枚2枚と、C11x4のどちらが良いでしょうか。

どうかご説明宜しくお願い致します。

書込番号:16944652

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/12/11 19:32(1年以上前)

何かの勘違いです。
その優れているという方はノート用のSODIMMで、今選んでいるのはデスクトップ用のDIMMです。

書込番号:16944674

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/12/11 19:37(1年以上前)

W3U1600HQ-8G(C9)の方が9-9-9なのでベンチマーク的には速いです。
W3U1600HQ-8GC11の方がベンチマーク的には遅いです。

ただ、体感的にはシビアな事をしない限りは分からないでしょう。

書込番号:16944693

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2013/12/11 19:37(1年以上前)

kokonoe_h様書き込みありがとうございます。記載ミスをしておりました。申し訳ございません。

現在この今のページの製品のメモリを使っています。これに、
http://kakaku.com/item/K0000401660/?lid=ksearch_kakakuitem_image
を追加増設して、合計4枚にすることに問題はないでしょうか?それより、このページのC11のメモリ4枚に統一した方が性能は優れますか?

何卒、回答宜しくお願い申し上げます。

書込番号:16944695

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/12/11 19:42(1年以上前)

現在、W3U1600HQ-8G [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組](C9)のメモリを2枚挿しているのなら、同じW3U1600HQ-8G [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組](C9)を追加して4枚にした方が性能は良いです。

W3U1600HQ-8GC11 [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]を混ぜない方が良いかともいます。

書込番号:16944721

Goodアンサーナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2013/12/13 11:55(1年以上前)

元々は価格高騰に対する処置として売られていたもので、発売当初はこちらの方が安かったみたいです。
今は価格が逆転してしまっていますが、安かったらランキング上位にあっても不思議ではないでしょう。
違いが判らなければ、ランキング上位の商品を選んでしまうことも考えられます。
そうして価格逆転が起こっていても、未だに売れ筋という状態なのではないでしょうか。

価格逆転の理由に関しては、Hynix社火災による減産の際に価格が高騰し、価格差が少なくなってしまって、殆ど同じなら性能の高い方がいいと売れてしまい、メモリー価格が下がってきて安くなり、こちらは高い価格のまま在庫が残ってしまっているのではないでしょうか。

書込番号:16950961

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

起動しません

2013/12/04 15:35(1年以上前)


メモリー > CFD > W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]

クチコミ投稿数:30件

はじめまして
今回はじめてメモリーの交換を行いました。
このメモリに変えたのですがパソコンが起動しなくなりました
(以前のメモリに戻すと起動します)
どうしてでしょうか?
初歩的な質問ですみません。

os Windows7 Home 64bit
cpu amd phenom ii x4 945 3.0ghz
m/b M4A785TD-V EVO
メモリー 4G

書込番号:16914899

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:54件

2013/12/04 15:41(1年以上前)

メモリを片方ずつさして起動してみたらどうですか
そしておんなじスロットで起動しなかった法のメモリーは
初期不良の可能性があります

書込番号:16914915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2013/12/04 15:43(1年以上前)

追記起動しないとは
どの辺まで起動しないのでしょうか
ビープ音もならないのですか?

書込番号:16914918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2013/12/04 15:44(1年以上前)

返信ありがとうございます。

片方ずつさしてもダメでした。
4つスロットルがあるのですが
古いのはどこにさしても動くのですが
新しいのはダメでした。
マザーボードが古いからでしょうか?
マザーボードのアップデートって出来ますか?

書込番号:16914921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2013/12/04 15:45(1年以上前)

古いメモリならビープー音がなり起動します
新しいのは音もならず画面が真っ黒なままです。
 

書込番号:16914925

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件 W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]のオーナーW3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]の満足度5

2013/12/04 16:32(1年以上前)

いまどきのM/BですとXMPで簡単設定できるのですが
http://blog.livedoor.jp/katyou_get9/archives/20905516.html

旧来のBIOSなので自力設定が必要かもです。(BIOSには入れますか?BIOSに入るのはビープ音が鳴る前です。)
 参考になるかわかりませんが。
http://ascii.jp/elem/000/000/484/484418/index-6.html

書込番号:16915062

Goodアンサーナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2013/12/04 20:22(1年以上前)

ThrottleではなくてSlotです。

このCPUはDDR3-1600に対応していないのですが、SPDにDDR3-1600の設定があるとお節介でDDR3-1600の設定にしてしまうことがあります。
これの兄弟分M4A79T Deluxeを使っていますが、自動設定ではそうなっていました。

先ず旧来のメモリーを使って、メモリー設定をDDR3-1333に固定してください。
もしくは旧来のメモリーと一緒に使ってください。

書込番号:16915858

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2013/12/04 20:52(1年以上前)

cmosクリアは済みですか。

書込番号:16916009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2013/12/04 23:12(1年以上前)

皆さん色々とアドバイスありがとござます。
知らない言葉が多く勉強になります。

uPD70116さん

》旧来のメモリーを使って、メモリー設定をDDR3-1333に固定してください。

やり方が分からないので調べてみます。

》もしくは旧来のメモリーと一緒に使ってください。

昔のメモリと同時に使っても起動しませんでした

ヘタリンさん
cmosクリアはしていません。というか知りません。
初めて聞きました。
調べてみます

書込番号:16916765

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2013/12/05 15:56(1年以上前)

混載で使えないなら、かなりの確立でメモリーの不良が考えられます。
DDR3-1333に固定して単体でも使えなければ、ほぼ間違いなく不良です。

書込番号:16918916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2013/12/05 16:27(1年以上前)

uPD70116さん

不良品かもしれないと思い
友人の同じメモリを入れてみたのですが
やはり起動しませんでした。

DDR3-1333に固定する方法を調べている途中です。
Biosでの設定ですよね?

cmosクリアは怖いので最終手段に取っておきます・・

書込番号:16919005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2013/12/05 22:50(1年以上前)

Give upです。
固定の仕方教えてください。

いろいろ調べていたら
M/Bのアップロードサイトを見つけたんですが
アップロードすれば使えることになりませんかね?
どれをダウンロードすれば良いか分かりませんが・・
http://support.asus.com.tw/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp&product=1&model=M4A785TD-V%20EVO

書込番号:16920569

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2013/12/06 03:19(1年以上前)

M4A785TD-V EVO user’s manual (Japanese) です。
Advanced
JumperFree Configuration
Memory Clock Mode [Manual]
Memory Clock Value [667]
と設定していきます。

書込番号:16921313

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2013/12/06 08:55(1年以上前)

固定してみましたがやはり駄目でした。
相性の問題ですかね

書込番号:16921709

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2013/12/06 11:12(1年以上前)

「相性」と諦める前に、購入元と相談しましょう。
絶対に不良がないとは言えません。

そもそも「相性」も軽微な不良です。

書込番号:16922075

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2013/12/06 13:58(1年以上前)

購入元に連絡してみます。

色々と勉強になりました。
どうもありがとうございました。

書込番号:16922567

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2013/12/09 10:04(1年以上前)

それで結果は?
そこまで書いて本当の解決です。
結果のいい悪いに拘わらず、書いてください。

書込番号:16934406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2013/12/10 10:50(1年以上前)

購入元に連絡したところ
不良品かもしれないということで
交換か返品を提示してもらいました。

友人のも使い2回ともダメだった為
返品し他のメモリを探すことにしました。

結局解決できず申し訳ありません。

書込番号:16938851

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2013/12/10 14:39(1年以上前)

メモリー不良の確立は0ではありません。
私もそれで交換した経験があります。
私の場合は同じ製品での交換で大丈夫でしたが、そうならないこともあります。

後で他のもの変えて動いたら、こちらに書き込んでください。

書込番号:16939560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ノートパソコンlavie ls550/j Windows8 です

2013/11/26 19:06(1年以上前)


メモリー > CFD > D3N1600Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB]

クチコミ投稿数:4件

ノートパソコンlavie ls550/j Windows8 でメモリを増設したいのですが
ちなみに今は4GBです
D3N1600Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB]を買おうと思っているのですが
対応してますか?
ちょっと心配なんで教えてください><

書込番号:16883803

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/11/26 19:11(1年以上前)

規格あってますから、使用可能

書込番号:16883823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/11/26 19:21(1年以上前)

お答えいただき有難うございます+

書込番号:16883853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13704件Goodアンサー獲得:2864件 D3N1600Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB]のオーナーD3N1600Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB]の満足度5

2013/11/27 12:16(1年以上前)

パソコンの仕様ではPC3L-12800対応となっているので、定電圧版にすべきですね。
価格で一番安いのはこれです。
http://kakaku.com/item/K0000409499/

書込番号:16886630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/11/28 20:13(1年以上前)

もうひとつ質問なんですが、違う会社のメモリで違うGB数でも2つ合わせることができるんでしょうか。

書込番号:16891897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/11/28 20:40(1年以上前)

>違う会社のメモリで違うGB数でも2つ合わせることができるんでしょうか。
出来ますy

書込番号:16892010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/11/28 20:56(1年以上前)

お答えいただきありがとうございます。
安心して増設ができそうです。

書込番号:16892078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

lenovo B590 では使えますか?

2013/11/22 19:49(1年以上前)


メモリー > CFD > W3N1600Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]

Lenovo B590 59394997を購入予定です。
メモリをメーカー揃えて4G×2にしたいと思います

ここで、このPCの仕様に
4GB(4GB×1)(PC3-12800 DDR3 SDRAM) / 8GB
とあるので、このメモリはこの規格に合致していますよね?

こちらはその使用表です。
http://www.lenovo.com/jp/catalog/nb/2013/b590_rt_1001_5.html

書込番号:16867456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60403件Goodアンサー獲得:16110件

2013/11/22 20:05(1年以上前)

使えますが、一つ余りますね。
2枚組ではなく、1枚のメモリではどうでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000402296/

書込番号:16867503

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/11/22 20:42(1年以上前)

PC3-12800(DDR3-1600) 4GB \3,880 〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000402296_K0000401636_K0000444552_K0000461839_K0000596708_K0000291511_K0000420250_K0000563062_K0000329629_K0000403322

上記のPC3-12800(DDR3-1600)メモリが適合したメモリです。
現在は4GBで空スロットが1つですので、2枚組ではなく4GBの1枚買われれば良いですよ(^^

書込番号:16867703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2013/11/22 20:44(1年以上前)

レノボの最初から入っているやつは中華製の安物らしいので、あまり信用できないです。

それにデュアルチャンネルを安定化させることもありますし、メモリのパフォーマンスが内蔵GPUのパフォーマンスを左右するらしいのでこっちにしようかなと思っています。

書込番号:16867710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/11/22 21:09(1年以上前)

では、そのCFDのメモリで問題ありません。

たぶん、安物というよりも遊びが無い製品かと思います。
CFDはバッファロー系の会社なので、CFDのメモリにバッファローセレクトと書かれたものもあります。

書込番号:16867806

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリ不具合発生?対応に悩んでいます

2013/11/12 23:44(1年以上前)


メモリー > CFD > W3U1600HQ-8GC11 [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]

クチコミ投稿数:76件

よろしくお願いいたします。皆様のお知恵を貸してください。

【PC構成】

CPU:INTEL Core i7 4770
M/B:ASUS H87-PRO
メモリ:CFD W3U1600HQ-8GC11 8GB 2枚組
−上記3製品を8月中旬に近場のヨドバシカメラで調達−

SSD(メインOS搭載):330 Series SSDSC2CT120A3K5 (120GB)
HDD:WESTERN DIGITAL WD20EZRX [2TB SATA600] (×3 RAID5 構成)
G/B:GIGABYTE GV-N660OC-2GD
TVチューナー:IODATA GV-MVP/XS3W
電源:ENERMAX TRIATHLOR ECO ETL650AWT-M

OS Windows 8.1 Pro (64 Bit)


本日PCの起動が突然不能になりました。
症状としては電源ONも全く画面に信号なし、BEEP音もなし。
ケースを開けてみるとマザーボードのメモリチェックのランプ(Mem OK)が光っている。

2枚刺しの状態で立ち上がらない。
不良と思われるメモリのみにすると立ち上がらない。
不良と思われるメモリを他のスロットに刺しても立ち上がらない。

どうやら2枚組で購入したメモリの一枚に不具合が発生したと判断


3か月前のレシートを確認してヨドバシさんに電話、対応を依頼する。
幸い8Gbyte一枚分は生きているので不良分だけ持ち込んで
メーカーさんへの確認を取ってもらうことを希望したのですが・・・

ヨドバシさんがCFDさんに掛け合った結果
メーカー曰く、デュアルチャネルの特性上2枚セットで預からせてほしい
1枚だけでの対応とした場合、リスクが発生する。

で、ヨドバシさんが調整してくれたのですが

2枚預かりになると使用できなくなるので、代替メモリを貸し出せないか?(ヨドバシさん)
→ダメ(メーカーさん)
店舗在庫からの貸し出しや交換前提の用意などはしてもよいか?(ヨドバシさん)
→ダメ(メーカーさん)

顧客が直接電話交渉するルートが無いですしCFDさん、ちょっと手詰まり

ま、ある意味仕方ないのかもですが
リスクを盾に2枚預からせて欲しいと言いつつ、
その影響を一切考慮しない事に正直かなり戸惑います。

1枚だけ修理されるのも、問題が起こりそうですが
そもそも本当に修理になるのかも怪しいのですけど、結局同等品と交換になったりしないのかな?


長くなりましてすみませんが、ここからが本題です。

とりあえず、代替品を自前で用意する場合
無駄にはしたくないので、増設分として使用できるようにしたい。
しかし、最近のメモリ価格高騰がネックになります。

A.安い商品で 8GB 分用意する。
Team TED38192M1600C11DC [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
http://kakaku.com/item/K0000290991/ 在庫ありの本日最安 \7,400

B.メーカー揃えて 4GB 分用意する。
CFD W3U1600HQ-2G (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組)
http://kakaku.com/item/K0000077524/ 在庫と送料考慮すると本日最安 \5,700 ほど?

C.メーカーも揃えて 8GB 分用意する。
CFD W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
http://kakaku.com/item/K0000320521/ 在庫と送料考慮すると本日最安 \8,300


不本意な買い物に8,000円オーバーで同じメーカーにするジレンマが・・・

皆様でしたらどうお考えになるでしょうか?


なおPCの用途ですが、主に以下の3点
・動画編集
・Hyper-Vを用いた仮想OSの使用(MAX3環境)
・TV番組録画/視聴

これにメモリディスクも組み込んでいましたので、
16Gのメモリでも使用率75%超えはそこそこありました。

CFDに預けている間は4Gでは不安か、しかし帰ってきて24Gは多すぎかとも思いますし。

その他妙案などありましたら、どうかお聞かせください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:16828916

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/11/12 23:55(1年以上前)

おそらくCFDは修理はしないであろうと思われます。

2枚組メモリ(2枚組での動作保障)であった事から、今までのメモリが壊れた経験からだと・・・

ヨドバシに2枚預ける → CFDが受け取る → CFDが在庫から2枚組セットを出す → ヨドバシに送る → 死に損いさんは新品の2枚組セットをGET出来る!

おそらく、メモリが返ってくるまでは数日かと思います。
他のPCからメモリを拝借するのが本当は0円で済むんですけどね・・・

書込番号:16828967

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/11/13 02:26(1年以上前)

>そもそも本当に修理になるのかも怪しいのですけど、結局同等品と交換になったりしないのかな?
基本的に新品交換です。
細かすぎて修理できないです。ただし、本当に故障かの検証はしますけどね。

セットモノだと、そのセットで1つの製品になりますので、今回ですとメモリ2枚とも必要ですね。

また、代機や代替え品などはありません。
法人などで保守でも入ってない限り、PCパーツやPC本体に液晶の故障で貸出は無いです。

予備メモリ、メーカーは同じでも問題ないかと。本人の気持ちしだいですね。
私の方では、CFDメモリで問題特に無いです。

書込番号:16829397

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2013/11/13 08:23(1年以上前)

kokonoe_hさん、パーシモン1wさん 返信ありがとうございます。

お二方の書き込みから結局修理ではなく、交換が濃厚のようですね。
経験など聞かせていただきありがたいです。

私の勝手な理想の展開では

1枚のエラーをCFDさんに確認していただく
 ↓
エラーの確認後交換品を用意していただく
 ↓
もう1枚の良品と引き換えに代替品を受け取る

などと考えるのはさすがに都合良すぎですかね?

1枚だけでも動作不良確認できる事象ですし。
デュアルチャネルの検証というのも、意味が無いはずなんですけど
実質修理うんぬんは建前で管理上の問題なのかな?とは薄々思っていましたが。

今のところ別メーカーで予備メモリの調達に考えが傾いています。
不要な買い物強いられて同じメーカー品買うのにどうしても抵抗感が
狭量ですね・・・気にならないほど小遣い潤沢でない自分を責めよう(笑)
今回は運が悪かったと思うしか無いですよね


今IEのタブ10枚程度開いてる状態でメモリ 3.7G 使用中
仮想OSは全部OFF、メモリディスク解除でこの状態では4Gでの運用は厳しいかな

書込番号:16829773

ナイスクチコミ!0


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:96件

2013/11/13 10:45(1年以上前)

ヨドバシの不良対応のシステムが、どうなってるか
判りませんが、自分なら2枚セットでヨドバシに交換依頼します。
ヨドバシはCFDに不良品として新品と交換してもらえば良いと思いますがね?

以前ですが、パソコン工房、PCデポで購入したメモリが壊れてましたが新品と交換して貰いました。
購入してから、4ヶ月は経ってました。

書込番号:16830175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/11/13 11:06(1年以上前)

Teamのメモリを買って初期不良だった時の対応は・・・

ネットショップでTeamの4GBの2枚組(DDR3-1600)メモリを買う 1日目

memtest86+で片方だけ真っ赤 2日目

Teamにmemtest86+で片方だけ真っ赤だと電話する 2日目

Teamに4GBの2枚組メモリ送る 2日目

Teamから壊れてるので新品送ります 3日目

Teamから新品届く 4日目

Teamにmemtest86+で片方だけまた真っ赤だと電話する 4日目

Teamから壊れてるので新品送ります 4日目

Teamから新品届く 5日目

Teamから送られてきたメモリが4GBの1枚だったので、また電話する 5日目

Teamから「間違えてすみませんすぐに送ります」着払いで送りかえす 5日目

Teamから送られてきたメモリが2GBの2枚だったので、また電話する 6日目

Teamから「間違えてすみませんすぐに送ります」着払いで送りかえす 6日目

Teamからエラー検証済みの開封した4GBの2枚組メモリ(DDR3-1333)が送られてくる 7日目

Teamから「間違えてすみませんすぐに送ります」着払いで送りかえす 7日目

Teamからエラー検証済みの開封した4GBの2枚組メモリ(DDR3-1600)がやっと届く 8日目


Teamのスタッフは対応が速いがメーカーとしてダメだと思う・・・

書込番号:16830229

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2013/11/13 12:14(1年以上前)

オーバークロックしていないのに出力される

TYPE-RUさん
そうですか、初期不良期間がどの程度認められるのか改めて聞いてみた方が良いかもしれませんね。

kokonoe_hさん
えっ?すごいですね。先代PC DDR2メモリTeamを好んで使用していたので、今回の予備品候補なんですが
考えてしまいます。

今朝書き込み後に再確認で不具合メモリを刺してみる
やはり動かない
もう一枚に差し替える
起動しない・・・えっ?昨夜は起動したよ
別のスロットに差し替えてみる
起動するが、BiosがOverclocking Failed とメッセージ出力して止まる(参考画像)
オーバークロックなどしていないのであるが・・・
F1押して再設定して起動すると特に問題なし。

念のため、また最初にエラー発生したメモリを使用してみると同じことが繰り返される。

ここで疑念が発生、マザーボード大丈夫なのか?
メモリの異常に引きずられて出た現象なら良いが、別のマザーでこのメモリ動作したりしないよね?と
実はマザーボードも初期不具合が確認されて、すでに交換対応してもらったモノでして
(後出しの情報ですみません)

とりあえず、近場にPCデポがあるので不良診断してもらった場合の見積もりを聞く。
マザボまで含めた総合判断だと2万かつ2週間かかりかねない・・・
ではメモリの動作確認だけでは?と聞く
5000円との回答に保留

近場のヨドバシさんには環境が無いとの事なのだが、
電車で行ける距離のもう一軒にはデモ環境があり、これを使用してのメモリ動作確認は可能ですと確認いただける。
これからメモリ2枚持って行って別マザーでも不良となるか、確認を取ろうと思います。

かなり混乱してしまっていますが、一番守りたいのは交換対応中もこのPCを最低限使用することなので。
かかる費用は効果とのバランスを見て決めていきたいのですが、余計なこと考えすぎかもしれません。

書込番号:16830405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2013/11/13 18:23(1年以上前)

ヨドバシの別店舗でメモリの動作確認をして来ました。

結果、あっさり2枚差して問題なく動作しました・・・作業全て見てましたし

メモリの不良では無い可能性が濃厚ですので。
一度この質問は解決済みとさせていただきます。お騒がせしました。

自宅に帰り改めてメモリを差して立ち上げてみるも、
やはり一枚は動作しない、もう一枚で動かしてもOverclocking Failed が出る。
なんだこれ?

動作確認をしてくれた店員さんからCMOSクリアをお勧めされる。
RAID組んでるんですよね〜 以前、CMOSクリアでRAIDアレイが壊れた経験が・・・
とりあえず余ってるHDDが1TB 2丁あるのでバックアップ態勢を整えて
今度はマザーボードとCPUも持参して組み合わせチェックで問題を追い込んで行くしか

折を見て経過、顛末など追記していこうと思います。

書込番号:16831589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/11/13 23:33(1年以上前)

たまにあるから気にしない。
自分の構成では起こる、特定の構成で起こる、というモノはあります。
また、故障しかけで、たまたまその部分を他のPCでは使わずにスルーしたとかも。

書込番号:16832998

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2013/11/14 17:38(1年以上前)

最近のCPUはメモリーコントローラーを内蔵しているので、CPUやソケット不良等も原因となります。
LGA系のソケットはデリケートなので、ピン曲がりが発生し易いですし、CPUクーラーの固定方法を間違うと接触不良が起き易くなります。
一度CPU周りの検証をした方がいいでしょう。

書込番号:16835367

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CFD」のクチコミ掲示板に
CFDを新規書き込みCFDをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング