CFDすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CFD のクチコミ掲示板

(6215件)
RSS

このページのスレッド一覧(全745スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CFD」のクチコミ掲示板に
CFDを新規書き込みCFDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 7位の製品との性能の違い

2013/08/19 16:36(1年以上前)


メモリー > CFD > W3U1600HQ-8GC11 [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]

が良く分からなくてどちらを購入しようか困っています。少しだけランキング7位のほうが安いのになぜ高いほうが売れているのでしょうか?やはり、デザインが関係しているのでしょうか?

書込番号:16486235

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:90件

2013/08/19 16:40(1年以上前)

ランキング変動の可能性を考慮して、製品名は

TED316G1600C11DC [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]

です

書込番号:16486243

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27879件Goodアンサー獲得:2467件

2013/08/19 16:45(1年以上前)

製品の安定感,信頼性,入手が容易等々,使用者側の好き嫌いが,出るのでしょう,
小生もCFDばかり購入しています,裏切られたことは一度もありません。

書込番号:16486252

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2013/08/19 16:49(1年以上前)

そうですか、そうなのですね。わかりました
私もCFDにしようと思います!^^

書込番号:16486258

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2013/08/19 21:34(1年以上前)

性能の違いはないので、置いてある店舗数による入手性から、CFDの方がランキング上位に来ていると思います。
安定度はどちらも大して変わりません。
どちらを買うにせよ、外れを引いたときのことを考えて買う店を選んで買った方がいいです。

返送や検証に費用が必要な店で買うと、不良品に当たるとメモリーの金額の半分以上なくなります。
他にも検証そのものを行っていない店では、何が悪いか判らないときに面倒です。

書込番号:16487133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2013/08/20 07:56(1年以上前)

そうですか、商品の性能以外にも、店舗の対応などもしっかりチェックが要るのですね。書き込み有り難う御座いました。

書込番号:16488407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

ASUSのZ87-DELUXEに使えますか

2013/08/14 10:23(1年以上前)


メモリー > CFD > W3U1600HQ-8GC11 [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]

クチコミ投稿数:42件

pc中身入り替え予定です。Z87-DELUXEを使いたいですが、このメモリーだと使えますか。あと安定性はどうかな?詳しくわかるかた教えていただけませんか。

書込番号:16467994

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2013/08/14 10:52(1年以上前)

Z87-DELUXE

このサイトにによれば、DDR3-1600(PC3-12800)はサポートしているようです。
http://www.hardwaresecrets.com/printpage/ASUS-Z87-DELUXE-Motherboard/1787

書込番号:16468085

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/08/14 10:55(1年以上前)

規格上はこのメモリ(PC3-12800(DDR3-1600) 8GBx2)で問題ないです。
最大で8GBx4枚の32GBまでサポートしています。

また、このマザーボードはOC使用でより高速なDDR3-3000まで搭載可能です(そんなメモリは高いんですけどね)。

書込番号:16468094

ナイスクチコミ!1


af320さん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:147件

2013/08/14 11:00(1年以上前)

知人の家用に組み立てたパソコンでZ87-PLUSとこのメモリの組み合わせでは使用することが出来ました。利用状況が一般的な作業とTV視聴のため、高負荷時における安定性については詳しく判りませんが一般的に使う分には問題なかったです。

ただ、こういったものにはロット・個大別の相性もありえない訳では無いですし、気になるのでしたら返品交換保障をつけられるお店で購入されるのがよろしいのではないでしょうか?

書込番号:16468111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2013/08/14 11:07(1年以上前)

みんなさん回答ありがとうございました。DDR3-3000は値段が高いので、このメモリー評価たかいので使ってみます。

書込番号:16468134

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/08/14 11:09(1年以上前)

規格上合ってる場合は、ほとんどはそのマザーボードでも大丈夫です。
規格上はあっているけど極稀に相性が合わない場合もあります。
相性が100%合うかどうかは挿してみないとわかりません。

99%くらいは相性は大丈夫かと思います。
あとは購入されたらメモリーのエラーチェックをすると良いです。
CFDなどのパッケージに入ったメーカー品でも稀に不良品も含まれています。

Memtest86+(メモリーのエラーチェックソフト)
http://pctrouble.lessismore.cc/software/memtest86+.html

書込番号:16468142

ナイスクチコミ!0


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:96件

2013/08/14 22:13(1年以上前)

ASUSのZ87-DELUXEを使うと言う事で有れば、CPUはi7かな?
メモリは

W3U1600HQ-8G [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
http://kakaku.com/item/K0000401660/

2000円程高くなりますが、W3U1600HQ-8Gの方がいいかもです。
XMP対応ですし、メモリタイミングも9-9-9で速いです。(体感出来るレベルではありません)

メモリモジュールオーバークロック指南
http://ascii.jp/elem/000/000/484/484418/index-2.html

書込番号:16469983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2013/08/15 09:19(1年以上前)

昨日夜よく探したらG.SkillのF3-2133C10D-16GAB [DDR3 PC3-17000 8GB 2枚組]がありました。価額は1.8万円ぐらい、tested latency 10-12-12-31-2Nでした。ただいまZ87-DELUXEのC2待つ中、SSD(CFD CSSD-S6T128NHG5Q)と電源(THERMALTAKE Toughpower DPS 850W 80PLUS GOLD )を買いました。C2なかなか出なくて、ビデオカードはAMD10月新しいカード出るらしいその時値下げがあると思って待ってます。

書込番号:16471192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Let's Note CF-N2のメモリ増強に使えますか?

2013/08/07 01:41(1年以上前)


メモリー > CFD > D3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB]

スレ主 つこさん
クチコミ投稿数:13件

Let's Note CF-N2の標準メモリ4Gをmaxの8Gに増強することを考えています。
初めてのメモリ増強で、PC仕様書には、「標準4GB PC3-10600/DDR3L SDRAM 最大8GB(空きスロット1)」とありますが、このメモリで大丈夫なのかお教えいただきたくよろしくお願いいたします。

なお、「DDR3L」と「DDR3」が、どう違うのかもお教えいただければ幸いです。

また、過去のクチコミを見ていると、1〜2年前のほうが価格がずいぶん安かったようですが、どうしてこのところメモリの価格が高くなってきているのでしょうか?

あわせてお教えいただきたくよろしくお願いいたします。

書込番号:16444521

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2013/08/07 01:49(1年以上前)

前段の回答は公式にあります
http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/003055
これで大丈夫ですが動作保証はされておりません

後段は主な理由は円安になったからです

書込番号:16444533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/08/07 02:10(1年以上前)

>「DDR3L」と「DDR3」が、どう違うのかもお教えいただければ幸いです。
回答が出ているので、増設でのDDR3Lメモリを。
もし、DDR3を使うなら、標準搭載のメモリを外し、DDR3に揃えたほうが良いです。

エレコム EV1600L-N4G [SODIMM DDR3L PC3-12800 4GB]
http://kakaku.com/item/K0000474210/
IODATA SDY1600L-4G [SODIMM DDR3L PC3-12800 4GB]
http://kakaku.com/item/K0000406681/
バッファロー D3N1333-L4G [SODIMM DDR3L PC3-10600 4GB]
http://kakaku.com/item/K0000393267/
バッファロー D3N1600-L4G [SODIMM DDR3L PC3-12800 4GB]
http://kakaku.com/item/K0000444051/

>去のクチコミを見ていると、1〜2年前のほうが価格がずいぶん安かったようですが
こちらも回答済みですが、メモリは海外で製造されるため、為替相場に左右されます。しかも、在庫はあまり持たないようになっていることから、短期で影響が出てきますね。
今のように円安となりますと、70円→100円/ドルとなればそのぶん・・・

書込番号:16444577

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2013/08/07 05:00(1年以上前)

現在のメモリー価格の高騰は円高だけでは説明出来ません。
メモリーにも市場原理は働くので、市場に過剰に供給されれば安くなり、数が減れば高くなります。

以前は過剰な供給で暴落していたのですが、PC向けより利益の高い商品への製造切り替えもあり、PC向けメモリーが減ったので価格が上昇したのも一因です。

書込番号:16444676

ナイスクチコミ!0


スレ主 つこさん
クチコミ投稿数:13件

2013/08/07 19:44(1年以上前)

みなさま
早速、的確なご指導、本当にどうもありがとうございます。

パーシモン1wさん、追加でお教えいただきたい点があります。

>もし、DDR3を使うなら、標準搭載のメモリを外し、DDR3に揃えたほうが良いです。
とは、2つのスロットを同じ品番にそろえて使用した方がよいという意味と受け止め
ましたが、DDR3とDDR3Lを、一緒に使用すると、どのような不都合が起きるので
しょうか?参考までにお教えいただけますでしょうか?

また、もし、PC3-10600/DDR3L SDRAM と、PC3-12800/DDR3L SDRAMを4Gずつ一緒に
使用した場合はいかがでしょうか?

どうぞよろしくご指導のほどお願いいたします。

書込番号:16446538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/08/07 19:55(1年以上前)

>DDR3とDDR3Lを、一緒に使用すると、どのような不都合が起きるのでしょうか?
DDR3(1.5V)とDDR3L(1.35V)を混ぜた場合、DDR3(1.5V)の電圧に統一すると思われます。
そのため、低電圧版であるDDR3Lの意味が薄れてしまう。
また、定格1.35Vであるものを1.5Vで駆動させるわけですから、発熱が大きくなったり故障しやすくなる可能性が出ます。

事例としては、かなり少ないので壊れたとは聞いていませんが、リスクは避けたほうが無難です。
DDR3Lを採用したモノが、まだ少ないですからね。

>PC3-10600/DDR3L SDRAM と、PC3-12800/DDR3L SDRAMを4Gずつ一緒に
>使用した場合はいかがでしょうか?
問題はありません。
PC3-12800が上位互換を持つため、PC3-10600で動作しますから。

書込番号:16446573

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 つこさん
クチコミ投稿数:13件

2013/08/07 22:09(1年以上前)

パーシモン1wさん、追加の質問にも丁寧なご回答、本当にどうもありがとうございました。
また、こるでりあさん、即刻のパナソニックのホームページのご紹介に感謝申し上げます。最初にメーカーのホームページを確認すべきだったと反省しています。

価格暴騰の背景についても、uPD70116さん、こるでりあさん、パーシモン1wさんのコメントそれぞれ多角的な観点からお教えいただき、改めて感謝しています。
本当に勉強になりました。少々高くなっても、DDR3Lのメモリを増設して、ほかのクチコミ情報で紹介されていた取扱い方法に留意して、PCのパワーアップを目指します。本当にありがとうございました。

書込番号:16447171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリー > CFD > W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]

クチコミ投稿数:8件

DELL INSPIRON620MT デスクトップ型 CPUは Coreie5  メモリーは現在2G×2枚です。
これを4G×2枚にしたいと思います。
このメモリーでよろしいのでしょうか?
ご教授くださいませ。

書込番号:16422336

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:147件

2013/07/31 23:17(1年以上前)

メモリーの規格は合っているけど、相性等で動作するかは不明。
メモリー購入の際は相性保障の加入できるショップでの購入をお勧めします。

書込番号:16423814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/08/01 14:15(1年以上前)

びびびびびーさん

『メモリーの規格は合っているけど、相性等で動作するかは不明。』

・・・そうですか。“相性”があるのですね。
知りませんでした。
難しそうですね。
もうすこし勉強します。
ありがとうございました。

書込番号:16425479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 私のPCで使用できますか?

2013/07/31 12:28(1年以上前)


メモリー > CFD > W3U1600HQ-8GC11 [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]

クチコミ投稿数:13件

ご教授よろしくお願い致します。

レノボノのK330 77274ZJ を使用しています。

最近、メモリーに負担が掛かりすぎているメッセージが頻繁に出るため
メモリー増設を考えています。

どうせなら、一気に16Gにしてしまうつもりなのですが
こちらの商品をK330に搭載出来ますでしょうか?

書込番号:16421777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:28件

2013/07/31 12:41(1年以上前)

問題ないですけど
8G PC3-10600タイプで十分です。

書込番号:16421820 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2013/07/31 12:53(1年以上前)

ぐいすーさん、ご返信ありがとうございます。

私のPCではこのメモリーの性能を十分引き出せないので

例えば、
UMAXの
Cetus DCDDR3-16GB-1333 [DDR3 PC3-10600 8GB 2枚組]
で十分。

ということなのでしょうか。

もしそうならば、UMAXのメモリーを買ってしまおうと思います。

申し訳ありませんが
再度、教えていただけますでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:16421874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/07/31 13:08(1年以上前)

CFD W3U1600HQ-8GC11で問題ないですy
価格差がほぼ無いので、Cetus DCDDR3-16GB-1333でもどちらでも良いかな。

書込番号:16421906

ナイスクチコミ!1


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/07/31 13:09(1年以上前)

>メモリーの性能を十分引き出せないので
CPUがDDR3-1333(PC3-10600)までしかサポートしてないためですね。
一応、引き出すことは可能ですが面倒なのでDDR3-1333でよいです。

それとメモリは8GBx2ではなく4GBx2でいいと思います。
OSが最大16GBまでしかサポートされていないので
元々使用していた4GBが無駄になります。
ですので値段もこっちの方が安いので4GBx2を買って4GBx2+4GBの12GBで運用した方が無駄が出ません。
購入の際は相性保証のあるところで買うのがベター。

書込番号:16421911

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/07/31 13:09(1年以上前)

K330 77274ZJのCPUのCore i5 2320はDDR3 PC3-10600で動作するので

Cetus DCDDR3-16GB-1333 [DDR3 PC3-10600 8GB 2枚組]

で充分ですよ。

書込番号:16421912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/07/31 13:10(1年以上前)

Windows7 HomePremium 64bitだから、最大認識はメモリ16GBまでです。
それらメモリを使うのであれば、現在搭載しているメモリは外しての交換となります。

標準4GBのまま使用であれば、空きスロット2本あるので、8GB(4GB×2本)を増設でも良いと思いますy

書込番号:16421915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2013/07/31 13:14(1年以上前)

PC3-10600より高いクロックのメモリーをさしたところで
マザーが高いクロックに対応していないので下位互換されて結局10600で動くことになる

多分こんなことだと思います

横から失礼
ご参考までに

書込番号:16421925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2013/07/31 13:56(1年以上前)

たくさんの書き込みありがとうございます!

デスク業務をしているため、サササっと目を通したのですが
正直、理解できませんた。

このサイトを業務中に見ているのもマズイので
帰宅してから、熟読します。

みなさん、本当にありがとうございます!

書込番号:16422022

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/07/31 14:53(1年以上前)

>>正直、理解できませんた。

まとめると・・・

DDR3 PC3-12800 12.8GB/sの速いメモリ
DDR3 PC3-10600 10.6GB/sのやや劣るメモリ

レノボのK330 77274ZJのCPU(Core i5 2320)はDDR3 PC3-10600までの速度に対応。

DDR3 PC3-12800は遅いDDR3 PC3-10600と互換性があるので、速い方のメモリでも問題ない。

レノボのK330 77274ZJのメモリスロットは4本あって最大32GBまで対応している。

PC自体は32GBまで対応しているが、Windows 7 Home Premium 64bitの最大メモリは16GBまでなので、それ以上付けても認識しないので使えない。

現在のくじらっくさんのPCのメモリは4GB(2枚)である。
4GBに16GBを足すと20GBになるが、このWindowsは先の通り16GBまでしか使えない仕様なので、4GB分は無駄になってしまう。

もしかすると、元の4GBと相性の問題があるかもしれない(滅多にないけど)。
なので、元の4GBのメモリはどこかに保存しておいて、この8GBのメモリ2枚に差し替えると良いかと思う。

のような感じかな。
さて農作業して来よう・・・

書込番号:16422141

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2013/07/31 19:11(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
お陰でようやく理解できました。

私のPCの能力を考え、
UMAX Cetus DCDDR3-16GB-1333 [DDR3 PC3-10600 8GB 2枚組]
を購入します。

2G×2枚は保存しておきます。

本当にありがとうございました!

書込番号:16422820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DELLのVostro3560で使用している方いますか?

2013/07/25 18:52(1年以上前)


メモリー > CFD > W3N1600Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]

クチコミ投稿数:10件

メーカーの公式仕様では最大容量8GBとなっていますが出荷時からインストールされているDELLのInfoツールでは16GBがMaxと表示しています。
海外での情報を見ると16GBで使用できているとの報告が上がっています。
ハードの本来の仕様で言えば16GBは対応出来ると考えてられますがBIOSなどで制限がかけられていないか心配です。
実際に16GB認識させて使用している方はいらっしゃいませんか?

書込番号:16402429

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CFD」のクチコミ掲示板に
CFDを新規書き込みCFDをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング