CFDすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CFD のクチコミ掲示板

(6215件)
RSS

このページのスレッド一覧(全745スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CFD」のクチコミ掲示板に
CFDを新規書き込みCFDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー > CFD > W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]

スレ主 SATOSHI666さん
クチコミ投稿数:3件

現在ADATAのメモリ4G*2(PC3-12800(DDR3-1600))を使用しています。
空いているスロット2つにこのメモリを増設しても動作するのでしょうか?

メモリ4枚なら同メーカーの同メモリでないと動作しないのでしょうか?

書込番号:16399466

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2013/07/24 21:12(1年以上前)

何のために規格って言葉があるか知ってる?

http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/50670/m0u/

書込番号:16399482

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/07/24 21:20(1年以上前)

>>他メーカーのメモリ使用中、これを増設できますか?

メモリの規格があっていれば使えます。
このW3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]はメモリの規格がADATAのものと合っていますので問題ないです。

例えば、懐中電灯に東芝の電池と日立の電池を混ぜても規格はあっているので電気は付きます。

書込番号:16399520

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:87件

2013/07/24 23:41(1年以上前)

多分出来ますけど、メモリ交換や違うメモリ混ぜるとCMOSクリアやBIOSの設定変更、Windowsの再インストールとか必要になることもあります。

挿したらそのまますんなり動くかどうかは運なので、そこら辺はやってみないとわからないです。

書込番号:16400165

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2013/07/25 22:34(1年以上前)

メーカ合わせても、ロットが違うと物が違ったりするし、あんまり意味はないと思う。

気になるならそのまま追加するんじゃなくて、片チャンネルずつ同一モジュールにまとめた方がいいかもね。

動くかどうかは運次第だけど、A-DATAはそもそも出来がよくないのでダメかも。

書込番号:16403274

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 SATOSHI666さん
クチコミ投稿数:3件

2013/07/25 22:47(1年以上前)

ありがとうございました、参考になりました!

書込番号:16403350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

なぜ値上がりしたのですか?

2013/07/08 17:15(1年以上前)


メモリー > CFD > W3N1333Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB 2枚組]

スレ主 nanananaanさん
クチコミ投稿数:21件

価格推移をみてみると2012年11月と12月の5,780円前後を底値に、この半年間で価格がどんどん上昇していますが、一体これは何が原因で起きたのでしょうか?

書込番号:16344574

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2013/07/08 17:25(1年以上前)

阿部のおっちゃん&安売り店が無いせいかな・・・。

書込番号:16344597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:143件

2013/07/08 17:32(1年以上前)

DRAMの生産調整と円安の影響だと思います。

書込番号:16344618

ナイスクチコミ!2


チビLさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:84件

2013/07/08 17:45(1年以上前)

一番の要因はパソコンが売れないからという調査結果がでています。
つまり売れないからメーカーが作らない、売れるスマホ用メモリへシフトしてしまったとの分析です
あとは日本に限っては円安要因という固有の理由もあります。
このままスマホが売れてPCが売れない場合は値下がることはありえないと覚悟する必要がありそうです。

書込番号:16344644

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2013/07/08 22:49(1年以上前)

>阿部のおっちゃん&安売り店が無いせいかな・・・。
メモリーの価格に影響を与える「阿部のおっちゃん」って誰?

書込番号:16345744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2013/07/08 23:14(1年以上前)

字が違うね失礼。
安倍のおっちゃんに訂正。

書込番号:16345880

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2013/07/09 04:09(1年以上前)

大手がより高値で売れるサーバーとモバイル向けにシフトして、数が減っているのが原因です。
PCは過剰に出してでも市場を取るものではなくなったということでしょう。

DRAM自体が技術的な限界が近く、新しい技術を開発しても儲けが少ないので、より儲けの大きい所へ出したいというのは仕方がないでしょう。

書込番号:16346486

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2013/07/09 11:51(1年以上前)

まぁ、グラフからすれば上昇傾向でしょうけど。
8GBx2が1万円ちょっとで買えるなんて、十分激安です。

書込番号:16347306

ナイスクチコミ!2


スレ主 nanananaanさん
クチコミ投稿数:21件

2013/07/09 12:29(1年以上前)

オジーンさん 朱雀不知火さん チビLさん 全て遠き理想郷さん uPD70116さん AZU0002さん
レスポンスありがとうございます。
需要減・スマホ需要に対応した結果生産量が限られ、値上がりし、
そこに円安も合わせて値上がりしたとよくわかりました。

今後もスマホ需要に逼迫されてしまいますが、
みなさんはどれぐらいが適正価格だと思いますか?

書込番号:16347386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2013/07/09 13:32(1年以上前)

今の値段でもそこまで高いとは思わないけどな。
ちょっと前までが安すぎた、と言えなくもないし。

書込番号:16347602

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

交換したけど

2013/07/08 09:41(1年以上前)


メモリー > CFD > W3N1600Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]

クチコミ投稿数:5件

こちらの製品をlenovo g580 に交換させたのですが(計16GB)、

システムのプロパティでは8GBしか認識しておりませんでした。

これは仕様なのでしょうかそれとも、一枚不良品だったということでしょうか。

パソコンに詳しい方、助けてください。

書込番号:16343571

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2013/07/08 09:50(1年以上前)

http://www.lenovo.com/jp/catalog/nb/2012/g580_rt_dis_1018.html

仕様みたいですね。

もし異常ならブルスクなど出ると思う。

書込番号:16343586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/07/08 10:06(1年以上前)

>>これは仕様なのでしょうかそれとも、一枚不良品だったということでしょうか。

本来ならこのPCのCPUは合計で最大32GBのメモリーまで対応しています。
意図的にLenovoの方で8GBまでにしているのかもしれません。

アイオーデータやバッファローでも対応メモリが最大8GBのものしか記載されていないので、このPCの仕様かもしれません。

書込番号:16343624

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリー > CFD > W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]

クチコミ投稿数:120件

私の現在のメモリーはDDR3ー1950 PC3ー15600で
メモリの表面温度は35度です
Core i7 3770Kを4.38MHzまでオーバークロックしてます
まだこの時期でCPUの方は余裕があるのですが
メモリーがどこまで耐えられるかわからず現状この状態で稼働中です
みなさんはどこまでこのメモリーをOCしてるのでしょうか

書込番号:16301285

ナイスクチコミ!0


返信する
ikemasさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:164件 なんとなく思ったことを書く 

2013/06/27 15:57(1年以上前)

メモリには個体差がありますので、同一ブランドのメモリであっても耐性はまちまちのようです。

最近のCPUではメモリコントローラーを内蔵しているので、CPUによる個体差も影響があるようですし、マザーボードによってもメモリクロックの伸びには違いがありました。
レイテンシの設定も影響がありました。

なので、手持ちの個体がどこまで伸びるか、memtest86などを使用してテストして見られてはいかがでしょうか?
クロック・レイテンシ設定は、市販のハイクロックメモリを参考に設定して試してみるのがいいように思います。

http://www.memtest86.com/

ただし、メモリのオーバークロックはCPU破損、OS破壊など、リスクを伴いますのでほどほどに。

書込番号:16301362

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件 W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]のオーナーW3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]の満足度5

2013/06/27 17:35(1年以上前)

調子が良い時は100,000超えます

X79マザーでDDR3-1866設定(クァッド駆動)
安定しています。

その数値はちょっと無茶かも。特に夏場はかなりフローに気を使わないと。
みなさん同じこというかもしれないですが、寿命縮む以外にいいこと無いですよ〜。ほどほどに。

書込番号:16301614

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ノートPCのメモリー換装について

2013/06/26 16:23(1年以上前)


メモリー > CFD > D3N1333Q-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB]

スレ主 sna52788さん
クチコミ投稿数:1002件

当方、マウスコンピューターのLuvBook LB-D701X プレミアム構成
( http://kakaku.com/item/K0000249897/spec/ )
 を所有しているのですが、クラウド系アプリなど常駐アプリだけで物理メモリ4GBを消費しており、残りの4GBでギリギリ何とか動作しているような状態です。
(その他に起動するアプリケーションはメーラー;Windows Live メールとブラウザー;Chromeがメインで、後はAdobe Photoshop CS2ぐらいです)
 チップセットは、Mobile Intel HM65 Express Chipset
( http://ark.intel.com/ja/products/52808/Intel-BD82HM65-PCH )
 プロセッサーは、Intel Core i7-2820QM Processor
( http://ark.intel.com/ja/products/52227/ )
 OSはWindows 7 Proです。

 メーカーのサポート曰く、8GBが限界で、増設不可と無下に断られましたが、調べてみたところ、物理的には32GBまで認識できるようです。(サポート対象外になるのは承知のうえです)
 スロットは全部で2つしかありません。現実解としては、8GB*2枚(16GB)かと思うのですが、この構成で、このメモリーに無事に換装できるでしょうか? もう一つ確信が持てません。
 それとも他に適切な商品がございますでしょうか?(費用はできるだけ抑えたいです)
 何卒宜しくお願いします。

書込番号:16297840

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2013/06/26 18:10(1年以上前)

Mobile Intel HM65 Express Chipsetで16GBのメモリーを搭載しているモデルでは、ありませんでした。
あったとしても、ドスパラのモデルで4GB×4という仕様でした。
色々と検索しましたが、このホームページで、
>ノート用 DDR3 16GBメモリ(8GBx2枚) CFD W3N1333F-8G 動作報告
>■16GBで認識できそうなノート
>•その他インテル第2世代Core iシリーズを搭載したノートPC
>(Core iでなくとも同世代のPentiumやCeleronでもいけるはずです)
>•Intel HM65 Express 移行のチップセットを搭載したノートPC
http://memo-log.9999ch.com/2012/01/19/1277

後は、自己責任です。

書込番号:16298117

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2013/06/26 18:28(1年以上前)

セーフティーネットを考えると「どこのメーカーのを買うか」より「どこのショップで買うか≒どんな保証制度に頼るか」だと思う。
ツクモ、PCワンズをはじめとしてパソコン工房、ソフマップなど
無償有償含めいくつかのショップが相性保証制度を持っている。
メーカー保証外の冒険をやるなら尚更、せめてそういったショップの制度を利用したい。

書込番号:16298159

ナイスクチコミ!3


スレ主 sna52788さん
クチコミ投稿数:1002件

2013/06/27 08:30(1年以上前)

 すみません。私の情報提供不足で、混乱させてしまいました m(_ _;)m

キハ65さんへ
 このノートPCに搭載されているメモリーは、D3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB]ではなく、中国製の「DDR3 SO-DIMM PC3-10600」4GBが2枚(ブランド、型番不明)で、計8GBです。メーカー(マウスコンピュータ)のサポートでは、このモデルに搭載できるのは、8GBが限界だと言われましたが、第二世代 Core i-7-2820GMです。
 このCPUには、こう記述されています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
|Memory Specifications
|最大メモリーサイズ (メモリーの種類に依存) 32 GB
|メモリーの種類 DDR3-1066/1333/1600
|メモリーチャネル数 2
|最大メモリー帯域幅 25.6 GB/s
|ECC メモリー対応 No
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 なので、本メモリー(DDR3-1066 8GB*2=16GB)はハードウェア的には問題なく認識できるものと考えています。
 また、ブログの件、参考になりました。ありがとうございます。
 自己責任(マウスコンピュータの保証対象外になること)は了承しています。PC本体を買い直すよりも安価ですみますし、メモリー以外の部分では今のところ不満がありませんので(将来的にHDDをSSDに換装したいとは考えていますが)

---------------------------------------------------
キハ65さんクチコミ投稿数:2546件
Mobile Intel HM65 Express Chipsetで16GBのメモリーを搭載しているモデルでは、ありませんでした。
あったとしても、ドスパラのモデルで4GB×4という仕様でした。
色々と検索しましたが、このホームページで、
>ノート用 DDR3 16GBメモリ(8GBx2枚) CFD W3N1333F-8G 動作報告
>■16GBで認識できそうなノート
>•その他インテル第2世代Core iシリーズを搭載したノートPC
>(Core iでなくとも同世代のPentiumやCeleronでもいけるはずです)
>•Intel HM65 Express 移行のチップセットを搭載したノートPC
http://memo-log.9999ch.com/2012/01/19/1277

後は、自己責任です。

書込番号:16300263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/06/27 20:47(1年以上前)

自己責任でしかありませんので、同型のPCでの動作確認情報が無いか?探してみる事です。

BIOS更新でも期待する事です。

書込番号:16302196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/06/28 10:43(1年以上前)

8GBも積んでいるなら普通は十分ですよね? 何かがメモリ解放を妨げているのではないかな?
私の場合フリーのメモリ解放ソフト(めもりーくりーなー)を使っています。
これは定期的にメモリを解放できますし、手動でも解放できるので便利だと思います。
もう1つのソフトはRAMdiskに対応していなかったので使えませんでしたが、軽量なので良いとは思いました。

書込番号:16304014

ナイスクチコミ!1


スレ主 sna52788さん
クチコミ投稿数:1002件

2013/07/14 23:43(1年以上前)

Memtest86+実行中

システムの基本情報

タスクマネージャー パフォーマンス

 後日談ですが、当初はCFD D3N1333Q-8G(8GB)を2枚購入するつもりでしたが、ソフマップ.com価格で\5,535*2と1万円超となりましたが、同製品の2枚組であります、CFD W3N1333Q-8G(8GB*2枚=16GB) http://kakaku.com/item/K0000402294/?priceorder=4&carriagearea=27&spotpay=2#tab ですとamazon価格で\9,817と1万円を切る価格だということも有り、amazonでCFD W3N1333Q-8Gの方を購入しました。
 結論から言いますと、何の問題も無く、マウスコンピューター同モデルの限界の2倍に当たる16GB(16GB*2枚のメモリーがあれば32GBも恐らく支障なく)をすんなり認識し、Memtest86+もパス(あまりに時間がかかるので4時間で打ち切りました><)しました。
 8GBの状態ですと、私に用途の場合、物理メモリーが90%から100%弱で、動作が不安定でしたが、16GBに換装した現在では40%台をキープしており、非常に快適に動作しています。
 皆さん、どうもありがとうございました。

書込番号:16366326

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 対応してますか?

2013/06/24 18:00(1年以上前)


メモリー > CFD > W3U1600F-8GE [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]

スレ主 gdqmaptpさん
クチコミ投稿数:1件

Lenovo IdeaCentre K430 31097FJ
というデスクトップPCにこの商品は使えますか?
パソコン初心者なのでよく分かりません。
よろしくお願いします。

書込番号:16290987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2013/06/24 18:05(1年以上前)

メーカーの規格表からメモリーはPC3-12800 DDR3 SDRAMであり、対応しています。
http://www.lenovo.com/jp/catalog/dt/2012/k430_rt_1018.html

書込番号:16291002

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CFD」のクチコミ掲示板に
CFDを新規書き込みCFDをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング